JP2005353070A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005353070A5
JP2005353070A5 JP2005169422A JP2005169422A JP2005353070A5 JP 2005353070 A5 JP2005353070 A5 JP 2005353070A5 JP 2005169422 A JP2005169422 A JP 2005169422A JP 2005169422 A JP2005169422 A JP 2005169422A JP 2005353070 A5 JP2005353070 A5 JP 2005353070A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
memory area
data
processing system
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005169422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005353070A (ja
JP4405435B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/865,702 external-priority patent/US7318140B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005353070A publication Critical patent/JP2005353070A/ja
Publication of JP2005353070A5 publication Critical patent/JP2005353070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405435B2 publication Critical patent/JP4405435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 受信済みデータを形成するために、論理区画を有するデータ処理システム内の第1の区画に割り当てられたメモリ領域内で第1の区画内のデータを受信するステップと、
    受信した前記データが第2の区画用であるという決定に応答して、前記メモリ領域を、該メモリ領域内のデータにアクセスすることができる第2の区画に割り当てるステップと、
    前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てた後に、前記第2の区画に、前記メモリ領域のアドレス及び前記メモリ領域の長さを含むポインタ構造を送信するステップと、
    を含む前記論理区画を有するデータ処理システムにおいてデータを転送するための方法。
  2. 前記第1の区画がホスト区画である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メモリ領域がページである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記割り当てるステップが、前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てるために、プラットフォーム・ファームウェアに対する呼び出しを実行するステップを含み、前記論理区画を有するデータ処理システムは、複数のハードウェア・デバイスを含み、前記プラットフォーム・ファームウェアは、前記論理区画を有するデータ処理システムの前記複数のハードウェア・デバイスの仮想化による、複数の独立したオペレーティング・システムのイメージの同時実行を提供する場合に、前記複数のハードウェア・デバイスを管理するために利用可能な区画管理ファームウェアである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記受信するステップおよび前記割り当てるステップが前記第1の区画によって実行される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記データへのアクセスが不要である場合に、前記メモリ領域を前記第2の区画による使用から解放するステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。
  7. 受信済みデータを形成するために、論理区画を有するデータ処理システム内の第1の区画に割り当てられたメモリ領域内で第1の区画内のデータを受信するステップと、
    受信した前記データが第2の区画用であるという決定に応答して、前記メモリ領域を、該メモリ領域内のデータにアクセスすることができる第2の区画に割り当てるステップと、
    前記データへのアクセスが不要である場合に、前記メモリ領域を前記第2の区画による使用から解放するステップと、
    前記メモリ領域が前記第2の区画によって解放されることに応答して、前記メモリ領域を前記第1の区画に再割り当てするステップと、
    を含む前記論理区画を有するデータ処理システムにおいてデータを転送するための方法。
  8. 前記メモリ領域内の前記データが前記第1の区画に割り当てられたアダプタを介して受信される、請求項1に記載の方法。
  9. 受信済みデータを形成するために、論理区画を有するデータ処理システム内の第1の区画に割り当てられたメモリ領域内で第1の区画内のデータを受信するための受信手段と、
    前記受信済みデータが第2の区画用であるという決定に応答して、前記メモリ領域を、該メモリ領域内のデータにアクセスすることができる第2の区画に割り当てるための割り当て手段と、
    前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てた後に、前記第2の区画に、前記メモリ領域のアドレス及び前記メモリ領域の長さを含むポインタ構造を送信するための送信手段と、
    を含むデータを転送するための前記論理区画を有するデータ処理システム。
  10. 前記第1の区画がホスト区画である、請求項に記載のデータ処理システム。
  11. 前記メモリ領域がページである、請求項に記載のデータ処理システム。
  12. 前記割り当て手段が、前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てるために、プラットフォーム・ファームウェアに対する呼び出しを実行するための実行手段を含み、前記論理区画を有するデータ処理システムは、複数のハードウェア・デバイスを含み、前記プラットフォーム・ファームウェアは、前記論理区画を有するデータ処理システムの前記複数のハードウェア・デバイスの仮想化による、複数の独立したオペレーティング・システムのイメージの同時実行を提供する場合に、前記複数のハードウェア・デバイスを管理するために利用可能な区画管理ファームウェアである、請求項に記載のデータ処理システム。
  13. 前記受信手段および前記割り当て手段が前記第1の区画に位置する、請求項9に記載の方法。
  14. 受信済みデータを形成するために、論理区画を有するデータ処理システム内の第1の区画に割り当てられたメモリ領域内で第1の区画内のデータを受信するための受信手段と、
    前記受信済みデータが第2の区画用であるという決定に応答して、前記メモリ領域を、該メモリ領域内のデータにアクセスすることができる第2の区画に割り当てるための割り当て手段と、
    前記データへのアクセスが不要である場合に、前記メモリ領域を前記第2の区画により使用から解放するための解放手段と、
    前記メモリ領域が前記第2の区画によって解放されることに応答して、前記メモリ領域を前記第1の区画に再割り当てするための再割り当て手段と、
    を含むデータを転送するための前記論理区画を有するデータ処理システム。
  15. 理区画を有するデータ処理システムおいて実行される、データを転送するためのコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・プログラムは記データ処理システムに、
    受信済みデータを形成するために、前記データ処理システム内の前記第1の区画に割り当てられたメモリ領域内で第1の区画内のデータを受信するステップと、
    受信した前記データが第2の区画用であるという決定に応答して、前記メモリ領域を第2の区画に割り当てるステップと、
    前記データへのアクセスが不要である場合に、前記メモリ領域を前記第2の区画による使用から解放するステップと
    前記メモリ領域が前記第2の区画によって解放されることに応答して、前記メモリ領域を前記第1の区画に再割り当てするステップと
    を実行させる、コンピュータ・プログラム。
  16. 前記データ処理システムに、更に、前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てた後に、前記第2の区画にポインタ構造を送信するステップを実行させる、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
  17. 前記ポインタ構造が前記メモリ領域のアドレスを含む、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
  18. 前記メモリ領域がページである、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
  19. 前記割り当てるステップは、前記メモリ領域を前記第2の区画に割り当てるために、プラットフォーム・ファームウェアに対する呼び出しを実行するステップを含み、前記論理区画を有するデータ処理システムは、複数のハードウェア・デバイスを含み、前記プラットフォーム・ファームウェアは、前記論理区画を有するデータ処理システムの前記複数のハードウェア・デバイスの仮想化による、複数の独立したオペレーティング・システムのイメージの同時実行を提供する場合に、前記複数のハードウェア・デバイスを管理するために利用可能な区画管理ファームウェアである、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
JP2005169422A 2004-06-10 2005-06-09 動的なホスト区画ページ割り当てのための方法および装置 Active JP4405435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/865,702 US7318140B2 (en) 2004-06-10 2004-06-10 Method and apparatus for dynamic hosting partition page assignment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005353070A JP2005353070A (ja) 2005-12-22
JP2005353070A5 true JP2005353070A5 (ja) 2009-06-04
JP4405435B2 JP4405435B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35461847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169422A Active JP4405435B2 (ja) 2004-06-10 2005-06-09 動的なホスト区画ページ割り当てのための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7318140B2 (ja)
JP (1) JP4405435B2 (ja)
CN (1) CN1707462B (ja)
TW (1) TW200609727A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689800B2 (en) * 2005-05-12 2010-03-30 Microsoft Corporation Partition bus
US7734843B2 (en) * 2006-05-25 2010-06-08 International Business Machines Corporation Computer-implemented method, apparatus, and computer program product for stalling DMA operations during memory migration
US7512621B2 (en) * 2006-06-14 2009-03-31 International Business Machines Corporation Moving records between partitions
US7899958B2 (en) * 2006-12-21 2011-03-01 Unisys Corporation Input/output completion system and method for a data processing platform
JP4792434B2 (ja) * 2007-08-31 2011-10-12 株式会社日立製作所 仮想計算機の制御方法
US8307188B2 (en) * 2009-11-10 2012-11-06 International Business Machines Corporation Information handling system memory management
US8954704B2 (en) * 2011-08-12 2015-02-10 International Business Machines Corporation Dynamic network adapter memory resizing and bounding for virtual function translation entry storage
US20130042238A1 (en) 2011-08-12 2013-02-14 International Business Machines Corporation Optimized Virtual Function Translation Entry Memory Caching
US9342342B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 International Business Machines Corporation Refreshing memory topology in virtual machine operating systems
JP2016115253A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 富士通株式会社 情報処理装置、メモリ管理方法およびメモリ管理プログラム
JP6579916B2 (ja) * 2015-10-28 2019-09-25 株式会社日立製作所 仮想計算機間の通信経路制御方法および計算機システム
US11086686B2 (en) * 2018-09-28 2021-08-10 International Business Machines Corporation Dynamic logical partition provisioning

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775672B2 (en) * 2001-12-19 2004-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Updating references to a migrated object in a partition-based distributed file system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005353070A5 (ja)
JP5376496B2 (ja) 仮想マシンデバイスの動的割り当て
WO2018119952A1 (zh) 一种设备虚拟化方法、装置、系统及电子设备、计算机程序产品
US20140095769A1 (en) Flash memory dual in-line memory module management
JP2005235019A5 (ja)
US9483318B2 (en) Distributed procedure execution in multi-core processors
US8966130B2 (en) Tag allocation for queued commands across multiple devices
JP5643903B2 (ja) 階層的キャッシュ設計におけるキャッシュ間の効率的通信のための方法および装置
JP2014021972A (ja) 複数の仮想マシンとして動作する複数のシステムによって共有されるストレージ・キャッシングでの柔軟性を改善するための方法および構造
US9176787B2 (en) Preserving, from resource management adjustment, portions of an overcommitted resource managed by a hypervisor
JP2009508183A (ja) 仮想マシン・モニタと、acpi準拠ゲスト・オペレーティング・システムとの間の双方向通信のための方法、装置及びシステム
JP2013508832A (ja) 物理コンピューティング・リソースの部分を論理パーティションに割り当てる方法
KR20120086322A (ko) 가상 머신 저장 공간 관리를 위한 방법 및 시스템, 및 물리적 호스트
JP2003216486A (ja) メモリの部分の割り当て管理方法
US10430327B2 (en) Virtual machine based huge page balloon support
CN113051195A (zh) 存储器、gpu及电子设备
CN109977037B (zh) 一种dma数据传输方法及系统
JP6974510B2 (ja) データを処理するための方法、装置、デバイス及び媒体
US9697047B2 (en) Cooperation of hoarding memory allocators in a multi-process system
TW200925871A (en) Dynamic logical data channel assignment using time-grouped allocations
US8214837B2 (en) Method, apparatus and system for dynamically allocating sequestered computing resources
US20140075142A1 (en) Managing backing of virtual memory
CN106155910B (zh) 一种实现内存访问的方法、装置和系统
US20170068554A1 (en) Hypervisor driven gradual balloon inflation
US20100153678A1 (en) Memory management apparatus and method