JP2005501604A - 眼科用装置及び処置 - Google Patents

眼科用装置及び処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501604A
JP2005501604A JP2003524490A JP2003524490A JP2005501604A JP 2005501604 A JP2005501604 A JP 2005501604A JP 2003524490 A JP2003524490 A JP 2003524490A JP 2003524490 A JP2003524490 A JP 2003524490A JP 2005501604 A JP2005501604 A JP 2005501604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
barrier
incision
tissue barrier
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524490A
Other languages
English (en)
Inventor
シー ヘイズ,ジェームス
Original Assignee
ダックワース・アンド・ケント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダックワース・アンド・ケント・リミテッド filed Critical ダックワース・アンド・ケント・リミテッド
Publication of JP2005501604A publication Critical patent/JP2005501604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/009Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth for hindering or preventing attachment of biological tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/009Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth for hindering or preventing attachment of biological tissue
    • A61F2002/0091Having cellular growth inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

老眼等の眼の状態を治療するために、眼の鞏膜の切開部内に挿入される、例えば、チタン合金製の組織バリアであり、組織バリア10は、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない細長い部材から構成される。このバリアは、組織の内部成長を防止する。バリアは、側方向フランジ14を含んでも含まなくてもよい。好適な実施形態において、バリアは逆T字型断面を有する。
【選択図】図2

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、眼科用装置及び処置に関し、特に、老眼の治療に関する。
【背景技術】
【0002】
鞏膜の前部毛様体領域に延在する放射状切開を行うことは公知である。そのような技術は、1980年代初期に放射状角膜切開処置の一部として使用された。この処置の1つの不利な点は、近視性移行を起こすことがあることであった。毛様体/小帯複合物の動作能力を改良するいずれの処置は、眼の遠近調節を高める。したがって、鞏膜に切開のみを使用することは、動作周辺を増大させ、遠近調節を高める。しかし、治癒過程において、切開部の幅にわたる新しい血管及びコラーゲンは、治癒するときに収縮し、その結果、縮んで傷跡になり、元々の切開の効果が減少する。
【0003】
老眼を治療するために、様々な試みが行われている。米国特許第5、489、299号明細書において、眼の遠近調節の振幅は、外部手段の介入によって毛様体筋を操作することによって増加することが開示されている。これは、毛様体を放射状に囲繞する鞏膜の部分へ剛性バンドを固定することによって達成することができる。
【0004】
米国特許第5、722、952号明細書において、鞏膜は、毛様体の領域で鞏膜内に注入することができる酵素の使用によって弱められることが開示されている。
【0005】
米国特許第5、354、331号明細書において、毛様体筋の効果的な動作距離は、毛様体の領域の鞏膜を膨張することによって増大することが開示されている。これは、毛様体の領域で鞏膜へ、その領域の鞏膜の直径よりもわずかに大きい直径を有する比較的剛性のバンドを縫合することによって、達成される。この鞏膜膨張バンドは、前部及び後部のリム、及び、リムの間を延在するウェブを備えている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、鞏膜内に作られた切開部の効果を維持し、自然治癒過程のために以前は発生したようなその後の縮みを防止することによって、老眼の効果的な治療を行うことを可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
これは、鞏膜に作られた切開部内に組織バリアを挿入することによる本発明によって達成される。鞏膜に挿入された組織バリアは、切開部を開いたままにし、線維組織増殖を起こすことなく治癒する。組織バリアは、組織の内部成長を妨げる。組織バリアは、治癒過程の一部として発生する収縮を防止し、且つ、眼の内部圧力が、すなわち眼内圧力が、元々の切開部によって引き起こされる伸びを維持することを可能にし、したがって、老眼の状態を矯正する。
【0008】
本発明の組織バリアは、鞏膜を通り抜けることによって形成されるチャネルに埋められるという意味で「移植」されるのではないということに注意することが重要である。組織バリアは、単に新しい組織の内部成長に対するバリアとして、鞏膜に作られた切開部に置かれる。これは、眼の内部流体力学、すなわち、一定の眼内圧力であり、次いで鞏膜を効果的に伸ばし、毛様体/小帯複合物に張力が増加するのを可能にする。本発明にしたがって組織バリアを使用することによって、眼内圧力は受動的に増加する。
【0009】
組織バリアは、鞏膜の4つ以上の切開部に置かれる。切開部は、水晶体と毛様体筋の内径との間の半径方向距離を増加することによって、毛様体筋の効果的な動作距離を増加する。「セグメント」は、まったく必要ではないため、挿入されない。組織バリアは、単に切開部の一体性を維持するために使用され、内部眼圧力によって連続して伸びるのを可能にする。本発明による処置に関与する毛様体筋の操作はない。組織バリアは、切開部の一体性を維持するためにのみ作用する。
【0010】
本発明の1つの態様は、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたず、組織の内部成長を防止するために眼の鞏膜の切開部内に挿入するように適合された細長い部材からなることを特徴とする組織バリアである。
【0011】
好適な実施形態において、細長い部材には、バリアが切開部から排出されるのを防止するために、側方向フランジが設けられる。
【0012】
好ましくは、組織バリアは、逆T字型断面の本体を備え、「T」の頭部は側方向フランジである。
【0013】
組織バリアは、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない材料であればよいが、チタンまたはチタン合金製のバリアが特に好適である。
【0014】
また、本発明では、老眼等の眼の状態を治療する方法も提供され、この方法は、眼の鞏膜に複数の放射状切開を行うことと、組織の再成長を防止するために、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない組織バリアを各切開部内に挿入することからなることを特徴とする方法である。
【0015】
好ましくは、各切開を行った後に、細長いバリアのフランジ部分を受け取るために、各切開部の基部で切開部の側方向拡張が行われる。
【0016】
好ましくは、バリアのフランジが適切な位置に保持されるように、鞏膜に逆T字型断面の切開が行われる。
【0017】
本発明をより完全に理解するために、本発明による組織バリアの多数の現在好適な実施形態が、例として、添付の図面を参照して説明される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図面に示される組織バリアは、チタン合金から作られることが好ましいが、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない他の材料を使用してもよい。
【0019】
図面において、すべての示された寸法は、ミリメートル(mm)で与えられる。
【0020】
まず、図面の図1を参照すると、これは、チタンまたはチタン合金か、または、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない他の材料からなる細長い条片1の形態の組織バリアを示している。条片の形状は平行六面体であり、わずかに丸みを帯びた縁および/または角を有してもよい。
【0021】
次に、図2から4を参照すると、図4にもっともはっきり示されるように、逆T字型断面である組織バリア10が示される。組織バリアは、中心長手方向ステム12を備え、Tの頭部はステムの各側部に側方向フランジ14を形成している。この実施例において、フランジ14は、実質的にバリアの全長にわたって延在し、端へ向かってテーパ状になっている。実際的な実施形態において、組織バリアは、長さが2.75mm、幅が0.80mmであり、ステム12は、0.10mmの厚さを有する。バリアの深さは、0.50mmである。実質的な長さのフランジ14を使用する利点は、これが、組織バリアが切開部内で「揺動する」傾向を最小限にすることである。これらの寸法の組織バリアを収容するために、鞏膜の各切開部は、長さ3.5mm、深さ0.60mmである。鞏膜の当初の放射状切開は、切開器具の使用によって行われ、これは、回転して側方向切開を行うことができ、結果として適切な逆T字型断面の切開部が得られ、これは組織バリアを受け取ることができる。4つ以上の放射状切開が鞏膜で行われ、組織バリアは各切開部に挿入される。
【0022】
組織バリア10aの第3の実施例が、図5に示される。ここで、横方向フランジ14aは、第2の実施例のものよりも長さが短く、湾曲した輪郭を有する。全体的寸法は、第2の実施例のものと同一である。図6は、本発明による組織バリア10bの第4の実施例を示し、フランジ14bは、さらに長さが減少しており、長手方向に延在するステム12bの中心に向けて集束している。これは、結果として、横方向フランジ14bの各々用に、より丸みを帯びた平らな構成になる。
【0023】
横方向フランジの他の構成を使用することができ、組織バリアは、上記に特定したもの以外の寸法を有することができる。
【0024】
本発明の多数の特徴および利点は、本発明の構造および機能の詳細とともに、上記の記載に述べられているが、これらは例としてのみ与えられており、添付の特許請求項の精神および範囲内で、特にサイズおよび形状の点で変更が行われてもよいことが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明による簡単な組織バリアを示す図である。
【図2】本発明による組織バリアの第2の実施例の上平面図である。
【図3】図2の組織バリアの側面図である。
【図4】図2および3の組織バリアの端面図である。
【図5】本発明による組織バリアの第3の実施例の上平面図である。
【図6】本発明による組織バリアの第4の実施例の上平面図である。

Claims (16)

  1. 組織内で不活性であり及び/または反応性をもたず、組織の内部成長を防止するために眼の鞏膜の切開部内に挿入するように適合された細長い部材からなることを特徴とする組織バリア。
  2. 前記細長い部材は、形状が平行六面体であることを特徴とする請求項1記載の組織バリア。
  3. 前記細長い部材は、長手方向に延在するステム部分を備え、前記ステム部分には、側方向フランジが設けられ、前記バリアが前記切開部から排出されるのを防止するように構成されたことを特徴とする請求項1記載の組織バリア。
  4. 前記細長い部材は、逆T字型断面を有し、Tの頭部は前記フランジを形成することを特徴とする請求項3記載の組織バリア。
  5. 前記側方向フランジは、実質的に前記細長い部材の全長にわたり延在することを特徴とする請求項3または4に記載の組織バリア。
  6. 前記側方向フランジは、前記細長い部材の中心部分のみにあり、丸みを帯びた平らな形状を有することを特徴とする請求項3または4に記載の組織バリア。
  7. 各フランジの厚さは、前記ステム部分の厚さに等しいことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の組織バリア。
  8. 各フランジの横方向幅は、前記ステム部分の高さにほぼ等しいことを特徴とする請求項3から7のいずれか1項に記載の組織バリア。
  9. 前記バリアの横方向幅は、0.8mmであることを特徴とする請求項3から8のいずれか1項に記載の組織バリア。
  10. 各フランジの厚さは、0.1mmであることを特徴とする請求項3から9のいずれか1項に記載の組織バリア。
  11. 前記細長い部材の長さは、2.75mmであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の組織バリア。
  12. 前記バリアの高さは、0.5mmであることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の組織バリア。
  13. 老眼等の眼の状態を治療する方法であって、眼の鞏膜に複数の放射状切開を行うことと、組織の内部成長を防止するために、組織内で不活性であり及び/または反応性をもたない組織バリアを各切開部内に挿入することからなることを特徴とする方法。
  14. 逆T字型断面の切開を行うために、各放射状切開部を拡張することを含む請求項13記載の方法。
  15. 前記組織バリアは、請求項1から12のいずれか1項に記載の組織バリアであることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 眼科手術を行う際の請求項1から12のいずれか1項に記載の組織バリアの使用。
JP2003524490A 2001-08-31 2002-08-30 眼科用装置及び処置 Pending JP2005501604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0121168.9A GB0121168D0 (en) 2001-08-31 2001-08-31 Ophthalmic devices and procedures
PCT/GB2002/003972 WO2003020176A1 (en) 2001-08-31 2002-08-30 Ophtalmic tissue barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501604A true JP2005501604A (ja) 2005-01-20

Family

ID=9921334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524490A Pending JP2005501604A (ja) 2001-08-31 2002-08-30 眼科用装置及び処置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040260341A1 (ja)
JP (1) JP2005501604A (ja)
GB (2) GB0121168D0 (ja)
WO (1) WO2003020176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047387A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 志村 好美 眼球の強膜伸展性低下補完方法及びその方法に使用されるスペーサ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060116759A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Thornton Spencer P Method of treating presbyopia and other eye conditions
MX2008011680A (es) 2006-03-16 2008-12-10 Daxer Albert Implante de cornea.
CN101460114B (zh) * 2006-05-23 2011-07-06 阿尔贝特·达克瑟尔 矫正人眼屈光不正的角膜植入物
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
MX2009000378A (es) 2006-07-11 2009-08-12 Refocus Group Inc Protesis escleral para tratar presbiopia y otros trastornos del ojo y dispositivos y metodos relacionados.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946436A (en) * 1989-11-17 1990-08-07 Smith Stewart G Pressure-relieving device and process for implanting
US5354331A (en) 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
IL106587A (en) * 1992-08-07 1998-03-10 Keravision Inc Hybrid intrastromal corneal ring
TW257671B (ja) * 1993-11-19 1995-09-21 Ciba Geigy
US5593438A (en) * 1995-01-20 1997-01-14 Akhavi; David S. Intraocular lens with metallic coatings for preventing secondary cataracts
US20040073303A1 (en) * 1995-06-07 2004-04-15 Harry J. Macey Radial intrastromal corneal insert and a method of insertion
FR2759576B1 (fr) * 1997-02-17 1999-08-06 Corneal Ind Implant de sclero-keratectomie pre-descemetique
US6007578A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
GB9805214D0 (en) * 1998-03-11 1998-05-06 Univ Glasgow Cell adhesion
FR2784287B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-08 Georges Baikoff Segment d'expansion sclerale

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047387A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 志村 好美 眼球の強膜伸展性低下補完方法及びその方法に使用されるスペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040260341A1 (en) 2004-12-23
GB2394899A (en) 2004-05-12
WO2003020176A1 (en) 2003-03-13
GB0404485D0 (en) 2004-03-31
GB0121168D0 (en) 2001-10-24
GB2394899B (en) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673111B2 (en) Scleral expansion segment
US5733334A (en) Method and apparatus for adjusting corneal curvature
US6517555B1 (en) Method for treating presbyopia
US7338506B2 (en) Scleral clip and procedures for using same
US8663206B2 (en) Laser procedure for treatment of presbyopia and other eye disorders
US5489299A (en) Treatment of presbyopia and other eye disorders
US9744075B2 (en) Instrument and method for creating a controlled capsulorhexis for cataract surgery
US6159241A (en) Method and apparatus for adjusting corneal curvature using multiple removable corneal implants
JP2003519531A (ja) アイリス固定眼内レンズ、及び移植方法
AU2001289189A1 (en) Scleral clip and procedures for using same
US20060116760A1 (en) Apparatus and method for treating presbyopia and other eye conditions
JP2002508210A (ja) 角膜移植の方法およびそのための柔軟な移植片
US20070260306A1 (en) Ophthalmic devices and procedures
JP2005501604A (ja) 眼科用装置及び処置
Malyugin et al. Simultaneous pupil expansion and displacement for femtosecond laser–assisted cataract surgery in patients with lens ectopia
RU2313320C1 (ru) Способ экстракции катаракты у больных с псевдоэксфолиативным синдромом
US20060167422A1 (en) Heat Shrink Scleral Band With Custom-Made Buckle For Retinal Detachment Surgery
US20040002756A1 (en) Corrective element for presbyopia
WO1999049813A1 (en) Apparatus for adjusting corneal curvature using multiple removable corneal implants
RU2204972C2 (ru) Способ хирургического лечения прогрессирующей близорукости (варианты)
Lindstrom Surgical correction of postoperative astigmatism
RU2185133C2 (ru) Способ хирургического лечения терминальной стадии глаукомы
RU2241420C1 (ru) Способ одномоментного хирургического лечения катаракты и астигматизма средней и высокой степени (варианты)
RU2231339C2 (ru) Способ хирургического лечения высокой осложненной близорукости и устройство для его осуществления (варианты)
Assia et al. Capsular Anchor for Surgical Management of Subluxated Lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210