JP2005336978A - 侵入防止装置 - Google Patents

侵入防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336978A
JP2005336978A JP2004184302A JP2004184302A JP2005336978A JP 2005336978 A JP2005336978 A JP 2005336978A JP 2004184302 A JP2004184302 A JP 2004184302A JP 2004184302 A JP2004184302 A JP 2004184302A JP 2005336978 A JP2005336978 A JP 2005336978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intrusion prevention
veranda
cylinder
prevention device
burglar prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004184302A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nomura
康博 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA FOOSHIIZU KK
Nomura Fooshiizu KK
Original Assignee
NOMURA FOOSHIIZU KK
Nomura Fooshiizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA FOOSHIIZU KK, Nomura Fooshiizu KK filed Critical NOMURA FOOSHIIZU KK
Priority to JP2004184302A priority Critical patent/JP2005336978A/ja
Publication of JP2005336978A publication Critical patent/JP2005336978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】 ベランダに於ける、侵入の阻止や落下など複数の問題を解消する装置を提供する。
【解決手段】左右案内ガイド2、3に挟持された侵入防止壁1を、蛇口からの水道圧等を駆動源としたシリンダー4により上方に押し上げ、シリンダーピストンが伸びた状態で流体の圧力により保持固定し、水道水を止め蛇口からホースをぬくことにより壁の自重により下降する装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、マンションなどのベランダの手摺部分に平行して収納した板や網を、手摺の上部の開放された部分に上昇させて塞ぎ、外部からの人などの侵入を防ぐようにしたものである。また、本発明は、ベランダの内側から外に子供などが転落しないことや、外部からの投石で割れて落下し、下方の人に危害を及ぼさないことが前提としている。従って、侵入を防ぐ板は、ポリカーボネット板などの割れない強度あるものである。
マンションなどの集合住宅のベランダ側は、雨戸やシャッターなどが取り付けられることもなく、サッシュ枠の透明引き戸などのみの出入口であるのが通常である。ベランダを乗り越えると、むしろベランダの手摺部が外よりの目隠しとなり、ガラス戸を割って侵入するケースが多発しているのが現状である。
上記従来のベランダは開放された状態で、子供の落下事故の発生や外部からのホコリなどの飛来物があったり、容易に外部から侵入される状態に困っている。また、景観上、洗濯物などの干し物は、ベランダの手摺以下に制約したため、鳩などの鳥のフンにも悩まされ困っている。そこで、ネットやフィルムを固定的に張って対策をしたが、外部よりの景観を悪くしたばかりか、居住者側からの景観も悪くしてしまった。
本発明は、上記に示すような問題点を解決した多目的なベランダのガードを提供しようとするものである。
本発明は、上記の目的を達成するために、ベランダの手摺内側部分へ平行に板を収納している。収納された板は、左右に設けられた案内ガイドに添って、シリンダーで押し上げられる構造となっている。
上記のようにして、請求項1に記載の発明は、本発明の前記目的を達成できる。請求項2は、シリンダーピストンの替わりに電動機を使用して板または、網を動かせる構造のものである。請求項3はスプリングで吊り下げるなどの力を利用して人にかかる負担を軽減化するように構成したものである。請求項4は侵入を防ぐための板をポリカーボネット樹脂で構成したものである。さらに、請求項5は、請求項1の、シリンダーピストンにおいて、作動流体を自転車の空気入れや蓄圧ボンベによるものとして構成するもの。
以上のように本発明によると、開放されていたベランダの手摺から上の部分は閉鎖されて、ベランダより内部に侵入される恐れは解消される。また内側から外側に転落したり、出かけた折りの突然の雨で濡れてしまう事もなくなる。実に、室内・外の騒音対策も図ることが可能となる。侵入防止用の壁部分を透明のポリカーボネット板を使用すれば、内側から景色を見ることに支障も起こさず、不意の飛来物や投石によるケガや物品の破損などから守ることも出来ることとなる。
最初に、本発明の実施の形態を図により説明する。
概略的には、侵入防止壁である1と、その案内ガイドである2、及び3と、侵入防止壁1を上下に動かすシリンダーである4からなっている。
侵入防止壁の材料は、ポリカーボネット板を使用して、割れを防いでいる。
左右の案内ガイドである2、及び3は、防錆効果の高いメッキを施した材料や、ステンレス、アルミ、あるいは樹脂などで、スライドが容易な構造に工夫してある。
左右の案内ガイド2と3に挟まるように取り付けた侵入防止壁は1は、シリンダー4によって上方に押し上げられる。このとき侵入防止壁1は、シリンダーピストンが伸びた状態で流体の圧力によって保持・固定されている。
シリンダーを作動させる駆動源は、蛇口からの水道水圧を利用しているため、新たな駆動源を設ける必要もなく、他にも空気入れで動かすなどの、あらゆる流体での作動が可能な構造にしている。
侵入防止壁を下降させるには、水道水を止めて蛇口からホースを抜けば、壁の自重によって下降する。
1 侵入防止壁
2 右案内ガイド
3 左案内ガイド
4 上下駆動シリンダー

Claims (5)

  1. ベランダの手摺部に平行に収納された板や網を水道水圧の力を利用したシリンダーピストンで上昇させる構造にした侵入防止装置。
  2. 請求項1の侵入防止装置を、電動で作動する構造にした侵入防止装置。
  3. 請求項1の侵入防止装置を、スプリングやダンパーの力で補助して手で動かせる構造にした侵入防止装置。
  4. 請求項1の板の材質にポリカーボネットを使用した侵入防止装置。
  5. 請求項1のシリンダーピストンの駆動源を蓄圧ボンベや空気入れによる流体とする侵入防止装置。
JP2004184302A 2004-05-26 2004-05-26 侵入防止装置 Pending JP2005336978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184302A JP2005336978A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 侵入防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184302A JP2005336978A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 侵入防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005336978A true JP2005336978A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35490841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184302A Pending JP2005336978A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 侵入防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005336978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141877A (ja) * 2014-03-20 2014-08-07 Yasutoku Matsunaka 建物のバルコニー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141877A (ja) * 2014-03-20 2014-08-07 Yasutoku Matsunaka 建物のバルコニー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101655305B1 (ko) 공동주택용 복도 안전창문구조
CN107100531B (zh) 一种盗蚊双防窗
CN106185573A (zh) 一种防夹人电梯门
KR101545524B1 (ko) 피난 장치
JP2005336978A (ja) 侵入防止装置
KR20140109060A (ko) 독립 드라이브인 주거시설
CN202164992U (zh) 一种防盗、避难安全防护栏
CN107829652A (zh) 一种防护推拉窗
KR200485648Y1 (ko) 난간일체형 창호
JP2010180592A (ja) 防犯システム
CN102278051A (zh) 具有可隐护栏和自清洗功能的新型玻璃窗系统
KR101161561B1 (ko) 회전식 구난 사다리가 부착된 안전 난간대
KR101540644B1 (ko) 탈부착식 방수판이 구비된 셔터
JP2006002395A5 (ja)
CN211900384U (zh) 一种轻型钢护窗
CN103912209A (zh) 具有逃生门的防盗窗
KR200432993Y1 (ko) 안전 창문 구조
CN113240847A (zh) 一种具有指纹识别系统的区块链门禁及其使用方法
JP7066501B2 (ja) 防水シャッター
KR101307262B1 (ko) 방범기능이 있는 공공주택의 베란다용 난간대
CN206032990U (zh) 一种防夹人电梯门
CN205743625U (zh) 一种安全卷闸门
KR102622641B1 (ko) 잠금 은폐형 방충망 구조체
KR20220167075A (ko) 안전 문턱 구조
EP2663723B1 (en) Door system for an escape route

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20051124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02