JP2005336040A - 水素吸蔵合金容器 - Google Patents

水素吸蔵合金容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336040A
JP2005336040A JP2004161106A JP2004161106A JP2005336040A JP 2005336040 A JP2005336040 A JP 2005336040A JP 2004161106 A JP2004161106 A JP 2004161106A JP 2004161106 A JP2004161106 A JP 2004161106A JP 2005336040 A JP2005336040 A JP 2005336040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hydrogen storage
alloy
storage alloy
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004161106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4420445B2 (ja
Inventor
Hirobumi Tada
博文 多田
Yoshinori Kawarasaki
芳徳 河原崎
Harunobu Takeda
晴信 竹田
Yasushi Yoshinaga
泰 吉永
Hisafumi Aoki
寿文 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2004161106A priority Critical patent/JP4420445B2/ja
Publication of JP2005336040A publication Critical patent/JP2005336040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420445B2 publication Critical patent/JP4420445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

【課題】本発明は、収容容器内に複数の水素吸蔵合金ユニットを膨張緩衝材を介して直列に配設することにより、水素吸蔵合金の膨張時の破損を防止することを目的とする。
【解決手段】本発明による水素吸蔵合金容器は、収納容器(4)内に長手方向(A)に沿って設けられた複数の水素吸蔵合金ユニット(7)と、前記各水素吸蔵合金ユニット(7)を貫通して設けられた水素導入放出配管(2)と、前記各水素吸蔵合金ユニット(7)間に位置する膨張緩衝材(20)と、前記収納容器(4)の外周に設けられた伝熱ユニット(8)とを備えた構成である。
【選択図】図2

Description

本発明は、水素吸蔵合金容器に関し、特に、収納容器に挿入される各水素吸蔵合金ユニットの間に膨張緩衝材を設けて水素吸蔵合金の膨張時の破損等を防止し、信頼性を向上させるための新規な改良に関する。
従来、この種の水素吸蔵合金容器としては、例えば、図9及び図10に示される特許文献1に開示された構成、及び、図11から図13に示された構成を挙げることができる。
すなわち、図9において符号1で示されるものは全体形状が容器形をなす冷温水ジャケットであり、この冷温水ジャケット1内にはチューブ2に支持された多数のプレートフィンが設けられ、この各プレートフィン3b間に図示しない水素吸蔵合金が設けられる構成である。
図10において符号1で示されるものは容器本体4の外周に設けられた熱媒配管であり、この容器本体4内にはチューブ2とプレートフィン3bが組み合わされて内設されている。
また、図11から図13において全体形状が長手の容器本体4内には、その長手方向Aに沿って複数の水素吸蔵合金ユニット7が直列状に挿入して設けられている。
前記各水素吸蔵合金ユニット7にはチューブを介して複数のフィン3aが取付けられている。
前記各水素吸蔵合金ユニット7の外周位置には、熱媒配管1を有する筒状の伝熱ユニット8が設けられている。
前述の図9から図13で示される従来構成の場合、何れの構成においても、フィン3a及びプレートフィン3bの間に水素吸蔵合金5を充填し、チューブ2を介して水素の導入と放出を行うために熱媒配管1による加熱/冷却を行っている。
特開2003−130292号公報
従来の水素吸蔵合金容器は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、容器内に充填する合金の種類により、合金の膨張量が異なることから、合金粉体の充填率を合金の種類に合わせて変えたり、容器内部の膨張吸収構造などを採用したりして、合金の膨張による充填する容器に合金の膨張による負荷がかからない様に設計し充填している。この場合、合金の充填率が大きく取れないこと、容器内部への構造部材の追加などにより、容器体積や重量が大きくなるなどの問題から、移動体への搭載時において課題となっていた。
また、合金充填率を高くしたり、内部構造材を省略した場合、合金の膨張や合金粉体の偏在による合金充填率の不均一が発生し、高密度になった部分から容器の局部変形がおき、繰り返し使用による変形の進行が起こり、容器の使用期間中にこの変形による破損などが起きることなどから、高密度に充填することが出来なかった。
本発明による水素吸蔵合金容器は、容器状をなす収納容器内に長手方向に沿って設けられた複数の水素吸蔵合金ユニットと、前記各水素吸蔵合金ユニットを貫通して設けられた水素導入放出配管と、前記各水素吸蔵合金ユニット間に位置する膨張緩衝材と、前記収納容器の外周に設けられた伝熱ユニットとを備え、前記水素吸蔵合金ユニットに設けられた水素吸蔵合金の膨張を前記膨張緩衝材で吸収するようにした構成であり、また、前記伝熱ユニットの外側に位置し前記収納容器を収納するための外殻容器を備えた構成であり、また、前記収納容器の板厚と容器径の比(t/D)は、0.01〜0.2とした構成である。
本発明による水素吸蔵合金容器は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、収納容器内に設けられる各水素吸蔵合金ユニット間に膨張緩衝材が設けられているため、容器内に充填する合金の種類によって合金の膨張率が変化した場合でも十分に吸収することができ、合金の充填率を大きく取ることができ、容器の設計製作時および運用時の安全性や信頼性が大幅に向上する。また、変形などが制御されることにより水素貯蔵容器のシステムへの装着などにおける制度や安全性や信頼性も向上する。
また、製造時に収納容器による初期水素吸蔵処理が可能であるため、製造時の不具合や装填するときの作業性など向上するなどの効果がある。また、水素吸蔵合金に対する伝熱性能の確保なども従来の高密度充填容器に比べ向上する。
また、収納容器の伝熱ユニットの外側に外殻容器が設けられているため、収納容器に対する安全性を大幅に向上させることができる。
本発明は、収納容器に挿入される各水素吸蔵合金ユニットの間に膨張緩衝材を設けて水素吸蔵合金の膨張時の破損等を防止し、信頼性を向上させることを目的とする。
以下、図面と共に、本発明による水素吸蔵合金容器の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分については同一符号を用いて説明する。
図1において、符号4で示されるものは全体形状が長手状をなす収納容器であり、この収納容器4内には複数のフィン3aを有する複数の水素吸蔵合金ユニット7が長手方向Aに沿って挿入されている。
前記各水素吸蔵合金ユニット7間には、膨張緩衝材20が配設されており、この膨張緩衝材20及び各水素吸蔵合金ユニット7の内孔7aを貫通するように水素導入放出配管2が設けられている。
また、前記膨張緩衝材20は、例えば、アルミニウムを使用したハニカム材料やNiの発泡材などが使用される。
前記水素導入放出配管2の先端2aは前記収納容器4の内部に向けて開口しており、収納容器4内に水素を導入すると共に、内部の水素を放出することができるように構成されている。
次に、図2は図1で示した収納容器4を実際に外殻容器21内に装着する場合を示している。
すなわち、収納容器4内に各水素吸蔵合金ユニット7を挿入する。水素吸蔵合金ユニット7は、収納容器4と密着性を確保するため、外周にスリットや切込み等の加工した構造を有するもの等が採用される。又、場合によっては、スポット等による溶接が行われる。このため、各水素吸蔵合金ユニット7と収納容器4とが一体状に接続される。
前述の溶接の完了した収納容器4は、その外周に熱媒配管1を有する伝熱ユニット8が設けられており、この収納容器4は外殻容器21内に装着され、接続部22がボルト23によって締結されている。又、フランジを有しない外殻容器21内に装着された後、溶接によってフタを取り付けることも可能である。
図3及び図4は、合金の種類や充填率などにより合金の膨張量が大きくなると想定される場合等は、収納容器4を密閉可能な構造とすることにより、収納容器4の各水素吸蔵合金ユニット7に合金を充填した合金充填状態で、外殻容器21に挿入する前に合金に最初の水素を吸蔵させ合金の膨張により収納容器4を膨張させた状態を示すものである。この収納容器4に装填した状態で処理することを可能とすることにより、収納容器4の破損による不具合や伝熱ユニット8の膨張による破損や伝熱性の減少などを防止することが可能となる。尚、膨張させた状態は図3及び図4の点線で示している。
図5〜図7は、収納容器4内に装填される合金の合金充填率を大きくするのに伴い、水素吸蔵処理時の容器の塑性変形を伴う膨張量が大きくなることを実験的に調査した時の結果の例を概念的に示したものである。
また、その実験結果は図8に示すように、容器4の形状(t/D=板厚/容器径)と合金充填率に伴う合金収納容器膨張量の関係が得られることから、合金の充填率を向上させた合金充填容器の設計製作が可能となる。すなわち、容器4の許容される膨張量は、容器4の使用材料における許容塑性変形量により設定される。また、実験でt/D=0.1程度のアルミニウム容器に、BCC合金を充填率を約45%〜55%程度充填することにより、容器の膨張率は、数%〜約10%程度破損することなく膨張し、使用可能なことが確認され、本特許の有効性が確認されている。尚、この収納容器4の材質としては強度及び伸びの大きい材料が適しており、例えば、SUS304、AL6000シリーズ等を挙げることができる。
本発明は、種種実験の結果、実用的容器寸法であるt/D=0.01〜0.2、長さは、〜数十メートルの範囲で有効である。
また、容器構造材、合金系に対し図8に示すように、容器の形状(t/D=板厚/容器径)合金充填率に伴う合金収納容器膨張量の関係を求めればよいことから、合金及び容器材料による制約なく有効である。
また、収納容器4に装着する伝熱ユニット8は、水素吸蔵合金ユニット7内に充填される水素吸蔵合金は水素吸蔵時の膨張と水素放出時に収縮すること、また水素吸蔵合金の種類や充填率などの条件により、水素吸蔵の回数に伴い合金充填部及び装着された収納容器4はこの水素吸蔵合金の膨張収縮や微粉化挙動に伴い、回数と共に膨張するか収縮する挙動が起きると考えられ、伝熱ユニット8の機能として伝熱媒体の供給ばかりではなく、この膨張収縮挙動に追従する最適な材料または装置を具備したものとなっている。
次に作用について説明する。本発明による収納容器4は、各水素吸蔵合金ユニット7間の膨張緩衝材20の採用及び板厚と容器径の比の設定により、合金の種類や合金の充填率に伴う膨張量を前述のように制御可能な構造とすることにより、水素吸蔵合金に水素ガスを付加し水素吸蔵放出する時に発生する合金膨張を収納容器4の塑性変形を伴う拘束を付加することにより収納容器4の膨張を制御可能な量まで減少させ、収納容器4や伝熱ユニット8の変形による構造の信頼性や安全性を向上させるものである。
従って、塑性変形を可能とした合金充填部である各水素吸蔵合金ユニット7の内部に高密度に水素吸蔵合金を充填した後、複数のこの水素吸蔵合金ユニット7を収納容器4内に直接挿入する。次に、この収納容器4の外部に水素吸蔵放出に伴う発熱や吸熱に伴う熱の供給に必要となる伝熱ユニット8を装着する。この伝熱ユニット8の装填された収納容器4を外部及び内部の圧力や温度などの環境に対応可能とした外殻容器21に挿入する。次に、この水素吸蔵合金ユニット7が挿入された収納容器4内部に水素ガスを封入し水素吸蔵合金に水素を収蔵させ、水素を合金に貯蔵放出可能な状態とする。この時水素ガスを吸蔵した水素吸蔵合金が膨張するため、水素吸蔵合金ユニット7を挿入した収納容器4及び収納容器4に装填された伝熱ユニット8は合金膨張と共に収納容器4により制御された状態で膨張するため、水素吸蔵合金ユニット7や伝熱ユニット8と収納する外殻容器21が使用期間中に破損することはなくなるので、水素吸蔵合金の種類や合金充填率を多くでき、安全でかつ信頼性の高い運用が可能となる。
従って、合金の種類や充填率により、合金の膨張量が大きい場合等は、収納容器4により合金の膨張の制御に加え水素吸蔵合金ユニット7が膨張するような構造をとることや膨張可能な膨張緩衝材20を配置することなどを行うことにより、最適な膨張制御を行うことが可能となる。
本発明は、水素吸蔵合金容器に限ることなく、多ブロック型の空気室又は水室を有する船体等に対しても適用可能である。
本発明による水素吸蔵合金容器の水素吸蔵合金ユニットを示す断面図である。 図1の水素吸蔵合金容器を外殻容器に装着する工程(A〜C)を示す工程図である。 図1の収納容器の膨張状態を示す側断面図である。 図1の収納容器の膨張状態を示す正面断面図である。 図1の収納容器の合金充填率Aの場合の膨張状態を示す説明図である。 図1の収納容器の合金充填率Bの場合の膨張状態を示す説明図である。 図1の収納容器の合金充填率Cの場合の膨張状態を示す説明図である。 図5から図7の収納容器の合金充填率A、B、Cの膨張量を示す特性図である。 従来の水素吸蔵合金容器を示す断面図である。 従来の水素吸蔵合金容器の他の形態を示す断面図である。 従来の水素吸蔵合金容器の他の形態を示す断面図である。 図11の要部を示す拡大構成図である。 図12の水素吸蔵合金ユニットの側面図である。
符号の説明
2 水素導入放出配管
3a フィン
3b プレートフィン
4 収納容器
5 水素吸蔵合金
7 水素吸蔵合金ユニット
8 伝熱ユニット
10 水素吸蔵合金容器
20 膨張緩衝材

Claims (3)

  1. 容器状をなす収納容器(4)内に長手方向(A)に沿って設けられた複数の水素吸蔵合金ユニット(7)と、前記各水素吸蔵合金ユニット(7)を貫通して設けられた水素導入放出配管(2)と、前記各水素吸蔵合金ユニット(7)間に位置する膨張緩衝材(20)と、前記収納容器(4)の外周に設けられた伝熱ユニット(8)とを備え、前記水素吸蔵合金ユニット(7)に設けられた水素吸蔵合金の膨張を前記膨張緩衝材(20)で吸収するように構成したことを特徴とする水素吸蔵合金容器。
  2. 前記伝熱ユニット(8)の外側に位置し前記収納容器(4)を収納するための外殻容器(21)を備えたことを特徴とする請求項1記載の水素吸蔵合金容器。
  3. 前記収納容器(4)の板厚(t)と容器径(D)の比(t/D)は0.01〜0.2であることを特徴とする請求項1又は2記載の水素吸蔵合金容器。
JP2004161106A 2004-05-31 2004-05-31 水素吸蔵合金容器 Expired - Fee Related JP4420445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161106A JP4420445B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 水素吸蔵合金容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161106A JP4420445B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 水素吸蔵合金容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336040A true JP2005336040A (ja) 2005-12-08
JP4420445B2 JP4420445B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35490007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161106A Expired - Fee Related JP4420445B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 水素吸蔵合金容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420445B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190627A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Iwatani Internatl Corp 水素吸蔵合金容器、及び水素吸蔵合金容器の製造方法
JP2009535570A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 水素貯蔵器及び水素貯蔵器を充填するための方法
CN102569846A (zh) * 2010-12-30 2012-07-11 亚太燃料电池科技股份有限公司 具有隔室结构的储存罐
EP2492575A3 (en) * 2010-12-23 2013-02-27 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Gas storage canister with compartment structure
KR20150021330A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 현대자동차주식회사 수소 탱크 팽창 흡수 구조
WO2016128947A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Alternative Fuel Containers, Llc Fuel gas fueling system and method
CN109516438A (zh) * 2019-01-22 2019-03-26 内蒙古科技大学 一种工业废气中氢气的分离提纯回收工艺
US10310036B2 (en) 2016-01-18 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic resonance imaging apparatus and method for detecting error of magnetic resonance imaging apparatus
CN114508695A (zh) * 2022-01-19 2022-05-17 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种内热式抗膨胀金属储氢装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535570A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 水素貯蔵器及び水素貯蔵器を充填するための方法
JP2008190627A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Iwatani Internatl Corp 水素吸蔵合金容器、及び水素吸蔵合金容器の製造方法
EP2492575A3 (en) * 2010-12-23 2013-02-27 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Gas storage canister with compartment structure
US8646597B2 (en) 2010-12-23 2014-02-11 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Gas storage canister with compartment structure
CN102569846A (zh) * 2010-12-30 2012-07-11 亚太燃料电池科技股份有限公司 具有隔室结构的储存罐
KR20150021330A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 현대자동차주식회사 수소 탱크 팽창 흡수 구조
KR101966455B1 (ko) 2013-08-20 2019-04-05 현대자동차주식회사 수소 탱크 팽창 흡수 구조
WO2016128947A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Alternative Fuel Containers, Llc Fuel gas fueling system and method
US10310036B2 (en) 2016-01-18 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic resonance imaging apparatus and method for detecting error of magnetic resonance imaging apparatus
CN109516438A (zh) * 2019-01-22 2019-03-26 内蒙古科技大学 一种工业废气中氢气的分离提纯回收工艺
CN114508695A (zh) * 2022-01-19 2022-05-17 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种内热式抗膨胀金属储氢装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420445B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579828A (en) Flexible insert for heat pipe freeze protection
JP4914918B2 (ja) 水素貯蔵器及び水素貯蔵器を充填するための方法
Visaria et al. Coiled-tube heat exchanger for High-Pressure Metal Hydride hydrogen storage systems–Part 1. Experimental study
JP4420445B2 (ja) 水素吸蔵合金容器
JP2011501076A (ja) 水素貯蔵システム
JP2002221297A (ja) Mhタンク
EP1384940A2 (en) Hydrogen-storage container and method of occluding hydrogen
PT1454875E (pt) RESERVATËRIO DE HIDROGéNIO E PROCESSO PARA A SUA PRODUÆO
JPS60188697A (ja) 水素吸蔵合金用伝熱容器
JP2008196575A (ja) 水素貯蔵タンク
JP5061529B2 (ja) 高圧水素貯蔵容器
JP2008151284A (ja) 水素ガス貯蔵用容器
JP2007298131A (ja) 水素貯蔵容器
JP3046975B2 (ja) 水素貯蔵容器
JP2695615B2 (ja) 熱交換器
JP4953194B2 (ja) 水素貯蔵タンク
JP4098043B2 (ja) 水素吸蔵合金収納容器の製造方法
JP2006112483A (ja) 圧力容器
JP3032998B2 (ja) 水素吸蔵合金保持容器
JP2007315474A (ja) 水素貯蔵タンク
JP2004332854A (ja) 圧力容器
JP2008151281A (ja) ガス貯蔵用容器
JPS62119393A (ja) 金属水素化物用熱交換器
JPS62118199A (ja) 流体の貯蔵および輸送用容器
JP2020133696A (ja) 水素貯蔵容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees