JP2005328285A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005328285A
JP2005328285A JP2004143888A JP2004143888A JP2005328285A JP 2005328285 A JP2005328285 A JP 2005328285A JP 2004143888 A JP2004143888 A JP 2004143888A JP 2004143888 A JP2004143888 A JP 2004143888A JP 2005328285 A JP2005328285 A JP 2005328285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
mobile phone
call
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004143888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsunoda
浩 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004143888A priority Critical patent/JP2005328285A/ja
Priority to PCT/JP2005/008189 priority patent/WO2005112400A1/ja
Priority to CNA2005800144543A priority patent/CN1951089A/zh
Priority to US11/596,411 priority patent/US20080119223A1/en
Priority to KR1020067026244A priority patent/KR101138563B1/ko
Publication of JP2005328285A publication Critical patent/JP2005328285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00936Skipping a function or process step
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/007Selecting or switching between a still picture apparatus or function and another apparatus or function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0072Detecting the status of a connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】
携帯電話機に搭載されたカメラを用いて撮像した画像データを接続されたPCに送信する際、着信があり通話を開始すると撮像できなくなり、PCでその状態を把握できない。
【解決手段】
記憶部101は、着信があった旨を示す第1画像データと通話中である旨を示す第2画像データとを記憶している。カメラ102で撮像した画像は、JPEG圧縮部103で圧縮符号化されて画像データ記憶部104にフレーム単位で記憶される。制御部112は、所定の送信レートとなるよう画像データを読み出し、I/F113を介してホストPC120に送信する。制御部112は、ベースバンド信号処理部108から着信を通知されると、カメラ部102に撮像を中断させ、記憶部101から第1画像データを読み出し、ホストPC120に送信する。操作部105から通話開始の通知を受けると、記憶部101から第2画像データを読み出し、同様にホストPC120に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラを搭載した携帯電話機に関し、特にカメラで撮像した画像を接続したパーソナルコンピュータ(以下「PC」という。)を経由して他のPCに送信する技術に関する。
図7に示すように、ネットワークサーバ701に接続されたホストPC702にカメラ703を接続し、カメラ703で撮像した画像を他のPC704に転送することが実用化されている。このカメラ703とホストPC702との接続には、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格が適用されている。画像の転送は、ネットワークの帯域を有効に利用するため、JPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)規格によって、画像データを圧縮符号化して送信される。このようにして、カメラ703で撮像された画像が他のPC704の画面に表示される。例えば、特許文献1にPC間の画像転送技術が開示されている。
一方、最近の携帯電話機は、カメラを搭載されたものも多数あり、PCとの接続もUSBケーブル等を用いて可能なものが登場している。この携帯電話機のカメラを利用して、上述したようなネットワークを介したPC間で撮像された画像データの転送をすることができる。
特開2003−134486
ところが、携帯電話機のカメラを用いて撮像中に電話の着信があったときには、撮像を継続すると、通話をすることができない。
しかし、携帯電話機では、通話機能を優先する必要がある。利用者が携帯電話機で通話を開始したとき、撮像が中断され、接続されたPCにカメラで撮像した画像データを送信できなくなるので、他のPCではPCからの画像データの転送が途絶え、画像を表示できなくなり、他のPCの利用者は、何かトラブルが発生したのではないかと心配する。
また、撮像中の画像を他のPCに送信したくないことが発生することもある。
そこで、本発明は、撮像を中断すべき理由が発生したとき又は、携帯電話機に着信があったときに、通話を開始したときでも、接続された他のPCとネットワークを介して接続されたPCとの画面に携帯電話機の利用状態が分かるよう画像を送信する携帯電話機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、コンピュータと接続された携帯電話機であって、被写体を撮像するカメラと、撮像された画像データを圧縮する画像圧縮手段と、圧縮された画像データを所定の送信レートで前記コンピュータに送信する送信手段と、予め用意された撮像の中断を示す代替画像データを記憶している記憶手段と、撮像を中断及び再開するか否かを判定する判定手段と、中断があると判定されたとき、前記カメラでの撮像を中断させ、前記画像データに替えて代替画像データを、再開する理由があると判定されたとき、前記カメラでの撮像を再開させ、代替画像データに替えて画像データをそれぞれ送信手段に送信させる制御手段とを備えることとしている。
上述のような構成によって、撮像を中断した場合にも、撮像した画像データに替えて、代替画像データを所定レートで送信できるので、コンピュータに画像が表示されなくなることが防止される。
また、前記代替画像データは、着信中を示す第1画像データと通話中を示す第2画像データとを含み、前記判定手段は、着信又は通話開始又は通話終了のいずれがあったかを判定し、前記制御手段は、着信があったと判定されたとき、前記カメラでの撮像を中断させ、前記画像データに替えて第1画像データを、通話開始と判定されたとき、前記第1画像データに替えて第2画像データを、通話終了と判定されたとき、前記カメラでの撮像を再開させ、第2画像データに替えて画像データをそれぞれ送信手段に送信させることとしている。
このような構成によって、携帯電話機に接続されたコンピュータには、着信があったときには、カメラで撮像された画像に替えて着信を示す第1画像が表示され、通話が開始されると通話中を示す第2画像が表示され、通話が終了すると再度カメラで撮像された画像が表示されるので、携帯電話機の利用状態が把握される。
また、前記所定の送信レートは、前記コンピュータから通知されることとしている。
このような構成によって、コンピュータの画面に撮像された画像を途切れることなく表示することができる。
また、前記コンピュータは、前記携帯電話機から受信した画像データ、第1画像データ及び第2画像データを他のコンピュータにネットワークを介して送信し、他のコンピュータは、受信した画像データ、第1画像データ及び第2画像データを復号して表示することとしている。
このような構成によって、ネットワークを介して他のコンピュータに撮像した画像や携帯電話機の利用状況を表示させることができる。
また、前記第1画像データと第2画像データとは圧縮され、そのデータ量は、通信機能を損なわない程少ないこととしている。
このような構成によって、携帯電話機での通話を確保しながら、接続されたPCや他のPCにも携帯電話機の利用状態を知らせ、カメラでの撮像が中断していることを知らせることができる。
また、前記第1画像データには、着信中であるとのメッセージを含み、前記第2画像データには、通話中であるとのメッセージを含むこととしている。
このような構成によって、接続されたコンピュータに着信中である旨、通話中である旨を明確に示すことができる。
また、前記第1画像データ及び第2画像データは、それぞれ複数の第1画像データ及び第2画像データを含み、携帯電話機の利用者によってそれぞれ一つの第1画像データ及び第2画像データが選択されることとしている。
このような構成によって、予め用意された着信中や通話中の画像を利用者が選択することが可能となる。
以下、本発明に係る携帯電話機の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(一実施の形態)
図1は、本発明に係る携帯電話機の一実施の形態の構成図である。
この携帯電話機100は、記憶部101と、カメラ部102と、JPEG圧縮部103と、画像データ記憶部104と、操作部105と、アンテナ106と、無線部107と、ベースバンド信号処理部108と、スピーカ109と、マイク110と、表示部111と、制御部112と、携帯電話側USB I/F113とを備えている。
携帯電話側USB I/F113は、ホストPC120のPC側USB I/F121と接続されている。ホストPC120は、ネットワーク130を介して他のPC140と接続されている。
記憶部101は、例えば、半導体フラッシュメモリからなり、携帯電話機100の利用状況を示す複数の代替画像である第1画像データ及び第2画像データを予め記憶している。
第1画像データは、この携帯電話機100に着信があった旨を示す画像をJPEG規格によって圧縮符号化したものである。
図2(a)〜(c)は、この第1画像データを伸長復号した画像の一例を示している。
図2(a)では、画面全体をブルーバック画面とすることで携帯電話機に着信があったことを示している。図2(b)では、「着信しました」のメッセージを示している。図2(c)では、携帯電話機のアンテナに電波が届いている様子を模式化したアイコンにより、着信があった旨を示している。
第2画像データは、この携帯電話機100が通話中である旨を示す画像をJPEG規格によって圧縮符号化したものである。
図3(a)〜(c)は、この第2画像データを伸長復号した画像の一例を示している。
図3(a)では、画面全体を黒色とすることで携帯電話機が通話中であることを示している。図3(b)では、「通話中です」のメッセージを示している。図3(c)では、携帯電話機のスピーカを利用者が耳にあて、通話中である様子を模式化したアイコンにより、通話中である旨を示している。
カメラ部102は、レンズとCCD(Charge Coupled Device)センサー又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーなどの受光素子とを有し、被写体を撮像し、撮像した画像データをJPEG圧縮部103に入力する。なお、カメラ部102は、制御部112からホストPC120への画像データの送信レートの通知を受け、フレーム単位で送信する画像データに応じて、被写体を撮像する。
JPEG圧縮部103は、カメラ部102から入力された画像データをJPEG規格に従い、圧縮符号化した画像データとして制御部112を介して画像データ記憶部104に記憶させる。
画像データ記憶部104は、RAM等の半導体メモリからなり、カメラ部102で撮像され、JPEG圧縮部103で圧縮符号化された画像データをフレーム単位で記憶している。
操作部105は、ダイヤルキーやオフフックキー、オンフックキー等からなり、各キーの操作信号を制御部112に通知する。
アンテナ106は、基地局(図示せず)からの通信信号を受信し、無線部107に通知し、無線部107から通知された通信信号を基地局に送信する。
無線部107は、アンテナ106から通知された通信信号を復調し、ベースバンド信号処理部108に通知し、ベースバンド信号処理部108から通知された通信信号を変調してアンテナ106に通知する。
ベースバンド信号処理部108は、無線部107から通知された信号が、着信信号であるとき制御部112に着信があった旨通知し、音声信号であるときスピーカ109に出力し、画像信号又はテキスト信号のとき制御部112に通知する。また、マイク110から通知された音声信号を処理して無線部107に通知し、制御部112を介して操作部105から通知された操作信号を処理して無線部107に通知する。
スピーカ109は、ベースバンド信号処理部108から通知された音声信号を音声として出力する。
マイク110は、利用者の音声を集音し、ベースバンド信号処理部108に音声信号として通知する。
表示部111は、液晶ディスプレイからなり、制御部112の制御によって、受信された情報や操作部105から操作された内容や、カメラ部102で撮像される被写体の画像を表示する。
制御部112は、CPUと作業用メモリとを有し、携帯電話機100の各構成を制御する。
制御部112は、携帯電話側USB I/F113とPC側USB I/F121とがUSBケーブルで接続されたとき、ホストPC120から画像データの所定の送信レートの通知を受ける。所定の送信レートは、例えば、7.5フレーム/secであり、この値を記憶するとともに、カメラ部102に対応する画像を撮像するよう送信レートを通知する。
また、制御部112は、ホストPC120からPC側USB I/F121及び携帯電話側USB I/F113を介して、カメラ始動の指示を受けると、カメラ部102に被写体の撮像の開始を指示する。同様に、撮像終了の指示を受けると、カメラ部102に撮像を終了するよう指示する。
制御部112は、JPEG圧縮部103から圧縮された画像データの通知を受けると、一旦画像データ記憶部104に記憶させ、所定の送信レートでフレーム単位で画像データを読み出し、携帯電話側USB I/F113、PC側USB I/F121を介してホストPC120に画像データを送信する。
また、制御部112は、画像データ記憶部104から画像データを読み出し、ホストPC120に画像データを送信している際に、ベースバンド信号処理部108から着信があった旨の通知を受けると、画像データの送信を中断し、カメラ部102に撮像の中断を指示するとともに、記憶部101に記憶されている第1画像データの一つを読み出し、所定の送信レートでUSB I/F113、121を介してホストPC120に送信する。
制御部112は、第1画像データを送信している際、操作部105からオフフック信号の通知を受けると、第1画像データの送信を終了し、記憶部101から第2画像データの一つを読み出し、所定の送信レートでUSB I/F113、121を介してホストPC120に送信する。
制御部112は、第2画像データを送信している際、操作部105からオンフック信号の通知を受けると、第2画像データの送信を終了し、カメラ部102に撮像の再開を指示し、JPEG圧縮部103から通知された圧縮された画像データを画像データ記憶部104に記憶させるとともに、中断している画像データを読み出し、所定のレートでUSB I/F113、121を介してホストPC120に画像データを送信する。
なお、制御部112は、複数の第1画像データのうち、いずれの一つをホストPC120に送信するかを操作部105から利用者の指定を受け付けるようにしてもよい。同様に、複数の第2画像データのうちいずれの一つをホストPC120に送信するかの指定も受け付けるようにしても良い。この場合、記憶部101に記憶されている第1画像データ及び第2画像データを順次表示部111に表示させ、その選択を受け付けることで実現している。
携帯電話側USB I/F113は、ホストPC120が備えるPC側USB I/F121とUSBケーブルで接続され、制御部112から出力される画像データ又は第1画像データ又は第2画像データをホストPC120に送信し、ホストPC120から出力される送信レートや、カメラ始動指示の情報を制御部112に通知する。
ホストPC120は、USBケーブルでPC側USB I/F121と携帯電話側USB I/F113とが接続されると、ホストPC120への画像データの送信レートを携帯電話機100に送信する。また、ホストPC120の操作部(図示せず)からカメラ102の撮像の開始指示を受けると、携帯電話機100にUSB I/F121等を介してカメラ始動を指示する。
ホストPC120は、携帯電話機100からUSB I/F121等を介して、画像データ、第1画像データ又は第2画像データを受信すると、表示部にそれらの画像を表示するとともに、ネットワーク130を介して他のPC140にそれらの画像データを転送する。
他のPC140は、ホストPC120から画像データ、第1画像データ又は第2画像データの転送をネットワーク130を介して受信すると、自身の表示部にそれらの画像を表示する。
図4は、携帯電話機100のカメラを用いて被写体401を撮像し、ホストPC120に撮像された画像データを送信し、ホストPC120の表示部402にその画像403を表示させ、更にホストPC120は、ネットワークサーバ(ネットワーク130)を介して他のPC140に画像データを転送し、PC140の表示部404に画像403を表示させた状態を概念的に示した図である。
図4に示した状態で、携帯電話機100に着信があり、利用者が通話を開始したときの状態を図5に概念的に示している。携帯電話機100のカメラで被写体401を撮像することはできない。このような利用状況を示す第2画像501がホストPC120の表示部402と他のPC140の表示部404とに表示されている。
この結果、ホストPC120や他のPC140で第2画像501を看ている者にとって、現在、カメラが利用できる状況にないことを把握させることができる。
なお、携帯電話機100の着信時や通話中に制御部112は、USB I/F113を介してホストPC120に第1画像データ又は第2画像データを所定レートで送信することになっているが、送信するデータ量は僅かであり、制御部112に負荷をかけるものではない。
また、上記実施の形態の構成図(図1)では、ベースバンド信号処理部108と制御部112とは別の構成要素としたけれども、1個のベースバンドチップとして実装されてもよい。
次に、本実施の形態の動作を図6に示すフローチャートを用いて説明する。
先ず、携帯電話機100の制御部112は、ホストPC120と、USBケーブルで接続されるのを待ち(S602)、ホストPC120から画像データの所定の送信レートの通知を受け、カメラ部102に通知するとともに自ら記憶する(S604)。制御部112は、ホストPC120からカメラでの撮像開始の指示を待ち(S606)、カメラ部102に撮像を指示する。
カメラ部102は、撮像を開始し(S608)、JPEG圧縮部103は、カメラ部102で撮像された画像をJPEG規格により圧縮された画像データに変換し、制御部112に通知する(S610)。
制御部112は、画像データを画像データ記憶部104にフレーム単位で記憶させる(S612)。
次に、制御部112はホストPC120から撮像終了の指示が有るか否かを判定し(S614)、有れば、処理を終了し、なければ、画像データ記憶部104から画像データを読み出し、記憶している所定の送信レートでホストPC120に画像データを送信する(S616)。
制御部112は、ベースバンド信号処理部108から着信がある旨の通知を受けるまでS608からS616を繰り返し(S618)、着信通知を受けると、カメラ部102に撮像の中止を指示する。
カメラ部102は撮像を中止する(S620)。
制御部112は、記憶部101から選択された第1画像データを読み出し、第1画像データを所定の送信レートでホストPC120に送信する(S622)。
制御部112は、操作部105から通話開始のオフフック信号の通知を受けるまでS622の処理をし(S624)、オフフック信号を受けると、記憶部101から第1画像データに替えて選択された第2画像データを読み出し、所定のレートでホストPC120に送信する(S626)。
制御部112は、操作部105から通話終了のオンフック信号の通知を受けると(S628)、第2画像データの送信を停止し、S608に戻る。オフフック信号の通知を受ける迄は、S626の処理を行う。
なお、上記実施の形態でカメラ部102が撮像を中断するのは、携帯電話機100に着信があった場合について説明したけれども、例えば、撮像中にPC120や他のPC140で画像を見せたくない状況が出現したときにも、本実施の形態を応用することができる。
記憶部102に、例えば「取り込み中」のメッセージを示した画像データを記憶しておき、携帯電話機100の操作部105の特定のキー、例えば「#」ボタンの操作信号が制御部112に通知されたとき、カメラ部102の撮像を中断させ、画像データに替えて「取込み中」を示した代替画像データをホストPC120に所定の送信レートで送信するようしてもよい。
また、上記実施の形態では、カメラを搭載した携帯電話機について説明したけれども、通信機能を有し、カメラを搭載した携帯端末であってもよいのは勿論である。
また、上記実施の形態の構成図を図1に示したけれども、各構成要素の機能をコンピュータに発揮させるプログラムで実現させてもよいのは勿論である
本発明に係る携帯電話機は、ネットワークで接続されたPC間で画像データを転送する画像を撮像するカメラとして、手軽に利用される。
本発明に係る携帯電話機の一実施の形態の構成図である。 上記実施の形態の記憶部に記憶された第1画像データ例を示す図である。 上記実施の形態の記憶部に記憶された第2画像データ例を示す図である。 上記実施の形態の携帯電話機のカメラを利用したPC間の画像転送の概念図である。 上記実施の形態の図4に示した状況で携帯電話機に着信があり、通話が開始されたときのPC間の画像転送の概念図である。 上記実施の形態の動作を説明するフローチャートである。 従来のカメラを用いたPC間の画像転送の概念図である。
符号の説明
100 携帯電話機
101 記憶部
102 カメラ
103 JPEG圧縮部
104 画像データ記憶部
105 操作部
106 アンテナ
107 無線部
108 ベースバンド信号処理部
109 スピーカ
110 マイク
111 表示部
112 制御部
113 携帯電話側USB I/F
120 ホストPC
121 PC側USB I/F
130 ネットワーク
140 PC

Claims (7)

  1. コンピュータと接続された携帯電話機であって、
    被写体を撮像するカメラと、
    撮像された画像データを圧縮する画像圧縮手段と、
    圧縮された画像データを所定の送信レートで前記コンピュータに送信する送信手段と、
    予め用意された撮像の中断を示す代替画像データを記憶している記憶手段と、
    撮像を中断及び再開するか否かを判定する判定手段と、
    中断があると判定されたとき、前記カメラでの撮像を中断させ、前記画像データに替えて代替画像データを、再開する理由があると判定されたとき、前記カメラでの撮像を再開させ、代替画像データに替えて画像データをそれぞれ送信手段に送信させる制御手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記代替画像データは、着信中を示す第1画像データと通話中を示す第2画像データとを含み、
    前記判定手段は、着信又は通話開始又は通話終了のいずれがあったかを判定し、
    前記制御手段は、着信があったと判定されたとき、前記カメラでの撮像を中断させ、前記画像データに替えて第1画像データを、通話開始と判定されたとき、前記第1画像データに替えて第2画像データを、通話終了と判定されたとき、前記カメラでの撮像を再開させ、第2画像データに替えて画像データをそれぞれ送信手段に送信させることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記所定の送信レートは、前記コンピュータから通知されることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  4. 前記コンピュータは、前記携帯電話機から受信した画像データ、第1画像データ及び第2画像データを他のコンピュータにネットワークを介して送信し、
    他のコンピュータは、受信した画像データ、第1画像データ及び第2画像データを復号して表示することを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  5. 前記第1画像データと第2画像データとは圧縮され、そのデータ量は、通信機能を損なわない程少ないことを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  6. 前記第1画像データには、着信中であるとのメッセージを含み、前記第2画像データには、通話中であるとのメッセージを含むことを特徴とする請求項5記載の携帯電話機。
  7. 前記第1画像データ及び第2画像データは、それぞれ複数の第1画像データ及び第2画像データを含み、携帯電話機の利用者によってそれぞれ一つの第1画像データ及び第2画像データが選択されることを特徴とする請求項6記載の携帯電話機。
JP2004143888A 2004-05-13 2004-05-13 携帯電話機 Pending JP2005328285A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143888A JP2005328285A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 携帯電話機
PCT/JP2005/008189 WO2005112400A1 (ja) 2004-05-13 2005-04-28 携帯電話機
CNA2005800144543A CN1951089A (zh) 2004-05-13 2005-04-28 移动电话机
US11/596,411 US20080119223A1 (en) 2004-05-13 2005-04-28 Mobile Telephone
KR1020067026244A KR101138563B1 (ko) 2004-05-13 2005-04-28 휴대 전화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143888A JP2005328285A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005328285A true JP2005328285A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35394510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143888A Pending JP2005328285A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080119223A1 (ja)
JP (1) JP2005328285A (ja)
KR (1) KR101138563B1 (ja)
CN (1) CN1951089A (ja)
WO (1) WO2005112400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107957A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2021064971A (ja) * 2021-01-13 2021-04-22 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006001607B4 (de) 2005-01-14 2013-02-28 Mediatek Inc. Verfahren und Systeme zur Übertragung von Ton- und Bilddaten
US20070200917A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Mediatek Inc. Methods and systems for image transmission
US9721036B2 (en) 2012-08-14 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Cooperative web browsing using multiple devices
US9264478B2 (en) * 2012-10-30 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Home cloud with virtualized input and output roaming over network
WO2015194274A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327914A (ja) * 1992-02-18 1993-12-10 Fujitsu Ltd 割り込み機能を有するテレビ電話端末,通信切断通知機能を有するテレビ電話端末および3以上のテレビ電話端末間通信を制御するための交換機
JPH07135537A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Takayama:Kk 画像送信装置
JP3434640B2 (ja) * 1996-02-01 2003-08-11 シャープ株式会社 テレビ電話装置
JP3686493B2 (ja) * 1996-03-07 2005-08-24 富士通株式会社 Atm交換機におけるフィードバック制御方法および装置
US7089332B2 (en) * 1996-07-01 2006-08-08 Sun Microsystems, Inc. Method for transferring selected display output from a computer to a portable computer over a wireless communication link
KR19980076702A (ko) * 1997-04-12 1998-11-16 윤종용 화상정보 저장 및 자동접속 기능을 갖는 화상통신시스템 및 그 방법
US6438216B1 (en) * 1998-07-30 2002-08-20 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Nonintrusive call notification method and system using content-specific information
FI113602B (fi) * 2000-06-30 2004-05-14 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä vaihtoehtoisen videodatan järjestämiseksi ja lähettämiseksi videolähetysten katkojen aikana
US6595781B2 (en) * 2001-06-20 2003-07-22 Aspen Research Method and apparatus for the production and integrated delivery of educational content in digital form
US6864901B2 (en) * 2003-02-11 2005-03-08 Academia Sinica Real-time screen recording system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107957A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
US11206345B2 (en) 2018-12-26 2021-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method therefor, and recording medium therefor
JP2021064971A (ja) * 2021-01-13 2021-04-22 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP7196209B2 (ja) 2021-01-13 2022-12-26 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005112400A1 (ja) 2005-11-24
KR101138563B1 (ko) 2012-05-10
KR20070022318A (ko) 2007-02-26
US20080119223A1 (en) 2008-05-22
CN1951089A (zh) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062230B1 (en) Communication device, image-pickup device, storage medium and communication method
KR100656589B1 (ko) 분할 촬영 영상의 표시 및 편집이 가능한 휴대용 단말기 및그 방법
JP5226074B2 (ja) 通信機器
KR100722308B1 (ko) 촬영 사진 입력된 주소정보로 전송하기 위한 카메라를구비한 휴대용 단말기 및 그 방법
KR100678209B1 (ko) 휴대단말기의 이미지 제어방법
KR101138563B1 (ko) 휴대 전화기
EP1734730A1 (en) Device and method for displaying files during bluetooth communication in a wireless terminal
KR100663470B1 (ko) 카메라가 구비된 휴대용 단말기 및 이를 이용한 촬영방법
US20040252203A1 (en) Image processing apparatus
KR100318941B1 (ko) 통신단말기의화상통신장치및방법
KR20110133699A (ko) 휴대용 단말기의 이미지 획득 장치 및 방법
EP1376995A2 (en) Device and method for displaying data in a mobile terminal equipped with a camera
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
JP3359526B2 (ja) デジタル電子カメラ
KR100815121B1 (ko) 이동통신 단말기에서 화면을 분할하여 선택영역을확대하기 위한 방법
JP2003122339A (ja) 移動通信端末
JP4773533B2 (ja) インターリーブされた映像データの高速抽出を可能にするシステム及び方法
KR100663471B1 (ko) 카메라가 구비된 휴대용 단말기를 포함하는 시스템 및 이를 이용한 촬영방법
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
KR100750198B1 (ko) 휴대단말의 화상통화기능을 이용한 영상 전송 방법
KR100661326B1 (ko) 영상 정보 송신 이동 통신 단말 장치
KR100548617B1 (ko) 이동통신단말기상에서의 예약촬영 방법
JP2002305567A (ja) 携帯端末装置
KR100657425B1 (ko) 이동통신단말기에서 온스크린디스플레이 이미지를자동으로 제어하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217