JP2005336942A - デッキ構造 - Google Patents

デッキ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336942A
JP2005336942A JP2004160556A JP2004160556A JP2005336942A JP 2005336942 A JP2005336942 A JP 2005336942A JP 2004160556 A JP2004160556 A JP 2004160556A JP 2004160556 A JP2004160556 A JP 2004160556A JP 2005336942 A JP2005336942 A JP 2005336942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck structure
floor
deck
floor surface
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004160556A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Kojima
紀実裕 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBIRU MATEKKUSU KK
Original Assignee
SHIBIRU MATEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBIRU MATEKKUSU KK filed Critical SHIBIRU MATEKKUSU KK
Priority to JP2004160556A priority Critical patent/JP2005336942A/ja
Publication of JP2005336942A publication Critical patent/JP2005336942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】一見通常のウッドデッキと変わらない雰囲気を有しながら、床の表面材は腐ることなく高強度を保ち、打ち水をすることで長時間にわたり床の表面温度を下げることができるようなデッキ構造を提供することである。
【解決手段】 最上層に保水性と透水性を有するセラミック体(11)を配置し、最下層に多数の貫通孔を有する床面支持体(12)を配置する床面構成部(10)と、基礎体上に載置され床面構成部(10)を支持する台枠部(20)とを含み、床面構成部(10)は、最上層と最下層の間に透水性を有する不織布(13)を配置し、最上層は、レンガ状の複数のブロック(11)を敷き詰め、隣接するブロック同士(11と11)の隙間及び台枠(20)とブロック(11)の隙間に砂などの粒状体を挿入する。
【選択図】図1

Description

本発明は、庭園、バルコニーや屋上などで、自然との環境の調和を図って計画される造園の一部等に好適に組み込まれるデッキ構造に関するものである。
一般に、床面に木材を使用する、いわゆるウッドデッキは、木と触れ合うという自然志向や非日常的空間の演出等、機能よりも雰囲気やデザインが、開放的な夏を象徴する存在として歓迎され、また、デッキ上に犬を放し飼いにするように、ペットアイテムのひとつにもなっている。
特開2000−157046号公報
このように人気の高いウッドデッキにも、従来品については、次のような問題点が存在する。
例えば、コストを下げるために安価な材料を採用し、材質としてウッドデッキに向くような樹種を選ばないと、耐用年数が短く、しかも、デッキ上のささくれを生じて、足裏の感触を損なう。
また、多くの木材の使用は、地球レベルでの森林破壊の原因となり好ましくない。
さらに、夏場のデッキ表面の温度上昇が甚だしく、その表面温度は、コンクリートと同様に上昇し、60度近くになることも多い。このため、デッキ上で過ごす機会の多い季節の晴天時は、とても快適に過ごせる状態ではない。このような状態では、犬は、足裏の肉球が直接デッキに触れるので火傷するおそれさえある。
このようなウッドデッキは、床面の表面温度上昇を抑制する手段の提案が未だ見当たらないが、類似分野の対応技術として、屋上庭園の土壌の温度上昇を抑制する「不透水層を有する構造物の床面の緑化工法及びその構造と床面構造」(例えば、特許文献1)が提案されている。
特許文献1の発明は、都市型集合住宅の各住宅について、それぞれの緑化が簡単に行えると共に、真夏の間でも朝の水やり程度で十分に植物の生育が可能であり、緑化による潤いのある生活空間が創造できる床面の緑化工法及び緑化構造を提供し、かつ、床面が簡単にウッドデッキに切換えできるような床面構造が開示されている。
上述した緑化構造は、コンクリート構造物の床面と植栽土の間に、土砂が流れ出さないように不織布を敷き、植栽土が薄くても圧密を防ぐアジャストパネルを水平に敷きこみ、その下側のコンクリート構造物の床面との間に、感温性の土壌保水剤を内部に混合させ、土中の温度を調整可能としたものである。
また、アジャストパネルの上に、木板を載せることができる構造にして、ウッドデッキへの変更を可能にしている。
しかし、特許文献1は、ウッドデッキの床面は、表面に木の板が敷き詰められているのであるから、夏の強い日光の照射により短時間で温度上昇し、十分な快適さを保つことは不可能である。
本発明の課題は、一見通常のウッドデッキと変わらない雰囲気を有しながら、床の表面材はいつまでも腐ることのなく高強度を保ち、デッキ面に打ち水をすることで表面温度を下げ、かつ、長時間にわたり温度上昇を抑制することができるようなデッキ構造を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、板状で多数の上下方向の貫通孔を有する床面支持体と、前記床面支持体の上層に配置され、保水性と透水性を有するセラミックス体と、を含むデッキ構造である。
請求項2の発明は、基礎体の上に載置される台枠部と、前記台枠部内に配置され、板状で多数の上下方向の貫通孔を有する床面支持体と、前記床面支持体の上層に配置され、透水性を有する不織布と、前記不織布上に敷き詰められ、保水性と透水性を有する複数のブロックからなるセラミックス体と、前記セラミックス体の隣接するブロック同士の隙間及び前記台枠部と前記ブロックの隙間に挿入される粒状体と、を含むデッキ構造である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のデッキ構造において、前記セラミックス体は、産業廃棄物を再利用した素材を主成分とすること、を特徴とするデッキ構造である。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のデッキ構造において、前記床面支持体は、金属又は硬質樹脂からなるメッシュ状のパネルであること、を特徴とするデッキ構造である。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のデッキ構造において、前記台枠部の周辺の一部又は全部に沿って立ち上げた手摺又は柵を形成するための立上げ構造を含むこと、を特徴とするデッキ構造である。
以上説明したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
(1)最上層に保水性と透水性を有するセラミック体を配置し、最下層に板状で多数の上下方向の貫通孔を有する床面支持体を配置してあるので、床の表面材は腐ることのなく高強度を保ち、打ち水をすることでデッキ面の温度をさげるとともに、長時間にわたり表面温度の上昇を抑制することができる。
(2)床面構成部の最上層と最下層の間に透水性を有する不織布を配置し、最上層は、レンガ状の多数の保水ブロックを敷き詰め、隣接するブロック同士の隙間、及び、台枠部とブロックの間の隙間に砂などの粒状体を挿入することにより、保水ブロックの保水効果を高めるので、上記の効果を一層確実なものにすることができる。
(3)セラミックス体に産業廃棄物の再利用品を主成分とするものを使用し、床面支持体に、金属又は硬質樹脂からなるメッシュ状のパネルを採用することにより、環境保全に貢献するとともに、簡単に耐久力の高い製品がえられる。
(3)手摺又は柵を形成するための立ち上げ構造部を含むことにより、従来の手摺又は柵のあるウッドデッキと同様に、木材による自然的な雰囲気を保ちながら、上記の効果を得ることができる。
以下に図面等を参照して、発明を実施するための最良の形態を、実施例をあげて説明する。
図1は、本発明によるデッキ構造の特徴である床面構成部10の一部を拡大し、かつ、その一部を破断して示す説明図(斜視図)である。
図2は、図1の床面構成部10を支持する台枠部の例として、実施例1の台枠部20を示した斜視図である。
本実施例によるデッキ構造の床面構成部10は、図1に示すように、床面の最上層に敷き詰められるセラミックスブロック(以下、保水ブロックという)11、11・・・11と、最下層にあって全体を支える床面支持体2と、最上層と最下層の間に挿入される不織布3とから成り立っている。
保水ブロック11は、産業廃棄物であるスラグを主原料とし、スラグを60〜80%、バインダー材としてセメント、粘度などにより成型し、焼結させたものである。この保水ブロック11は、微小な空隙を持ち毛細管力が強いので、表面の雨水や打ち水に対し、急速な吸収、保水、及び、ゆっくりとした放出(蒸発作用)を行う特性を有している。
隣接する保水ブロック11と保水ブロック11の隙間11a、11a・・・11aや、保水ブロック11と台枠部10の隙間(図示しない)には、図示しない砂などの粒状体を挿入して埋める。
この粒状体は、砂以外のもの、たとえば人工的に作られたものでも良い。この粒状体で前記隙間を塞ぐことによって、隙間11a、11a・・・11aなどの部分を通過する水に抵抗を与え、より多くの水を保水ブロック11、11・・・11に、保水させることができる。
不織布13は、主として、このような粒状体の落下流出を防ぐために設けたものである。また、この不織布13は、砂の流出もさることながら、表面から水を目地部に滞留させ、保水ブロック11を水に漬け込んだような状況を作る役目も果たしている。
床面支持体12は、上下に多数の貫通孔がある鉄又は樹脂製の板で、排水能力と耐久性が高いものであればよい。本実施例では、一般にグレーチングといわれ、市場から安価にかつ安定して入手できる、溝蓋としても使われる圧接型鋼製のものを採用している。
保水製品の一般的な特性として、水はけの悪い状態(滞留した状態)が長く続くと、製品表面からの蒸散スピードを超える速さの毛細管現象により、絶えず水分を吸収し続けるために、製品表面にカビや苔が発生しやすくなる。
本実施例は、グレーチングを床面支持体12として使用することにより、保水セラミックスからなる保水ブロック11の限界保水量を超える無駄な水分が速やかに排出されると同時に、供給源も断たれることにより、製品にカビや苔が発生しにくくなる効果がある。
床面支持体2は、図2の台枠部20の根太21、21、21、21に支持される。根太21、21、21、21は、大引22、22、22に支持される。手摺に沿った大引22、22は、それぞれの両端を手摺支柱23、23、23、23に結合し支持される。手摺支柱23,23,23,23を含む複数の支柱は、それぞれ庭園の土中などに据えられた複数の基礎F1、F1・・・F1に支持される。
手摺24、24、24は、それぞれ隣接した手摺支柱23と23の間に挿入されて固定される。
実施例2のデッキ構造は、主として犬などのペットの遊び場、又は、休息場として、庭やベランダなどに置くためのユニット化された形態である。
図3は、実施例2の台枠部40を示す斜視図である。図3の台枠部40は、枠組41とその周辺を覆う幕板42で形成されている。枠組41と幕板42の上面の高さに差があって、低い枠組41の上に床面構成部30が載せられ、床面構成部30の周辺部の位置は、幕板42の内面で規制される。
図4〜図7は、実施例2のデッキ構造の完成までの過程を示す斜視図である。
図4は、図3の台枠部40の枠41の上に、床面構成部30の床面支持体の2枚のうちの1枚(32a)を載せた状態を示している。
床面構成部30の構成内容は、図1に示した床面構成部10と略同様であるので、詳しい説明は省略する。
図5は、図4の状態に引き続き、もう1枚の床面支持体32bを載せ、さらに、床面支持体32a、32bの上に不織布33を敷く途中の状態を示している。
図6は、図5の状態に引き続き、不織布33を敷き詰めた上に、途中まで保水ブロック31、31・・・31を並べた状態を示している。
図7は、図6の状態に引き続き、敷き詰めた保水ブロック31、31・・・31の上から砂などの粒状体34を撒き、隣接する保水ブロック11同士の隙間31a、31a・・・31a、及び保水ブロック11と幕板42の隙間31b、31b・・・31bに埋め込む作業の途中状況を示している。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
例えば、上記の説明では、床面構成部の保水ブロックは、レンガ状のセラミックスブロックとしたが、1枚の板状のものでもよい。
また、床面支持体は、格子状の圧接グレーチングを使用しているが、金属の1枚板に多数の孔を開けたパンチングメタルでもよく、又は、硬質合成樹脂などのパンチング製品や成型品でもよい。
上記の説明では、台枠部に手摺の付いたもの、及び、何も付かないものを示したが、台枠の周辺部から立ち上げてすべての周辺を囲う柵を設け、柵に出入り口を作るなどして、ペットを飼う場所にしてもよい。
また、柵又は手摺を含み、台枠部の各部、及び、床構成部の各部のデザインについては、図示以外のものでよく、さらに、色彩に工夫するなど、庭園生活の環境をより豊かにできるように変形してもよい。
本発明の実施例1によるデッキ構造の床面構成部の一部を拡大し一部を破断して示す説明図(斜視図)である。 図1の床面構成部を支持する実施例1の台枠部を示す斜視図である。 本発明によるデッキ構造(実施例2)の台枠部を示す斜視図である。 図3の台枠部に床面支持体の1枚を載せた状態を示す斜視図である。 図4の状態から、もう1枚の床面支持体を載せ、その上に不織布を敷く状況を示す斜視図である。 不織布を敷き詰めた上に途中まで保水ブロックを並べた状況を示す斜視図である。 保水ブロックの上から粒状体を撒き、各隙間に埋め込む状況を示す斜視図である。
符号の説明
10、30 床面構成部
11、31 保水ブロック
12、32a、32b 床面支持体
13、33 不織布
20、40 台枠部
34 粒状体



Claims (5)

  1. 板状で多数の上下方向の貫通孔を有する床面支持体と、
    前記床面支持体の上層に配置され、保水性と透水性を有するセラミックス体と、
    を含むデッキ構造。
  2. 基礎体の上に載置される台枠部と、
    前記台枠部内に配置され、板状で多数の上下方向の貫通孔を有する床面支持体と、
    前記床面支持体の上層に配置され、透水性を有する不織布と、
    前記不織布上に敷き詰められ、保水性と透水性を有する複数のブロックからなるセラミックス体と、
    前記セラミックス体の隣接するブロック同士の隙間及び前記台枠部と前記ブロックの隙間に挿入される粒状体と、
    を含むデッキ構造。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のデッキ構造において、
    前記セラミックス体は、産業廃棄物を再利用した素材を主成分とすること、
    を特徴とするデッキ構造。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のデッキ構造において、
    前記床面支持体は、金属又は硬質樹脂からなるメッシュ状のパネルであること、
    を特徴とするデッキ構造。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のデッキ構造において、
    前記台枠部の周辺の一部又は全部に沿って立ち上げた手摺又は柵を形成するための立上げ構造を含むこと、
    を特徴とするデッキ構造。


JP2004160556A 2004-05-31 2004-05-31 デッキ構造 Pending JP2005336942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160556A JP2005336942A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 デッキ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160556A JP2005336942A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 デッキ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005336942A true JP2005336942A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35490806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160556A Pending JP2005336942A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 デッキ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005336942A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613924B1 (ja) * 2014-01-06 2014-10-29 史男 増田 ウッドデッキ
CN104727523A (zh) * 2015-04-07 2015-06-24 丹东太智厨房设备有限公司 防滑地砖
CN105064638A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 东莞市唯美陶瓷工业园有限公司 防静电陶瓷砖及其制备方法
CN105165423A (zh) * 2015-10-21 2015-12-23 湖州园林绿化有限公司 一种树坛用砌砖

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231283A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Toray Ind Inc 透水性ブロックおよびその製造方法
JPH0995903A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 C I Kasei Co Ltd 保水性舗装材、および保水性舗装構造、並びに保水性舗装方法
JPH11229673A (ja) * 1997-12-08 1999-08-24 Hiroyuki Usui 組立式ガーデンデッキ
JP2003027711A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Toray Ind Inc 床 材
JP2003146772A (ja) * 2001-07-16 2003-05-21 Toray Ind Inc ブロックおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231283A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Toray Ind Inc 透水性ブロックおよびその製造方法
JPH0995903A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 C I Kasei Co Ltd 保水性舗装材、および保水性舗装構造、並びに保水性舗装方法
JPH11229673A (ja) * 1997-12-08 1999-08-24 Hiroyuki Usui 組立式ガーデンデッキ
JP2003027711A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Toray Ind Inc 床 材
JP2003146772A (ja) * 2001-07-16 2003-05-21 Toray Ind Inc ブロックおよびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613924B1 (ja) * 2014-01-06 2014-10-29 史男 増田 ウッドデッキ
JP2015145610A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 史男 増田 ウッドデッキ
CN104727523A (zh) * 2015-04-07 2015-06-24 丹东太智厨房设备有限公司 防滑地砖
CN104727523B (zh) * 2015-04-07 2017-03-01 丹东太智厨房设备有限公司 防滑地砖
CN105064638A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 东莞市唯美陶瓷工业园有限公司 防静电陶瓷砖及其制备方法
CN105165423A (zh) * 2015-10-21 2015-12-23 湖州园林绿化有限公司 一种树坛用砌砖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Magill et al. A history and definition of green roof technology with recommendations for future research
US20070033871A1 (en) Partially contained, reduced weight plant growth medium
Yazyeva et al. Greening technology organization of multi-storey buildings, in the reconstruction of architectural and planning solutions with the use of modern building materials
JP3927170B2 (ja) 側溝用ブロック構造物
JP2005336942A (ja) デッキ構造
JP2006169957A (ja) 土木構築物用ブロック及び土木構築物用ブロック部品
JP4053518B2 (ja) 人工土壌構造
Hui Technical guidelines for green roofs systems in Hong Kong
JP3748870B2 (ja) 緑化ブロック
KR101884995B1 (ko) 식생이 가능한 지붕 구조를 구비한 이동주택
JP2004298146A (ja) 植栽装置とドレインパン。
CN209276924U (zh) 一种道路转角结构
KR100349557B1 (ko) 옥상녹화시스템의 구조 및 그의 시공방법
JP2001011862A (ja) 植生土壌基盤及び保水体
Pregyov et al. GREEN ROOFS AS AN ESSENTIAL ELEMENT OF MODERN URBAN ENVIRONMENT
JP3577592B2 (ja) コケ植生体
JP2005065529A (ja) 植栽用人工地盤
CN217850515U (zh) 一种海绵型树池
JP4986106B2 (ja) 古畳を利用した人工土壌
JP3107526U (ja) 緑化基盤
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材
JP2004201603A (ja) 温度上昇抑制構造
JP2003038028A (ja) 緑化版
JP2003125644A (ja) 表面緑化パネル
JP4301983B2 (ja) 水場の敷設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601