JP2005326856A - 液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置 - Google Patents

液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005326856A
JP2005326856A JP2005139476A JP2005139476A JP2005326856A JP 2005326856 A JP2005326856 A JP 2005326856A JP 2005139476 A JP2005139476 A JP 2005139476A JP 2005139476 A JP2005139476 A JP 2005139476A JP 2005326856 A JP2005326856 A JP 2005326856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display
circuit board
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005139476A
Other languages
English (en)
Inventor
Chi-Mao Hung
集茂 洪
Jung-Hsiu Tsai
榮修 蔡
Kenshi Chin
建志 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2005326856A publication Critical patent/JP2005326856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract


【課題】 省スペースでコスト低減が図られたLCDのデジタルビデオ信号処理装置を提供する。
【解決手段】 デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、回路板に設置され、デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、複数のディスプレイセルを含み、それぞれ対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極に接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応するデータ電極とゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路と、回路板と液晶ディスプレイ駆動回路の一つにのみ設置され、第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて第二表示データを出力するガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
【選択図】 図15

Description

本発明は、デジタルビデオ信号処理装置に関し、特に、液晶ディスプレイパネル(LCDs)のガンマ補正回路を統合したデジタルビデオ信号処理装置に関するものである。
ガンマ補正は、LCDディスプレイの画質を改善する。特定のグレーレベルの明度は、ガンマ補正によって調整されたガンマ値によって決められ、実物そっくりのディスプレイをシミュレートする。
図1は、従来のLCDの画像信号処理システムを示している。デジタル画像信号は、ディスプレイメモリ10に保存される。また、ビデオ信号は、多くの異なる解像度を有することできるが、LCDの解像度と画素位置は、固定されている。画像解像度の調整にはスケーラー122が必要となる。よって、ディスプレイメモリ10から出力された信号は、LCDパネル18のサイズに基づいて、スケーラー122によってスケールされる。
従来のデジタルガンマ補正方法と装置(特許文献1参照)のガンマ補正120Aは、デジタルビデオ信号に対応した表示データの明度を調整する。
図1では、従来のスケーラー122とガンマ補正120Aは、第一回路板12に設置される。第一回路板12は、その上に、オンスクリーンディスプレイ(on screen display:以下、OSDと称するときがある。)装置124と、マイクロコントロールユニット(micro control unit:以下、MCUと称するときがある。)126を更に含む。OSD124は、LCDを調整するための特定パラメータのステータス情報を表示する。特定パラメータは、明度、コントラスト、ディスプレイの同期に関連する。MCU126は、信号符号化又はデインタレース処理(de−interlacer)を含むビデオ信号と、OSD124の表示を処理する。ここでは、第一回路板12の上の回路は、ホストPCとLCDモジュール100間の信号伝達を処理する。
次に、第一回路板12によって処理された信号は、LCDモジュール100に出力される。LCDモジュール100は、LCD駆動回路16、LCDパネル18、タイミング制御装置142を含む第二回路板14を含む。タイミング制御装置142は、LCD駆動回路16を制御し、LCDパネル18のディスプレイセルの表示順とタイミングを決める。
LCDモジュール100は、LCD駆動回路16と第一回路板12間に接続された第二回路板14を含み、第二回路板14はその上にガンマ補正120Bを有し、第二回路板14で受けたビデオ信号の明度を調節する。
LCD駆動回路16は、反転回路162、デジタル‐アナログコンバータ(DAC)164、データドライバ166Aと、ゲートドライバ166Bを含む。反転回路162は、ディスプレイセルの液晶分子の表示極性を調整する。DAC164は、デジタル信号をアナログビデオ信号に変換する。また、LCD駆動回路16は、ガンマ補正120Cを更に含み、LCDパネル18に提供するビデオ信号の明度を調整する。
図2は、従来のLCD駆動回路16とLCDパネル18を示す回路図である。LCDパネル18は、交差したデータ電極(D1、D2・・・)とゲート電極(G1、G2・・・)によって形成され、交差したデータ電極とゲート電極は、それぞれディスプレイセルを制御する。例として、交差したデータ電極D1とゲート電極G1は、ディスプレイセル150を制御する。ディスプレイセルの等価回路は、薄膜トランジスタ(TFTs)(Q11、Q12、Q21、Q22・・・)と蓄積キャパシタ(C11、C12、C21、C22・・・)をそれぞれ含む。TFTのゲートとドレインは、それぞれゲート電極とデータ電極に接続される。このような接続は、ゲート電極のスキャン信号を用いて同一列(又は、同一スキャンライン)上の全てのTFTをオン/オフにすることができ、データ電極のビデオ信号が対応するディスプレイセルに書き込まれるように制御する。
ゲートドライバ166Bは、既定の順序に基づいて、各ゲート電極からの一つ、又は、一つ以上のスキャン信号(スキャンパルスとも言われる)を出力する。スキャン信号が一つのゲート電極に入力されたとき、同一列(又はスキャンライン)上の全てのディスプレイセル内にあるTFTは、オンにされ、その他の列又はスキャンラインの全てのディスプレイセル内にあるTFTは、オフにされる。スキャンラインが選ばれたとき、データドライバ166Aは、表示される画像に基づいて対応するデータ電極を通して、ビデオ信号(グレー値)を各列のディスプレイセルに出力する。ゲートドライバ166Bが連続して全ての列をスキャンした後、単一フレーム(frame)の表示が完成する。そして、かかるディスプレイセルのスキャンを繰返すことで、連続して画像を表示する目的を達成することができる。
米国特許第5710594号明細書 米国特許第6271822号明細書
しかしながら、従来のLCDディスプレイシステムでは、ガンマ補正が、その上にスケーラーを有する第一回路板12、その上にタイミング制御装置142を有する第二回路板14、LCD駆動回路16にセットされている。そのため、回路を配置するために余分なスペースと、類似する機能を備える回路のためのコストが必要となる。また、各ガンマ補正によって影響された最終データ明度は、ガンマ補正プロセスを複雑にする。
そこで、本発明は上記問題を解決するものであり、LCDのガンマ補正回路を統合したデジタルビデオ信号処理装置を提供するものである。
本発明のデジタルビデオ信号処理装置は、回路板、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、前記回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、複数のディスプレイセルを含み、それぞれ対応するデータ電極とゲート電極に接続され、第二表示データに基づいて画像を表示するLCDパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動するLCD駆動回路、前記回路板のいずれかにのみ設置され、第一表示データのガンマ値を調整し、第二表示データを出力するガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するように構成されるスケーラー、複数のディスプレイセルを含み、前記対応するデータ電極とゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて画像データを表示するLCDパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動するLCD駆動回路、前記第一回路板と前記LCD駆動回路の間に接続された第二回路板にのみ設置され、前記第一表示データのガンマ値を調整し、前記第二表示データを出力するように構成されるガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するように構成されるスケーラーを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び前記液晶ディスプレイ駆動回路と前記スケーラーの間に接続される第二回路板を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記第一回路板と前記第二回路板にのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力する複数のガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記第一回路板と前記液晶ディスプレイ駆動回路の一つに設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力するガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記ディスプレイメモリと液晶ディスプレイモジュールの間に接続された第二回路板に設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力するガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、前記ディスプレイメモリと液晶ディスプレイモジュールの間に接続された第二回路板、及び前記第一回路板、前記第二回路板と、前記液晶ディスプレイ駆動回路の中の二つにのみ設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力する複数のガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラーを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び前記第一回路板に接続された第二回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記第一回路板、前記第二回路板と、前記液晶ディスプレイ駆動回路の一つにのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力するガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラーを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び第二回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記第一回路板、前記第二回路板と、前記液晶ディスプレイ駆動回路の中の二つにのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力する複数のガンマ補正を含む。
本発明のデジタルビデオ信号処理装置は、回路板、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、前記回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、複数のディスプレイセルを含み、それぞれ対応するデータ電極とゲート電極に接続され、第二表示データに基づいて画像を表示するLCDパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動するLCD駆動回路、前記LCD駆動回路にのみ設置され、第一表示データのガンマ値を調整し、第二表示データを出力するガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラーを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び前記液晶ディスプレイ駆動回路と前記スケーラーの間に接続される第二回路板を含む液晶ディスプレイモジュール、及び前記第二回路板と前記液晶ディスプレイ駆動回路にのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力する複数のガンマ補正を含む。
本発明のデジタル画像信号処理装置は、デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、前記液晶ディスプレイ駆動回路にのみ設置され、前記表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力する複数のガンマ補正を含む。
本発明は、特定機能を備え、異なる表示システムに対応した複数種のLCDディスプレイシステムを提供する。本発明は、特定サイズを有するLCDの統合を改善する。例えば、小型のLCDは、通常、低解像度を要するため、そのガンマ補正とタイミング制御装置は、DACと統合されることがある。一方、大型のLCDは、通常、高解像度を要するため、そのガンマ補正とタイミング制御装置は、LCD外部のスケーラーと統合され、そのDACは、LCDモジュールのLCD駆動回路と統合され得る。そして、本発明は、異なる統合構造を備えたデジタルビデオ信号処理装置を提供し、従来技術のように、ガンマ補正のための余分なスペースとコストを削減することができる。また、ガンマ補正も簡略化される。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施例1
図3は、本発明の実施例1に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。ディスプレイのデジタル画像信号は、ディスプレイメモリ20に保存される。また、ビデオ信号は、多くの異なる解像度を有することができるが、LCDのディスプレイ解像度と画素位置は、TFTアレイが完成した際に定められる。画像解像度の調整にはスケーラーが必要となる。よって、ディスプレイメモリ20から出力された信号は、LCDパネル28のサイズに基づいて、スケーラー222によってスケールされる。
ガンマ補正25は、スケーラー222と共に第一回路板22に設置され、デジタルビデオ信号に基づいて、表示データのガンマ値を調整する。第一回路板22は、その上に、OSD224と、MCU226を更に含む。OSD224は、LCDを調整するための特定パラメータのステータス情報を表示する。特定パラメータは、明度、コントラスト、ディスプレイの同期に関連する。MCU226は、信号符号化又はデインタレース処理を含むビデオ信号と、OSD224に正確な画像、又は、表示文字の形式を表示させる制御を処理する。ここでは、第一回路板22の回路は、ホストPCとLCDモジュール200間の信号伝達を処理する。
第一回路板22によって処理された信号は、次に、LCDモジュール200に提供される。LCDモジュール200は、LCD駆動回路26、LCDパネル28を含む。
LCD駆動回路26は、反転回路262、デジタル‐アナログコンバータ264、データドライバ266Aと、ゲートドライバ266Bを含む。反転回路262は、ディスプレイセルの液晶分子の表示極性を調整する。DAC264は、第一回路板24からLCD駆動回路26に提供されたデジタル信号をアナログ信号に変換する。
図4は、LCD駆動回路26とLCDパネル28を示す回路図である。LCDパネル28は、交差したデータ電極(D1、D2・・・)とゲート電極(G1、G2・・・)を含み、各交差したデータ電極とゲート電極は、ディスプレイセルを制御する。例として、交差したデータ電極D1とゲート電極G1は、ディスプレイセル250を制御する。各ディスプレイセルの等価回路は、薄膜トランジスタ(TFTs)(Q11、Q12、Q21、Q22・・・)と蓄積キャパシタ(C11、C12、C21、C22・・・)を含む。TFTのゲートとドレインは、それぞれゲート電極とデータ電極に接続される。このような接続は、ゲート電極に入力されたスキャン信号を用いて同一列(同一スキャンラインに位置された)上の全てのTFTをオン/オフにすることができ、よってデータ電極のビデオ信号が対応するディスプレイセルに書き込まれるように制御する。
また、ゲートドライバ266Bは、既定の順序に基づいて、一つ、又は、一つ以上のスキャン信号(スキャンパルス)を各ゲート電極に出力する。スキャン信号が一つのゲート電極に入力された時、同一列(又はスキャンライン)上の全てのディスプレイセル内にあるTFTは、オンにされ、その他の列(又はスキャンライン)の全てのディスプレイセル内にあるTFTは、オフにされる。スキャンラインが選ばれたとき、データドライバ266Aは、表示される画像に基づいて対応するデータ電極を通して、ビデオ信号(グレー値)を各列のディスプレイセルに出力する。ゲートドライバ266Bが連続して全ての列をスキャンした後、単一フレームの表示が完成する。全ディスプレイセルのスキャンの繰返しにより、連続して画像を表示する目的を達成する。
図3に示す実施例では、LCDシステムのガンマ値は、LCDモジュール200外部の第一回路板22に配置された単一のガンマ補正25によって調整される。よって、LCDモジュール200のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のためのLCDモジュール200の余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響された画像のガンマ値を防ぐ。
実施例2
図5は、本発明の実施例2に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図5において、図3の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図5に示す実施例では、ガンマ補正25は、LCDモジュール200のLCD駆動回路26に設置され、第一回路板22から受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。この実施例では、第一回路板22にはガンマ補正を備えていない。また、ガンマ補正25によって処理されたビデオ信号はDAC264によってアナログビデオ信号に変換され、対応するデータ電極に入力される。よって、LCDパネル28は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正25によって調整される。この実施例では、LCDモジュール200のみがその上にガンマ補正25を含むため、LCDモジュール200外部の第一回路板22のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例3
図6は、本発明の実施例3に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図6において、図3の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図6に示す実施例では、第二回路板24がLCDモジュール200に加えられており、LCD駆動回路26とLCDモジュール200外部の第一回路板22の間に接続されて、第二回路板24に設置されたガンマ補正25を構成し、第二回路板24で受けたデジタルビデオ信号に基づいてデータの表示ガンマ値を調整する。この実施例では、第一回路板22は、ガンマ補正を備えていない。また、ガンマ補正25によって処理されたビデオ信号は、LCD駆動回路26に提供され、DAC264によって変換された後、ビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル28は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正25によって調整される。この実施例では、LCDモジュール200のみがその上にガンマ補正25を含むため、LCDモジュール200外部の第一回路板22のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例4
図7は、本発明の実施例4に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図7において、図3の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図7に示す実施例では、第二回路板24がLCDモジュール200に設置されており、LCD駆動回路26とLCDモジュール200外部の第一回路板22の間に接続されて、ガンマ補正25Bを構成し、第二回路板24で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル28によって表示された画像のガンマ値は、第一回路板22と第二回路板24に設置されたガンマ補正25Aと25Bによってそれぞれ調整され、LCD駆動回路26のガンマ補正は省かれる。
また、ガンマ補正25Bによって処理されたビデオ信号は、LCD駆動回路26に提供され、DAC264によって変換された後、ビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル28は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
そして、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正25Aと25Bによって調整される。この実施例では、LCD駆動回路26のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例5
図8は、本発明の実施例5に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図8において、図3の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図8に示す実施例では、第二回路板24がLCDモジュール200に加えられており、LCD駆動回路26とLCDモジュール200外部の第一回路板22の間に接続されて、ガンマ補正25Bを構成し、第二回路板24に提供されたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。また、LCD駆動回路26は、その上にガンマ補正25Cを更に含み、第二回路板24から受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル28によって表示された画像のガンマ値は、第二回路板24とLCD駆動回路26に設置されたガンマ補正25Bと25Cによってそれぞれ調整され、第一回路板22のガンマ補正は省かれる。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正25Bと25Cによって調整される。この実施例では、第一回路板22のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例6
図9は、本発明の実施例6に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。ディスプレイのデジタル画像信号は、ディスプレイメモリ30に保存される。第二回路板32は、その上に、オンスクリーンディスプレイ(OSD)装置324を含む。必要に応じて、第二回路板32は、その上に、マイクロコントロールユニット(MCU)326を更に含む。OSD324は、LCDを調整するための特定パラメータのステータス情報を表示する。特定パラメータは、明度、コントラスト、ディスプレイの同期に関連する。MCU326は、信号符号化又はデインタレース処理を含むビデオ信号と、OSD324の表示を処理する。ここでは、第二回路板32の上の回路は、ホストPCとLCDモジュール300間の信号伝達を処理する。
第二回路板32によって処理された信号は、LCDモジュール300に出力される。LCDモジュール300は、LCD駆動回路36、LCDパネル38、その上にタイミング制御装置342を含む第一回路板34を含む。タイミング制御装置342は、LCD駆動回路36を制御し、LCDパネル38のディスプレイセルの表示順とタイミングを決める。
LCDモジュール300は、LCD駆動回路36とLCDモジュール300外側の第二回路板32の間に接続された第一回路板34を含み、その上にガンマ補正35を有し、第一回路板34で受けたビデオ信号のガンマ値を調節する。
LCD駆動回路36は、反転回路362、デジタル‐アナログコンバータ(DAC)364、データドライバ366Aと、ゲートドライバ366Bを含む。反転回路362は、ディスプレイセルの液晶分子の表示極性を調整する。DAC364は、LCD駆動回路36から提供されたデジタル信号をアナログビデオ信号に変換し、アナログビデオ信号を対応するLCDパネル38のデータ電極に入力する。
LCD駆動回路36のデータドライバ366Aとゲートドライバ366Bと、LCDパネル38は、図2に示されており、記述を簡略化するためにその説明を省略する。
図9に示す実施例では、全LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正35によって調整される。この実施例では、LCDモジュール300のみがその上にガンマ補正35を含むため、LCDモジュール300外部の第二回路板32のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例7
図10は、本発明の実施例7に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図10において、図9の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図10に示す実施例では、ガンマ補正35は、LCDモジュール300のLCD駆動回路36に設置され、第二回路板32で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。この実施例では、第一回路板34は、その上にガンマ補正を備えていない。また、ビデオ信号は、LCD駆動回路36のガンマ補正35によって処理され、DAC364によってアナログビデオ信号に変換した後、アナログビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル38は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正35によって調整される。この実施例では、LCDモジュール300は、その上にガンマ補正35を含み、よって、LCDモジュール300の第一回路板34のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例8
図11は、本発明の実施例8に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図11において、図9の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図11に示す実施例では、全LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正35によって調整される。この実施例では、ガンマ補正35は、LCDモジュール300外部の第二回路板32に設置される。よって、ガンマ補正は、ガンマ補正35によって直接、行われる。また、LCDモジュール300のガンマ調節が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例9
図12は、本発明の実施例9に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図12において、図9の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図12に示す実施例では、ガンマ補正35Aが第二回路板32に加えられ、第二回路板32で受けたデジタルビデオ信号に基づいてデータの表示ガンマ値を調整する。よって、LCDパネル38によって表示された画像のガンマ値は、第二回路板32と第一回路板34に設置されたガンマ補正35Aと35Bによってそれぞれ調整され、LCD駆動回路36のガンマ補正は省かれる。
また、ガンマ補正35Bによって処理されたビデオ信号は、LCD駆動回路36に提供され、ビデオ信号がDAC364によってアナログビデオ信号に変換された後、アナログビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル38は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
そして、全LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正35Aと35Bによって調整される。この実施例では、LCD駆動回路36のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例10
図13は、本発明の実施例10に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図13において、図9の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図13に示す実施例では、ガンマ補正35CがLCD駆動回路36に加えられ、LCDパネル38に提供されたデジタルビデオ信号に基づいてデータの表示ガンマ値を調整する。よって、LCDパネル38によって表示された画像のガンマ値は、第一回路板34とLCD駆動回路36に設置されたガンマ補正35Bと35Cによってそれぞれ調整され、第二回路板32のガンマ補正は省かれる。
また、ガンマ補正は、ガンマ補正35Bと35CによってLCDモジュール300に行われる。この実施例では、第二回路板32のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例11
図14は、本発明の実施例11に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図14において、図9の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図14に示す実施例では、ガンマ補正35Aが第二回路板32に加えられ、第二回路板32で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。また、ガンマ補正35CもLCD駆動回路36に加えられ、LCDパネル38に提供されたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル38によって表示された画像のガンマ値は、第二回路板32とLCD駆動回路36のガンマ補正35Aと35Cによってそれぞれ調整され、第一回路板34のガンマ補正は省かれる。
また、全LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正35Aと35Cによって調整される。この実施例では、第一回路板34のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例12
図15は、本発明の実施例12に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。ディスプレイのデジタル画像信号は、ディスプレイメモリ40に保存される。また、ビデオ信号は、多くの異なる解像度を有することができるが、LCDのディスプレイ解像度と画素位置は、TFTアレイが完成したときに定められる。画像解像度の調整にはスケーラーが必要となる。よって、ディスプレイメモリ40から出力された信号は、LCDパネル48のサイズに基づいて、スケーラー422によってスケールされ、スケーラー422は、第一回路板42に設置される。
ガンマ補正45は、第一回路板22に設置され、デジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。第一回路板42は、その上に、オンスクリーンディスプレイ424装置と、マイクロコントロールユニット426を更に含む。OSD424は、LCDを調整するための特定パラメータのステータス情報を表示する。特定パラメータは、明度、コントラスト、ディスプレイの同期に関連する。MCU426は、信号符号化又はデインタレース処理を含むビデオ信号と、OSD424の表示を処理する。ここでは、第一回路板42の回路は、ホストPCとLCDモジュール400間の信号伝達を処理する。
第一回路板42によって処理された信号は、LCDモジュール400に提供される。LCDモジュール400は、その上にLCD駆動回路46、LCDパネル48、その上に第二回路板44を含み、第二回路板44は、その上にタイミング制御装置442を含む。タイミング制御装置442は、LCD駆動回路46を制御し、LCDパネル48のディスプレイセルの表示順とタイミングを決める。第二回路板44は、LCD駆動回路46とLCDモジュール400外部の第一回路板42の間に接続される。
LCD駆動回路46は、その上に反転回路462、デジタル−アナログコンバータ464、データドライバ466Aと、ゲートドライバ466Bを含む。反転回路462は、ディスプレイセルの液晶分子の表示極性を調整する。DAC464は、LCD駆動回路46から提供されたデジタル信号をアナログビデオ信号に変換し、アナログビデオ信号を対応するLCDパネル48のデータ電極に入力する。
LCD駆動回路46のデータドライバ466Aとゲートドライバ466Bと、LCDパネル48の記述は、図2に示され、記述を簡略化するためにその説明は省かれている。
図15に示す実施例では、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正45によって調整される。この実施例では、ガンマ補正45は、LCDモジュール400外部の第一回路板42に配置される。よって、ガンマ補正は、ガンマ補正45によって直接行われる。また、LCDモジュール400のガンマ調節が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、単一のガンマ補正だけが実施されることから、ガンマ補正は簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響されたデータのガンマ値を防ぐ。
実施例13
図16は、本発明の実施例13に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図16において、図15の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図16に示す実施例では、ガンマ補正45は、LCDモジュール400のLCD駆動回路46に設置され、第二回路板44で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。この実施例では、第一回路板42は、その上にガンマ補正を備えていない。また、ビデオ信号は、LCD駆動回路46のガンマ補正45によって処理され、ビデオ信号がDAC464によってアナログビデオ信号に変換された後、アナログビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル48は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
また、全LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正45によって調整される。この実施例では、LCDモジュール400のみがガンマ補正45を含むため、第一回路板42のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響された画像のガンマ値を防ぐ。
実施例14
図17は、本発明の実施例14に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図17において、図15の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図17に示す実施例では、ガンマ補正45は、第二回路板44に設置され、第二回路板44で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。この実施例では、第一回路板42は、その上にガンマ補正を備えていない。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、単一のガンマ補正45によって調整される。この実施例では、LCDモジュール400のみがガンマ補正45を含むため、LCDモジュール400外部の第一回路板42のガンマ補正が省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。また、ガンマ補正は、単一のガンマ補正だけが実施されることから簡易化され、従来技術の複数のガンマ補正によって影響された画像のガンマ値を防ぐ。
実施例15
図18は、本発明の実施例15に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図18において、図15の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図18に示す実施例では、第二回路板44は、ガンマ補正45を更に含み、LCD駆動回路46とLCDモジュール400外部の第一回路板42の間に接続され、第二回路板44で受けたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル48によって表示された画像のガンマ値は、第一回路板42と第二回路板44に設置されたガンマ補正45Aと45Bによってそれぞれ調整され、LCD駆動回路46のガンマ補正は省かれる。
また、第二回路板44のガンマ補正45Bによって処理されたビデオ信号は、LCD駆動回路46に提供され、ビデオ信号がDAC464によってアナログビデオ信号に変換された後、アナログビデオ信号は、対応するデータ電極に提供される。よって、LCDパネル48は、ビデオ信号に対応するガンマ値を有する画像を表示する。
そして、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正45Aと45Bによって調整される。この実施例では、LCD駆動回路46のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例16
図19は、本発明の実施例16に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図19において、図15の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図19に示す実施例では、LCD駆動回路46は、その上にガンマ補正45Cを更に含み、第二回路板44で提供されたデジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル48によって表示された画像のガンマ値は、第一回路板44とLCD駆動回路46に設置されたガンマ補正45Bと45Cによってそれぞれ調整され、第一回路板42のガンマ補正は省かれる。
また、ガンマ補正は、ガンマ補正45Bと45CによってLCDモジュール400にのみ行われる。この実施例では、第一回路板42のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
実施例17
図20は、本発明の実施例17に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。図20において、図15の構成要素に対応するものについては、同じ符号を用いており、記述を簡略化するためにその説明は省略する。図20に示す実施例では、ガンマ補正45Aが第二回路板42に加えられ、デジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。また、ガンマ補正45Cは、LCD駆動回路46に加えられ、デジタルビデオ信号に基づいて表示データのガンマ値を調整する。よって、LCDパネル48によって表示された画像のガンマ値は、第一回路板42とLCD駆動回路46に設置されたガンマ補正45Aと45Cによってそれぞれ調整され、第二回路板44のガンマ補正は省かれる。
また、LCDディスプレイシステムのガンマ値は、ガンマ補正45Aと45Cによって調整される。この実施例では、第二回路板44のガンマ補正は省かれ、従来技術のようなガンマ補正のための余分なスペースとコストが削減される。
従来のLCDの画像信号処理システムを示す図である。 従来のLCD駆動回路とLCDパネルを示す回路図である。 本発明の実施例1に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 LCD駆動回路とLCDパネルを示す回路図である。 本発明の実施例2に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例3に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例4に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例5に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例6に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例7に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例8に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例9に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例10に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例11に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例12に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例13に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例14に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例15に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例16に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。 本発明の実施例17に基づいたLCDの処理装置のブロック図である。
符号の説明
10、20、30、40 ディスプレイメモリ
12、22、34、42 第一回路板
14、24、32、42 第二回路板
122、222、422 スケーラー
124、224、324、424 オンスクリーンディスプレイ
126、226、326、426 マイクロコントロールユニット
100、200、300、400 液晶ディスプレイモジュール
142、342、442 タイミング制御装置
150、250 ディスプレイセル
16、26、36、46 液晶ディスプレイ駆動回路
162、262、362、462 液晶極性反転回路
164、264、364、464 デジタル‐アナログ反転回路
166A、266A、366A、466A データドライバ
166B、266B、366B、466B ゲートドライバ
120A、120B、120C、25、25A、25B、25C、35、35A、35C、45、45A、45B、45C ガンマ補正
18、28、38、48 液晶ディスプレイパネル
C11、C12、C21、C22 蓄積キャパシタ
D1、D2 データ電極
G1、G2 ゲート電極
Q11、Q12、Q21、Q22 薄膜トランジスタ

Claims (23)

  1. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、
    複数のディスプレイセルを含み、それぞれ対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極に接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    前記回路板と液晶ディスプレイ駆動回路のいずれか一つにのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力するガンマ補正、を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  2. 回路板に設置され、液晶ディスプレイパネルの液晶ディスプレイモジュールの特定パラメータのステータス情報を調整するオンスクリーンディスプレイ装置を含む請求項1に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  3. 回路板に設置され、画像処理の動作を行うマイクロコントロールユニットを含む請求項1に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  4. 回路板に設置され、画像処理の動作を行い、オンスクリーンディスプレイ装置が表示する外観を制御するマイクロコントロールユニットを更に含む請求項2に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  5. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    前記第一回路板と液晶ディスプレイ駆動回路との間に接続された第二回路板に設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力するガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  6. 第二回路板、液晶ディスプレイ駆動回路と、液晶ディスプレイパネルは、液晶ディスプレイモジュールを構成する請求項5に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  7. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラーを含み、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    前記液晶ディスプレイ駆動回路と前記スケーラーの間に接続される第二回路板を含む液晶ディスプレイモジュール、及び
    前記第一回路板と前記第二回路板、又は、前記第二回路板と前記液晶ディスプレイ駆動回路に設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力する複数のガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  8. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び
    前記第一回路板と前記液晶ディスプレイ駆動回路のいずれか一つのみに設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力するガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  9. 第一回路板と液晶ディスプレイモジュールの間に接続された第二回路板に設置され、液晶ディスプレイパネルの液晶ディスプレイモジュールの特定パラメータのステータス情報を調整するオンスクリーンディスプレイ装置を含む請求項8に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  10. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリを含み、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び
    前記ディスプレイメモリと液晶ディスプレイモジュールの間に接続された第二回路板に設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力するガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  11. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記複数のデータ電極と前記複数のゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    第一回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、
    前記ディスプレイメモリと液晶ディスプレイモジュールの間に接続された第二回路板、及び
    前記第一回路板、前記第二回路板、前記液晶ディスプレイ駆動回路の内のいずれか二つにのみ設置され、前記デジタル画像信号の明度を調整し、調整結果に基づいて前記表示データを出力する複数のガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  12. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラーを含み、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、及び
    前記第一回路板に接続された第二回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び
    前記第一回路板、前記第二回路板、前記液晶ディスプレイ駆動回路のいずれか一つにのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力するガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  13. デジタル画像信号を保存するディスプレイメモリ、
    第一回路板に設置され、前記デジタル画像信号に対応する画像サイズを調整し、第一表示データを出力するスケーラー、
    複数のディスプレイセルを含み、対応する複数のデータ電極と複数のゲート電極にそれぞれ接続され、第二表示データに基づいて対応する画像データを表示する液晶ディスプレイパネル、
    データドライバとゲートドライバを含み、それぞれ対応する前記データ電極と前記ゲート電極を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路、
    第二回路板に設置され、前記液晶ディスプレイ駆動回路を制御し、前記ディスプレイセルの表示順とタイミングを決めるタイミング制御装置を含む液晶ディスプレイモジュール、及び
    前記第一回路板、前記第二回路板、前記液晶ディスプレイ駆動回路の内のいずれか二つにのみ設置され、前記第一表示データの明度を調整し、調整結果に基づいて前記第二表示データを出力する複数のガンマ補正を含む液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  14. 液晶ディスプレイ駆動回路は、ディスプレイセルの表示極性を調整する液晶極性反転回路を更に含む請求項1、5、7、8、10、11、12、13のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  15. スケーラーは、液晶ディスプレイパネルのサイズに基づいてデジタル画像信号に対応する画像サイズを調整する請求項1、5、7、12、13のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  16. 液晶ディスプレイ駆動回路は、デジタル−アナログコンバータを更に含み、第二表示データをアナログ信号に変換し、対応するデータ電極に出力する請求項1、5、7、12、13のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  17. 液晶ディスプレイ駆動回路は、デジタル−アナログコンバータを更に含み、表示データをアナログ信号に変換し、対応するデータ電極に出力する請求項8、10、11のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  18. 第一回路板に設置され、液晶ディスプレイパネルの液晶ディスプレイモジュールの特定パラメータのステータス情報を調整するオンスクリーンディスプレイ装置を更に含む請求項5、7、12、13のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  19. 第一回路板に設置され、画像処理の動作を行い、オンスクリーンディスプレイ装置が表示する外観を制御するマイクロコントロールユニットを更に含む請求項18に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  20. 第一回路板に設置され、画像処理の動作を行うマイクロコントロールユニットを更に含む請求項5、7、12、13のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  21. 第二回路板に設置され、画像処理の動作を行うマイクロコントロールユニットを更に含む請求項8、10、11のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  22. 第二回路板に設置され、液晶ディスプレイパネルの液晶ディスプレイモジュールの特定パラメータのステータス情報を調整するオンスクリーンディスプレイ装置を更に含む請求項10又は11に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
  23. 第二回路板に設置され、画像処理の動作を行い、オンスクリーンディスプレイ装置が表示する外観を制御するマイクロコントロールユニットを更に含む請求項9又は22に記載の液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置。
JP2005139476A 2004-05-14 2005-05-12 液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置 Pending JP2005326856A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093113622A TWI260573B (en) 2004-05-14 2004-05-14 Digital video signal processing device for LCD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005326856A true JP2005326856A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35308958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139476A Pending JP2005326856A (ja) 2004-05-14 2005-05-12 液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050253827A1 (ja)
JP (1) JP2005326856A (ja)
TW (1) TWI260573B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477091B2 (en) 2007-01-25 2013-07-02 Funai Electric Co., Ltd. Information output unit and electronic apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284872B (en) * 2005-11-22 2007-08-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Flat panel display having a data transfer interface with multi-channels and image transfer method thereof
TWI343044B (en) 2006-05-15 2011-06-01 Princeton Technology Corp Adaptive gamma transform unit and related method
JP4929952B2 (ja) * 2006-09-28 2012-05-09 船井電機株式会社 デジタル放送録画装置
CN100592375C (zh) 2007-06-15 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
TWI379599B (en) * 2008-02-01 2012-12-11 Chimei Innolux Corp Display device and method of controlling display device
KR20120088103A (ko) * 2011-01-31 2012-08-08 삼성전자주식회사 영상 처리 장치
KR102368596B1 (ko) * 2015-06-26 2022-03-03 삼성디스플레이 주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
KR102372676B1 (ko) * 2015-07-06 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 영상 보정 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105448223B (zh) * 2015-12-30 2018-06-12 荆溪瑞 一种显示控制电路及显示装置
CN111919166A (zh) * 2018-02-01 2020-11-10 R·麦卡尼 构造自定义显示器面板的方法系统和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0142263B1 (ko) * 1994-08-06 1998-06-15 김광호 디지탈 감마 보정방법 및 그 장치
US5710591A (en) * 1995-06-27 1998-01-20 At&T Method and apparatus for recording and indexing an audio and multimedia conference
JPH09114443A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Seiko Epson Corp 映像スケーリング装置
US6977640B1 (en) * 1997-08-21 2005-12-20 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Display apparatus for notebook computer
TW376501B (en) * 1998-01-26 1999-12-11 Au Optronics Corp Digital image driving circuit for LCD
US7012667B2 (en) * 2002-08-08 2006-03-14 Hannstar Display Corp. Liquid crystal display device
TWI287770B (en) * 2004-03-09 2007-10-01 Novatek Microelectronics Corp Color managing structure and method for panel display apparauts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477091B2 (en) 2007-01-25 2013-07-02 Funai Electric Co., Ltd. Information output unit and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20050253827A1 (en) 2005-11-17
TW200537415A (en) 2005-11-16
TWI260573B (en) 2006-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005326856A (ja) 液晶ディスプレイのデジタルビデオ信号処理装置
KR100878267B1 (ko) 액정 표시 장치
US8605023B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US8847848B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4228931B2 (ja) 液晶パネルの駆動装置及び駆動方法並びにこれを用いた液晶プロジェクタ
US20090085856A1 (en) Display Device
US20060187176A1 (en) Display panels and display devices using the same
JP2007248639A (ja) 液晶駆動方法及び液晶駆動装置
JP2008533519A (ja) バックライト式lcdディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2018054877A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
US8564521B2 (en) Data processing device, method of driving the same and display device having the same
JP2007531044A (ja) マトリックス表示器のピクセルのオーバードライブ
KR100992133B1 (ko) 신호 처리 장치 및 방법
US8102342B2 (en) Display apparatus including a driver using a lookup table
KR101386569B1 (ko) 액정표시장치의 응답속도 개선 장치 및 방법
JP2008107818A (ja) 液晶表示装置及びその画像表示方法,画像表示用プログラム
US20050078070A1 (en) System and method for driving a display panel of mobile terminal
US20090244102A1 (en) Lcd, liquid crystal display device, and their drive method
JP4884381B2 (ja) 表示装置
JP2007334305A (ja) 信号処理装置及びこれを有する液晶表示装置
US20080062210A1 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
JP5369431B2 (ja) 駆動回路、駆動方法及び表示装置
JP2006017797A (ja) 平面表示装置のデータ側駆動回路
JPH085992A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901