JP2005341598A - データストリーム合成装置、配信装置、配信システム、データストリーム合成装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 - Google Patents
データストリーム合成装置、配信装置、配信システム、データストリーム合成装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005341598A JP2005341598A JP2005157735A JP2005157735A JP2005341598A JP 2005341598 A JP2005341598 A JP 2005341598A JP 2005157735 A JP2005157735 A JP 2005157735A JP 2005157735 A JP2005157735 A JP 2005157735A JP 2005341598 A JP2005341598 A JP 2005341598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- content
- data stream
- unit
- stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23608—Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】判定リスト記憶部102は、受信したデータ放送番組要素を自局のデータ放送番組TSに含めるか否かを記載した選択リストと、データ放送番組要素を自局で制作された自局番組要素に差替える差替えリスト等を記憶している。分離判定部103は、受信したデータ放送番組TSからTSパケットを分離し、選択リストを参照し、自局のデータ放送番組TSに含めるものを置換合成部104に通知する。更に、分離判定部103は、差替える番組要素があれば同様に置換合成部104に通知する。置換合成部104は、差替え指示された自局番組要素を番組要素記憶部901から読み出し、TSパケットを生成し、選択されたTSパケットとともに自局のデータ放送番組TSとして多重化装置121に出力する。
【選択図】図9
Description
現在の地上波テレビ放送においては、キー局で制作された放送番組をローカル局に配信して、ローカル局でもその放送番組をそのまま放送するネット配信が行われている。同様に、衛星放送をCATV局で受信し、CATV局から各家庭のCATV受信機に再送信することが行われている。
本発明の目的は、他の放送局から配信されたデータ放送番組TSを基に自局が放送するデータ放送番組TSを送出するデータ放送番組TS送出装置及び配信装置並びに配信システムを提供することである。
また、前記判定リスト記憶手段は、構成要素の識別子と、含めるか否かを記載した判定子とを対にした選択リストを記憶している選択リスト記憶部を有し、
前記分離判定手段は、前記第1ストリームから構成要素を分離する分離部と、
分離された構成要素の識別子と、前記選択リストに記載された含めるとする判定子に対となる識別子とが一致するか否かを判定する判定部と、前記判定部が一致すると判定したとき、前記分離部で分離された構成要素を前記合成手段に通知する通知部とを有することとしている。
また、データストリーム合成装置側のコンテンツ制作者によって制作されたコンテンツの構成要素を記憶している構成要素記憶手段を更に備え、前記判定リスト記憶手段は、更に、前記コンテンツに含めるとした構成要素を前記構成要素記憶手段に記憶された構成要素に差替えることを記載した項目を含む差替えリストを記憶する差替えリスト記憶部を有し、前記分離判定手段は、更に、前記判定部で識別子が一致するとされた構成要素が差替えるべきものであるか否かを前記差替えリストに記載された項目に従い判定する差替え判定部を有し、前記通知部は、前記差替え判定部が差替えるべきものと判定したとき、前記合成手段に差替え指示を通知し、前記合成手段は、前記通知部から差替え指示を受けると、前記構成要素記憶手段から指示された構成要素を読み出す読出部と、前記読出部で読み出された構成要素と前記通知部から通知された構成要素とからデータストリームを合成する合成部とを有することとしている。
また、前記合成手段は、第1ストリームの帯域を前記データストリームにおいても同じにする帯域保持部と、前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが小さくて、差替えるパケットが余分となったとき、余分となったパケットの代わりに差替え後の構成要素から生成されたパケットを繰り返し多重する繰り返し多重化部と、前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが大きくて、差替えるパケットが不足したとき、次の繰返し周期において差替えると記載された構成要素のパケットの代わりに不足分の差替え後の構成要素のパケットを多重する周期遅れパケット多重化部とを有することとしている。
また、前記各構成要素はパケットに収容されており、各パケットは固定長であり、前記合成手段は、前記第1ストリームの繰返し1周期当りに送信する構成要素数を前記データストリームにおいても同じにする構成要素数保持部と、前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが小さいとき、余分となったパケットをパディングパケットとして前記データストリームに多重するパディングパケット多重化部と、前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが大きいとき、差替えるべき構成要素のパケットを前記データストリームに強制的に挿入するパケット挿入多重化部とを有することとしている。
また、前記構成要素にTV選局動作を制御するスクリプトがある場合、前記スクリプトには、選局対象を仮の識別子で記載し、別の構成要素に仮の識別子と実際の選局対象との対応を記載した識別子テーブルを含め、前記差替えリストには、識別子テーブルの差替え情報が記載され、前記構成要素記憶手段には、識別子テーブルが記憶されていることとしている。
また、前記合成部は、前記通知部から通知された構成要素であって、差替え指示された構成要素を破棄し、前記読出部で読み出された構成要素に置換することとしている。
また、データストリーム合成装置側のコンテンツ制作者によって制作されたコンテンツの構成要素をその識別子とともに記憶している構成要素記憶手段を更に備え、前記判定リスト記憶手段は、更に、コンテンツに追加すべき構成要素の識別子を記載した追加リストを記憶している追加リスト記憶部を有し、前記判定手段の通知部は、更に、前記追加リストに記載された識別子があるとき、識別子と追加指示とを前記合成手段に通知し、前記合成手段は、追加指示を受けると追加指示された識別子で識別される構成要素を前記構成要素記憶手段から読み出す読出部と、前記読出部で読み出された構成要素と前記通知部から通知された構成要素とからデータストリームを合成する合成部とを有することとしている。
また、前記構成要素は、ARIB標準規格B24の定めるモジュール、リソース又はイベントメッセージの少なくとも一つを含むこととしている。
また、前記合成手段は、第2ストリームには、データストリーム合成装置側の番組制作者によって制作された第2コンテンツが多重され、その第2ストリームの入力を受け、前記通知部から通知された構成要素と第2ストリームとからデータストリームを合成することとしている。
また、本発明は、第1ストリームに基づいて、データストリームを合成する請求項1記載のデータストリーム合成装置に、第1コンテンツの放送時間と識別情報と前記第1コンテンツの構成要素を前記データストリームに繰り返し多重化するコンテンツに含めるか否かを記載した判定リスト作成のための可否情報とを記載したコンテンツ情報を前記第1コンテンツの配信前に予め通知し、前記第1ストリームに繰り返し多重化した前記第1コンテンツを配信する配信装置であって、前記第1コンテンツに前記データストリーム合成装置で利用可能なコンテンツの構成要素を含めた第1ストリームを配信する配信手段を備え、前記構成要素にTV選局動作を制御するスクリプトがある場合、前記スクリプトには、選局対象を仮の識別子で記載し、別の構成要素に仮の識別子と実際の選局対象との対応を記載した識別子テーブルを含めていることとしている。
また、本発明は、他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置の制御方法であって、合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶ステップと、受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶ステップで記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定ステップと、前記分離判定ステップで含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成ステップとを有することとしている。
また、本発明は、他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置に、合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶ステップと、受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶ステップで記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定ステップと、前記分離判定ステップで含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成ステップとを実行させるためのプログラムとしている。
なお、以下の実施の形態では、ARIB(社団法人電波産業会:Association of Radio Industries and businesses)標準規格B24 1.0版「デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送方式」の第2編9.1.1〜9.1.2節「コンテンツの伝送」及び第3編第6章「データカルーセル伝送方式」の定めに従う。
図1は、一の放送局に設けられた本発明に係るデータ放送番組TS送出装置の実施の形態1の構成図である。
データ放送番組TS送出装置は、受信部101と判定リスト記憶部102と、分離判定部103と、置換合成部104とを備えている。
他の放送局111では、図2に示すようなネット配信リストに従い,データ放送番組TSを配信先の放送局に配信する。ネット配信リスト201には、データ放送番組名欄202と、PID(パケット識別子)欄203と、配信先欄204とが設けられている。このネット配信リスト201では、PID単位でネット配信先が指定されている。
図3は、他の放送局111が図2に示した第2の放送局に配信するデータ放送番組TSの内容を示すデータ放送番組コンテンツ情報の一例を示す図である。
データ放送番組コンテンツは、モジュールを構成要素とし、モジュールは、リソースを構成要素とする。データ放送番組コンテンツをMPEG2(Moving Picture Expert Group 2)
規格のデータ放送番組TSとして送出する際には、TSパケットに収容される。TSパケットには、パケットを識別するためのPIDが付されている。パケットのデータ長は、固定長であるため、一つのモジュールが複数のパケットに収容されている場合もある。また、複数のモジュールに同一のPIDが付されていることもある。
PID欄303には、データ放送番組TSとして送出される際にTSパケットに付されるPIDが記載されている。
モジュール名欄304には、モジュールを識別するモジュール名が記載されている。
放送時間欄306には、データ放送番組要素の放送時間帯が記載されている。この時間帯にわたり、データ放送番組TSが放送される。
他の放送局111は、このデータ放送番組TS送出装置が設置された第2の放送局に、データ放送番組TSを配信する前に、データ放送番組コンテンツ情報301を予め通知する。
なお、データ放送番組コンテンツ情報301では、気象情報のデータ放送番組以外のデータ放送番組の記載を省略しているけれども、例えば1日に放送されるデータ放送番組についてまとめて記載してもよい。また、データ放送番組毎にデータ放送番組コンテンツ情報が作成されてもよい。
選択リスト401には、データ放送番組名欄402と、放送番組時間欄403と、PID欄404と、選択フラグ欄405とが設けられている。
データ放送番組名欄402には、データ放送番組の番組名が記載されており、放送時間欄403には、データ放送番組要素が送出される時間帯が記載されている。PID欄404には、データ放送番組要素が収容されたTSパケットのPIDが記載されている。選択フラグ欄405には、このPIDで識別されるデータ放送番組要素を選択する、即ち自局から放送するデータ放送番組のデータ放送番組要素に含めるとき、「1」が記載され、選択しない、即ち含めないとき「0」が記載されている。
なお、選択リスト401では、気象情報のデータ放送番組以外のデータ放送番組の記載を省略しているけれども、例えば1日に放送される他のデータ放送番組についてまとめて記載してもよい。また、データ放送番組毎に選択リストを作成するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、他の放送局111から配信されてきたデータ放送番組TSに含まれるデータ放送番組要素のTSパケット全てについて、選択することとしているので、配信されてきたデータ放送番組TSをそのまま、多重化装置121に出力することになる。
このデータ放送番組TS送出装置が設置された放送局の多重化装置121では、映像や音声を多重した放送番組のTSに置換合成部104から出力されたデータ放送番組TSを多重化して、各受信装置(図示せず)に送信する。
次に、本実施の形態の動作を図6のフローチャートを用いて説明する。
分離判定部103は、受信部101からデータ放送番組TSの通知を受けると、現在の時刻が判定リスト記憶部102に記憶されている選択リスト401の放送時間403内の時刻か否かを判定する(S602)。放送時間外の時刻であればS602に戻り、放送時間内の時刻であれば、通知されたデータ放送番組TSから分離したTSパケットのPIDが選択リスト401の選択フラグ405が「0」のPID404と一致するか否かを判定する。(S604)。
置換合成部104は、通知されたTSパケットを自局のデータ放送番組TSとして、多重化装置121に出力し(S608)、S602に戻る。
選択リスト701では、ネット配信されるデータ放送番組「気象情報」のデータ放送番組TSのうち、データ放送番組要素のPID「100」のTSパケットを選択することが選択フラグ「1」で示されており、データ放送番組要素のPID「101」のTSパケットを選択しないことが選択フラグ「0」で示されている。
置換合成部104は、自局の「気象情報」のデータ放送番組TSとしてPID「100」のTSパケットだけを多重化装置121に送出する。
図9は、本発明に係るデータ放送番組TS送出装置の実施の形態2の構成図である。
このデータ放送番組TS送出装置は、受信部101と、判定リスト記憶部102と、分離判定部103と、置換合成部104と、番組要素記憶部901とを備えている。上記実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略し、本実施の形態固有の構成要素について説明する。
判定リスト記憶部102は、図4に示した選択リスト401とともに図10に示す差替えリストを記憶している。差替えリスト1001には、データ放送番組名欄1002と放送時間欄1003とPID欄1004とモジュール名欄1005と差替え前リソース名欄1006と差替え後リソース名欄 1007とが設けられている。
モジュール名欄1005には、差替えるモジュール名が記載されており、配信されたデータ放送番組要素のモジュールを自局で制作した同一モジュール名のモジュールに置換することを示している。モジュール全体を差替えるときには、差替え前リソース名欄1006と差替え後リソース名欄1007とは空欄となる。
番組要素記憶部901は、自局のデータ放送番組コンテンツ制作装置902で制作されたデータ放送番組要素のモジュールやリソースを記憶している。
置換合成部104は、分離判定部103から差替え指示と、PIDとモジュール名との通知を受けると、番組要素記憶部901に記憶された当該モジュールを読み出し、TSパケットを生成する。また、差替え指示と、PIDとモジュール名とリソース名との通知を受けると、番組記憶部901に記憶された当該リソースを読み出し、TSパケットを生成する。置換合成部104は、分離判定部103から差替え指示された差替え前のTSパケットを破棄する。置換合成部104は、分離判定部103から通知されたTSパケットと差替え指示により生成したTSパケットを自局のデータ番組放送TSとして多重化装置121に出力する。
画面1201は、他の放送局111から配信されたデータ放送番組要素がそのまま用いられ、画面1202、1203は、自局のデータ放送番組コンテンツ制作装置902で制作されたものである。
次に、本実施の形態の動作を図13に示すフローチャートを用いて説明する。
先ず、分離判定部101は、他の放送局111からのデータ放送番組TSの通知を受けると、現在の時刻が選択リスト401の放送時間内の時刻か否かを判定し、(S1302)、否のときには、放送時間迄待ち、放送時間内であれば、分離したデータ放送番組のTSパケットのPIDが選択リスト401の選択フラグが「1」のPIDと一致するか否かを判定する(S1304)。否のときは、TSパケットを破棄し(S1306)、S1302に戻る。一致するときには、分離したTSパケットのPIDが差替えリスト1001のPIDと一致するか否かを判定する(S1308)。一致するとき、分離したTSパケットのモジュール名と差替えリスト1001のモジュール名とが一致するか否かの判定をする(S1310)。
リソース名が空欄でないときには、分離したTSパケットのリソース名と差替えリスト1001の差替え前のリソース名とが一致するか否かを判定する(S1316)。一致するときには、置換合成部104にPIDとモジュール名と差替え後のリソース名とを通知し、リソースの差替えを指示し、S1322に移る。
S1322において、置換合成部104は、差替え指示されたモジュール又はリソースを番組要素記憶部901から読み出す(S1322)。
置換合成部104は、読み出したモジュール又はリソースをTSパケット化し、通知されたTSパケットとともに自局のデータ放送番組TSとして多重化装置121に出力し(S1324)、S1302に戻る。
次に、本発明に係るデータ放送番組TS送出装置の実施の形態3について説明する。
上記実施の形態2では、ネット配信されたデータ放送番組要素を自局で制作されたデータ放送番組要素と差替えたけれども、本実施の形態では、更に、ネット配信されたデータ放送番組要素に自局で制作されたデータ放送番組要素を追加する。
受信部101は、上記実施の形態2と同様にデータ放送番組コンテンツ情報301に示されるデータ放送番組TSのネット配信を受けている。
判定リスト記憶部102は、選択リスト401と差替えリスト1001とともに追加リストを記憶している。
この追加リスト1401には、PID「100」、モジュール名「0001」、リソース名「CM.BML」のリソースと、PID「100」、モジュール名「0002」のモジュールとがデータ放送番組要素として追加されることが記載されている。
データ放送番組要素1501は、PID「100」、モジュール名「0001」、リソース名「CM.BML」で識別され、データ放送番組要素1502は、PID「100」モジュール名「0002」で識別される。
置換合成部104は、分離判定部103から追加の指示を受けると、通知されたモジュール又はリソースを番組要素記憶部901から読み出す。読み出したモジュール又はリソースからTSパケットを生成する。生成したTSパケットを分離判定部103から通知された配信されたTSパケットと差替え指示によるTSパケットとともに自局のデータ放送番組TSとして多重化装置121に出力する。
画面1601は、他の放送局111から配信されたデータ放送番組要素であり、画面1602と画面1603とは、自局のデータ放送番組コンテンツ制作装置902で制作され、差替えられたものであり、画面1604と画面1605とは、自局のデータ放送番組コンテンツ制作装置902で制作され、追加されたものである。
分離判定部103は、判定リスト記憶部102に追加リスト1401が記憶されているとき、追加リスト1401に記載された放送時間内になるのを待ち(S1702)、追加リスト1401を参照し、追加すべきデータ放送番組要素が記載されているか否かを判定する(S1704)。記載されていなければ、処理を終了し、記載されているときには、データ放送番組要素を識別するPID、モジュール名、リソース名を置換合成部104に通知し、追加を指示する(S1706)。
分離判定部103は、追加リスト1401の放送時間内であるか否かを判定し(S1710)、放送時間外となれば処理を終了し、放送時間内であればS1704に戻る。
図18は、本発明に係るデータ放送番組送出装置の実施の形態4の構成図である。データ放送番組送出装置は、実施の形態1の構成とほぼ同様である。
自局のデータ放送番組コンテンツ制作装置1801は、独自のデータ放送番組要素であるモジュールやリソースを制作し、データ放送番組TS出力部1802に通知する。
置換合成部104は、上記実施の形態1と同様に分離判定部103から通知される他の放送局111からネット配信されたTSパケットとデータ放送番組TS出力部1802から出力されたデータ放送番組TSパケットを多重して、自局のデータ放送番組TSとして多重化装置121に出力する。
次に、本発明に係るデータ放送番組TS送出装置の実施の形態5について説明する。
このデータ放送番組送出装置は、上記実施の形態2で説明したものと同様の構成を有するので、図9に示した構成図を用いて説明する。
図19の上段には、他の放送局がネット配信とともに、他の放送局のデータ放送番組として放送するデータ放送番組TSの内容が示されている。他の放送局111が放送するデータ放送番組1901は、データ放送番組本編のES(エレメンタリストリーム)1911と、全国用CMのES1912と、他の放送局111用CMのES1913と、CM処理タイミングを表すEM(イベントメッセージ)のES1914とを含んでいる。
全国用CMのES1912は、全国用CMのモジュール1922を含む。モジュール1922は、PID「101」、モジュール名「0000」を付されたTSパケットとされており、データ放送番組を構成するデータ放送番組要素である。この全国用CMは、データ放送番組本編とともに、ネット配信先の例えば一の放送局においても視聴することを想定している。
そして、CM処理タイミングを表すEM1925を受信したとき、他の放送局用CM1913のモジュール1923をメモリに格納するか、又はメモリに格納し、併せて画面表示する。
なお、CM処理タイミングを表すEMのES1914において、全国用CMのES1912と他の放送局111用のCMのES1913の各モジュールの処理開始タイミングを同じES1914としたけれども、別のESとしてもよい。即ち、別のPIDを付すようにしてもよい。
同様に、EMを省略し、データ放送番組本編のモジュール1921のバージョンが更新されたときに、CMのモジュール1922、1923、1924の処理のタイミングとしてもよいし、又CMのモジュール1922、1923、1924のバージョンが更新されたときに処理のタイミングとしてもよい。
データ放送番組TS送出装置の受信部101は、他の放送局111からデータ放送番組1901のデータ放送番組TSのネット配信を受ける。
選択リスト2001には、他の放送局111から配信されたショッピング情報2002のデータ放送番組要素について選択フラグ2003が記載されている。データ放送番組要素は、PID2004、モジュール名又はEMID2005で識別される。データ放送番組本編のESのモジュールとCMのESのモジュールとは、PIDとモジュール名とで識別され、EMは、PIDとEMIDとで識別される。
差替えリスト2101には、他の放送局111から配信されたショッピング情報2102のデータ放送番組要素の差替え指示が記載されている。この差替えリスト2101では、PID「101」、モジュール名「0000」で識別されるデータ放送放送番組要素を差替えることが指示されている。
番組要素記憶部901は、データ放送番組コンテンツ制作装置902で制作されたPID「101」、モジュール名「0000」で識別される自局用のCMのデータ放送番組要素を記憶している。
置換合成部104は、この差替えリスト2101を用いて、配信された他の放送局111用CMのモジュール1923を自局で制作した自局用CMのモジュールに置換している。
また、CM処理タイミングを表すEMのES1932は、配信されたCM処理タイミングを表すEMのES1914からCM処理タイミングを表すEM1927が破棄されたものである。
本実施の形態では、全国用CMのモジュール1922については、配信されたものをそのまま用いたけれども、自局用のCMのモジュールに差替えてもよいのは勿論である。
なお、一の放送局の放送を受信する受信機の動作は、上述した他の放送局111の放送を受信する受信機の動作とほぼ同様である。
また、本実施の形態では、EMを破棄することだけを説明したけれども、自局用CMのモジュールを追加し、それに対応してEMを追加するようすることも勿論可能である。
次に、本発明に係るデータ放送番組TS送出装置の実施の形態6について説明する。本実施の形態では、実施の形態2で説明したモジュール又はリソースの差替えの具体例について説明する。従って、図9の構成図を用いて説明する。
また、置換合成部103は、分離判定部103からパケットPID「101」、モジュール名「0010」のモジュールの差替え指示を受けている。
置換合成部103に帯域保持が設定されている場合、置換合成部103は、差替え指示を受けると、番組要素記憶部901に記憶されている指示されたPIDとモジュール名のモジュールを読み出し、TSパケットを生成し、通知されたTS2201の差替え前のモジュール2203、2204を構成するTSパケット2205、2206、2207、2208と生成されたTSパケットとを置換える。
図23(a)は、差替え後のモジュールサイズが1/2になったときのデータ放送番組TS2301を示し、図23(b)は、差替え後のモジュールサイズが2倍になったときのデータ放送番組TS2302を示している。
データ放送番組TS2302では、差替え後のモジュールが4個のTSパケットで構成される。カルーセルの1周期2308中に差替え後のPID「101」、モジュール名「0010」のモジュールは、モジュール2309として1個含まれる。モジュール2309は、4個のTSパケット2310、2311、2312、2313で構成される。
例えば、差替え後のモジュールサイズが1/2になったときには、差替え前のデータ放送番組TS2201では、2個のモジュール2203、2204が1周期2202中に含まれていたので、差替え後のデータ放送番組TSでも差替え後のモジュールが2個含まれるようにする。
また、差替え後のモジュールサイズが2倍になったときには、差替え前のデータ放送番組TS2201では、2個のモジュール2203、2204が1周期2202中に含まれていたので、差替え後のデータ放送番組TSでも差替え後のモジュールが2個含まれるようにする。
図24(a)は、差替え後のモジュールサイズが1/2になったときのデータ放送番組TS2401を示し、図24(b)は、差替え後のモジュールサイズが2倍になったときのデータ放送番組TS2402を示している。
データ放送番組TS2402では、差替え後のモジュールが4個のTSパケットで構成される。カルーセルの1周期2408中に差替え後のモジュール2409、2410は2個含まれる。モジュール2409は、4個のTSパケット2411、2412、2413、2414で構成され、モジュール2410は、4個のTSパケット2415、2416、2417、2418で構成される。この際、差替え前のTSパケット2205〜2208より差替え後のTSパケット数が多いので、1周期2408中に差替え後のTSパケットが余分に挿入されることになる。このようにして、1周期2403、2408中に出現するモジュールの数を保持することができる。このため、帯域は変化する。
(実施の形態7)
次に、本発明に係るデータ放送番組送出装置の実施の形態7について説明する。この実施の形態は、上記実施の形態2の構成と同様であるので、図9の構成図を参照して説明する。
配信されたデータ放送番組要素2501には、リソース2511と同じくリソースであるプログラムテーブル2521とが含まれている。
リソース2511に直接実際のプログラム番号を記載するようにすると、このリソース2511をデータ放送番組要素として配信された放送局のデータ放送番組TS送出装置において、このリソース2511を差替える必要が生じる。実際のプログラム番号は、他の放送局111の放送エリアにおいて、選局に用いられるものであって、一の放送局では、用いることができないものである。このように仮のプログラム番号2522と実際のプログラム番号2523とを対応付けたプログラムテーブル2521を別に用いることによって、リソース2511を汎用性のあるデータ放送番組要素としている。
判定リスト記憶部102には、プログラムテーブル2521をプログラムテーブル2531に差替えるべきことを記載した差替えリストが記憶されている。
分離判定部103は、通知されたデータ放送番組TSをTSパケットに分離して、判定リスト記憶部102に記憶されている選択リストに従い、自局のデータ放送番組TSに含めるデータ放送番組要素であるモジュールやリソースを構成するTSパケットを置換合成部104に通知する。
置換合成部104は、差替え指示に従い、番組要素記憶部901に記憶されているプログラムテーブル2531を読み出し、TSパケットを生成する。通知されたTSパケットとともに、差替えるべきTSパケットを差替え、データ放送番組TSに多重して多重化装置121に出力する。
このデータ放送番組要素2502では、配信されたプログラムテーブル2521に替えてプログラムテーブル2531が含まれている。
リソース2511は、配信されたものがそのまま用いられている。仮のプログラム名2513の「SERVICE_A」は、プログラムテーブル2531を参照して、実際のプログラム番号「0666」が一の放送局から送信を受けた受信機において、選局に用いられる。
なお、プログラムテーブル2521、2531は、テキスト形式で構成されてもよいし、バイナリ形式で構成されてもよい。また、本実施の形態ではリソースの形式としたけれども、モジュールの形式で放送されてもよい。
更に、上記各実施の形態では、データ放送番組TS送出装置を図1、図9、図18の構成図に示したけれども、各構成要素の機能をコンピュータに発揮させるプログラムで実現するようにしてもよい。また、このプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録しておき、ネット配信されたデータ放送番組TSから自局のデータ放送番組TSを送出するデータ放送番組TS送出装置に適用するようにしてもよい。
102 判定リスト記憶部
103 分離判定部
104 置換合成部
111 他の放送局
121 多重化装置
901 番組要素記憶部
902,1801 データ放送番組コンテンツ制作装置
1802 データ放送番組TS出力部
Claims (15)
- 他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置であって、
合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶手段と、
受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶手段に記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定手段と、
前記分離判定手段で含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成手段とを備えることを特徴とするデータストリーム合成装置。 - 前記判定リスト記憶手段は、
構成要素の識別子と、含めるか否かを記載した判定子とを対にした選択リストを記憶している選択リスト記憶部を有し、
前記分離判定手段は、
前記第1ストリームから構成要素を分離する分離部と、
分離された構成要素の識別子と、前記選択リストに記載された含めるとする判定子に対となる識別子とが一致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部が一致すると判定したとき、前記分離部で分離された構成要素を前記合成手段に通知する通知部とを有することを特徴とする請求項1記載のデータストリーム合成装置。 - データストリーム合成装置側のコンテンツ制作者によって制作されたコンテンツの構成要素を記憶している構成要素記憶手段を更に備え、
前記判定リスト記憶手段は、更に、
前記コンテンツに含めるとした構成要素を前記構成要素記憶手段に記憶された構成要素に差替えることを記載した項目を含む差替えリストを記憶する差替えリスト記憶部を有し、
前記分離判定手段は、更に、
前記判定部で識別子が一致するとされた構成要素が差替えるべきものであるか否かを前記差替えリストに記載された項目に従い判定する差替え判定部を有し、
前記通知部は、前記差替え判定部が差替えるべきものと判定したとき、前記合成手段に差替え指示を通知し、
前記合成手段は、
前記通知部から差替え指示を受けると、前記構成要素記憶手段から指示された構成要素を読み出す読出部と、
前記読出部で読み出された構成要素と前記通知部から通知された構成要素とからデータストリームを合成する合成部とを有することを特徴とする請求項2記載のデータストリーム合成装置。 - 前記合成手段は、
第1ストリームの帯域を前記データストリームにおいても同じにする帯域保持部と、
前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが小さくて、差替えるパケットが余分となったとき、余分となったパケットの代わりに差替え後の構成要素から生成されたパケットを繰り返し多重する繰り返し多重化部と、
前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが大きくて、差替えるパケットが不足したとき、次の繰返し周期において差替えると記載された構成要素のパケットの代わりに不足分の差替え後の構成要素のパケットを多重する周期遅れパケット多重化部とを有することを特徴とする請求項3記載のデータストリーム合成装置。 - 前記各構成要素はパケットに収容されており、各パケットは固定長であり、
前記合成手段は、
前記第1ストリームの繰返し1周期当りに送信する構成要素数を前記データストリームにおいても同じにする構成要素数保持部と、
前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが小さいとき、余分となったパケットをパディングパケットとして前記データストリームに多重するパディングパケット多重化部と、
前記差替えリストに差替えると記載された構成要素よりも差替え後の構成要素のサイズが大きいとき、差替えるべき構成要素のパケットを前記データストリームに強制的に挿入するパケット挿入多重化部とを有することを特徴すると請求項3記載のデータストリーム合成装置。 - 前記構成要素にTV選局動作を制御するスクリプトがある場合、
前記スクリプトには、選局対象を仮の識別子で記載し、別の構成要素に仮の識別子と実際の選局対象との対応を記載した識別子テーブルを含め、
前記差替えリストには、識別子テーブルの差替え情報が記載され、
前記構成要素記憶手段には、識別子テーブルが記憶されていることを特徴とする請求項3記載のデータストリーム合成装置。 - 前記合成部は、前記通知部から通知された構成要素であって、差替え指示された構成要素を破棄し、前記読出部で読み出された構成要素に置換することを特徴とする請求項3記載のデータストリーム合成装置。
- データストリーム合成装置側のコンテンツ制作者によって制作されたコンテンツの構成要素をその識別子とともに記憶している構成要素記憶手段を更に備え、
前記判定リスト記憶手段は、更に、
コンテンツに追加すべき構成要素の識別子を記載した追加リストを記憶している追加リスト記憶部を有し、
前記判定手段の通知部は、更に、
前記追加リストに記載された識別子があるとき、識別子と追加指示とを前記合成手段に通知し、
前記合成手段は、
追加指示を受けると追加指示された識別子で識別される構成要素を前記構成要素記憶手段から読み出す読出部と、
前記読出部で読み出された構成要素と前記通知部から通知された構成要素とからデータストリームを合成する合成部とを有することを特徴とする請求項2記載のデータストリーム合成装置。 - 前記構成要素は、ARIB標準規格B24の定めるモジュール、リソース又はイベントメッセージの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8記載のデータストリーム合成装置。
- 前記合成手段は、第2ストリームには、データストリーム合成装置側の番組制作者によって制作された第2コンテンツが多重され、その第2ストリームの入力を受け、前記通知部から通知された構成要素と第2ストリームとからデータストリームを合成することを特徴とする請求項2記載のデータストリーム合成装置。
- 第1ストリームに基づいて、データストリームを合成する請求項1記載のデータストリーム合成装置に、第1コンテンツの放送時間と識別情報と前記第1コンテンツの構成要素を前記データストリームに繰り返し多重化するコンテンツに含めるか否かを記載した判定リスト作成のための可否情報とを記載したコンテンツ情報を前記第1コンテンツの配信前に予め通知し、前記第1ストリームに繰り返し多重化した前記第1コンテンツを配信する配信装置であって、
前記第1コンテンツに前記データストリーム合成装置で利用可能なコンテンツの構成要素を含めた第1ストリームを配信する配信手段を備え、
前記構成要素にTV選局動作を制御するスクリプトがある場合、前記スクリプトには、選局対象を仮の識別子で記載し、別の構成要素に仮の識別子と実際の選局対象との対応を記載した識別子テーブルを含めていることを特徴とする配信装置。 - 第1コンテンツを配信し、前記第1コンテンツの放送時間と識別情報とを記載したコンテンツ情報を前記第1コンテンツの配信前に予めデータストリーム合成装置に通知する配信装置と、データストリームを合成する前記データストリーム合成装置とからなる配信システムであって、
前記配信装置は、
前記第1コンテンツに前記データストリーム合成装置で前記データストリームに含めることが可能なコンテンツの構成要素を含めた第1ストリームを配信する配信手段を備え、
前記データストリーム合成装置は、
合成するコンテンツの構成要素に含めるか否かをデータストリーム合成装置側のコンテンツ制作者が前記コンテンツ情報を参照して記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶手段と、
受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶手段に記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定手段と、
前記分離判定手段で含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成手段とを備えることを特徴とする配信システム。 - 他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置の制御方法であって、
合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶ステップと、
受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶ステップで記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定ステップと、
前記分離判定ステップで含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成ステップとを有することを特徴とするデータストリーム合成装置の制御方法。 - 他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置に、
合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶ステップと、
受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶ステップで記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定ステップと、
前記分離判定ステップで含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成ステップとを実行させるためのプログラム。 - 他の配信装置から配信される第1ストリームには、繰り返し送信される第1コンテンツが多重され、その第1ストリームを受信し、当該第1ストリームに基づいて、データストリームを合成するデータストリーム合成装置に、
合成するコンテンツの構成要素に第1コンテンツの構成要素を含めるか否かをコンテンツ制作者が記載した判定リストを記憶している判定リスト記憶ステップと、
受信した第1ストリームから構成要素を分離し、前記判定リスト記憶ステップで記憶された判定リストに従い、分離した構成要素を前記コンテンツに含めるか否かを判定する分離判定ステップと、
前記分離判定ステップで含めると判定された構成要素をコンテンツに含めたデータストリームを合成する合成ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157735A JP4153926B2 (ja) | 2001-04-05 | 2005-05-30 | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001107727 | 2001-04-05 | ||
JP2001276329 | 2001-09-12 | ||
JP2001372044 | 2001-12-05 | ||
JP2002031282 | 2002-02-07 | ||
JP2005157735A JP4153926B2 (ja) | 2001-04-05 | 2005-05-30 | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002580534A Division JP3715624B2 (ja) | 2001-04-05 | 2002-04-05 | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005341598A true JP2005341598A (ja) | 2005-12-08 |
JP4153926B2 JP4153926B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=35494559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005157735A Expired - Lifetime JP4153926B2 (ja) | 2001-04-05 | 2005-05-30 | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4153926B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009111765A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置 |
JP2010056988A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Hitachi Ltd | デジタル放送システム、及び、装置 |
JP2018207288A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 日本放送協会 | 再配信システム、再配信方法、およびプログラム |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005157735A patent/JP4153926B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009111765A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置 |
JP2010056988A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Hitachi Ltd | デジタル放送システム、及び、装置 |
JP2018207288A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 日本放送協会 | 再配信システム、再配信方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4153926B2 (ja) | 2008-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3715624B2 (ja) | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 | |
JP3452509B2 (ja) | デジタル放送システムおよびデジタルストリームの制御方法並びに端末装置 | |
US7984465B2 (en) | Broadcasting data converter | |
JP2001510309A (ja) | 放送のプログラム特定情報で使用するテキスト・データの形成および処理を行うシステム | |
JP2003533060A (ja) | 地上放送、ケーブル放送または衛星放送に適したプログラム・マップ・情報の形成および処理を行うシステム | |
KR19990023650A (ko) | 정보 제공 장치 및 방법, 정보 수신 장치 및 방법 및 전송 매체 | |
JP2001510308A (ja) | 地上放送、ケーブル放送または衛星放送のためのテキストデータを含むプログラム特定情報の形成および処理を行うシステム | |
EP0873020A2 (en) | Digital video broadcasting method and apparatus, and receiver therefor | |
EP0805591B1 (en) | Apparatus for transmitting television broadcasting program and apparatus for receiving television broadcasting program | |
JP2007043739A (ja) | コンテンツ記述情報と接続情報とを提供する方法 | |
EP1944973B1 (en) | A digital television receiver and method for processing the digital television signal | |
KR20030058872A (ko) | 디지털 방송 수신장치 및 수신방법 | |
JP5382116B2 (ja) | デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機 | |
JP2004128567A (ja) | ローカル局の番組情報送出システムと装置 | |
JP4153926B2 (ja) | データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体 | |
JP3646119B2 (ja) | データ放送番組制御システム | |
JP3696609B2 (ja) | データ放送番組ストリーム配信システム、第2データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出方法及びそのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2003111035A (ja) | コンテンツ送信制御方法、受信制御方法およびコンテンツ送信制御装置、受信制御装置ならびにコンテンツ送信制御プログラム、受信制御プログラム | |
US20030031207A1 (en) | Method for generating blocks of data, method for processing the same, television broadcasting system employing such methods, and teletext receiver arrangement for use in the system | |
US20030003861A1 (en) | Data broadcast-program production system, data broadcast-program method, data broadcast- program production computer-program, and computer-readable recorded medium | |
JP2004072348A (ja) | データ放送システム | |
CN109691120B (zh) | 广播接收系统 | |
JPH1155634A (ja) | 番組伝送装置及び方法、番組送信装置並びに番組受信装置 | |
JPH09247647A (ja) | 映像音声情報配信システム | |
JP2004135020A (ja) | Catv再送信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4153926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |