JP2005354169A - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354169A
JP2005354169A JP2004169769A JP2004169769A JP2005354169A JP 2005354169 A JP2005354169 A JP 2005354169A JP 2004169769 A JP2004169769 A JP 2004169769A JP 2004169769 A JP2004169769 A JP 2004169769A JP 2005354169 A JP2005354169 A JP 2005354169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional dct
memory
coefficient
processing
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004169769A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Akaogi
一成 赤荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Microelectronics Inc
Original Assignee
Kawasaki Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Microelectronics Inc filed Critical Kawasaki Microelectronics Inc
Priority to JP2004169769A priority Critical patent/JP2005354169A/ja
Publication of JP2005354169A publication Critical patent/JP2005354169A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】 画像圧縮の処理速度の高速化が図られた画像圧縮装置を提供する。
【解決手段】 第1の1次元DCT処理部11で各行の画素列Aについて1次元DCT処理を行なってメモリ12に書き込み、第2の1次元DCT処理部13で1列分の1次元DCT処理が終了するごとに量子化部14で量子化処理を施して量子化DCT係数K2を求め、有効係数のみをメモリ18に格納するとともに、有効係数位置情報レジスタ15中のフラグ領域に有効係数が存在する旨のフラグを立てて、メモリ18中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数のみを読み出してハフマンエンコーダ20でハフマン符号化処理を行なう。
【選択図】 図1

Description

本発明は、データ上の画像を所定の画像領域ごとに区切ったときの各画像領域について、2次元DCT処理、量子化処理を行なう画像圧縮装置に関する。
上述のような画像圧縮装置として、カラー静止画像を圧縮するJPEG(Joint Photographic Experts Group)アルゴリズムを採用した画像圧縮装置が知られている。
図3は、従来の、JPEGアルゴリズムによる圧縮技術を採用した画像圧縮装置の構成を示す図である。
図3に示す画像圧縮装置100では、カラー静止画像を構成する8×8画素の画素ブロックのうちの1行分の画素列A(水平方向の1×8画素)が1次元DCT処理部101に入力される。1次元DCT処理部101は、入力された1行分の画素列Aについての1次元DCT(離散コサイン変換)処理を行なって、1行分の画素列Aを構成する各画素ごとの1次元DCT係数A’を求め、これら1次元DCT係数A’を、64ワード構成のメモリ102の1行目に書き込む。以下、同様にして、8×8画素の画素ブロックの残りの7行分の画素列それぞれについて1次元DCT処理を行なって各行分ごとに1次元DCT係数を求めて、それら1次元DCT係数をメモリ102の各行に書き込む。
次いで、メモリ102に書き込まれた1列分の1次元DCT係数B(垂直方向の8×1の1次元DCT係数列)が読み出されて1次元DCT処理部103に入力される。1次元DCT処理部103は、その1列分の1次元DCT係数Bについての1次元DCT処理を行なって2次元DCT係数Cを求めて、64ワード構成のメモリ104の1列目に書き込む。以下、同様にして、メモリ102に書き込まれた2〜8列分の1次元DCT係数についての1次元DCT処理を行方向に順次に行なって2次元DCT係数をメモリ104に書き込む。
さらに、メモリ104に書き込まれた2次元DCT係数に対して、いわゆるジグザク読出しが行なわれる。ここで、メモリ104に書き込まれた2次元DCT係数のマトリックスは、通常の画像ではその画像の低空間周波数成分に対応する左上側に‘0’以外の値を持ち、高空間周波数成分に対応する右下側に‘0’が現れる確率が高い。そこで、低周波側から高周波側に向かって、即ち、左上端から右下端に向かって順次斜めにスキャンすることによりジグザグ読出しが行なわれる。具体的には、メモリ104のアドレスが、図3に示す番号0,1,2,3,…の順にスキャニングされて、そのスキャニングされた順に2次元DCT係数が読み出される。このようにして読み出された64ワードのデータストリームDを構成する2次元DCT係数が量子化部105に入力される。
量子化部105は、入力された2次元DCT係数を、予め用意された量子化テーブルTの、対応する係数で割り算して、ゼロランレングスカウンタ106に向けて出力する。ゼロランレングスカウンタ106は、量子化部105からの、割り算された2次元DCT係数の値が‘0’となっている無効係数の連続する長さをカウントする。このカウント値はハフマンエンコーダ108に入力される。
グループ化部107には、 ‘0’以外の有効係数が入力され、上記有効係数をグループ分けして、ハフマンエンコーダ108に向けて出力する。
ハフマンエンコーダ108は、ゼロランレングスとグループ分けされた有効係数の組に対してハフマン符号化方式によるエントロピィ符号化処理を行なう。このようにして、画像圧縮が行なわれる。
このような圧縮技術を採用した画像圧縮装置として、例えば、2次元DCT係数のスキャン順序を変更してゼロランが続くようにゼロ以外の出現頻度が高い順にスキャンすることにより、画質の劣下を抑えたまま圧縮率を高める技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開平4−323962号公報
従来の画像圧縮技術では、メモリに書き込まれた2次元DCT係数に対してジグザク読出しが行なわれる。即ち、メモリに書き込まれた2次元DCT係数はシリアルに読み出され、読み出されたシリアルの2次元DCT係数に対して量子化処理が行なわれる。このため、画像圧縮の処理速度が遅いという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、画像圧縮の処理速度の高速化が図られた画像圧縮装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の画像圧縮装置は、データ上の画像を所定の画像領域ごとに区切ったときの各画像領域について、2次元DCT処理、量子化処理を行なう画像圧縮装置において、
1つの画像領域を構成する各画素に対応した各メモリ領域を有するメモリと、
1つの画像領域を構成する各画素に対応した各フラグ領域を有するレジスタと、
1行分の画素列についての1次元DCT処理を各行について行ない1次元DCT係数を求める第1の1次元DCT処理部と、
1列分の1次元DCT係数についての1次元DCT処理を行方向に順次に行ない2次元DCT係数を求める第2の1次元DCT処理部と、
上記第2の1次元DCT処理部において1列分の1次元DCT処理が終了するごとにその1列分の2次元DCT係数に量子化処理を施してその1列分の量子化DCT係数を求めその量子化DCT係数のうちの有効係数のみを上記メモリ中の対応するメモリ領域に格納するとともにその有効係数に対応する上記レジスタ中のフラグ領域に有効画素が存在する旨のフラグを立てる量子化部とを備えたことを特徴とする。
さらに本発明は、上記レジスタの内容に基づいて、上記メモリ中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数を読み出す読出部と、
上記レジスタの内容に基づいて無効係数のランレングスを予測して上記読出部により読み出された量子化DCT係数にエントロピィ符号化処理を行なう符号化部とを備えたものであることが好ましい。
本発明の画像圧縮装置は、1列分の1次元DCT処理が終了するごとに量子化処理を施して1列分の量子化DCT係数を求め、その1列分の量子化DCT係数のうちの有効係数のみをメモリに格納するとともに、その有効係数を有する画素に対応するレジスタ中のフラグ領域に有効係数が存在する旨のフラグを立てて、メモリ中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数のみを読み出して、その後の処理を行なうものである。このため、1列分の量子化DCT係数がメモリに格納された時点で、メモリ中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数のみを読み出して、例えばエントロピィ符号化処理が行なわれる。従って、従来の、メモリに書き込まれた2次元DCT係数をシリアルに読み出してからエントロピィ符号化処理する技術と比較し、時間的に早めにエントロピィ符号化処理を行なうことができ、またメモリをアクセス(リード)するための時間が少なくて済み、画像圧縮の処理速度の高速化が図られる。
本発明の画像圧縮装置によれば、画像圧縮の処理速度の高速化を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態の画像圧縮装置の構成を示す図である。
図1に示す画像圧縮装置1は、データ上の画像を所定の画像領域ごとに区切ったときの各画像領域について、2次元DCT処理、量子化処理、およびエントロピィ符号化を行なう画像圧縮装置であって、詳細には、カラー静止画像を圧縮するJPEGアルゴリズムを採用した画像圧縮装置である。
この画像圧縮装置1では、カラー静止画像を構成する8×8画素の画素ブロックのうちの1行分の画素列A(水平方向の1×8画素)が、第1の1次元DCT処理部11に入力される。第1の1次元DCT処理部11は、入力された1行分の画素列Aについての1次元DCT(離散コサイン変換)処理を行なって、1行分の画素列Aを構成する各画素ごとの1次元DCT係数A’を求め、これら1次元DCT係数A’を、64ワード構成のメモリ12の1行目に書き込む。以下、同様にして、8×8画素の画素ブロックの残りの7行分の画素列それぞれについて1次元DCT処理を行なって各行分ごとに1次元DCT係数を求めて、それら1次元DCT係数をメモリ12の各行に書き込む。
次いで、メモリ12に書き込まれた1列分の1次元DCT係数B(垂直方向の8×1の1次元DCT係数列)が読み出されて第2の1次元DCT処理部13に入力される。第2の1次元DCT処理部13は、1列分の1次元DCT係数についての1次元DCT処理を行なって、各画素ごとの2次元DCT係数K1を求める。
量子化部14は、第2の1次元DCT処理部13において、1列分の1次元DCT処理が終了するごとに、2次元DCT係数K1を、予め用意された量子化テーブルTの、対応する係数で割り算して、その1列分の2次元係数K1に量子化処理を施してその1列分の量子化DCT係数K2を求める。さらに、量子化部14は、求めた量子化DCT係数K2のうちの0以外の有効係数(ここでは、1列分の量子化DCT係数K2のうちの点線の円で示す上から1番目および4番目の有効係数)のみを、64ワード構成のメモリ18(本発明にいうメモリの一例に相当)中の対応するメモリ領域に書き込む。
有効係数位置情報レジスタ15は、詳細は後述するが、1つの画像領域を構成する各画素に対応した各フラグ領域を有する64ビット構成のレジスタである。量子化部14は、さらに、この有効係数位置情報レジスタ15の、有効係数を有する画素に対応するフラグ領域に、有効画素が存在する旨のフラグを立てる。
有効係数アドレス生成部16は、本発明にいう読出部の一例に相当し、有効係数位置情報レジスタ15の内容に基づいてアドレスを生成し、メモリ18中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数K2を読み出させる。読み出された量子化DCT係数K2は、グループ化部19に入力される。
グループ化部19は、読み出された有効係数のみの量子化DCT係数K2をグループ分けして、ハフマンエンコーダ20に向けて出力する。
ゼロランレングス予測器17は、有効係数位置情報レジスタ15の内容に基づいて無効係数のランレングスを予測し、予測した情報をハフマンエンコーダ20に向けて出力する。
ハフマンエンコーダ20は、ゼロランレングス予測器17からの情報およびグループ化部19からのグループ分けされた有効係数に基づいて、ハフマン符号化方式によるエントロピィ符号化処理を行なう。詳細には、1列分の2次元DCT係数それぞれを同時並列に符号化する。このようにして、画像圧縮を行なう。
図2は、図1に示す有効係数位置情報レジスタの、64ビット分のフラグ領域を示す図である。各フラグ領域には、図3のメモリ104に示すジグザグスキャンの順に番号0,1,2,3,…,63が付けられている。
図2に示す処理ライン1Vは、有効係数位置情報レジスタの、1列目の量子化DCT係数が表わす有効係数が存在する旨のフラグが立てられる64ビット分のフラグ領域を示している。以下同様であり、処理ライン2V〜8Vは、有効係数位置情報レジスタの、2〜8列目の量子化DCT係数が表わす有効係数が存在する旨のフラグが立てられる64ビット分のフラグ領域を示している。
処理ライン1Vでは、有効係数位置情報レジスタ15が有する64ビット構成のフラグ領域のうちの0,2,3,9,10,20,21,35番目の8つのフラグ領域に、即ち、図3で説明したジグザグ読出しされるビット順に、1列目の量子化DCT係数が表わす有効係数が存在するか否かを示すフラグが立てられる。この処理ライン1Vにおけるハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、0番目のフラグ領域を示すアドレスである。
以下同様にして、処理ライン2Vでは、1,4,8,11,19,22,34,36番目のフラグ領域に、2列目の量子化DCT係数が表わす有効係数が存在するか否かを示すフラグが立てられる。ここでは、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、1〜4番目のフラグ領域を示すアドレスとなる。
また、処理ライン3Vでは、5,7,12,18,23,33,37,48番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、5番目のフラグ領域を示すアドレスである。
処理ライン4Vでは、6,13,17,24,32,38,47,49番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、6〜13番目のフラグ領域を示すアドレスである。
処理ライン5Vでは、14,16,25,31,39,46,50,57番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、14番目のフラグ領域を示すアドレスである。
処理ライン6Vでは、15,26,30,40,45,51,56,58番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、15〜26番目のフラグ領域を示すアドレスである。
処理ライン7Vでは、27,29,41,44,52,55,59,62番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、27番目のフラグ領域を示すアドレスである。
最後の処理ライン8Vでは、28,42,43,53,54,60,61,63番目のフラグ領域にフラグが立てられ、ハフマンエンコード処理可能な有効アドレスは、28〜63番目のフラグ領域を示すアドレスである。ここで、処理ライン5V〜8Vは、高空間周波数成分に対応するものであり、量子化DCT係数が表わす有効係数が存在する確率は、通常は0に近いため、処理ライン1V〜4Vまで圧縮処理を施して終了することができる。
本実施形態の画像圧縮装置1は、第1の1次元DCT処理部11で各行の画素列Aについて1次元DCT処理を行なってメモリ12に書き込み、第2の1次元DCT処理部13で1列分の1次元DCT処理が終了するごとに量子化部14で量子化処理を施して1列分の量子化DCT係数K2を求め、その1列分の量子化DCT係数K2のうちの有効係数のみをメモリ18に格納するとともに、その有効係数を有する画素に対応する有効係数位置情報レジスタ15中のフラグ領域に有効係数が存在する旨のフラグを立てて、メモリ18中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数のみを読み出してハフマンエンコーダ20でハフマン符号化方式によるエントロピィ符号化処理を行なうものである。このため、1列分の量子化DCT係数K2がメモリ18に格納された時点で、メモリ18中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数のみを読み出してエントロピィ符号化処理が行なわれる。従って、従来の、メモリに書き込まれた2次元DCT係数をシリアルに読み出してからエントロピィ符号化処理する技術と比較し、時間的に早めにエントロピィ符号化処理を行なうことができ、またメモリ18をアクセス(リード)するための時間が少なくて済み、画像圧縮の処理速度の高速化が図られる。
本発明の一実施形態の画像圧縮装置の構成を示す図である。 図1に示す有効係数位置情報レジスタの、64ビット分のフラグ領域を示す図である。 従来の、JPEGアルゴリズムによる圧縮技術を採用した画像圧縮装置の構成を示す図である。
符号の説明
1 画像圧縮装置
11 第1の1次元DCT処理部
12,18 メモリ
13 第2の1次元DCT処理部
14 量子化部
15 有効係数位置情報レジスタ
16 有効係数アドレス生成部
17 ゼロランレングス予測器
19 グループ化部
20 ハフマンエンコーダ

Claims (2)

  1. データ上の画像を所定の画像領域ごとに区切ったときの各画像領域について、2次元DCT処理、量子化処理を行なう画像圧縮装置において、
    1つの画像領域を構成する各画素に対応した各メモリ領域を有するメモリと、
    1つの画像領域を構成する各画素に対応した各フラグ領域を有するレジスタと、
    1行分の画素列についての1次元DCT処理を各行について行ない1次元DCT係数を求める第1の1次元DCT処理部と、
    1列分の1次元DCT係数についての1次元DCT処理を行方向に順次に行ない2次元DCT係数を求める第2の1次元DCT処理部と、
    前記第2の1次元DCT処理部において1列分の1次元DCT処理が終了するごとに該1列分の2次元DCT係数に量子化処理を施して該1列分の量子化DCT係数を求め該量子化DCT係数のうちの有効係数のみを前記メモリ中の対応するメモリ領域に格納するとともに該有効係数に対応する前記レジスタ中のフラグ領域に有効係数が存在する旨のフラグを立てる量子化部とを備えたことを特徴とする画像圧縮装置。
  2. さらに、前記レジスタの内容に基づいて、前記メモリ中の有効係数が存在するメモリ領域に記憶された量子化DCT係数を読み出す読出部と、
    前記レジスタの内容に基づいて無効係数のランレングスを予測して前記読出部により読み出された量子化DCT係数にエントロピィ符号化処理を行なう符号化部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像圧縮装置。
JP2004169769A 2004-06-08 2004-06-08 画像圧縮装置 Withdrawn JP2005354169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169769A JP2005354169A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 画像圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169769A JP2005354169A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354169A true JP2005354169A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35588284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169769A Withdrawn JP2005354169A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005354169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100426869C (zh) * 2006-07-21 2008-10-15 北京中星微电子有限公司 一种视频预测编码方法和解码方法
JP2013541917A (ja) * 2010-10-22 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオコーディングのための変換係数の適応走査

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100426869C (zh) * 2006-07-21 2008-10-15 北京中星微电子有限公司 一种视频预测编码方法和解码方法
JP2013541917A (ja) * 2010-10-22 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオコーディングのための変換係数の適応走査
US9641846B2 (en) 2010-10-22 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Adaptive scanning of transform coefficients for video coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8265402B2 (en) 2 dimensional signal encoding/decoding method and device
CN1997155B (zh) 混合多比特深度视频处理体系结构
US8639049B1 (en) Systems and methods for image coding and processing
US9894371B2 (en) Video decoder memory bandwidth compression
US6978048B1 (en) Encoding method and apparatus
US8098947B2 (en) Method and apparatus for processing image data by rearranging wavelet transform data
US20010041015A1 (en) System and method for encoding a video sequence using spatial and temporal transforms
CN1925544A (zh) 图像数据处理装置
US8594427B2 (en) Method and apparatus for reducing memory capacity in encoding image data
US7929777B2 (en) Variable length decoding device, variable length decoding method and image capturing system
EP2787738B1 (en) Tile-based compression for graphic applications
US6924809B2 (en) Method and buffer device for data stream transformation
US8238434B2 (en) Apparatus and method for processing wavelet information
CN1092587A (zh) 移动图象解码器
JP4245123B2 (ja) ウエーブレット処理装置及びウエーブレット処理方法
CN1126375C (zh) 视频信号编码系统的量化器
JP2007158550A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4097108B2 (ja) ウェーブレット変換装置及び符号化復号化装置
JP2005354169A (ja) 画像圧縮装置
CN1182981A (zh) 解码图象显示装置及其显示存储器的控制方法
JP4109151B2 (ja) 画像処理装置
US8363968B2 (en) Image coding method for facilitating run length coding and image encoding device thereof
JPH11252338A (ja) データ処理装置
CN1154363C (zh) 图象信息的编码方法及解码方法和装置
JP2004165733A (ja) 画像変換装置及び画像変換方法並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904