JP2005354240A - モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法 - Google Patents

モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354240A
JP2005354240A JP2004170615A JP2004170615A JP2005354240A JP 2005354240 A JP2005354240 A JP 2005354240A JP 2004170615 A JP2004170615 A JP 2004170615A JP 2004170615 A JP2004170615 A JP 2004170615A JP 2005354240 A JP2005354240 A JP 2005354240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
base station
radio network
radio base
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170615A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ota
正人 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004170615A priority Critical patent/JP2005354240A/ja
Priority to NO20052768A priority patent/NO20052768L/no
Priority to US11/147,325 priority patent/US20050277433A1/en
Priority to EP05090165A priority patent/EP1605715A3/en
Priority to CNB2005100765362A priority patent/CN100463379C/zh
Publication of JP2005354240A publication Critical patent/JP2005354240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Abstract

【課題】 設置スペースの増大及び移動体通信事業者への金銭負担の増大を招くことなく、移動体通信の通信エリアを広げることが可能なモバイルネットワークを提供する。
【解決手段】 無線ネットワーク多重装置4は無線ネットワーク制御装置1と、無線基地局3−1〜3−nとの間に配設され、無線基地局2−1〜2−mは無線ネットワーク制御装置1に直接接続されている。無線ネットワーク制御装置1からは1台の無線ネットワーク多重装置4を1台の無線基地局と認識し、無線ネットワーク多重装置4配下の無線基地局3−1〜3−nは無線ネットワーク制御装置1にて認識されない。よって、1台の無線ネットワーク制御装置1からは無線ネットワーク制御装置1直接配下の無線基地局2−1〜2−mと無線ネットワーク多重装置4とを合わせて数十台まで接続が可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明はモバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法に関し、特に移動体通信の通話エリアを広げる方法に関する。
従来のモバイルネットワークは、図9に示すように、図示せぬ移動体端末の発着信を中継する無線基地局(Node−B)6−1〜6−3を無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)5に接続し、無線ネットワーク制御装置5が配下の無線基地局6−1〜6−3の制御を行っている。
上記の移動体通信の通話エリアを広げる方法としては、(1)無線基地局6−1〜6−3からの送信電力を上げる方法、(2)移動体端末の受信感度を上げる方法、(3)無線基地局6−1〜6−3をより細かに配備する方法(例えば、特許文献1参照)等が考えられる。
無線基地局6−1〜6−3からの送信電力を上げる方法では、送信電力を上げることで他装置への干渉となってしまう恐れがある。また、移動体端末の受信感度を上げる方法は、受信感度を上げることで移動体端末の電池の消費を激しくしてしまうので、極力避けるべきである。
無線基地局6−1〜6−3を無線環境の悪い屋内に多く配備する手段では、無線基地局6−1〜6−3のコアネットワーク側に配備されている1台の無線ネットワーク制御装置5に接続できる無線基地局6−1〜6−3の台数に制限が設けられており、費用と設置スペースがかかる。
特開平6−261362号公報
現在のW−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)システムにおいては、無線ネットワーク制御装置が配下の無線基地局の制御を行っており、処理能力的な面によって配下の無線基地局の接続可能数に制限が存在する。
移動体通信の通信エリアを広げるためには、無線基地局をエリアに対して設置すればよいが、無線ネットワーク制御装置1台に接続できる無線基地局の台数に制限があるために、無線ネットワーク制御装置の購入が必要となる可能性があり、無線基地局の設置スペースだけではなく、無線ネットワーク制御装置の設置スペースも必要となり、モバイルネットワーク通信装置が高価であるため、無線ネットワーク制御装置を購入する移動体通信事業者への金銭負担が大きくなる等の問題が発生する。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、設置スペースの増大及び移動体通信事業者への金銭負担の増大を招くことなく、移動体通信の通信エリアを広げることができるモバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法を提供することにある。
本発明によるモバイルネットワークは、移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置とからなるモバイルネットワークであって、前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続するための無線ネットワーク多重装置を前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設している。
本発明による無線ネットワーク多重装置は、移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置ともにモバイルネットワークを構成する無線ネットワーク多重装置であって、前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設されて前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続している。
本発明による通信路制御方法は、移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置とからなるモバイルネットワークの通信路を制御する通信路制御方法であって、前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続するための無線ネットワーク多重装置を前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設している。
すなわち、本発明のモバイルネットワークは、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)システムにおいて、無線ネットワーク制御装置に規定数以上の無線基地局を接続可能とすることを特徴とする。
より具体的に説明すると、本発明のモバイルネットワークでは、無線ネットワーク制御装置と無線基地局との間に無線ネットワーク多重装置を配備し、無線基地局を無線ネットワーク多重装置を介して無線ネットワーク制御装置に接続することで、従来の無線ネットワーク制御装置1台に対して制限数以上の無線基地局が接続可能となる。
これによって、本発明のモバイルネットワークでは、無線ネットワーク制御装置と無線基地局との間に無線ネットワーク多重装置を配備するだけなので、無線ネットワーク制御装置の設置費用を抑えることが可能となり、通信事業者の支出を圧縮することが可能となる。
また、本発明のモバイルネットワークでは、無線ネットワーク制御装置と無線基地局との間に無線ネットワーク多重装置を配備するだけであり、無線ネットワーク多重装置が無線ネットワーク制御装置に比べて簡易な機能であるため、その設置スペースの縮小が期待される。
さらに、本発明のモバイルネットワークでは、無線ネットワーク制御装置と無線基地局との間に無線ネットワーク多重装置を配備するだけなので、エリアの谷間や山間部の小集落、地下・屋内等に、無線ネットワーク制御装置の制限に依存することなく、無線基地局を設置することが可能となり、通信エリアが拡大可能となる。
さらにまた、本発明のモバイルネットワークでは、無線ネットワーク制御装置と無線基地局との間に無線ネットワーク多重装置を配備するだけなので、通話品質の低いエリアにおいても、無線ネットワーク制御装置の制限に依存することなく、無線基地局を設置することが可能となり、通信品質を改善することが可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、設置スペースの増大及び移動体通信事業者への金銭負担の増大を招くことなく、移動体通信の通信エリアを広げることができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるモバイルネットワークの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例によるモバイルネットワークは無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)1と、無線基地局(Node−B)2−1〜2−m,3−1〜3−nと、無線ネットワーク多重装置(RAN−MUX:Radio Access Network−Multiplexer)4とから構成されている。
無線ネットワーク多重装置4は無線ネットワーク制御装置1と、無線基地局3−1〜3−nとの間に配設され、無線基地局2−1〜2−mは無線ネットワーク制御装置1に直接接続されている。
無線ネットワーク制御装置1からは1台の無線ネットワーク多重装置4を1台の無線基地局と認識し、無線ネットワーク多重装置4配下の無線基地局3−1〜3−nは無線ネットワーク制御装置1にて認識されない。よって、1台の無線ネットワーク制御装置1からは無線ネットワーク制御装置1直接配下の無線基地局2−1〜2−mと無線ネットワーク多重装置4とを合わせて数十台まで接続が可能である。
無線ネットワーク多重装置4は無線ネットワーク制御装置1に比べて複雑な機能を持たないため、無線ネットワーク制御装置1の購入に比べて安価で省スペースが期待される。したがって、本実施例では、無線基地局3−1〜3−nを無線ネットワーク多重装置4を介して無線ネットワーク制御装置1に接続することによって、数十台という制限を超えた無線基地局において通信を行うことができる。
図2は図1の無線ネットワーク多重装置4の構成を示すブロック図である。図4において、無線ネットワーク多重装置4は無線ネットワーク多重機能41と、Node−B識別タグ割り当て機能42と、Node−B信号変換機能43と、RNC信号変換機能44と、Node−B識別タグ登録テーブル45とから構成されている。
無線ネットワーク多重機能41は配下の無線基地局3−1〜3−nを無線ネットワーク制御装置1に接続する機能であり、無線基地局3−1〜3−n及び無線ネットワーク制御装置1に対する信号の入出力処理を行う。
Node−B識別タグ割り当て機能42は配下の無線基地局3−1〜3−n各々にNode−B識別タグを割り当てる処理を行う。Node−B信号変換機能43は配下の無線基地局3−1〜3−n各々からの要求や応答等の信号を無線ネットワーク制御装置1に送信するために信号の変換処理を行う。
RNC信号変換機能44は無線ネットワーク制御装置1からの要求や応答等の信号を配下の無線基地局3−1〜3−n各々に送信するために信号の変換処理を行う。Node−B識別タグ登録テーブル45は配下の無線基地局3−1〜3−n各々とそれらに割り当てたNode−B識別タグとの関係を保持する。
上述した本発明の一実施例によるモバイルネットワークにおける通信初期手順の概略について説明する。この通信初期手順は、(1)Node−B識別タグ割り当て、(2)RACH(Random Access Channel)(RRC Connection)、(3)NBAP(Node−B Application Protocol)(Radio Link Setup)、(4)ALCAP(Access Link Control Application Protocol)(Connection Setup)、(5)FACH(Forward Access Channel)[RRC(Radio Resource Control) Connection Setup]、(6)DCH(Dedicated Channel)(DCH Synchronization)という順序で行われる。
「Node−B識別タグ割り当て」は無線ネットワーク多重装置4配下の無線基地局3−1〜3−nを識別するための処理である。「RACH(RRC Connection)」はRRC Connectionを確立するための処理である。
「NBAP(Radio Link Setup)」は無線基地局3−1〜3−nの新たなNode B Communication Contextのために必要リソースを確立するための処理である。「ALCAP(Connection Setup)」はAAL[ATM(Asynchronous Transfer Mode) Adaptation Layer] type 2 connectionを確立する手順である。
「FACH(RRC Connection Setup)」はRRC Connectionを確立するための処理である。「DCH(DCH Synchronization)」は装置間の個別チャンネルの同期を取るための処理である。
図3は本発明の一実施例によるRRC Connection手順(Request)を示すシーケンスチャートであり、図4は本発明の一実施例によるRadio Link Setup手順を示すシーケンスチャートであり、図5は本発明の一実施例によるConnection Setup手順を示すシーケンスチャートである。
図6は本発明の一実施例によるRRC Connection Setup手順(Response)を示すシーケンスチャートであり、図7は本発明の一実施例によるDCH Synchronization手順を示すシーケンスチャートである。これら図1〜図7を参照して本発明の一実施例によるモバイルネットワークにおける通信初期手順について説明する。
上記の「(1)Node−B識別タグ割り当て」において、無線ネットワーク多重装置4は自装置の起動時または配下の無線基地局3−1〜3−n各々の起動時に、Node−B識別タグ割り当て機能42にて無線基地局3−1〜3−n各々に対して各無線基地局3−1〜3−n個別のNode−B識別タグを割り当てる。このNode−B識別タグは無線ネットワーク多重装置4配下の無線基地局3−1〜3−n以外の無線基地局に対して何ら影響を与えることはない。
「(2)RACH(RRC Connection)」において、無線基地局3−1〜3−nは移動体端末(MS:Mobile Station)から「RRC Connection Request」が送られてくると、その要求信号の最後に自装置に割り当てられたNode−B識別タグを付加し、「RRC Connection Request (MUX)」を生成して無線ネットワーク多重装置4に送信する(図3のa1)。
無線ネットワーク多重装置4は無線基地局3−1〜3−nから送られてきた「RRC Connection Request(MUX)」をNode−B信号変換機能43にてそのまま「RRC Connection Request(RNC)」とし、無線ネットワーク制御装置1へ送信する(図3のa2)。また、無線ネットワーク多重装置4は無線基地局3−1〜3−nとNode−B識別タグとの関係をNode−B識別タグ登録テーブル45に記憶する。
無線ネットワーク制御装置1は「(4)ALCAP Connection Setup」が終わるまで、無線ネットワーク多重装置4からの「RRC Connection Request(RNC)」を一時的に記憶する。この場合、無線ネットワーク制御装置1ではNode−B識別タグを無線基地局3−1〜3−nに対する処理に使用しない(意識しない)。
「(3)NBAP(Radio Link Setup)」において、無線ネットワーク制御装置1はNode−B識別タグを付けた「Radio Link Setup Request(RNC)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図4のb1)。
無線ネットワーク多重装置4は無線ネットワーク制御装置1からの「Radio Link Setup Request(RNC)」をRNC信号変換機能44にて「Radio Link Setup Request(MUX)」とし、Node−B識別タグにしたがって無線基地局3−1〜3−nへ送信する(図4のb2)。
無線基地局3−1〜3−nは「Radio Link Setup Request(MUX)」を受取ると、「Radio Link Setup Response(MUX)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図4のb3)。
無線ネットワーク多重装置4は無線基地局3−1〜3−nからの「Radio Link Setup Response(MUX)」をNode−B信号変換機能43にて「Radio Link Setup Response(RNC)」とし、無線ネットワーク制御装置1へ送信する(図4のb4)。
「(4)ALCAP(Connection Setup)」において、無線ネットワーク制御装置1はVPI(Virtual Path Identifier)/VCI(Virtual Channel Identifier)/CID(Cell Identifier)/Node−B識別用タグの各情報を乗せた「Establish Request(RNC)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図5のc1)。
無線ネットワーク多重装置4は「Establish Request(RNC)」のNode−B識別タグから送信先の無線基地局3−1〜3−nを特定し、VPI/VCI/CIDと無線基地局3−1〜3−nとの関係をNode−B識別タグ登録テーブル45に記憶する。無線ネットワーク多重装置4はこの特定された無線基地局3−1〜3−nに「Establish Request(MUX)」を送信する(図5のc2)。
無線基地局3−1〜3−nは「Establish Request(MUX)」を受取ると、「Establish Response(MUX)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図5のc3)。
無線ネットワーク多重装置4は無線基地局3−1〜3−nからの「Establish Response(MUX)」をNode−B信号変換機能43にて「Establish Response(RNC)」とし、無線ネットワーク制御装置1へ送信する(図5のc4)。
「(5)FACH(RRC Connection Setup)」において、無線ネットワーク制御装置1は無線ネットワーク多重装置4に実行すべき無線基地局3−1〜3−nを指定するタグをつけた状態で、「RRC Connection Setup(RNC)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図6のd1)。
無線ネットワーク多重装置4は「RRC Connection Setup(RNC)」の指定タグを識別し、送信先の無線基地局3−1〜3−nを指定する。無線ネットワーク多重装置4は「RRC Connection Setup(RNC)」をRNC信号変換機能44にて「RRC Connection Setup(MUX)」とし、指定した無線基地局3−1〜3−nに送信する(図6のd2)。
この時点で、無線ネットワーク制御装置1は一時的に記憶している「RRC Connection Request(RNC)」を消去する。
「(6)DCH(DCH Synchronization)」において、無線ネットワーク制御装置1はVPI/VCI/CIDを含んだ「DL(Downlink) Sync(RNC)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図7のe1)。
無線ネットワーク多重装置4は「DL(Downlink) Sync(RNC)」のリンク情報から送信先の無線基地局3−1〜3−nを割り出し、「DL(Downlink) Sync(RNC)」をRNC信号変換機能44にて「DL Sync(MUX)」とし、特定した無線基地局3−1〜3−nに送信する(図7のe2)。
無線基地局3−1〜3−nは「DL Sync(MUX)」を受取ると、「UL(Uplink) Sync(MUX)」を無線ネットワーク多重装置4に送信する(図7のe3)。無線ネットワーク多重装置4は「UL Sync(MUX)」をNode−B信号変換機能43にて「UL Sync(RNC)」とし、無線ネットワーク制御装置1へ送信する(図7のe4)。
図8は本発明の一実施例によるモバイルネットワークの設置例を示す図である。図8において、局舎内に設置された無線ネットワーク制御装置1は同じ局舎内の無線ネットワーク多重装置4に接続されるとともに、局舎外の屋外用無線基地局2に接続されている。無線ネットワーク多重装置4はビル内の屋内用無線基地局3−1〜3−12に接続されている。
無線ネットワーク制御装置1は1台の無線ネットワーク多重装置4を1台の無線基地局と認識し、無線ネットワーク多重装置4配下の屋内用無線基地局3−1〜3−12を認識しない。よって、1台の無線ネットワーク制御装置1からは無線ネットワーク制御装置1直接配下の屋外用無線基地局2と、無線ネットワーク多重装置4とを合わせて数十台まで接続が可能である。無線ネットワーク多重装置4配下の屋内用無線基地局3−1〜3−12の接続台数は無線ネットワーク多重装置4の処理能力に依存とする。
このように、本実施例では、無線ネットワーク制御装置1と無線基地局3−1〜3−nとの間に無線ネットワーク多重装置4を配備するだけなので、無線ネットワーク制御装置1の設置費用を抑えることができ、通信事業者の支出を圧縮することができる。
また、本実施例では、無線ネットワーク制御装置1と無線基地局3−1〜3−nとの間に無線ネットワーク多重装置4を配備するだけであり、無線ネットワーク多重装置4が無線ネットワーク制御装置1に比べて簡易な機能であるため、その設置スペースの縮小が期待される。
さらに、本実施例では、無線ネットワーク制御装置1と無線基地局3−1〜3−nとの間に無線ネットワーク多重装置4を配備するだけなので、エリアの谷間や山間部の小集落、地下・屋内等に、無線ネットワーク制御装置1の制限に依存することなく、無線基地局3−1〜3−nを設置することができ、通信エリアを拡大することができる。
さらにまた、本実施例では、無線ネットワーク制御装置1と無線基地局3−1〜3−nとの間に無線ネットワーク多重装置4を配備するだけなので、通話品質の低いエリアにおいても、無線ネットワーク制御装置1の制限に依存することなく、無線基地局3−1〜3−nを設置することができ、通信品質を改善することができる。
本発明の一実施例によるモバイルネットワークの構成を示すブロック図である。 図1の無線ネットワーク多重装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるRRC Connection手順(Request)を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるRadio Link Setup手順を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるConnection Setup手順を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるRRC Connection Setup手順(Response)を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるDCH Synchronization手順を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるモバイルネットワークの設置例を示す図である。 従来のモバイルネットワークの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 無線ネットワーク制御装置
2,2−1〜2−m 無線基地局(屋外用無線基地局)
3−1〜3−n 無線基地局(屋内用無線基地局)
4 無線ネットワーク多重装置
41 無線ネットワーク多重機能
42 Node−B識別タグ割り当て機能
43 Node−B信号変換機能
44 RNC信号変換機能
45 Node−B識別タグ登録テーブル

Claims (20)

  1. 移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置とからなるモバイルネットワークであって、前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続するための無線ネットワーク多重装置を前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設したことを特徴とするモバイルネットワーク。
  2. 前記無線ネットワーク制御装置は、接続される前記無線ネットワーク多重装置を1台の無線基地局と認識することを特徴とする請求項1記載のモバイルネットワーク。
  3. 前記無線ネットワーク多重装置の起動時及び配下の無線基地局の起動時に当該無線基地局を特定するための識別タグを割り当てる手段を前記無線ネットワーク多重装置に含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載のモバイルネットワーク。
  4. 前記識別タグと前記配下の無線基地局との関係を記憶する手段を前記無線ネットワーク多重装置に含むことを特徴とする請求項3記載のモバイルネットワーク。
  5. 前記無線ネットワーク多重装置は、前記識別タグに基づいて前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間の信号を中継することを特徴とする請求項3または請求項4記載のモバイルネットワーク。
  6. 前記無線ネットワーク制御装置は、前記識別タグを前記無線基地局に対する処理に不使用としたことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか記載のモバイルネットワーク。
  7. 前記無線ネットワーク多重装置配下の無線基地局は、前記無線ネットワーク制御装置への信号に前記識別タグを付加して送信することを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか記載のモバイルネットワーク。
  8. 移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置ともにモバイルネットワークを構成する無線ネットワーク多重装置であって、前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設されて前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続することを特徴とする無線ネットワーク多重装置。
  9. 前記無線ネットワーク制御装置によって1台の無線基地局と認識されることを特徴とする請求項8記載の無線ネットワーク多重装置。
  10. 自装置の起動時及び配下の無線基地局の起動時に当該無線基地局を特定するための識別タグを割り当てる手段を含むことを特徴とする請求項8または請求項9記載の無線ネットワーク多重装置。
  11. 前記識別タグと前記配下の無線基地局との関係を記憶する手段を含むことを特徴とする請求項10記載の無線ネットワーク多重装置。
  12. 前記識別タグに基づいて前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間の信号を中継することを特徴とする請求項10または請求項11記載の無線ネットワーク多重装置。
  13. 配下の無線基地局が前記無線ネットワーク制御装置への信号に前記識別タグを付加して送信することを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか記載の無線ネットワーク多重装置。
  14. 移動体端末が接続される無線基地局と、前記無線基地局を制御する無線ネットワーク制御装置とからなるモバイルネットワークの通信路を制御する通信路制御方法であって、前記無線基地局を前記無線ネットワーク制御装置に接続するための無線ネットワーク多重装置を前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間に配設したことを特徴とする通信路制御方法。
  15. 前記無線ネットワーク制御装置が接続される前記無線ネットワーク多重装置を1台の無線基地局と認識することを特徴とする請求項14記載の通信路制御方法。
  16. 前記無線ネットワーク多重装置側に、前記無線ネットワーク多重装置の起動時及び配下の無線基地局の起動時に当該無線基地局を特定するための識別タグを割り当てる処理を含むことを特徴とする請求項14または請求項15記載の通信路制御方法。
  17. 前記識別タグと前記配下の無線基地局との関係を前記無線ネットワーク多重装置に記憶することを特徴とする請求項16記載の通信路制御方法。
  18. 前記無線ネットワーク多重装置が前記識別タグに基づいて前記無線基地局と前記無線ネットワーク制御装置との間の信号を中継することを特徴とする請求項16または請求項17記載の通信路制御方法。
  19. 前記無線ネットワーク制御装置が前記識別タグを前記無線基地局に対する処理に不使用としたことを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか記載の通信路制御方法。
  20. 前記無線ネットワーク多重装置配下の無線基地局が前記無線ネットワーク制御装置への信号に前記識別タグを付加して送信することを特徴とする請求項16から請求項19のいずれか記載の通信路制御方法。
JP2004170615A 2004-06-09 2004-06-09 モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法 Pending JP2005354240A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170615A JP2005354240A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法
NO20052768A NO20052768L (no) 2004-06-09 2005-06-08 Mobilnett, multiplekser for tradlost nett og fremgangsmate ved styring av kommunikasjonsvei i samme nett
US11/147,325 US20050277433A1 (en) 2004-06-09 2005-06-08 Mobile network, wireless network multiplexer and communication path control method to be used in same network
EP05090165A EP1605715A3 (en) 2004-06-09 2005-06-09 Mobile network, wireless network multiplexer and communication path control method to be used in same network
CNB2005100765362A CN100463379C (zh) 2004-06-09 2005-06-09 移动网络、无线网络多路复用装置和通信路径控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170615A JP2005354240A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354240A true JP2005354240A (ja) 2005-12-22

Family

ID=34979258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170615A Pending JP2005354240A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050277433A1 (ja)
EP (1) EP1605715A3 (ja)
JP (1) JP2005354240A (ja)
CN (1) CN100463379C (ja)
NO (1) NO20052768L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318472A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Japan Radio Co Ltd 情報転送装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8953588B2 (en) * 2006-02-03 2015-02-10 Broadcom Corporation Mobile network with packet data network backhaul
EP2184935A4 (en) * 2007-08-10 2013-08-14 Mitsubishi Electric Corp RADIO COMMUNICATION SYSTEM AND BASE STATION

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200839A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 N T T Ido Tsushinmo Kk 小型無線基地局
JPH11122667A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 通信中継方法及び通信中継システム及び中継装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535732B1 (en) * 1995-05-04 2003-03-18 Interwave Communications International, Ltd. Cellular network having a concentrated base transceiver station and a plurality of remote transceivers
JPH09331291A (ja) * 1996-04-10 1997-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
US6718160B2 (en) * 1999-12-29 2004-04-06 Airnet Communications Corp. Automatic configuration of backhaul and groundlink frequencies in a wireless repeater
JP2001333108A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Nec Corp 異方式のサービス網の伝送回線共用方法及び方式
JP2002101103A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Nec Saitama Ltd 基地局変復調装置及びatmセル送受信方法
JP4373096B2 (ja) * 2001-04-24 2009-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 送信源の識別コードに基づいて端末の位置を評価する方法および装置
US6996086B2 (en) * 2001-04-26 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio access network with meshed radio base stations
JP2003169364A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線基地局
KR100487234B1 (ko) * 2002-07-02 2005-05-03 삼성전자주식회사 이동통신 기지국 시스템
US7139566B2 (en) * 2002-09-10 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for informing mobile communication terminal of entrance into specific service network in mobile communication system and method for changing incoming call indication mode to vibration or silent mode
JP4354258B2 (ja) * 2003-11-21 2009-10-28 三菱電機株式会社 移動体通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200839A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 N T T Ido Tsushinmo Kk 小型無線基地局
JPH11122667A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 通信中継方法及び通信中継システム及び中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318472A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Japan Radio Co Ltd 情報転送装置
JP4673253B2 (ja) * 2006-05-26 2011-04-20 日本無線株式会社 情報転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1605715A2 (en) 2005-12-14
EP1605715A3 (en) 2010-07-28
NO20052768L (no) 2005-12-12
CN100463379C (zh) 2009-02-18
NO20052768D0 (no) 2005-06-08
CN1707976A (zh) 2005-12-14
US20050277433A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243615B2 (en) Allocation of user equipment identifier
JP4921492B2 (ja) 多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継サービスを支援するための装置及び方法
CN1898920B (zh) 通信网络和对应的通信方法及应用于这种通信网络的传送站和接收站及其操作方法
US8774218B2 (en) Frame constructing and frame processing methods, device and system in multi-hop access network
CN101366203B (zh) 用于在多跳中继无线接入通信系统中管理连接标识符的方法和设备
EP2053872A1 (en) Method for implementing random access of new access node and the communication system thereof
US6925072B1 (en) System and method for transmitting control information between a control unit and at least one sub-unit
US20060003760A1 (en) Relay communication equipment, communication method and mobile communication system thereof
CN102883441A (zh) 一种无线宽带通信方法,装置和系统
CN101292553A (zh) 蜂窝通信系统中的双工操作
CN102883440A (zh) 一种无线宽带通信方法,装置和系统
CN100365948C (zh) Utra tdd时隙分配
CN102017672A (zh) 中继节点连接管理
EP1446906B1 (en) Method for multiplexing data streams onto a transport bearer between an originating network node and a receiving network node
JP3093740B2 (ja) Cdma移動通信システムにおける無線チャネル多重通信方式
EP2512165B1 (en) Mobile communication system and radio base station
EP1724945B1 (en) Radio access system with extended service coverage
CN114630389A (zh) 远端终端业务识别方法、装置、设备及存储介质
CN107278353A (zh) 移动通信系统、方法及基站
JPH10164642A (ja) 交換機
JP2002335204A (ja) 基地局間通信方法
JP2005354240A (ja) モバイルネットワーク、無線ネットワーク多重装置及びそれに用いる通信路制御方法
KR20070098400A (ko) 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 연장 장치
US7457266B2 (en) System and method for routing data packets in a 1xEV-DV wireless network
JPH10271059A (ja) Cdma方式セルラー無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019