JP2005333279A - 放送システム - Google Patents

放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005333279A
JP2005333279A JP2004148468A JP2004148468A JP2005333279A JP 2005333279 A JP2005333279 A JP 2005333279A JP 2004148468 A JP2004148468 A JP 2004148468A JP 2004148468 A JP2004148468 A JP 2004148468A JP 2005333279 A JP2005333279 A JP 2005333279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
side device
voting
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004148468A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Nagamatsu
貴臣 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dwango Co Ltd
Original Assignee
Dwango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dwango Co Ltd filed Critical Dwango Co Ltd
Priority to JP2004148468A priority Critical patent/JP2005333279A/ja
Publication of JP2005333279A publication Critical patent/JP2005333279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザに趣向性の高いサービスを提供する。
【解決手段】 放送を受信した受信機31のモニタ32には、芸人Aが出演する第1の番組の映像61と芸人Bが出演した第2の番組の映像62が表示され、番組開始直後の初期映像画面71では、全体の放送映像に占める第1の番組の映像61と第2の番組の映像62との表示領域が同じである。第1の番組の映像61上部には、第1の番組の投票先の第1メールアドレス65が、第2の番組の映像62上部には、第2の番組の投票先の第2メールアドレス66が表示される。第1メールアドレス65へ投票が多いと第1の番組の映像61面積が大きくなり、第2の番組の映像62面積が小さくなる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、例えば放送される映像や音声を加工する放送システムに関する。
従来、テレビ放送において投票内容を表示するものとしては、選挙の投票数を表示する番組や、競技のオッズを表示する番組が知られている。
また、投票に対するオッズを表示するシステムとしては、投票数に応じた式別毎のオッズの表示時間を可変制御するシステムや(例えば、特許文献1参照。)、所望のオッズ情報を迅速に得ることができるシステムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−233691号公報 特開2003−316917号公報
しかしながら、これらのシステムにあっては、情報が一方的に送られるシステムであったり、配信情報が一個人のみに適した情報となり、多数のユーザの興味を引く放送サービスを提供することが要請されている。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、多数のユーザに趣向性の高いサービスを提供することができる放送システムを提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために本発明の放送システムにおいては、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、前記ユーザ側装置は、前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、前記放送側装置は、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する変更手段とを備えている。
すなわち、放送側装置で放送された番組に対して投票を行う場合、この番組を視聴したユーザは、ユーザ側装置を利用して前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを放送側装置へ送信する。
これを受信した放送側装置では、所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する。すると、この得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いが変更される。
これにより、ユーザによる投票結果が放送される番組素材に反映される。
ここで、番組素材の影響度合いを変更する変更手段としては、後述するように、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段や、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手段が挙げられる。
また、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、前記ユーザ側装置は、前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、前記放送側装置は、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、前記得票数に基づいて、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えている。
すなわち、放送側装置で放送された番組に対して投票を行う場合、この番組を視聴したユーザは、ユーザ側装置を利用して前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを放送側装置へ送信する。
これを受信した放送側装置では、所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する。すると、この得票数に基づいて、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさが変更される。
これにより、ユーザによる投票結果が放送される映像に反映される。
さらに、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、前記ユーザ側装置は、前記各番組素材から選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、前記放送側装置は、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えている。
すなわち、放送側装置からは複数の番組素材が合成されて放送されており、この放送の各番組より選択した番組素材に対して投票を行う場合、この放送を視聴したユーザは、ユーザ側装置を利用して選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを放送側装置へ送信する。
これを受信した放送側装置では、所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する。すると、この得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさが変更される。
これにより、ユーザによる投票結果が放送される映像に反映される。
加えて、前記放送側装置は、前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更する。
すなわち、番組の表示領域の大きさの変更は、前記番組素材の映像面積が拡大又は縮小されることによって行われる。
また、前記放送側装置は、前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更する。
すなわち、放送映像内に表示される表示領域の割合が大きくなると、当該番組素材の表示領域が拡大される一方、放送映像内に表示される表示領域の割合が小さくなると、当該番組素材の表示領域が縮小され、放送映像内に表示されない部分が増大する。
そして、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、前記ユーザ側装置は、前記各番組素材から選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、前記放送側装置は、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手段とを備えている。
すなわち、放送側装置からは複数の番組素材が合成されて放送されており、この放送の各番組素材より選択した番組素材に対して投票を行う場合、この放送を視聴したユーザは、ユーザ側装置を利用して選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを放送側装置へ送信する。
これを受信した放送側装置では、所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する。すると、この得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさが変更される。
これにより、ユーザによる投票結果が放送される音声に反映される。
また、放送装置においては、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合い変更する変更手段と、を備えている。
さらに、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、前記得票数に基づいて、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段と、を備えている。
加えて、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えている。
また、前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更する。
さらに、前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更する。
そして、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手段とを備えている。
これにより、この放送側装置に、前記ユーザ側装置を接続して所定の操作を行うことによって、前述と同様の作用効果を得ることが可能となる。
また、放送方法においては、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信ステップと、前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更ステップと、を備えている。
さらに、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信ステップと、前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更ステップと、を備えている。
加えて、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信ステップと、前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更ステップとを備えている。
また、前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更する。
さらに、前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更する。
そして、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信ステップと、前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更ステップとを備えている。
したがって、これらの処理を放送側装置に実行させることにより、前述と同様の作用効果を得ることが可能となる。よって、記載される処理をコンピュータなどのハードウエアを用いて実行することにより、これらのハードウエアで本発明の放送技術を容易に実施することができる。
また、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更手順と、を備えている。
さらに、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順と、を備えている。
加えて、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順とを備えている。
そして、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手順とを備えている。
したがって、放送側装置のコンピュータがこのプログラムに従って処理を実行することにより、前述と同様の作用効果を奏する。
また、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更手順と、を備えている。
さらに、複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順と、を備えている。
加えて、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順とを備えている。
そして、複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手順とを備えている。
したがって、放送側装置のコンピュータにこの記憶媒体を読み込ませ、記載した手順に従った処理を実行させることにより、前述と同様の作用効果を奏する。
以上説明したように本発明にあっては、ユーザによる投票結果を、複数のユーザを対象として放送される番組素材の映像や音声に反映することができる。
したがって、情報が一方的に送られる従来型のシステムや、一個人に適した情報が配信されるシステムと比較して、多数参加型のシステムであって多数のユーザの興味を引く放送サービスを提供することができる。
また、放送側装置から複数の番組素材が合成されて放送され、この放送の各番組素材から選択した番組素材に対して投票を行う場合には、このユーザによる投票結果を、複数のユーザを対象として放送される映像において、放送される番組における番組素材の表示領域の大きさとして反映することができる。
したがって、情報が一方的に送られる従来型のシステムや、一個人に適した情報が配信されるシステムと比較して、多数参加型のシステムであって多数のユーザの興味を引く放送サービスを提供することができる。
そして、当該放送映像において、自分が投票した番組素材と他の番組素材とを対戦させる楽しみを得ることができるとともに、その対戦結果を、各番組素材の表示領域の大きさとしてリアルタイムに得ることができる。
また、番組素材の表示領域の大きさの変更としては、前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小する方法が挙げられ、映像面積の大きさによって、当該番組素材の人気度を実感することができる。
さらに、放送映像内に表示される表示領域の割合を変更して番組素材の表示領域の大きさの変更する場合、例えば得票数が少ないと、放送映像内に表示される表示領域の割合が小さくなり、当該番組素材の表示領域が縮小される。これに伴って、放送映像内に表示されない部分が増大するため、当該番組素材を視聴したユーザへ向けて投票を促す効果が得られる。
これにより、放送の状態に応じたユーザ参加型のシステムを形成することができ、興趣性の向上を図ることができる。
また、放送側装置から複数の番組素材が合成されて放送され、この放送の各番組素材から選択した番組素材に対して投票を行うと、このユーザによる投票結果を、複数のユーザを対象とした放送において、各番組素材の音声の大きさとして反映することができる。
したがって、情報が一方的に送られる従来型のシステムや、一個人に適した情報が配信されるシステムと比較して、多数参加型のシステムであって多数のユーザの興味を引く放送サービスを提供することができる。
そして、当該放送映像において、自分が投票した番組素材と他の番組とを対戦させる楽しみを得ることができるとともに、その対戦結果を、各番組素材の音声の大きさとしてリアルタイムに得ることができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる放送システム1を示すブロック図であり、該放送システム1は、テレビ放送の予め設定された時間帯において、ユーザからの投票に応じて放送される映像や音声を加工するシステムである。
この放送システム1は、ネットワークの一例であるインターネット11を利用して構築されており、該インターネット11には、放送局等により用意されている放送側装置12が接続されている。インターネット11には、携帯電話各社が構成する移動体通信網13が接続されており、該移動体通信網13には、多数の基地局14が設けられている。これにより、放送側装置12には、インターネット11及び移動体通信網13の基地局14を介して、ユーザ側装置である携帯電話15が接続できるように構成されている。なお、このユーザ側装置としては、インターネット11接続可能なノートブック型のパソコンやデスクトップ型のパソコンで構成しても良い。
放送側装置12は、図2に示すように、映像音声処理装置21を中心に構成されている。該映像音声処理装置21には、複数の番組素材を入力する第1カメラ22及び第1マイク23からの信号と、第2カメラ24及び第2マイク25からの信号とが入力されるように構成されており、両入力信号を編集して送信機26へ出力するように構成されている。
この送信機26は、映像音声処理装置21からの信号を電波に乗せて送信する装置であり、この電波を受信した図1に示す受信機31では、送信された映像をモニタ32に表示するとともに、送信された多重音声を左スピーカ33と右スピーカ34に分離して出力するように構成されている。ここで、受信機31は、テレビ(TV受像機)である。
また、映像音声処理装置21には、図2に示したように、メールサーバ51が接続されており、該メールサーバ51は、インターネット11に常時接続されている。このメールサーバ51には、データベース52が接続されており、該データベース52には、プログラムを記憶する為のプログラム記憶領域と、データを記憶する為のデータ記憶領域が設けられている。これにより、メールサーバ51は、プログラム領域に記憶されたWebサーバープログラムに従って作動することで、携帯電話15からのメールを受信してデータベース52に記憶するとともに、各メールアドレス宛に届けられたメールの数を映像音声処理装置へ出力できるように構成されている。
そして、この放送側装置12には、CD−ROM等の記録媒体に記憶された放送プログラムを読み込んでハードディスクなどの記憶エリアに記憶する図外の読み取り装置が設けられており、記憶エリアに記憶された放送プログラムに従ってコンピュータを作動することにより、映像音声処理装置21での編集を制御できるように構成されている。
以上の構成にかかる本実施の形態の動作を、図3に示すフローチャートに従って説明する。
すなわち、放送側装置12は、現在放送中であるか否かを判断し(S1)、放送中でない場合には、当該処理を終了する。放送中の場合には、第1の番組素材を撮影する第1カメラ22からの映像と第1マイク23からの音声とを映像音声処理装置21に入力するとともに、第2の番組素材を撮影する第2カメラ24からの映像と第2マイク25からの音声とを映像音声処理装置21に入力し(S2)、現在、映像と音声を可変する番組の時間帯か否かを判断する(S3)。
番組の時間帯の場合、放送側装置12から第1カメラ22及び第1マイク23で撮影された第1の番組素材と、第2カメラ24と第2マイク25で撮影された第2の番組素材とが合成され、一つのチャンネルにおいて放送される番組として放送されており、この放送を受信した受信機31のモニタ32には、図4の左方に示すように、芸人Aが出演する第1の番組素材の映像61と、芸人Bが出演した第2の番組素材の映像62とが表示されている。また、第1の番組素材の音声は、左スピーカー33から出力されており、第2の番組素材の音声は、右スピーカー34から出力されている。
この番組開始直後の初期映像画面63においては、全体の放送映像に占める第1の番組素材の映像61と第2の番組素材の映像62との表示領域が同じとなるように同面積に設定されている。また、左スピーカー33から出力される第1の番組素材の音声と、右スピーカー34から出力される第2の番組素材の音声とは、同音量となるように設定されており、左右スピーカー33,34からは同レベルの音声が出力されている。
そして、第1の番組素材の映像61の上部には、第1メールアドレス65が表示されており、第2の番組素材の映像62の上部には、第2メールアドレス66が表示されている。第1メールアドレス65は、第1の番組素材を投票する際のメールの送信先を示し、第2メールアドレス66は、第2の番組素材を投票する際のメールの送信先を示しており、両メールアドレス65,66は、放送側装置12内のメールサーバ51内に設定されている。これにより、この放送を視聴したユーザは、いずれかのメールアドレス65,66にメールを送信することによって、両番組素材より選択した番組に対して投票を行うことができる。
つまり、図5に示すように、芸人Aの番組素材が面白く第1の番組素材に対して投票する場合には、ユーザ側装置である携帯電話15のメール機能を利用して、第1メールアドレス65へ第1の番組素材に対して投票する旨を示す投票データであるメールを送信する(SA1)。また、芸人Bの番組素材が面白く第2の番組素材に対して投票する場合には、ユーザ側装置である携帯電話15のメール機能を利用して、第2メールアドレス66へ第2の番組素材に対して投票する旨を示す投票データであるメールを送信する(SB1)。すると、メールサーバ51では、これらのメールを受信して、データベース52に設けられた第1メールアドレス65と第2メールアドレス66に振り分けて保存するとともに、各メールアドレス65,66宛のメール数をカウントして得票数71,72とする(SC1)。
図3に戻り、放送側装置12では、ステップS3において番組の時間帯でないと判断した際には、ステップS7へ移行する一方、番組の時間帯であると判断した際には、各番組素材に対応して設定されたメールアドレス65,66宛のメールの数、すなわち得票数71,72をメールサーバ52より取得し(S4)、各番組での得票数71,72に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを決定する(S5)。
その手法の一つとしては、放送される映像に占める第1及び第2の番組素材の映像61,62面積を拡大又は縮小する方法が挙げられ、この手法は、一般的な技術で実現することができる。
例えば、第1メールアドレス65の件数が1000件であり、第2メールアドレス66への件数が150件の場合、第1の番組素材の映像61面積と第2の番組素材の映像62面積の比が1000:150となるように各映像面積を決定する。
このとき、各番組素材での得票数71,72に基づいて、各番組素材の音声の大きさも決定する(S6)。
例えば、第1メールアドレス65の件数が1000件で、第2メールアドレス66への件数が150件の現在では、第1の番組素材の音声と第2の番組素材の音声の比が1000:150となるように音量を決定する。
そして、前述した1000:150の映像面積比によって、第1の番組素材の映像61と第2の番組素材の映像62とを合成して映像データを作成する(S7)。同様に、前述した1000:150の音量比によって、第1の番組素材の音声と第2の番組素材の音声とを合成して音声データを作成する(S8)。そして、映像データと音声データとからなる放送用データを作成して、この放送用データを送信機26へ出力して放送する(S9)。
すると、この放送を受信した受信機31のモニタ32には、図4の右方に示したように、得票数71の多い第1の番組素材の映像61が、得票数72の少ない第2の番組素材の映像62より大きく表示される。このとき、受信機31の左右スピーカー33,34からは、得票数71の多い第1の番組素材の音声が、得票数72の少ない第2の番組素材の音声より大きな音量で出力される。例えば、生放送において、それぞれの番組素材にて出演者が歌っている際に、投票によって表示される領域が小さくなって行く出演者が焦っている様子を窺うことができる。
このように、ユーザによる各番組素材への投票結果を、複数のユーザを対象として放送される放送映像及び放送音声に反映することができる。
したがって、情報が一方的に送られる従来型のシステムや、一個人に適した情報が配信されるシステムと比較して、多数参加型のシステムであって多数のユーザの興味を引く放送サービスを提供することができる。
また、放送側装置12から第1及び第2の番組素材を合成して放送し、この放送の両番組素材から選択した番組素材に対して投票を行うことにより、ユーザによる投票結果を、複数のユーザを対象として放送される映像において、放送される映像に占める両番組素材の表示領域の大きさとして反映することができる。
このととき、当該放送映像において、自分が投票した番組素材と他の番組素材とを対戦させる楽しみを得ることができるとともに、その対戦結果を、各番組素材の表示領域の大きさとしてリアルタイムに得ることができる。さらに、表示される映像面積の大きさによって、当該番組素材の人気度を実感することができる。
なお、各番組素材での得票数71,72に基づいて、放送映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを決定する他の手法としては、図6に示すように、各番組素材の映像61,62のそれぞれのサイズを加工することなく、放送映像での表示される幅を投票数に応じて決定し、その幅に基づいて2つの番組素材から放送映像を切り出す方法が挙げられる。これにより、放送映像でのそれぞれの番組素材の境界が左右に動いて見えることとなる。この手法は、一般的な技術で実現することができる。
この場合、放送映像81内に表示される表示領域の割合が大きくなると、当該番組素材の表示領域が拡大される一方、放送映像内に表示される表示領域の割合が小さくなると、当該番組素材の表示領域が縮小され、放送映像内に表示されない部分が増大することとなる。
このため、得票数72の少ない第2の番組素材の映像62では、放送映像81内に表示される表示領域62aの割合が小さくなり、当該番組素材の表示領域62aが縮小される。これに伴って、放送映像81内に表示されない部分が増大するため、当該番組素材を応援するユーザへ向けて投票を促す効果が得られる。
一方、得票数71の多い第1の番組素材の映像61では、放送映像81内に表示される表示領域61aの割合が大きくなり、当該番組素材の表示領域61aが拡大される。これにより、放送映像81内に表示されない部分を表示させようとして、当該番組素材を応援するユーザへ向けて投票を促す効果が得られる。
これにより、放送の状態に応じたユーザ参加型のシステムを形成することができ、興趣性の向上を図ることができる。
なお、本実施の形態にあっては、第1及び第2の番組素材を合成して放送する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものでは無く、一放送映像内に一つの番組素材を表示する場合であっても、投票数が少ない場合には表示面積を除々に小さくする、あるいは投票数が多い場合には表示面積を除々に大きくすることで、ユーザによる投票結果を放送される映像に反映することができる。
また、本実施の形態にあっては、投票数に応じて映像61,62及び音声を変更する場合を例に挙げて説明したが、映像のみ又は音声のみを変更しても良い。
さらに、本実施の形態にあっては、生放送、すなわち、リアルタイムに映像を撮影して放送する例を示したが、少なくとも一つの番組素材として、既に撮影された映像を用いるようにしても良い。
また、本実施の形態にあっては、二つの番組素材を合成するようにしたが、三つ以上の番組素材を合成しても良い。
さらに、本実施の形態の記録媒体としては、CD−ROMの他に、磁気ディスクや光磁気ディスクやメモリカード等が挙げられる。
本発明の一実施の形態を示すブロック図である。 同実施の形態の放送側装置を示すブロック図である。 同実施の形態の動作を示すフローチャートである。 同実施の形態の動作を示す説明図である。 同実施の形態の動作を示すフローチャートである。 他の実施の形態の動作を示す説明図である。
符号の説明
1 投票システム
11 インターネット
12 データベース
13 サーバ
16 携帯電話

Claims (26)

  1. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、
    前記ユーザ側装置は、
    前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、
    前記放送側装置は、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送システム。
  2. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、
    前記ユーザ側装置は、
    前記番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、
    前記放送側装置は、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記得票数に基づいて、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送システム。
  3. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、
    前記ユーザ側装置は、
    前記各番組素材から選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、
    前記放送側装置は、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送システム。
  4. 前記放送側装置は、前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項2又は3記載の放送システム。
  5. 前記放送側装置は、前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項2又は3記載の放送システム。
  6. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送する放送側装置と、該放送側装置で放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とがネットワークを介して通信可能に接続されてなる放送システムであって、
    前記ユーザ側装置は、
    前記各番組素材から選択した番組素材に対して投票する旨の投票データを前記放送側装置へ送信する投票送信手段を備え、
    前記放送側装置は、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送システム。
  7. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合い変更する変更手段と、
    を備えたことを特徴とする放送側装置。
  8. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記得票数に基づいて、放送される映像に占める番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段と、
    を備えたことを特徴とする放送側装置。
  9. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送側装置。
  10. 前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項8又は9記載の放送側装置。
  11. 前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項8又は9記載の放送側装置。
  12. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手段と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手段とを備えた
    ことを特徴とする放送側装置。
  13. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信ステップと、
    前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更ステップと、
    を備えたことを特徴とする放送方法。
  14. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信ステップと、
    前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更ステップと、
    を備えたことを特徴とする放送方法。
  15. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信ステップと、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更ステップとを備えた
    ことを特徴とする放送方法。
  16. 前記番組素材の映像面積を拡大又は縮小することによって前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項14又は15記載の放送方法。
  17. 前記番組素材の映像を前記放送映像内に表示される表示領域と前記放送映像内には表示されない非表示領域とに区画し、前記表示領域と前記非表示領域との割合を可変して前記表示領域の大きさを変更することを特徴とした請求項14又は15記載の放送方法。
  18. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を用いる放送方法であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信ステップと、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更ステップとを備えた
    ことを特徴とする放送方法。
  19. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更手順と、
    を備えたことを特徴とする放送プログラム。
  20. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順と、
    を備えたことを特徴とする放送プログラム。
  21. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順とを備えた
    ことを特徴とする放送プログラム。
  22. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置のコンピュータに実行させる放送プログラムであって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手順とを備えた
    ことを特徴とする放送プログラム。
  23. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記得票数に基づいて、放送される番組における番組素材の影響度合いを変更する表示領域変更手順と、
    を備えたことを特徴とする記録媒体。
  24. 複数のユーザを対象とした番組の映像を放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記得票数に基づいて、放送される映像に占める前記番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順と、
    を備えたことを特徴とする記録媒体。
  25. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送した番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、放送される映像に占める各番組素材の表示領域の大きさを変更する表示領域変更手順とを備えた
    ことを特徴とする記録媒体。
  26. 複数のユーザを対象とした複数の番組素材を合成した番組として放送するとともに、放送された番組を視聴したユーザが利用するユーザ側装置とネットワークを介して通信可能に接続される放送側装置を制御する為のプログラムが記憶された記録媒体であって、
    前記ユーザ側装置から所定の番組素材に対して投票する旨の投票データを受信した際に、当該番組素材の得票数を増加する投票受信手順と、
    前記各番組素材の得票数に基づいて、各番組素材の音声の大きさを変更する音声変更手順とを備えた
    ことを特徴とする記録媒体。
JP2004148468A 2004-05-19 2004-05-19 放送システム Pending JP2005333279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148468A JP2005333279A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148468A JP2005333279A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333279A true JP2005333279A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35487646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148468A Pending JP2005333279A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005333279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199124A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd 視聴履歴に応じた関連情報配信を併せて行う映像配信システム
WO2017019459A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with program schedule modification feature
WO2017019509A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
WO2017019527A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
CN113163265A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 阿里巴巴集团控股有限公司 互动方法、装置、电子设备、存储介质
JP2022039317A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199124A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd 視聴履歴に応じた関連情報配信を併せて行う映像配信システム
WO2017019459A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with program schedule modification feature
WO2017019509A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
WO2017019527A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
US9883246B2 (en) 2015-07-27 2018-01-30 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
US9961385B2 (en) 2015-07-27 2018-05-01 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with program schedule modification feature
US10003841B2 (en) 2015-07-27 2018-06-19 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
US10070190B2 (en) 2015-07-27 2018-09-04 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
US10257552B2 (en) 2015-07-27 2019-04-09 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with program schedule modification feature
US10321180B2 (en) 2015-07-27 2019-06-11 Tribune Broadcasting Company, Llc News production system with dynamic character generator output
CN113163265A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 阿里巴巴集团控股有限公司 互动方法、装置、电子设备、存储介质
JP2022039317A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754676B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
CN109327741B (zh) 游戏直播方法、装置和系统
JP4655190B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP2241090B1 (en) Methods, portable electronic devices, systems and computer program products for automatically creating social networking services (sns)
US20070039025A1 (en) Method for application sharing
US20060025998A1 (en) Information-processing apparatus, information-processing methods, recording mediums, and programs
JP2000126463A (ja) コンピュ―タゲ―ム装置
EP1860807A2 (en) Apparatus and method for receiving digital multimedia broadcast in electronic device
KR20070098732A (ko) 통신 시스템, 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및프로그램
TW200824451A (en) Method and related system capable of notifying and buffering predetermined events in a program
JP7294337B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びに情報処理システム
US20200358415A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5223543B2 (ja) コミュニケーションシステム、放送受信機、サーバ装置、及びコンピュータプログラム
KR20120040816A (ko) 파일 통합 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
JP2007104679A (ja) Dmbサービス中におけるdmbデータの再生のためのdmb端末機及び方法
CN114125480A (zh) 直播合唱互动方法、系统、装置及计算机设备
JP2005333279A (ja) 放送システム
CN111316654A (zh) 内容信息分发服务器、终端装置、内容信息分发系统、内容信息分发方法、内容信息播放方法、内容信息分发程序以及内容信息播放程序
CN114531425B (zh) 一种处理方法和处理装置
CN113545096B (zh) 信息处理装置和信息处理系统
US20160164936A1 (en) Personal audio delivery system
Sugimoto et al. Dialogue channel control for 22.2 multichannel sound broadcasting: Broadcast chain scheme and subjective evaluation of effectiveness
JP2001333335A (ja) 映像情報機器
WO2022230052A1 (ja) ライブ配信装置、ライブ配信方法
JP2009278239A (ja) 放送受信装置