JP2005348181A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005348181A5
JP2005348181A5 JP2004166341A JP2004166341A JP2005348181A5 JP 2005348181 A5 JP2005348181 A5 JP 2005348181A5 JP 2004166341 A JP2004166341 A JP 2004166341A JP 2004166341 A JP2004166341 A JP 2004166341A JP 2005348181 A5 JP2005348181 A5 JP 2005348181A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
video data
area
zoom
face detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004166341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005348181A (ja
JP4006415B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004166341A priority Critical patent/JP4006415B2/ja
Priority claimed from JP2004166341A external-priority patent/JP4006415B2/ja
Priority to US11/145,028 priority patent/US20050270399A1/en
Publication of JP2005348181A publication Critical patent/JP2005348181A/ja
Publication of JP2005348181A5 publication Critical patent/JP2005348181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006415B2 publication Critical patent/JP4006415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換手段と、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理手段と、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域を変倍する第1変倍手段と、
    前記第1変倍手段により変倍されたズーム領域の映像データを表示する表示手段と、
    前記映像データ内の、顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する第2変倍手段と、
    前記第2変倍手段により変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出手段と、
    前記顔検出手段により取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御手段とを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする撮影装置。
  2. 撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換手段と、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理手段と、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域及び顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する変倍手段と、
    前記変倍手段により変倍されたズーム領域の映像データを表示する表示手段と、
    前記変倍手段により変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出手段と、
    前記顔検出手段により取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御手段とを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする撮影装置。
  3. 前記ズーム領域の映像データを記録する記録手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の撮影装置。
  4. 前記撮影装置は、デジタルスチルカメラであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の撮影装置。
  5. 撮像素子及び表示装置を備える撮装置の制御方法において、
    前記撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換工程と、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理工程と、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域を変倍する第1変倍工程と、
    前記第1変倍工程により変倍されたズーム領域の映像データを前記表示装置に表示させる表示工程と、
    前記映像データ内の、顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する第2変倍工程と、
    前記第2変倍工程により変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出工程と、
    前記顔検出工程により取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御工程とを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする撮影装置の制御方法。
  6. 撮像素子及び表示装置を備える撮装置の制御方法において、
    前記撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換工程と、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理工程と、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域及び顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する変倍工程と、
    前記変倍工程により変倍されたズーム領域の映像データ前記表示装置に表示させる表示工程と、
    前記変倍工程により変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出工程と、
    前記顔検出工程により取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御工程とを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする撮影装置の制御方法。
  7. 撮像素子及び表示装置を備える撮装置を制御する撮影装置の制御方法をコンピュータに実行させる制御用プログラムにおいて、
    前記撮影装置の制御方法は、
    前記撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換ステップと、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理ステップと、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域を変倍する第1変倍ステップと、
    前記第1変倍ステップにより変倍されたズーム領域の映像データを前記表示装置に表示させる表示ステップと、
    前記映像データ内の、顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する第2変倍ステップと、
    前記第2変倍ステップにより変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出ステップと、
    前記顔検出ステップにより取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御ステップとを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする制御用プログラム。
  8. 撮像素子及び表示装置を備える撮装置を制御する撮影装置の制御方法をコンピュタに実行させる制御用プログラムにおいて、
    前記撮影装置の制御方法は、
    前記撮像素子から得られるアナログ信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換ステップと、
    前記デジタル画像信号を映像データに処理する信号処理ステップと、
    前記映像データ内の、ズームの対象となるズーム領域及び顔を検出する対象となる顔検出領域を変倍する変倍ステップと、
    前記変倍ステップにより変倍されたズーム領域の映像データ前記表示装置に表示させる表示ステップと、
    前記変倍ステップにより変倍された顔検出領域の映像データから人物の顔の有無を検出すると同時に該人物の顔の座標位置情報を取得する顔検出ステップと、
    前記顔検出ステップにより取得された座標位置情報に基づいて、測距、測光及びホワイトバランスの少なくともいずれか1つを制御する制御ステップとを備え、
    前記顔検出領域は、前記映像データの全体領域よりも狭く、且つ前記ズーム領域よりも広いことを特徴とする制御用プログラム。
JP2004166341A 2004-06-03 2004-06-03 撮影装置及びその制御方法並びに制御用プログラム Expired - Fee Related JP4006415B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166341A JP4006415B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 撮影装置及びその制御方法並びに制御用プログラム
US11/145,028 US20050270399A1 (en) 2004-06-03 2005-06-03 Image pickup apparatus, method of controlling the apparatus, and program for implementing the method, and storage medium storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166341A JP4006415B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 撮影装置及びその制御方法並びに制御用プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005348181A JP2005348181A (ja) 2005-12-15
JP2005348181A5 true JP2005348181A5 (ja) 2007-07-19
JP4006415B2 JP4006415B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=35448438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166341A Expired - Fee Related JP4006415B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 撮影装置及びその制御方法並びに制御用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050270399A1 (ja)
JP (1) JP4006415B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI236287B (en) * 2004-05-19 2005-07-11 Asia Optical Co Inc Digital camera and manual focus method thereof
JP4217698B2 (ja) 2005-06-20 2009-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像処理方法
JP2007124174A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 固体撮像装置および固体撮像素子の駆動制御方法
GB2432659A (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Pixology Software Ltd Face detection in digital images
JP4687542B2 (ja) * 2006-04-13 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP4724890B2 (ja) * 2006-04-24 2011-07-13 富士フイルム株式会社 画像再生装置、画像再生方法、画像再生プログラム及び撮像装置
JP2008022240A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fujifilm Corp 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム
JP4849988B2 (ja) 2006-07-31 2012-01-11 三洋電機株式会社 撮像装置及び出力画像生成方法
US7855743B2 (en) * 2006-09-08 2010-12-21 Sony Corporation Image capturing and displaying apparatus and image capturing and displaying method
JP5044321B2 (ja) 2006-09-13 2012-10-10 株式会社リコー 撮像装置および被写体検出方法
JP2008160620A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および撮像装置
JP4810440B2 (ja) * 2007-01-09 2011-11-09 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
EP1972992B1 (en) * 2007-02-27 2018-02-14 Nikon Corporation Image-capturing device
JP4959535B2 (ja) 2007-12-13 2012-06-27 株式会社日立製作所 撮像装置
KR101427653B1 (ko) 2007-12-24 2014-08-07 삼성전자주식회사 얼굴 인식을 수행하는 디지털 영상 처리 장치의 제어 방법및 이 방법을 채용한 디지털 영상 처리 장치
JP5036612B2 (ja) * 2008-03-28 2012-09-26 三洋電機株式会社 撮像装置
JP4582212B2 (ja) 2008-06-24 2010-11-17 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びプログラム
JP2010045626A (ja) 2008-08-13 2010-02-25 Hoya Corp 撮像装置
JP5237721B2 (ja) 2008-08-13 2013-07-17 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置
JP2010124034A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hoya Corp 撮像装置
JP2010147715A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Hoya Corp 撮像装置
JP5834232B2 (ja) * 2011-01-17 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像画像認識装置、撮像画像認識システム及び撮像画像認識方法
JP2013046338A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nikon Corp 撮像装置
US8854481B2 (en) * 2012-05-17 2014-10-07 Honeywell International Inc. Image stabilization devices, methods, and systems
JP5991755B2 (ja) * 2012-11-16 2016-09-14 キヤノン株式会社 自動焦点検出装置およびその制御方法
JP6205147B2 (ja) * 2013-03-15 2017-09-27 オリンパス株式会社 撮像装置及びそのピント合わせ方法、ピント合わせプログラム
JP2016123117A (ja) * 2016-02-10 2016-07-07 株式会社ニコン 撮像装置
US20170272660A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Casio Computer Co., Ltd. Imaging device configured to control a region of imaging
CN106454146A (zh) * 2016-10-20 2017-02-22 北京旷视科技有限公司 图像处理方法及装置和电子系统
JP2018166326A (ja) * 2018-05-25 2018-10-25 株式会社ニコン 電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343921B2 (ja) * 1991-08-06 2002-11-11 ミノルタ株式会社 人物適応露出制御装置
JP3168492B2 (ja) * 1992-10-14 2001-05-21 三菱電機株式会社 撮像装置
US6236431B1 (en) * 1993-05-27 2001-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Video camera apparatus with distance measurement area adjusted based on electronic magnification
JPH07226873A (ja) * 1994-02-16 1995-08-22 Hitachi Ltd 自動追尾撮像装置
JPH07329639A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Mitsubishi Electric Corp 車内の人体検出装置および車載機器制御装置
JP4401497B2 (ja) * 1999-10-20 2010-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP3480446B2 (ja) * 2001-01-11 2003-12-22 ミノルタ株式会社 デジタルカメラ
US20050008198A1 (en) * 2001-09-14 2005-01-13 Guo Chun Biao Apparatus and method for selecting key frames of clear faces through a sequence of images
JP4126721B2 (ja) * 2002-12-06 2008-07-30 富士フイルム株式会社 顔領域抽出方法及び装置
JP2005033508A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Minolta Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005348181A5 (ja)
US8471930B2 (en) Image capturing apparatus and image processing apparatus
JP5757063B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN108200335B (zh) 基于双摄像头的拍照方法、终端及计算机可读存储介质
EP2081374A3 (en) Imaging apparatus and its control method
WO2019105305A1 (zh) 图像亮度处理方法、计算机可读存储介质和电子设备
EP1349114A3 (en) Sensor calibration apparatus, sensor calibration method, program, storage medium, information processing method, and information processing apparatus
JP2007282188A5 (ja)
JP2003344891A5 (ja)
EP1703436A3 (en) Image processing system, image processing apparatus and method, recording medium, and program
JP5909147B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
CN109076159A (zh) 电子设备及其操作方法
US20160044222A1 (en) Detecting apparatus, detecting method and computer readable recording medium recording program for detecting state in predetermined area within images
JP2006339903A5 (ja)
JP2008028960A5 (ja)
JP2004349750A (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2016054423A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP2009211023A5 (ja)
JP2009211023A (ja) 撮像装置の手ぶれ補正機能の評価方法および手ぶれモデル波形の生成方法
JP2007134845A (ja) カメラ制御装置およびカメラ制御プログラム
WO2016011871A1 (zh) 拍摄方法、拍摄装置和计算机存储介质
US9143684B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2008217330A (ja) 速度推定方法および速度推定プログラム
JP2007036742A (ja) 複数画像合成方法及び複数画像合成装置
JP4877186B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム