JP2005330102A - ケージ操作パネルを備えたエレベータ - Google Patents

ケージ操作パネルを備えたエレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005330102A
JP2005330102A JP2005139594A JP2005139594A JP2005330102A JP 2005330102 A JP2005330102 A JP 2005330102A JP 2005139594 A JP2005139594 A JP 2005139594A JP 2005139594 A JP2005139594 A JP 2005139594A JP 2005330102 A JP2005330102 A JP 2005330102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
elevator
touch screen
operation panel
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005139594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hugo Felder
フーゴ・フエルダー
Dennys Taiana
デニス・タイアナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2005330102A publication Critical patent/JP2005330102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/461Adaptations of switches or switchgear characterised by their shape or profile
    • B66B1/462Mechanical or piezoelectric input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/461Adaptations of switches or switchgear characterised by their shape or profile
    • B66B1/463Touch sensitive input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/007Mining-hoist operation method for modernisation of elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】身体障害者に関する規格に適合でき、タッチスクリーン式ケージ操作パネルを最新化する方法および装置を提供する。
【解決手段】建物の各階に対応するプッシュボタン7を備えるケージ操作パネルを有するエレベータであって、上記プッシュボタン7は、タッチスクリーン1に作用してエレベータコールを登録する。エレベータのケージ操作パネルのプッシュボタン7は、エレベータケージ操作パネルのタッチスクリーン1上に取り付けできる。タッチスクリーン式エレベータケージ操作パネルを最新化しおよび/または更新する方法では、少なくともプッシュボタンがタッチスクリーンに取り付けられ、このプッシュボタンは上記タッチスクリーンに作用して、エレベータコールを登録するように構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、エレベータコールを登録するケージ操作パネルおよびエレベータケージ操作パネルのプッシュボタンを備えるエレベータと、タッチスクリーン式エレベータケージ操作パネルを最新式に変更する方法とに関する。
小規模建物用の新世代の低価格エレベータにおいては、10個の数字(0から9)を表示するキーパッドを備えるケージ操作パネルのコンセプトを導入していた。この10進キーパッドシステムは、明らかなコストと論理的な利点により、全エレベータの類のない工場生産されるケージ操作パネルの対象として普及してきた。
追加された機能として、10進キーパッドおよびいくつかの表示の存在により、ケージパネルはメンテナンスツールとしても利用できる。
これらケージ操作パネルは、タッチスクリーン方式を基にしていることが多い。スチール、アルミニウムまたはガラスの平板タッチスクリーンの背後に、電磁界を発生するセンサが置かれる。この電磁界が指の接触により乱されると、この接触が検出され、プリント回路基板上の電子回路を通してエレベータコールが発せられる。
この技法の利点は、エレベータコールを発するのに移動部品を必要としないこと、および液体またはほこりを透過する開口のない、密閉式前面スクリーンを乗客とのインタフェースとして使用できることである。さらにこれらのスクリーンは、汚損に対して清浄および安全を保つのが容易である。
しかし、タッチスクリーン内にあるこれらのケージ操作パネルの欠点は、これら操作パネルが身体障害者に関する規格、詳細にはエレベータ設備用に規定された規格に適合しないことである。
身体障害者または盲人がエレベータのタッチスクリーンに触れた場合、エレベータコールは、エレベータコールを実際に発した人物の意思でなく、およびその人物の認知なしに発せられる。
規格EN81−70およびISO/DIS4190−5(ドラフト)によれば、これらの要求事項は、エレベータのケージ操作パネルのプッシュボタンに関して、操作力2.5Nから5N、操作および登録フィードバックならびに0.8mmの最小限の高さの浮き彫りで示される階数の条件を満たす必要がある。
エレベータの分野においては、例えば建物の用途が変更され、その建物のいくつかの部分が一般大衆の出入りのために開放される場合、エレベータのケージ操作パネルが身体障害者に関する規格に適合するように、それらを更新または最新化する必要があることが特に多い。通常この問題は、タッチスクリーン式ケージ操作パネルを取り外し、従来のプッシュボタン方式に基づく別の機械的ケージ操作パネルを取り付けることにより解決される。これら時間を費やす作業の間に、いくつかのケーブルおよびプリント基板を取り外し、新しく接続する必要がある。
この点から、身体障害者に関する規格に適合でき、低価格および高速を実現することにより、タッチスクリーン式ケージ操作パネルを最新化する方法および装置を開発することが望ましい。
したがって、本発明の目的はエレベータ設備用の、身体障害者に関する規格に適合するケージ操作パネルを提供し、さらにタッチスクリーン式ケージ操作パネルを最新化する装置および方法を提供することにより、その操作パネルを身体障害者に関する規格に適合させ、その操作パネルが使い易く、高速で低価格を実現することである。
本発明によりこの問題点を解決したケージ操作パネルは、独立請求項1に主張される。この請求項は建物の各階に対応するプッシュボタンを備えるケージ操作パネルを有するエレベータに関し、上記プッシュボタンはタッチスクリーンに作用してエレベータコールを登録する。
上記プッシュボタンはケージ操作パネルの移動部品であり、例えば、エレベータ利用者の指により、およびボタンに加えられた作用力で生じるボタンの移動効果により、押された場合にエレベータコールを発する。
プッシュボタンはタッチスクリーンに作用を与えることによりコールを発する。タッチスクリーンは、定義によると、物理的移動または加える力の効果を必要とせずに、コール信号を発生して、エレベータ制御部に伝送する。
請求項1に記載の本発明の利点は、プッシュボタンをタッチスクリーンから取り外しまたは取り付けして、タッチスクリーン式ケージ操作パネルを身体障害者に関する規格に容易に、高速および低価格で適合させることができることである。請求項に記載されたケージ操作パネルは、高価な部品または複雑な操作を必要とせずに、規格に準拠して利用者に使い易いように自由に構成および最新化できる。規格に適合させるために、既存のタッチスクリーンを取り外す必要がなく、新しい機械的ケージ操作パネルを取り付ける必要もない。このケージ操作パネルは、容易に変更可能であり、多価(polyvalent)である。顧客の要求に従って、タッチスクリーンによる解決策またはプッシュボタンによる解決策を提供し、適合させることができる。
この構成は、ケージ操作パネルのプッシュボタンをタッチスクリーン上から取り外し、または取り付けるだけで達成できるため、上記作業は極めて高速で、手際よく、短時間に実行できる。ケーブル、プリント基板またはコネクタなどの追加の機械および電気部品は必要としない。
別の利点は、プッシュボタンの下にあるタッチスクリーンが、長寿命であることを特徴とし、液体の浸透を防止することであり、さらにこれら利点を、プッシュボタンを含むケージ操作パネル全体に与えることである。
請求項2によれば、ケージ操作パネルはさらにスイッチ接点基板上にセンサを備え、このセンサは、利用者の手の接触によりタッチスクリーン上で発せられたエレベータコールを電磁界を通して検知するのに適する。
この好ましい実施形態の利点は、タッチスクリーンが調整可能な高感度でエレベータコールを発することができることである。
別の有利な実施形態は、その他の従属請求項において主張される。
請求項3によれば、ケージ操作パネルは、プッシュボタンを囲むフレームと、エレベータコールを発した後、プッシュボタン位置をリセットするのに適する弾性素子とを備える。
この好ましい実施形態の利点は、プッシュボタンを、フレームを介してタッチスクリーン上に容易に取り付けでき、コールを発することによる移動後、プッシュボタンを高信頼性で、高速および現実的方法で初期位置にリセットできることである。
請求項4によれば、プッシュボタンにはボタンに割り当てられる各階を表す浮彫りのブライユ記号を設け、盲人が認識できるようにする。
この実施形態の利点は、エレベータ設備を身体障害者に関する規格に適合させ、盲人が機械的フィードバックによりエレベータコールが発せられたことを認識できるだけでなく、各プッシュボタンがどの階に対応しているかを認識できる。
請求項5によれば、プッシュボタンは、押す力が2.5Paから5Paのときに、タッチスクリーン上でエレベータコールを発するように構成される。
この実施形態の利点は、プッシュボタンの操作力が利用者の指の力で容易に達する範囲にあることである。
請求項6によれば、プッシュボタンは、ボタン移動により操作フィードバックを生じるように構成される。
この実施形態の利点は、身体障害者には特に重要な、プッシュボタンの操作フィードバックが得られることである。
請求項7によれば、プッシュボタンは、エレベータのケージ操作パネルのタッチスクリーン上に取り付けできる。
この実施形態の利点は、タッチスクリーン上にプッシュボタンを取り付けることにより、既存のタッチスクリーン操作パネルを、現実的で、高速および低価格な方法で、身体障害者に関する規格に適合する機械的ケージ操作パネルに改良または更新できることである。
請求項8によれば、プッシュボタンは、スナップ方式および/またはねじおよび/または接着により、エレベータのケージ操作パネルのタッチスクリーン上に取り付けできる。
この実施形態の利点は、従来の低価格で容易に適合する接続手段によりタッチスクリーン上にプッシュボタンを取り付けることにより、既存のタッチスクリーン操作パネルを、現実的で、高速および低価格な方法で、身体障害者に関する規格に適合する機械的ケージ操作パネルに改良または更新できることである。
請求項9によれば、複数のプッシュボタンを備えるエレベータのケージ操作パネル用のアダプタを提供する。
この実施形態の利点は、プッシュボタンを最新化フレームまたはマスクの機能を有するアダプタ内に一緒に組み込むことにより、最新化およびエレベータ設備の操作がさらに容易、高速および確実になることである。
請求項10によれば、タッチスクリーン式エレベータケージ操作パネルを変更または最新化する方法を提供する。この場合、プッシュボタンは、タッチスクリーン上に取り付けられ、タッチスクリーンに作用してエレベータコールを登録するように構成される。
この実施形態の利点は、規格に適合する機械的ケージ操作パネルへのタッチスクリーン式ケージ操作パネルの変更または最新化が、タッチスクリーン上にプッシュボタンを単に取り付けることにより、容易、高速および低価格で可能になることである。
本発明のより完全な説明およびその他の目的、および利点は、添付図面と併せた以下の説明で明らかにする。
図1は最新技術で知られているタッチスクリーン式ケージ操作パネルを示す。
ケージ操作パネルは、予め決められた空間順序で配置された10個の数字(0から9)を一般に特徴とするキーパッド(10進キーパッド)を備える。ボタンはまた従来の方法(−1、0、1、2、3...)で配置できる。キーパッドはタッチ感知ボタンであり、建物の各階にエレベータコールを発するのに用いる。タッチボタンに対応する各階は、キーパッド表面部分に消えないように刻印された、および目に見える、明瞭な表示により示される。タッチ感知ボタンの対応する部分の背後に配置された容量性センサは電磁界を発生し、この電磁界は人間の指の接触により乱される。このような方法で、ケージ操作パネルは利用者により発せられたエレベータコールを検出し、それをエレベータ制御部に伝送できる。
図1では、スチール、アルミニウムまたはガラス製の平板タッチスクリーン1の背後に、電磁界4を発生するセンサ3が置かれる。この電磁界は利用者の手の指5の接触により乱されると、この接触が検出され、スイッチ接点基板2の電子回路を通してエレベータコールが発せられる。
このようなケージ操作パネルの利点は、エレベータコールを発するのに移動部品を必要としないこと、および液体またはほこりを透過する開口のない密閉式前面スクリーンを、乗客とのインタフェースとして使用できることである。さらにこれらスクリーンは、汚損に対して清浄および安全を保つのが容易である。
しかし、タッチスクリーン内にあるこのケージ操作パネルの欠点は、操作パネルが身体障害者に関する規格、詳細にはエレベータ設備用に規定された規格に適合しないことである。
身体障害者または盲人がエレベータのタッチスクリーンに触れた場合、エレベータコールは、エレベータコールを実際に発した人物の意思でなく、およびその人物の認知なしに発せられる。
エレベータの利用分野においては、図1に示すようなタッチスクリーン式ケージ操作パネルを改良、更新または最新化して、身体障害者に関する規格に適合させる必要があることが多い。この結果、機械的プッシュボタン式のケージ操作パネルへの変更を実施する必要がある。
図2は、前述の問題点を解決する、本発明の好ましい実施形態を示す。
プッシュボタン7は、スナップ方式またはねじまたは接着により、タッチスクリーン1上に取り付けられる。プッシュボタンは、エレベータコールを発するのに用いられる移動中心部品と、その中心部品を囲む、取付け作業に使用されるフレーム6とを備える。プッシュボタンはさらに、膜などの弾性素子8を備える。この弾性素子は、その上に人間の手の指5で力を加えて移動を生成でき、エレベータコールを発した後、プッシュボタンの位置をリセットするのに適する。
弾性素子8は単に、人間の指で触れるとタッチスクリーン方向に移動する弾性膜であってもよい。あるいは、弾性素子は、その上を指で加圧する剛性の加圧部分であってもよい。上記加圧部分は、エレベータコールを発した後にプッシュボタンの位置をリセットするのに適するばね素子を介して、タッチスクリーンに接続される。
このようなプッシュボタンはタッチスクリーン1に作用して、エレベータコールを登録する。指5がプッシュボタン7を押すと、例えば膜の形状の弾性素子8が指の力で移動し、センサ3により生成される電磁界4を乱す。この結果、エレベータコールは検出され、スイッチ接点基板2を通して発せられる。指で加える力が解放されると、弾性膜8はプッシュボタンを初期位置にリセットする。
弾性素子8がばね素子に接続された圧力部分である場合、ばね素子がプッシュボタンを初期位置にリセットする。
特定の所定の最少力が指により膜8に加えられる場合だけ、センサ3により生成される電磁界4が乱される。この場合、エレベータコールが発せられる。膜8に接触するだけで、力が加えられない場合、エレベータコールは発せられない。例えば、正しいプッシュボタンを探している盲人が膜に接触しても、エレベータコールは発せられない。
公共の建物の場合、エレベータ設備は身体障害者に関する規格に適合する必要があり、プッシュボタンはボタンに割り当てられる各階を表す浮彫りのブライユ記号を有し、その記号が盲人によっても認識されるようにする必要がある。2.5Nから5Nの操作力、操作および登録フィードバック、ならびに0.8mmの最小限の高さの浮き彫りで示される階数もまた、規定の必要事項である。本発明の好ましい実施形態においては、操作フィードバックは弾性素子8の移動により与えられる。
プッシュボタン7はタッチスクリーン1上に単独で取り付けるか、またはアダプタ内に一緒に組み込むことができる。アダプタはタッチスクリーン1上にマスクの形状で連続的に取り付けて、身体障害者に関する規格に適合するケージ操作パネルを形成できる。
キーパッド上の、建物内の各階に対応するプッシュボタン7は、例えば、スナップイン式プッシュボタンフレーム6により、タッチスクリーン1上に単独ではめ込みできる。さらにプッシュボタンは、エレベータコールを発するのに用いる移動中心部品と、タッチスクリーン上に固定され、プッシュボタンをはめ込むのに用いられる外部フレーム部品6とを備える。したがって、プッシュボタンは容易に取付け、構成および交換できる。
しかし、タッチスクリーン上にいくつかのプッシュボタンを含むアダプタ全体をはめ込むこともできる。この場合、アダプタは、これを取り付けるタッチスクリーンに対応するように調製される必要がある。さらにこの場合、スナップイン式フレームは、単一の各プッシュボタンではなくアダプタ全体に対するフレームとなる。
最終的に、キーパッドはプッシュボタン7を呈し、このボタンを用いて、既存のタッチスクリーンの場合と同様に、電磁界の乱れの効果でなく機械的移動の効果により、建物の各階にエレベータコールを発する。
プッシュボタンは、水平方向に移動してエレベータコールを発し、また接着、ねじまたは溶接によりタッチスクリーン上に強固に取り付けできる。プッシュボタンはタッチスクリーンに直接作用して、エレベータコールを発する。好ましくは、フレーム6はプッシュボタンを囲み、また接着、ねじまたは溶接によりケージ操作パネルのタッチスクリーンに強固に固定できる。プッシュボタンに対応する各階は、プッシュボタン上に消えないように刻印されるか、またはレーザプリントされた、コントラストのとられた表示により示される。スイッチ接点はタッチスクリーンの背後に、プッシュボタンに対応するように配置され、指で触れることにより発生する電気信号を生成する。このようにして、ケージ操作パネルは利用者により発せられたエレベータコールを検出し、それをエレベータ制御部に伝送できる。
したがって、このようなケージ操作パネルはタッチスクリーンパネルから機械的プッシュボタンパネルに(およびその逆に)自由に変更でき、また利用者の使い易い、低価格な方法で、建物および規格に合わせて仕様変更できる。
所定の階に対応するプッシュボタンは、その上に表記された数字がその階に一致するようにタッチスクリーン上に配置される必要があり、それに対して、タッチスクリーンの下のスイッチ接点がエレベータ制御部によりイネーブルとなり、エレベータコールを発する。
変更作業はきわめて簡単であり、特殊な電子機器またはソフトウェアプログラムの実行を一切必要としないことに留意されたい。変更は誰によっても、安定した工場生産部品を使用して、高速で、利用者の使い易い、低価格な方法で手動で実行できる。
このようなコンセプトにより、ケージ操作パネルは現場で直接変更することができ、工場での個別変更を必要としない。
本発明により、エレベータプッシュボタンのキットを製造し、エレベータの組立および設置とは切り離して販売できる。これらキットは、メンテナンス員、顧客およびエレベータ利用者にも提供でき、この結果、複雑で高価な技術的作業を必要とせずに、彼らの要望および規格に応じてエレベータ設備の個人化、改良、更新または最新化を実現できる。
図2のケージ操作パネルのプッシュボタンはさらに、メンテナンスまたはサービスにおいて実行され、起動されるエレベータ操作および機能に一致するように構成できる。
従来の実施形態によるタッチスクリーン式ケージ操作パネルの図である。 本発明の好ましい実施形態によるケージ操作パネルの図である。
符号の説明
1 平板タッチスクリーン
2 スイッチ接点基板
3 センサ
4 電磁界
5 指
6 スナップイン式プッシュボタンフレーム
7 プッシュボタン
8 弾性素子

Claims (11)

  1. 建物の階に対応する少なくとも1つのプッシュボタン(7)を備えるケージ操作パネルを有するエレベータであって、
    前記プッシュボタン(7)は、タッチスクリーン(1)に作用して、エレベータコールを登録することを特徴とする、エレベータ。
  2. ケージ操作パネルはさらにスイッチ接点基板(2)上にセンサ(3)を備え、このセンサは利用者の手(5)の接触によりタッチスクリーン上で発せられたエレベータコールを電磁界(4)により検知するのに適する、請求項1に記載のエレベータ。
  3. プッシュボタンはプッシュボタン(7)を囲むフレーム(6)と、エレベータコールを発した後、プッシュボタン位置をリセットするのに適する弾性素子(8)とを備えている、請求項1または2に記載のエレベータ。
  4. プッシュボタンに、ボタンに割り当てられる階を表す浮彫りのブライユ記号を設け、その記号を盲人が認識できるようにしている、請求項1から3のいずれか一項に記載のエレベータ。
  5. プッシュボタンは、プッシュボタンに加えられる押す力が2.5Paから5Paのときに、タッチスクリーン上でエレベータコールを発するように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のエレベータ。
  6. プッシュボタンは、プッシュボタンの移動により操作フィードバックを生じるように構成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のエレベータ。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のエレベータのケージ操作パネル用のプッシュボタン(7)であって、
    前記プッシュボタンは、エレベータのケージ操作パネルのタッチスクリーン(1)上に取り付けできることを特徴とする、プッシュボタン。
  8. 請求項7に記載のエレベータのケージ操作パネル用のプッシュボタンであって、前記プッシュボタンは、スナップ方式および/またはねじおよび/または接着により、エレベータのケージ操作パネルのタッチスクリーン上に取り付けできる、プッシュボタン。
  9. 請求項7または8に記載の複数のプッシュボタンを備える、タッチスクリーン式エレベータケージ操作パネル用のアダプタ。
  10. タッチスクリーン式エレベータケージ操作パネルを最新化および/または更新する方法であって、
    少なくとも1つのプッシュボタンがタッチスクリーン上に取り付けられ、このボタンがタッチスクリーンに作用してエレベータコールを登録するように構成されていることを特徴とする、方法。
  11. 請求項7または8に記載のプッシュボタンを有する、ケージ操作パネル。
JP2005139594A 2004-05-17 2005-05-12 ケージ操作パネルを備えたエレベータ Pending JP2005330102A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04405310 2004-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005330102A true JP2005330102A (ja) 2005-12-02

Family

ID=34932113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139594A Pending JP2005330102A (ja) 2004-05-17 2005-05-12 ケージ操作パネルを備えたエレベータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7404471B2 (ja)
EP (1) EP1598298B1 (ja)
JP (1) JP2005330102A (ja)
CN (1) CN100391817C (ja)
AU (1) AU2005202089B2 (ja)
BR (1) BRPI0501759B1 (ja)
CA (1) CA2507206C (ja)
ES (1) ES2549108T3 (ja)
NO (1) NO330150B1 (ja)
NZ (1) NZ539928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103373652A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 株式会社日立制作所 电梯的操作盘
KR101775735B1 (ko) * 2008-09-19 2017-09-06 인벤티오 아게 승강기 설비의 호출 입력 장치
WO2020084660A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 三菱電機株式会社 エレベーターの操作ボタンシステム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1633669B1 (en) * 2003-05-19 2011-03-30 Otis Elevator Company Elevator call button with tactile feedback
DE102008040755B4 (de) * 2008-07-25 2011-10-06 Visteon Global Technologies, Inc. Berührungsempfindliche Anzeigevorrichtung mit integriertem mechanischem Bedienelement für Kraftfahrzeuge
KR20110059883A (ko) * 2008-09-19 2011-06-07 인벤티오 아게 승강기 시스템, 호출 입력 장치, 이러한 타입의 호출 입력 장치를 포함하는 승강기 시스템의 작동 방법 및 이러한 타입의 호출 입력 장치로의 승강기 시스템의 개조 방법
EP2196425A1 (de) 2008-12-11 2010-06-16 Inventio Ag Verfahren zur Benachteiligungsgerechten Benutzung einer Aufzugsanlage
FI121010B (fi) * 2009-02-16 2010-06-15 Kone Corp Kutsupaneeli
US7714244B1 (en) * 2009-03-31 2010-05-11 Marta Elena De Pedro Button panel for elevators, lifts, and similar machinery
US20120175192A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Utechzone Co., Ltd. Elevator Control System
CN104401832A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 浙江联合电梯有限公司 一种一体化无障碍电梯
CN107000972B (zh) 2014-12-16 2021-09-21 奥的斯电梯公司 通过键入电梯呼叫来启动电梯服务的系统和方法
WO2017060749A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Otis Elevator Company Renewable panel assembly for an elevator car
KR101821522B1 (ko) * 2017-02-08 2018-03-08 윤일식 모니터를 이용한 엘리베이터 동작제어장치 및 방법
EP3401257B1 (en) * 2017-05-11 2020-09-09 Inventio AG Car operating panel for an elevator car having at least two car doors
US10589960B2 (en) 2017-07-31 2020-03-17 Otis Elevator Company User device including secondary-touch elevator service request interface
US10968073B1 (en) * 2020-06-12 2021-04-06 United Arab Emirates University Touchless elevator keyboard system
CN114751270B (zh) * 2022-04-27 2024-03-22 呼和浩特市康尼电梯有限公司 一种电梯显示屏安装结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098190A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Panneau de commande d'ascenseur
WO2002103621A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Object sensing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454448A (en) * 1992-10-21 1995-10-03 Otis Elevator Company Elevator call buttons having plural illuminated indications of availability and use
US5507366A (en) * 1994-09-26 1996-04-16 Huang; Chen-Hwa Control board assembly for elevator
FI112199B (fi) * 1994-10-21 2003-11-14 Kone Corp Vapaasti ohjelmoitava hissikorin käyttöpaneeli
DE19744791C2 (de) * 1997-10-10 2000-01-05 Erich Dickfeld Kapazitive Tastatur
US5969306A (en) * 1998-03-26 1999-10-19 Otis Elevator Company Elevator car call buttons indicating car floor position
US6161655A (en) * 1998-12-23 2000-12-19 Otis Elevator Company Non-contact elevator call button
FR2797858B1 (fr) * 1999-08-26 2004-10-22 Otis Elevator Co Procede pour realiser un panneau de mise en oeuvre de cabine d'ascenseur a ecran tactile generique a configuration sur site et panneau de cabine d'ascenseur obtenu
US6227335B1 (en) * 1999-12-10 2001-05-08 Invento Ag Elevator car operating panel
EP1386875A4 (en) * 2000-08-23 2009-07-01 Mitsubishi Electric Corp CONTROL PANEL FOR ELEVATOR
EP1187156A2 (en) 2000-08-29 2002-03-13 Tektronix, Inc. Instrument with key-activated touch pad
GB2382291A (en) 2001-11-16 2003-05-21 Int Computers Ltd Overlay for touch sensitive screen
MY137800A (en) * 2001-12-19 2009-03-31 Inventio Ag Control panel and method for using a control panel in an elevator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098190A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Panneau de commande d'ascenseur
WO2002103621A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Object sensing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101775735B1 (ko) * 2008-09-19 2017-09-06 인벤티오 아게 승강기 설비의 호출 입력 장치
CN103373652A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 株式会社日立制作所 电梯的操作盘
WO2020084660A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 三菱電機株式会社 エレベーターの操作ボタンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1598298A1 (en) 2005-11-23
ES2549108T3 (es) 2015-10-23
AU2005202089B2 (en) 2011-07-21
NO20052370D0 (no) 2005-05-13
CA2507206A1 (en) 2005-11-17
BRPI0501759A (pt) 2006-01-10
CA2507206C (en) 2012-12-04
BRPI0501759B1 (pt) 2017-11-21
NO330150B1 (no) 2011-02-28
US20050252725A1 (en) 2005-11-17
AU2005202089A1 (en) 2005-12-01
NO20052370L (no) 2005-11-18
CN100391817C (zh) 2008-06-04
CN1699131A (zh) 2005-11-23
NZ539928A (en) 2006-11-30
US7404471B2 (en) 2008-07-29
EP1598298B1 (en) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005330102A (ja) ケージ操作パネルを備えたエレベータ
US7404470B2 (en) Elevator car operating panel
JP2005298216A (ja) ケージ操作パネルを有するエレベータ
US9718641B2 (en) Retrofitting an elevator call input device
EP2396263B1 (en) Call panel
US10494225B2 (en) Control panel with accessibility wheel
AU2020335163B2 (en) Operating method for an elevator operating device with a touch-sensitive screen system
AU2020312133B2 (en) Touch-sensitive lift operation device for direction of travel calls
CN115461289A (zh) 具有两个在乘客侧分开布置的呼叫输入装置的电梯操作装置
AU2020218079A1 (en) Lift system comprising lift operating devices for passengers with physical limitations
EP1604933A1 (en) Elevator with car operating panel
JP2016216166A (ja) エレベーターの乗場案内装置及びエレベーターの乗場案内方法
EP3475206A1 (en) Elevator operating panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529