JP2005337300A - Atv用ドライブシャフト - Google Patents

Atv用ドライブシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2005337300A
JP2005337300A JP2004153875A JP2004153875A JP2005337300A JP 2005337300 A JP2005337300 A JP 2005337300A JP 2004153875 A JP2004153875 A JP 2004153875A JP 2004153875 A JP2004153875 A JP 2004153875A JP 2005337300 A JP2005337300 A JP 2005337300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant velocity
velocity universal
universal joint
pcd
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004153875A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakagawa
亮 中川
Masazumi Kobayashi
正純 小林
Takaaki Shibata
貴章 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004153875A priority Critical patent/JP2005337300A/ja
Priority to US11/123,238 priority patent/US7413515B2/en
Publication of JP2005337300A publication Critical patent/JP2005337300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】低コストで、軽量・コンパクトなATV用ドライブシャフトを提供する。
【解決手段】不整地走行用の鞍乗り型車両に装備され、インボード側およびアウトボード側の等速自在継手を介して駆動力を車輪に伝達するドライブシャフトにおいて、インボード側にダブルオフセット型等速自在継手を、アウトボード側にアンダーカットフリー型等速自在継手を使用し、前記ダブルオフセット型等速自在継手のPCDとボール径の比(PCD/d=r1)を3.0<r1<3.2の範囲とした。
【選択図】 図3

Description

この発明はATV(All Terrain Vehicle:不整地走行用鞍乗り型車両、四輪バギー車とも呼ばれる。)用のドライブシャフトに関する。
ATVは不整地走行用の四輪ないし三輪の鞍乗り型車両であって、バルーンタイヤを装備して荒れ地や砂地などの不整地を自在に走破可能にされている。このATVの動力伝達装置は、たとえば図4に概念的に示すように、エンジン21の動力が内部の変速機構を経てフロント側およびリヤ側の出力軸から出力され、チェーンまたはプロペラシャフト等の動力伝達手段22,23を介してフロント側とリヤ側のディファレンシャル24,25に入力される。そして、ディファレンシャル24,25に入力されたエンジン動力は、ディファレンシャル24,25の機構によって減速され、さらに直角方向の回転動力に変換され、ドライブシャフト26,27を介して前輪28,後輪29に伝達される。同図に示す例では、フロント側ドライブシャフト26とディファレンシャル24との連結部Aおよび前輪28との連結部Bにそれぞれ等速自在継手を用いている。なお、リヤ側ドライブシャフト27とディファレンシャル25との連結部Cおよび後輪29との連結部Dにそれぞれ等速自在継手を用いる場合もある。また、動力伝達手段22,23としてプロペラシャフトを用いる場合は、プロペラシャフトとエンジン(変速機構)21の出力軸との連結部E,F、ディファレンシャル24,25との連結部G,Hにそれぞれ等速自在継手を用いる場合もある。
図5はフロント側のドライブシャフト26を示している。コーナリング走行時や不整地走行時等における前輪28の動きに追随して、ドライブシャフト26が角度変位および軸方向変位できるように、ドライブシャフト26の連結には摺動式等速自在継手30と、固定式等速自在継手31を対にして使用する。ここで、固定式等速自在継手とは二軸間の角度変位だけを許容する等速自在継手をいい、摺動式等速自在継手とは二軸間の角度変位だけでなく軸方向変位(プランジング)をも許容する等速自在継手をいう。同図に示す例では、ドライブシャフト26のインボード側を摺動式等速自在継手(ダブルオフセット型等速自在継手、以下、「DOJ」と称する。)30を介してディファレンシャル24に連結し(連結部A)、ドライブシャフト26のアウトボード側を固定式等速自在継手(ツェッパ型等速自在継手:ボールフィクスドジョイント、以下、「BJ」と称する。)31を介して車輪28に連結している(連結部B)。
従来、上記DOJやBJとして乗用車用のものをそのまま転用して使用する場合が多い。
特開2001−97063号公報(図6、図7)
ATVでは車体重量制限が厳しいため、そのドライブシャフトにおいてもさらに軽量化、コンパクト化が要求されている。とりわけドライブシャフトは車体重量の割合を多く占めることから軽量化の要求が非常に強くなってきている。また、ATVは小型で車幅が狭く、しかも車高が高いため、ドライブシャフトに装備される等速自在継手の常時使用作動角が乗用車用の概ね二倍にも達する。そのため、乗用車仕様では使用条件等によって等速自在継手の作動安定性が害されるおそれがある。さらに、ATV用等速自在継手では、市場実績や保証期間等との兼ね合いで耐久性(寿命)は乗用車等の約1/2で足りるので、乗用車仕様のままでは過剰品質の感がある。使用回転数についても、車速との兼ね合いから乗用車仕様の約1/2で足り、同様のことがいえる。その一方、捩り強度等の強度面では乗用車仕様と同程度のものが要求される。
本発明の主要な目的は、上記ATVに特有の事情を加味し、軽量・コンパクトなATV用ドライブシャフトを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、不整地走行用の鞍乗り型車両に装備され、インボード側およびアウトボード側の等速自在継手を介して駆動力を車輪に伝達するドライブシャフトにおいて、インボード側にダブルオフセット型等速自在継手を、アウトボード側にアンダーカットフリー型等速自在継手を使用し、前記ダブルオフセット型等速自在継手のPCDとボール径の比(PCD/d=r1)を3.0<r1<3.2の範囲としたことを特徴とする。
従来の高角用DOJ(たとえば最大作動角30.5°)の場合、PCDとボール径の比(PCD/d=r1)は2.7<r1<2.9の範囲とされていたところ、本発明では3.0<r1<3.2の範囲とし、PCDも小さくするがボール径をそれ以上に小さくする。耐久性の低下をATV用ということで許容される範囲内にとどめるためにボール径の方を大きく縮小し、PCDの下げ幅は、強度を確保するために、最小限に抑えるのが望ましい。
請求項2の発明は、請求項1のATV用ドライブシャフトにおいて、前記ダブルオフセット型等速自在継手における外輪外径と内輪セレーションPCD寸法の比(Douter/PCDserr=r2)を3.2<r2<3.4としたことを特徴とする。内輪セレーションPCD寸法(PCDserr)は、サイズによって固定される寸法である。したがって、外輪外径と内輪セレーションPCD寸法の比(Douter/PCDserr=r2)の値が小さいほど外輪外径が小さいことを意味する。
請求項3の発明は、請求項1のATV用ドライブシャフトにおいて、前記ダブルオフセット型等速自在継手におけるケージオフセット量とPCR(トラック溝のPCD/2)の比の値を0.152〜0.153の範囲としたことを特徴とする。従来の高角用DOJ(たとえば最大作動角30.5°)の場合、ケージオフセット量とPCRの比の値は0.193〜0.196とされていたところ、本発明では0.152〜0.153とし、ケージオフセット量を小さくしている。本発明では、軽量化・コンパクト化を図るべく、ケージオフセット量を従来より小さく設定したものである。このようにケージオフセット量を小さくしても、耐久性を乗用車仕様の70%程度に設定することができ、これにより保持器の最大作動角をとった際の保持器ポケットからのボールの飛び出しを確実に防止することができる。
既に述べたように、従来、自動車用の高角用DOJをATV用に転用していた。自動車用DOJはジョイント最大角度で4種類程度あるが、ATVは高角が必要なため最大角度が最も大きなタイプを適用していた。このとき、同サイズの自動車用DOJでも、ジョイント最大角度により、外輪外径寸法は異なっている。言い換えれば、高角品は外輪外径および肉厚関係が大となる。ATV用DOJのニーズは、高角が必要で、強度は同等、耐久性は60%であるため、外輪外径およびPCD、ボール径を縮小し、低コストでコンパクトなATV用DOJの仕様を確立したものである。
なお、外輪外径を小さくしたが、ボール径およびPCDを小さくすることで、外輪肉厚は現状レベルを確保し、外輪強度をある程度維持することができる。このとき、PCDとボール径を小さくしたことにより、面圧が高くなることから耐久性が低下するが、この低下量はATV用としては許容範囲内である。
上に述べたところから明らかなように、本発明によれば、軽量・コンパクトなATV用ドライブシャフトを提供することができる。
以下、図面に従ってこの発明の実施の形態を説明する。
ATV用ドライブシャフトは、図1に示すように、アウトボード側の等速自在継手J1と、インボード側の等速自在継手J2と、両継手J1,J2を結合する中間軸1とで構成される。アウトボード側の等速自在継手J1は車輪と結合され、インボード側の等速自在継手J2はディファレンシャルと結合される(図4参照)。
アウトボード側の等速自在継手J1はアンダーカットフリー型等速自在継手(UJ)で構成される。図2はアンダーカットフリー型等速自在継手の作動角θが0°の時の状態を例示している。この等速自在継手J1は、球面状の内周面2aに複数(6本または8本)の底部湾曲状のトラック溝3が軸方向に形成された外側継手部材2(外輪)と、球面状の外周面4aに複数(6本または8本)の底部湾曲状のトラック溝5が軸方向に形成された内側継手部材4(内輪)と、両継手部材2、4の対向するトラック溝3、5により形成される各ボールトラックにそれぞれ配された複数(6個または8個)のトルク伝達ボール6と、両継手部材2、4の相互間に介在し且つ各トルク伝達ボール6をそれぞれ複数の窓形のポケット7に収納保持する保持器8(ケージ)とを備える。そして、内側継手部材4の内周にセレーション4c(またはスプライン)を介してドライブシャフトの中間軸1(図1参照)が結合されると共に、外側継手部材2のステム部2xにホイール側部材が結合される。
図2に示すように、外側継手部材2のトラック溝3と内側継手部材4のトラック溝5とから形成されるボールトラックは、インボード側(同図右側)が広く、アウトボード側(同図左側)に向かって漸次縮小した形状(くさび形状)を呈している。この場合、外側継手部材2のトラック溝3のインボード側部位と、内側継手部材4のトラック溝5のアウトボード側部位とには、それぞれ縦断面において溝底が直線状のストレート部2b、4bが形成されており、このストレート部2b、4bの存在により、最大作動角が、従来の乗用車用BJの最大作動角(46.5°)よりも大きい50°に設定されている。
上記保持器8の内周側の球面8bの中心Odは、継手中心Oから軸方向に沿ってアウトボード側に距離Lcだけオフセットしており、この内周側の球面8bの中心Odとトルク伝達ボール6の中心Qと継手中心Oとのなす∠OdQOからなるケージオフセット角φc、つまり保持器8の内球面8bのオフセット角は、0°を超え且つ1°未満(好ましくは、0.5°〜0.8°、この実施形態では、0.7°)に設定されている。また、保持器8の外周側の球面8aの中心Ocは、継手中心Oから軸方向に沿ってインボード側に上記と等距離Lcだけオフセットしており、この外周側の球面8aの中心Ocとトルク伝達ボール6の中心Qと継手中心Oとのなす∠OcQOからなるケージオフセット角も、上記と同様に、0°を超え且つ1°未満(好ましくは、0.5°〜0.8°、この実施形態では、0.7°)に設定されている。尚、図示しないが、外側継手部材2の球面状の内周面2aの径、及び保持器8の内周側の球面8bの径は、それぞれ軸方向中央部よりも両端部が小さくされているのに対して、保持器8の外周側の球面8aの径、及び内側継手部材4の球面状の外周面4aの径は、それぞれ軸方向中央部よりも両端部が大きくされている。これにより、外側継手部材2の内周面2aと保持器8の外球面8aとは軸方向両端部のみで接触し、また保持器8の内球面8bと内側継手部材4の外周面4aとについても軸方向両端部のみで接触している。
一方、上記外側継手部材2のトラック溝3の中心Oaは、継手中心Oから軸方向に沿ってインボード側に距離Laだけオフセットしており、この外側継手部材2のトラック溝3の中心Oaとトルク伝達ボール6の中心Qと継手中心Oとのなす∠OaQOからなるトータルオフセット角φaから、外側継手部材3のトラックオフセット角はφa−φcとなり、この外側継手部材3のトラック溝3のオフセット角は、4°〜6°(この実施形態では5°)に設定されている。また、上記内側継手部材4のトラック溝5の中心Obは、継手中心Oから軸方向に沿ってアウトボード側に上記と等距離Laだけオフセットしており、この内側継手部材4のトラック溝5の中心Obとトルク伝達ボール6の中心Qと継手中心Oとのなす∠ObQOからなるトータルオフセット角から求めた内側継手部材4のトラックオフセット角も、上記と同様に、4°〜6°(この実施形態では5°)に設定されている。
上記保持器8のアウトボード側の端部における開口部8xの径Dxは、インボード側の端部における開口部8yの径Dyよりも大きく設定され、アウトボード側の開口部8xを通じて内側継手部材4が保持器8の内部に挿脱される構成とされている。この場合、インボード側の開口部8yの径Dyは、内側継手部材4が保持器8の内部に挿脱不能な程度に小さく設定されている。
詳述すると、保持器8の外周面8aは、略全域(軸方向両端の面取り部を除く領域)が球面とされているのに対して、その内周面8bは、軸方向中央領域(ポケット7の軸方向幅と同等またはそれよりも僅かに広い領域)が球面8b1とされ、この球面8b1に連続する面は、アウトボード側では円筒面8b2とされ、インボード側では球面8b3とされている。この場合、アウトボード側の円筒面8b2は、その端縁まで略同径で連続して延びているのに対して、インボード側の球面8b3の更にインボード側には、上記アウトボード側の円筒面8b2よりも小径で且つ軸方向幅の小さな円筒面8b4が連続して形成されている。
従って、保持器8の肉厚は、軸方向中央領域からアウトボード側に向かって移行するに連れて漸次減少するのに対して、軸方向中央領域からインボード側に向かって所定寸法移行するまでの間はケージオフセットに起因して漸次増大している。換言すれば、保持器8の軸方向中央領域よりもインボード側部位の平均肉厚は、アウトボード側部位の平均肉厚よりも大きくなるように設定されている。更に、保持器8の内周面8bと、内側継手部材4の外周面4aとの接触面積は、インボード側よりもアウトボード側の方が狭くなるように設定されている。これに伴って、保持器8の内周面8bにおけるポケット7の軸方向両側と、内側継手部材4の外周面4aとの接触面積は、アウトボード側が極めて狭いのに対して、インボード側はそれよりも広くなるように設定されている。
また、保持器8のインボード側の端部は、外側継手部材2のインボード側の端部から突出しており、これにより保持器8の軸方向幅は、相対的に長尺とされている。更に、保持器8の周方向に等間隔で形成されている複数のポケット7は、全てが同一の大きさ(軸方向幅及び周方向長さが同一)に設定されている。
インボード側の等速自在継手J2は、ダブルオフセット型等速自在継手(DOJ)で構成される。DOJは、図3に示すように、円筒状の内周面12aに複数(たとえば6本)の直線状のトラック溝12bを軸方向に形成した外輪(外側部材)12と、球面状の外周面13aに複数(たとえば6本)の直線状のトラック溝13bを軸方向に形成した内輪(内側部材)13と、外輪12のトラック溝12bと内輪13のトラック溝13bとの協働で形成されるボールトラックに配された複数(たとえば6個)のトルク伝達ボール14と、トルク伝達ボール14を保持する保持器(ケージ)15とで構成される。外輪12のステム部12cがディファレンシャルに結合され、内輪13の内周に上記中間軸1がセレーション等を介して結合される。
保持器15は、外輪12の内周面12aに接触案内される外球面15aと、内輪13の外周面13aに接触案内される内球面15bと、トルク伝達ボール14を収容する複数(たとえば6個)のポケット15cを備えた環体である。外球面15aの球面中心OCOと内球面15bの球面中心OCIとは、それぞれ継手中心Oに対して軸方向に等距離だけ反対側にオフセットさせてある。
この継手が作動角をとりつつトルクを伝達する際、保持器15は、内輪13の傾きに応じてボールトラック上を移動するトルク伝達ボール15の位置まで回転し、トルク伝達ボール14を作動角の角度二等分面に保持する。これにより、継手の等速性が確保される。また、外輪12と内輪13とが軸方向に相対移動すると、保持器15の外球面15aと外輪12の内周面12aとの間で滑りが生じ、円滑な軸方向移動(プランジング)を可能にする。
インボード側に配置されるDOJの許容最大作動角は、アウトボード側の等速自在継手(UJ)のそれよりも小さく、たとえば30.5°に設定される。
DOJにおいては、保持器外球面15aの球面中心OCO、ボール中心Q、継手中心Oで形成されるケージオフセット角φC(∠OCOQOまたは∠OCIQO)は7°≦φC<9°に設定される。このケージオフセット角φCは、従来の乗用車仕様の高角用DOJ(最大作動角30.5°)の場合11.1°〜11.3°程度とされていたが、ここでは軽量化、コンパクト化を図るため従来より小さく設定したものである。このようにケージオフセット角φCを小さくしても、耐久性を乗用車仕様の70%程度に設定するのであれば、内外輪のトラック溝深さを浅くすることができ、これにより保持器15の肉厚を厚くすることができるので、許容最大作動角をとった際の保持器ポケット15cからのボール14の飛び出しを確実に防止することができる。このケージオフセットは、ケージオフセットとPCRの比が0.152〜0.153の範囲内となるようにする。ちなみに、従来のDOJ(最大作動角30.5°)の場合、ケージオフセットとPCRの比の値は0.193〜0.196とされていた。
また、PCDとボール径の比(PCD/d=r1)を3.0<r1<3.2の範囲に設定する。従来のDOJ(最大作動角30.5°)の場合、PCDとボール径の比(PCD/d=r1)は2.7<r1<2.9の範囲とされていた。これを3.0<r1<3.2の範囲とし、PCDも小さくするがボール径をそれ以上に小さくする。耐久性の低下をATV用ということで許容される範囲内にとどめるためにボール径の方を大きく縮小し、PCDの下げ幅は、強度を確保するために、最小限に抑える。
外輪外径と内輪セレーションPCD寸法の比(Douter/PCDserr=r2)を3.2<r2<3.4とする。内輪セレーションPCD寸法(PCDserr)は、サイズによって固定される寸法であるため、外輪外径の縮小度合いを表すために利用できる。つまり、外輪外径と内輪セレーションPCD寸法の比(Douter/PCDserr=r2)の値が小さいということは、DOJの外径が小さいことを意味する。
以上説明したドライブシャフトは、ATVのフロント側のみならずリヤ側にも使用することができる。
本発明の実施の形態を示すATV用ドライブシャフトの縦断面図である。 図1のドライブシャフトにおけるUJの縦断面図である。 図1のドライブシャフトにおけるDOJの縦断面図である。 ATVの動力伝達装置の概念図である。 従来のATV用ドライブシャフトの縦断面図である。
符号の説明
1 アウトボード側等速自在継手
2 インボード側等速自在継手
1 中間軸
PCD ダブルオフセット型等速自在継手のピッチ円径
PCR PCD/2
PCDSERR 内輪セレーションのピッチ円径
outer 外輪外径
d トルク伝達ボール径

Claims (3)

  1. 不整地走行用の鞍乗り型車両に装備され、インボード側およびアウトボード側の等速自在継手を介して駆動力を車輪に伝達するドライブシャフトにおいて、インボード側にダブルオフセット型等速自在継手を、アウトボード側にアンダーカットフリー型等速自在継手を使用し、前記ダブルオフセット型等速自在継手のPCDとボール径の比(PCD/d=r1)を3.0<r1<3.2の範囲としたことを特徴とするATV用ドライブシャフト。
  2. 前記ダブルオフセット型等速自在継手における外輪外径と内輪セレーションPCD寸法の比(Douter/PCDserr=r2)を3.2<r2<3.4としたことを特徴とする請求項1のATV用ドライブシャフト。
  3. 前記ダブルオフセット型等速自在継手におけるケージオフセットとPCRの比を0.152〜0.153の範囲としたことを特徴とする請求項1のATV用ドライブシャフト。
JP2004153875A 2004-05-24 2004-05-24 Atv用ドライブシャフト Pending JP2005337300A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153875A JP2005337300A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Atv用ドライブシャフト
US11/123,238 US7413515B2 (en) 2004-05-24 2005-05-06 Drive shaft for ATVs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153875A JP2005337300A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Atv用ドライブシャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005337300A true JP2005337300A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35375872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153875A Pending JP2005337300A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Atv用ドライブシャフト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7413515B2 (ja)
JP (1) JP2005337300A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064292A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Ntn Corp 等速自在継手
JP2009014036A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Ntn Corp クロスグルーブ型等速自在継手
JP2010265925A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ntn Corp 等速自在継手
US8967318B2 (en) 2010-03-25 2015-03-03 Honda Motor Co., Ltd. All-terrain vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005029042A1 (de) * 2005-06-21 2007-01-11 Volkswagen Ag Gleichlauffestgelenk
WO2009145035A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
EP2758683A4 (en) * 2011-09-23 2016-09-28 Gkn Driveline North America HOMOCINETIC JOINT WITH WIDE ANGLE AND PROTECTOR

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859295B2 (ja) * 1996-06-28 2006-12-20 Ntn株式会社 摺動型等速自在継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064292A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Ntn Corp 等速自在継手
JP2009014036A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Ntn Corp クロスグルーブ型等速自在継手
JP2010265925A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ntn Corp 等速自在継手
US8967318B2 (en) 2010-03-25 2015-03-03 Honda Motor Co., Ltd. All-terrain vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US7413515B2 (en) 2008-08-19
US20050261068A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357724B2 (en) Constant velocity joint
JP5073190B2 (ja) 摺動式等速自在継手
US7413515B2 (en) Drive shaft for ATVs
JP2001246905A (ja) 車輪用駆動ユニット
JP2005337306A (ja) 等速自在継手
US11353066B2 (en) Fixed type constant velocity universal joint for rear-wheel drive shaft
JP4048008B2 (ja) Atv用ドライブアクスル
US7547254B2 (en) Drive shaft for ATVs
WO2018150836A1 (ja) 摺動式等速自在継手
EP2202422B1 (en) Constant velocity universal joint
US11359676B2 (en) Fixed-type constant velocity universal joint
JP2005337290A (ja) Atv用ドライブシャフト
JP5133395B2 (ja) 不整地走行用の鞍乗り型車両用ドライブシャフトおよびそれに用いるアンダーカットフリー型等速自在継手の製造方法
US11326649B2 (en) Rear-wheel drive shaft
US11359677B2 (en) Plunging type constant velocity universal joint for rear-wheel drive shaft
JP2005337289A (ja) Atv用ドライブシャフト
JP2005337304A (ja) 等速自在継手
JP6899675B2 (ja) 後輪用ドライブシャフトに用いられる固定式等速自在継手
JP2007010027A (ja) プロペラシャフト用クロスグルーブ型等速自在継手
JP4549736B2 (ja) 等速自在継手
US6988950B2 (en) Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
EP3597949A1 (en) Rear-wheel drive shaft
WO2023026826A1 (ja) 摺動式等速自在継手
JP6736509B2 (ja) 後輪用ドライブシャフトに用いられる固定式等速自在継手
JP2001082499A (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202