JP2005336493A - 発泡重合体の製造方法 - Google Patents

発泡重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336493A
JP2005336493A JP2005154768A JP2005154768A JP2005336493A JP 2005336493 A JP2005336493 A JP 2005336493A JP 2005154768 A JP2005154768 A JP 2005154768A JP 2005154768 A JP2005154768 A JP 2005154768A JP 2005336493 A JP2005336493 A JP 2005336493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
molding composition
mixing
molding
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005154768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885480B2 (ja
Inventor
Hendrik Wehr
ヴェル ヘンドリック
Joachim Studlek
シュテュトレク ヨアヒム
Sasan Habibi-Naini
ハビビ − ナイニ サザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Chemtech AG
Original Assignee
Sulzer Chemtech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Chemtech AG filed Critical Sulzer Chemtech AG
Publication of JP2005336493A publication Critical patent/JP2005336493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885480B2 publication Critical patent/JP4885480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】発泡可能な成形組成物として、例えばLSR又はPURを使用するのに適切な、発泡重合体製造方法の提供。
【解決手段】本方法は、成形器具により実施され、架橋反応と発泡体形成が同時に起こる。成形用組成物は、加工前は、2つの成分形態で存在し、それぞれが、架橋反応を実施する部分的手段を含む。2つの成形組成物成分は、加工目的で調合される。2つの成分は、調合の開始時に、高圧力下の2つの流れとして個別に搬送され、両方又は一方の成分に、物理的発泡流体Cを注入する。注入後、2つの流れは、高圧力下で合流、混合される。混合された反応性混合物は、連続押出加工と共に圧力を低下させ、或いは計量方式で成形器具の空洞内に射出される。空洞は、任意選択で、架橋反応を促進するために加熱される。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載された発泡重合体の製造方法、及びその方法を実施する工場設備に関するものである。発泡重合体の製造は、射出成形による定量方式(metered manner)、又は押出成形によって連続的に行うことができる。
独国特許出願公開第19853021号に、発泡重合体成形物を製造することのできる射出成形法及び対応する装置が記載されている。従来型の射出成形機械を含む装置が開示されているが、それによれば、気体計量システムを使用して、物理的発泡剤(窒素、二酸化炭素、水など)を溶融重合体に導入することができる。記載された実施例に従えば、環状隙間の流れ表面で、発泡剤が溶融流に接触するようにもたらされ、そのようにして重合体に発泡剤の拡散による充満が起こるようになる。環状隙間は、焼結金属で作られた2つの中空シリンダによって形成され、それらの壁を通して、大きな界面にわたって、発泡剤の均一なガス化が可能になる。
溶融重合体ではなく成形組成物を使用することもできる。それは2つの成分を混合することによって、加工可能な状態にするものであり、その成形組成物が、前記状態で成形器具の空洞部に計量方式で供給され、そこで同時に架橋反応によって発泡される。所望の発泡の程度に必要な量の未発泡成形組成物が、計量によって投与される。成形組成物は、その加工前は、個別に保たれた2つの成分の形態で存在し、それぞれが、架橋反応を起こす部分的手段を含み、それらは、それらの部分的手段によって異なる。この2つの成形組成物の成分は、加工する目的で混合される。このような2要素による成形用の組成物の例として、液体シリコンゴムLSR、およびポリウレタンPURの製造における反応性混合物がある。
LSRは、ポンピング及び計量の特殊技術によって、射出成形機械で成形品に加工することのできるペースト状の組成物である。LSRは、高温(150〜200℃前後)で架橋されるシリコンゴム、即ち所謂「高温で硬化するシリコンゴム」、つまり簡単に言うと「HTVシリコンゴム」である。成形組成物成分は、単独で反応する能力はない。架橋反応が起こる成形用組成物は、成分を混合し、温度を上昇させることによって作られる。この反応は、例えば白金触媒による付加的架橋として起こり、そこではポリシロキサンが、Pt触媒の影響下で(短い重合体鎖から成る)橋架け剤と反応する。橋架け剤及び触媒は、架橋反応を起こすための部分的手段であり、架橋剤の2つの成分を形成する。
化学的発泡剤が、ゴム加工工程での発泡に使用され、そこでは発泡用ガスが、熱分解によって生成される。架橋(硬化)前の未だ流動性のあるゴム塊の中で、発泡ガスから泡が形成される。この方法は、LSRの発泡では使用することができない。それは、発泡ガスの形成に必要な温度レベルでは、ゴムの発泡に使用する発泡剤分解に比較して、架橋反応が過度に急激に起こるので、架橋と発泡とを同時に起こすことが不可能だからである。
PURは、2つの液体反応物質を混合することによって生成される反応性プラスチックである。これらの成形組成物成分は、多価アルコール(いくつかのアルコール基との化合物)およびポリイソシアネートである。反応でウレタン基が生成され、そこでアルコール基及びイソシアネート基のそれぞれ1つづつからの重付加によって架橋が起こる。PURでは、2つの反応物質が、架橋反応の部分的手段である。成形組成物成分の一方に触媒が混合される場合もある。
独国特許出願公開第19853021号明細書
本発明の目的は、発泡可能な成形組成物として、例えばLSR又はPURを使用するのに適切な、泡の生成が架橋反応と概ね同時に起こる、発泡重合体の製造方法を提供することにある。この目的は、請求項1で定義された方法により達成される。
成形組成物から発泡重合体を製造する方法は、成形器具を使用して実施され、そこでは架橋反応と発泡体の形成とが同時に起こる。成形組成物は、その加工前は、個別に保たれた2つの成分の形態で存在し、それぞれが、架橋反応を起こす部分的手段を含み、それらは、その部分的手段によって異なる。この2つの成形組成物の成分は、加工する目的で調合される。この2つの成分は、調合の開始時に、高圧力下の2つの流れとして個別に搬送される。この加工では、両方の成分、又は成分の一方だけに発泡剤、とりわけ物理的発泡流体が注入される。注入後、2つの流れは、なお高圧力下で合流され、この加工で混合される。最終的に、混合によって形成された反応性混合物は、圧力を低下させながら連続押出加工され、或いは計量方式で成形器具の空洞に射出される。空洞は、任意選択で、架橋反応を促進するために加熱される。
周囲温度で反応性混合物に発泡流体を注入させることも、LSRの加工で可能である。それは、架橋反応が、その温度では極めてゆっくりと起こるからである。技術的な加工の複雑さの小さいことが、この加工の利点である。
それとは対照的に、本発明による方法は、個別の成形組成物成分が反応する能力がないので、他の点で有利である。注入による偶発的な事故が起きても、使用する注入デバイスが、架橋中の成形組成物によって動作不能になることはない。したがって、簡単な技術加工工程による方法よりも動作の安全性が大きい。さらに、維持管理の手間が少なく、とりわけ中断時の、時間が掛かり材料を消費する洗浄手順が省かれる。
従属請求項2〜請求項5は、本発明による方法の有利な具体例に関するものである。本発明による方法を実施する工場設備は、請求項6〜請求項10に係るものである。
本発明を、図面を参照して以下に説明する。
本発明による方法を実施することのできる工場設備1を、図1に概略的ブロック図として示す。成形組成物成分A用及びB用の貯蔵器11、12が、注入デバイス2a及び2bに、それぞれポンプ11a、11bを介して連結される。(注入デバイスを1つだけ設けることもできる)。注入デバイス2a、2bの実施形態2を、図2及び図3を参照して記述する。本発明によって発泡される重合体又は成形される重合体品は、射出成形機械、注入デバイス2a、2b、及び混合デバイス3によって製作することができる。発泡は、架橋反応と同時に成形器具5で実施される。押出器具を用いたこの方法の変形形態も可能である。
成形組成物は、加工前は、個別に保たれた2つの成分A及びBの形態で存在する。それらはそれぞれ架橋反応を実施する部分的手段を含み、それらの部分的手段によって異なる。この2つの成形組成物の成分A及びBは、混合デバイス3で、加工する目的で調合される。本発明によれば、この2つの成分A及びB(又は成分A、Bのうちの一方だけ)が、調合の開始時に、高圧力下の2つの流れとなり、発泡剤、とりわけ物理的発泡流体Cを注入される。それは、ポンプ13a(又はコンプレッサ)を使用して、貯蔵器13からライン132’及び入口スタブ132を介して注入デバイス2a、2b内に供給される。成分A及びBのうちの一方がより注入し易い場合、そちらだけに注入することが有利となり得る。それに続く混合デバイス3での均一化により、発泡流体Cが、発泡するべき成形組成物全体に分配される。
成分A及びBの流れは、2つの成分又はそれらの成分の一方だけに注入させた後、ライン32a、32bを通して、混合デバイス3内に搬送され、そこで高圧力下で合流され、さらに混合される。最終的に、混合物は、計量方式で成形器具5の空洞に射出されると共に圧力を低下させる。空洞は、LSRの加工の架橋反応を促進するために加熱される。ここでは示さない計量装置及び絞りノズルを含む連結デバイス4が、続いて混合デバイス3に連結される。絞りノズルは、成形器具5の空洞内に開く。調合された成形組成物を、連結デバイス4で、搬送デバイスによって、例えば可塑化(plasticising)ユニットのスクリューを使用して、成形器具5に搬送することができる。発泡流体の濃度の補い合いが、そのような搬送デバイスで(一般に主に拡散の結果)起こり、その結果、充分に長い滞留時間を経て、濃度の均質化、したがって均一な発泡がもたらされる。LSRの加工では、早すぎる架橋が起こらないように、温度は、20〜40℃の間で低く保たれねばならない。重合体の熱開始架橋は、成形器具5でのみ起こる。
射出成形用の絞りノズル及び成形器具5ではなく、例えば発泡重合管などを連続的に製造することのできる押出器具を、成形器具として設けることも可能である。
CO、N、ペンタン、又は他の適切な炭化水素、即ちより有利な価格で正式に認可された炭化水素を、発泡流体Cとして使用することができる。不活性ガス、及び当然的に、前記に指定された全てのガスの2つ以上の混合物などの更なるガスも使用することができる。
混合デバイス3内では、連続して発泡流体Cを注入させることが可能である。破線によって示すライン133’は、これが可能であることを示す。又、少なくとも1つの更なる添加剤、例えば染料、又は触媒として有効な物質を、デバイス2及び/又は2b内の注入と同時に、成形組成物成分A又はBに混入させることも可能である。
PURの加工では、重合体の架橋が、成形組成物成分A及びBの混合と共に早くも開始する。したがって連結デバイス4は、反応性混合物の滞留時間が可能な限り短くなるように作られなければならない。連結デバイス4は、実質的に計量装置及び絞りノズルに限定されなければならない。したがって、成分A及びBが、個別に発泡流体Cを注入された反応性混合物は、その調合の直後に成形器具内に射出される。
2つの成形組成物成分A、Bの流れ用の2つの注入デバイス2a、2bは、混合デバイス3の上流にあり、工場設備1では並列に連結されるが、それらは同じ設計とすることができる。このような注入デバイス2は、ドイツ特許第10150329号で既に知られており、(しかし反応性混合物の個々の成分A又はBの注入には、ここに述べるデバイスは提供されず、むしろ溶融重合体に提供される)これを図2に示す。左側領域では長手方向断面図として、右側領域では側面図として示す。同じ型のデバイス2(寸法が幾分大きいと有利)も、混合デバイス3に使用することができる。図2の線III〜IIIでのデバイス2の断面図を図3に示す。
注入デバイス2は、以下の構成要素を含む。すなわち、静止型混合要素22が内側に配置される円柱状混合チャンバ21のハウジング20、および組成物に注入させるための連結スタブ20a、20b、さらに、ハウジング20と混合チャンバ21との間の、多孔性材料(例えば金属粒の焼結体など)から作られる筒状壁23(又はスリーブ23)がある。圧力下で供給することのできる発泡流体Cが、壁23を通して混合チャンバ21の被覆表面の上で均質に分配される。スタブ132を通って供給される発泡流体Cは、筒状壁23の外側表面の上を、接線方向に軸線方向に環状隙間24を通って流れる。(図示しない)スペース要素が、環状隙間24に配置される。環状隙間24の発泡流体Cの分配が不十分で、必要な場合は、1つの入口スタブ132ではなく、複数のスタブ132を設けることができる。連結スタブ20a、20bに加えて、さらに(図示しない)スタブを設けることができ、そこを通して更なる添加剤を混合チャンバ21内に分配することができる。
熱伝達媒体用の通路システム6が、ハウジング20に統合される(矢印7、7’によって示す)。とりわけ冷却剤用の通路システムでは、これによって、注入中、混合要素22により処理される成形組成物成分A又はBから熱を運び去ることができる。激しい混合では、内部摩擦によって大きいせん断力と、それに対応する局部温度の上昇が起こり、架橋が混合デバイス3内で尚早に開始しないように、冷却が必要である。通路システム6に含まれる軸線方向通路61は、並列に連結され、注入デバイス2の両端部で、環状の通路60を介して相互に連結される。冷却剤は、入口スタブ60aを通して、示された環状通路60内に供給される。出口スタブ60bは、図3の断面表示には示さない側に位置するが、鎖線によって図中に示す。8本の通路61ではなく、4本でも充分であり、例えばそれらを直列に連結できる。ここに示すものとは対照的に、通路システム6を構造物に作ることができるようにするには、ハウジング20は、いくつかの部分から作らなければならない。
混合要素22は、公知の交差ウェブ設計(技術分野の人々になじみの「SMX構造」)を有することが有利である。隣接し合う混合要素22は、相互に対してそれぞれ角度で90°だけずれて設定される。この設計によって、注入される組成物は、周辺(混合チャンバ21の被覆表面)から連続して搬送され、そこで発泡流体Cが、壁23によって、混合チャンバ21の内部へ吸収される。反対も同様であり、更になお発泡流体Cを充填しなければならない組成物は、混合チャンバ21の内部から周囲へと移出される。
図2及び図3を参照して述べる本発明による方法の実施例では、注入は、円柱状混合チャンバ21で実施される。この方法の処理は、最初に挙げたドイツ特許出願公開第19853021号で知られているような円筒形状の混合チャンバでも実施することができる。この加工では、発泡流体は、混合チャンバの内側及び外側被覆表面を介して、注入される組成物に接触するようにもたらされる。環状隙間が小さい場合は、発泡流体Cの混入を、静止型混合要素なしで行うこともできる。
本発明による方法を実施することのできる工場設備の概略的ブロック図。 長手方向断面図又は側面図として注入デバイスを示す図。 図2のデバイスの断面図。
符号の説明
1 工場設備
2a、2b 注入デバイス
3 混合デバイス
4 連結デバイス
5 成形器具
6 通路システム
7 熱伝達媒体
11、12、13 貯蔵器
11a、11b、13a ポンプ
20 ハウジング
20a、20b 連結スタブ
21 混合チャンバ
22 混合要素
23 筒状壁
60 環状通路
60a 132 入口スタブ
60b 出口スタブ
61 軸線方向通路

Claims (10)

  1. 成形器具(5)において、架橋反応と同時に発泡される成形組成物から、発泡重合体を製造する方法であって、前記成形組成物が、成形加工前には、個別に保たれた2つの成分(A、B)の形態で存在し、それぞれの成分が、架橋反応を実施する部分的手段を含み、それぞれの成分が前記部分的手段によって異なっており、2つの成形組成物成分を、加工の目的のための調合のために混合する、発泡重合体を製造する方法において、
    前記2つの成分(A、B)が、調合の開始時に、高圧力下の2つの流れとして個別に搬送され、前記加工において、両成分に、又は一方の成分のみに発泡剤(C)の注入を行うことと、
    注入後、前記2つの流れ(32a、32b)を、なお高圧力下で合流させ、混合することと、
    最後に、圧力を低下させながら、混合によって形成した反応性混合物を連続押出加工し、或いは計量方式で成形器具の空洞に射出し、任意選択で、前記空洞を、架橋反応を促進するために加熱することとを特徴とする、発泡重合体を製造する方法。
  2. 物理的発泡流体、例えばCO、N、ペンタン、他の適切な炭化水素、不活性ガス、又は前記で指定されたガスの2つ以上の混合物を、発泡剤(C)として使用し、好ましくは、前記注入および前記2つの流れの混合を、静止型混合器(21、22)を使用して実施することを特徴とする請求項1に記載された発泡重合体を製造する方法。
  3. 架橋反応を実施する前記部分的手段が、1つの架橋剤の2つの成分であること、又は、前記部分的手段が、架橋反応の2つの反応物質によって提供されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載された発泡重合体を製造する方法。
  4. 少なくとも1つの更なる添加剤、例えば染料、又は触媒として有効な物質を、前記注入と同時に、前記成形組成物成分(A、B)に混合することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載された発泡重合体を製造する方法。
  5. 高温で架橋する液体シリコンゴムLSR、「HTVシリコンゴム」を、成形組成物として加工することと、注入された前記成形組成物成分(A、B)を混合する際に、任意選択で発泡流体(C)をさらに供給できることと、混合後、調合された成形組成物が、搬送デバイスによって、例えば可塑化ユニットのスクリューによって、成形器具(5)に搬送され、計量方式で成形器具に射出されることとを特徴とする、或いは、
    反応性の混合物を、ポリウレタンPURの製造のために加工することと、前記成分(A、B)に個別に発泡流体(C)を注入した混合物を、調合の直後に計量方式で前記成形器具(5)に射出することとを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された発泡重合体を製造する方法。
  6. 前記2つの成形組成物成分(A、B)の流れのうちの1つのための、少なくとも1つの注入デバイス(2a、2b)が、混合デバイス(3)の上流に連結され、任意選択で2つの充満デバイスが並列に連結され、
    計量装置と成形器具(5)の空洞内に開く絞りノズルとを備えた連結デバイス(4)が、前記混合デバイスに隣接すること、或いは、前記混合デバイスに押出器具が隣接することを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された方法を実施するための工場設備。
  7. とりわけLSRを加工する場合に、スクリュー搬送器が、前記反応性混合物、即ち注入された前記成形組成物を搬送するために、前記連結デバイス(4)に配置され、それにより前記反応性混合物の前記スクリュー搬送器での滞留時間が、20〜40℃の低温で比較的長くなり、熱によって開始される重合体の架橋が前記成形器具(5)においてのみ起こることを特徴とする、或いは
    とりわけPURを加工する場合に、前記連結デバイス(4)が、前記反応性混合物の滞留時間が可能な限り短くなるように作られており、重合体の架橋が前記成形組成物成分(A、B)の混合と共に開始することを特徴とする請求項6に記載された工場設備。
  8. 各注入デバイス(2、2a、2b)が、以下の構成要素、すなわち、
    円柱状又は環状隙間状の混合チャンバ(21)用のハウジング(20)と、
    多孔性材料から作られる筒状壁(23)又は2つの筒状壁であって、該壁を通して、圧力下で供給することのできる発泡流体(C)を、前記混合チャンバの被覆表面又は内側若しくは外側の被覆表面にわたって均一に分配することができる壁とを含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載された工場設備。
  9. 静止型混合要素(22)が、前記混合チャンバに配置されることを特徴とする請求項8に記載された工場設備。
  10. 熱伝達媒体(7、7’)用の通路システム(6)が、ハウジング(20)に統合され、とりわけ注入中に、前記混合要素(22)のせん断力の影響を受けた前記成形組成物成分(A、B)から、熱を熱伝達媒体によって運び去ることができることを特徴とする請求項9に記載された工場設備。
JP2005154768A 2004-05-28 2005-05-27 発泡重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4885480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04405329 2004-05-28
EP04405329.6 2004-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336493A true JP2005336493A (ja) 2005-12-08
JP4885480B2 JP4885480B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=34932123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154768A Expired - Fee Related JP4885480B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 発泡重合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050267226A1 (ja)
JP (1) JP4885480B2 (ja)
KR (1) KR20060046230A (ja)
CN (1) CN1702102B (ja)
CA (1) CA2507467A1 (ja)
MX (1) MXPA05005631A (ja)
TW (1) TWI363072B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150446A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法及びシリコーンゴム発泡体
JP2009083489A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sulzer Chemtech Ag 反応性の流動可能混合物の生産用装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001311B2 (en) * 2008-06-27 2011-08-16 Microsoft Corporation Simulation of smartcard removal and reinsertion
DE102010043329A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von geschäumten Formkörpern
JP6431812B2 (ja) * 2015-05-29 2018-11-28 株式会社タチエス 表皮一体発泡成形品の製造方法
KR20180064535A (ko) 2015-11-03 2018-06-14 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 고 벌크 및 저 린트를 갖는 페이퍼 티슈
US11255051B2 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous sheet with improved properties
WO2020023027A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making three-dimensional foam-laid nonwovens
EP3616874A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-04 Sulzer Management AG 3d printing system for preparing a three-dimensional object with a surface melting section

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062748A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Inoac Corp 研磨用パッド
DE10150329A1 (de) * 2001-10-15 2003-05-08 Peguform Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung geschäumter Kunststoff-Formteile im Spritzgießprozess unter Verwendung komprimierter physikalischer Treibfluide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277164A (en) * 1975-12-24 1977-06-29 Toshiba Silicone Method of vulcanization of silicone rubber
US5459167A (en) * 1992-10-22 1995-10-17 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Process for producing a formed silicone foam by injection molding
DE19620991A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Hennecke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schaumherstellung mittels unter Druck gelöstem Kohlendioxid
US5985947A (en) * 1998-12-23 1999-11-16 Hagen; Peter Extruded foamed silicone rubber composition and method for making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062748A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Inoac Corp 研磨用パッド
DE10150329A1 (de) * 2001-10-15 2003-05-08 Peguform Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung geschäumter Kunststoff-Formteile im Spritzgießprozess unter Verwendung komprimierter physikalischer Treibfluide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150446A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法及びシリコーンゴム発泡体
JP2009083489A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sulzer Chemtech Ag 反応性の流動可能混合物の生産用装置
JP2013163385A (ja) * 2007-09-27 2013-08-22 Sulzer Chemtech Ag 反応性の流動可能混合物の生産用装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2507467A1 (en) 2005-11-28
CN1702102A (zh) 2005-11-30
MXPA05005631A (es) 2005-11-30
KR20060046230A (ko) 2006-05-17
TW200609281A (en) 2006-03-16
US20050267226A1 (en) 2005-12-01
CN1702102B (zh) 2011-08-17
TWI363072B (en) 2012-05-01
JP4885480B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885480B2 (ja) 発泡重合体の製造方法
US7993554B2 (en) Method for the manufacture of a molding composition
US10913189B2 (en) Mechanism for mixing supercritical fluid and polymer raw material melt
US6602064B1 (en) Polymer processing system and apparatus
EP1264672B1 (en) Injection molding of microcellular material
CN1864981B (zh) 可控制微气泡核于流体聚合物材料的生成方法及其装置
TWM609769U (zh) 擠壓系統
EP0463759A2 (en) Production of thermoplastics foams
US7303706B2 (en) Device for producing expanded plastic moulded parts in an injection moulding process, using compressed physical expansion fluids
KR101363535B1 (ko) 계량 장치
US7198748B2 (en) Injection molding machine and injection molding method for manufacturing foamed shaped parts
CN216152877U (zh) 聚合物材料与发泡剂混合物的挤制系统
JP2002028963A (ja) 発泡体の押出成形方法および押出成形装置
JP2002528306A (ja) 射出成形された微孔質低密度ポリマー材料を含む成形ポリマー材料
US20200223118A1 (en) Extruding system and method of extruding
WO2012057491A2 (ko) 발포 성형 방법 및 장치
JPS5836423A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法およびその製造装置
JP2001341186A (ja) 発泡体の押出し成形方法および押出し成形装置
KR20040087179A (ko) 발포 플라스틱 성형 장치
KR20040009077A (ko) 플라스틱 기어 성형 장치 및 그 방법
JPH09193184A (ja) 長繊維補強発泡成形体の製造方法および製造装置
JP2002200644A (ja) 射出成形装置におけるガス導入部のシール機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees