JP2005321537A - Method for recovering resin support - Google Patents
Method for recovering resin support Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005321537A JP2005321537A JP2004138708A JP2004138708A JP2005321537A JP 2005321537 A JP2005321537 A JP 2005321537A JP 2004138708 A JP2004138708 A JP 2004138708A JP 2004138708 A JP2004138708 A JP 2004138708A JP 2005321537 A JP2005321537 A JP 2005321537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- resin support
- coating film
- silver
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/143—Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、写真感光材料に用いた樹脂支持体、特にポリエステル系樹脂支持体の回収方法に関する。 The present invention relates to a method for recovering a resin support used for a photographic light-sensitive material, particularly a polyester resin support.
ポリエステル系樹脂、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等はその優れた特性によりハロゲン化銀写真感光材料、熱現像写真感光材料、インクジェット記録材料、磁気記録材料等の支持体として、更には液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の各種表示装置に使用する光学フィルムとして情報記録産業界で広く用いられている。 Polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate are used as a support for silver halide photographic light-sensitive materials, heat-developable photographic light-sensitive materials, ink-jet recording materials, magnetic recording materials and the like due to their excellent characteristics, and further, liquid crystal displays, organic As an optical film used for various display devices such as an EL display, it is widely used in the information recording industry.
近年、情報記録産業界は著しい発展を遂げつつあり使用されるポリエステル系樹脂材料も急増しつつある。それに伴い、製造工程において発生する廃棄対象物(例えば、生産端材や製品検査過程で発生する検査品や品質不良品等)や使用済み品も多量になりつつある。 In recent years, the information recording industry has undergone remarkable development and the number of polyester resin materials used has been rapidly increasing. Along with this, the amount of waste products (for example, inspection scraps and defective products generated in the product inspection process) and used products generated in the manufacturing process are increasing.
これらポリエステル系樹脂材料の屑は殆どが有効利用されることなく埋め立て又は焼却処理で対応しているのが実情であるが、埋め立てでは腐敗消滅することは無く、焼却処理では焼却条件によりダイオキシンの発生を引き起こし、地球環境負荷を大きくする一因にもなっている。又、ポリエステル原料損失という問題点もあり、省資源の面からも好ましくない。 In fact, most of these polyester-based resin material wastes are handled by landfill or incineration without being effectively used. However, in landfill, there is no decay, and incineration generates dioxins depending on the incineration conditions. It is also a cause of increasing the global environmental load. In addition, there is a problem of polyester raw material loss, which is not preferable from the viewpoint of resource saving.
特に、これらポリエステル系樹脂を支持体として使用し、塗布膜のバインダーに合成高分子系素材を用いた感光材料に対しては、支持体として再使用が出来る状態での回収が出来ず、使用済み品及び生産端材については殆どが有効利用されることなく、やむなく、ダイオキシンの発生を抑えるために高温での焼却処理で対応していた。このため、高温の焼却処理に伴い焼却炉の傷みが早く維持費がかかり問題となっている。 In particular, these polyester resins are used as a support, and for photosensitive materials using synthetic polymer materials as binders for coating films, they cannot be recovered and used as a support, and have been used. Most of the products and production scraps were not effectively used, and inevitably, in order to suppress the generation of dioxins, they were handled by incineration at a high temperature. For this reason, with the high temperature incineration process, the damage of the incinerator is quick, and there is a problem that a maintenance cost is required.
これらの問題点を解決するために、ポリエステル系樹脂を支持体として使用した写真感光材料からポリエステル系樹脂支持体を回収する方法が検討されてきた。例えば、塩化ビニリデン、イタコン酸、アクリル酸等の共重合体を下塗り層とし、ポリエステル系樹脂としてポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略す。)を支持体として用いた印刷製版フィルムをアルカリ金属塩の水溶液中でカチオン系界面活性剤と共に50〜95℃で加熱処理することで支持体を回収する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 In order to solve these problems, a method for recovering a polyester resin support from a photographic material using a polyester resin as a support has been studied. For example, a printing plate-making film using a copolymer of vinylidene chloride, itaconic acid, acrylic acid or the like as an undercoat layer and polyethylene terephthalate (hereinafter abbreviated as PET) as a polyester resin as a support in an aqueous solution of an alkali metal salt. A method for recovering a support by heat treatment at 50 to 95 ° C. with a cationic surfactant is known (for example, see Patent Document 1).
下塗り層を有するポリエステル系樹脂支持体(以下、単に支持体とも言う)及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料をチップ状に破砕し、界面活性剤(非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤)を併用し、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを含むアルカリ水溶液で温度70〜100℃で撹拌しながら加熱処理することで支持体を回収する方法が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
A polyester resin support having an undercoat layer (hereinafter also referred to simply as a support) and a silver halide photographic light-sensitive material using the support are crushed into chips, and a surfactant (nonionic surfactant, cationic surfactant) And an anionic surfactant) are used together, and a method of recovering the support by heating with stirring in an aqueous alkali solution containing sodium hydroxide or potassium hydroxide at a temperature of 70 to 100 ° C. is known ( For example, see
しかしながら、前記特許文献1及び2に記載の回収方法により、支持体上に合成高分子バインダーを用いた塗布膜を形成した写真感光材料から支持体を回収した場合、剥離した塗布膜やアルカリ性処理液により発生するスラッジ等が支持体に再付着したり、塗布膜の剥離が不完全で一部塗布膜が残った支持体等により、回収支持体に塗布膜の混入が生じ、写真感光材料用の支持体の原料として再使用するには純度的に不十分となり使用出来ないのが現状である。
However, when the support is recovered from a photographic material in which a coating film using a synthetic polymer binder is formed on the support by the recovery method described in
これらの状況から、有機酸銀や合成高分子系バインダーを使用し塗布膜を形成した写真感光材料から、写真感光材料用の支持体の原料として再使用出来る状態で支持体を回収する方法の開発が望まれていた。
本発明は、上記状況に鑑み成されたものであり、その目的は、有機酸銀や合成高分子系バインダーを使用して塗布膜を形成した写真感光材料から、写真感光材料用の支持体の原料として再使用出来る状態で支持体を回収する方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to provide a support for a photographic photosensitive material from a photographic photosensitive material in which a coating film is formed using an organic acid silver or a synthetic polymer binder. It is to provide a method for recovering a support in a state where it can be reused as a raw material.
上記課題は、以下の構成により解決することができた。 The above problem could be solved by the following configuration.
(請求項1)
樹脂支持体と少なくとも有機酸銀と合成高分子系バインダーからなる塗布膜を有する写真感光材料から該支持体を回収する樹脂支持体回収方法において、アルコール系溶媒を含んだアルカリ性処理液により処理することを特徴とする樹脂支持体回収方法。
(Claim 1)
In a resin support recovery method for recovering a support from a photographic photosensitive material having a resin support and a coating film comprising at least an organic acid silver and a synthetic polymer binder, the support is recovered with an alkaline processing solution containing an alcohol solvent. A resin support recovery method characterized by the above.
(請求項2)
前記アルコール系溶媒の炭素数が3以上であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂支持体回収方法。
(Claim 2)
The resin support recovery method according to
(請求項3)
前記樹脂支持体がポリエステル系樹脂支持体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂支持体回収方法。
(Claim 3)
The resin support recovery method according to claim 1 or 2, wherein the resin support is a polyester resin support.
(請求項4)
該アルコール系溶媒が処理液の2質量%から70質量%であることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の樹脂支持体回収方法。
(Claim 4)
The resin support recovery method according to any one of
有機酸銀と合成高分子系バインダーからなる塗布膜を有する写真感光材料の使用済み写真感光材料から支持体を回収する方法において、アルコール系溶媒を含んだアルカリ性処理液で処理することにより、写真感光材料支持体の原料として再使用可能な状態で支持体を回収することが可能となった。 In a method for recovering a support from a used photographic light-sensitive material having a coating film composed of an organic acid silver and a synthetic polymer binder, the photographic light-sensitive material is treated with an alkaline processing solution containing an alcohol solvent. It has become possible to recover the support in a reusable state as a raw material for the material support.
以下、本発明の具体的な形態を示すが、本発明の形態はこれに限定されるものではない。 Hereinafter, although the specific form of this invention is shown, the form of this invention is not limited to this.
本発明は、樹脂支持体上に少なくとも有機酸銀と合成高分子系バインダーからなる塗布膜を有する写真感光材料をアルコール系溶媒を含んだアルカリ性処理液で処理することにより、塗布膜を膨潤し、支持体から剥離することにより樹脂支持体を回収することを特徴とする。 The present invention swells a coating film by treating a photosensitive material having a coating film comprising at least an organic acid silver and a synthetic polymer binder on a resin support with an alkaline processing liquid containing an alcohol solvent, The resin support is recovered by peeling from the support.
従来の、ゼラチン等の天然高分子バインダーを用いたハロゲン化銀写真感光材料の場合には、単にアルカリ性水溶液で加熱処理することに、塗布膜を膨潤、溶解し、支持体から塗布膜を剥離することが可能であったが、本発明に係る合成高分子バインダーを用い、特に有機酸銀を含有する感光材料においては、アルカリ性水溶液だけでは脱膜することが困難であり、本発明者らが種々検討した結果、アルカリ性水溶液にアルコール系溶剤を混合して用いることにより、塗布膜を溶解させることなく、膨潤した状態で支持体から剥離することが可能であり、更に剥離した膜と樹脂支持体とを比重差を用いて、分離することができることを見いだしたものである。これにより感光材料用支持体の製造原料として使用可能なレベルにまで品質を向上することが可能で、容易にこの問題を解決することができたものである。 In the case of a conventional silver halide photographic light-sensitive material using a natural polymer binder such as gelatin, the coating film is swollen and dissolved by simply heat-treating with an alkaline aqueous solution, and the coating film is peeled off from the support. However, it is difficult to remove the film only with an alkaline aqueous solution in the photosensitive material containing the organic acid silver using the synthetic polymer binder according to the present invention. As a result of investigation, it is possible to peel from the support in a swollen state without dissolving the coating film by using an alcoholic solvent mixed with an alkaline aqueous solution. Has been found to be separable using the specific gravity difference. As a result, the quality can be improved to a level that can be used as a raw material for producing the photosensitive material support, and this problem can be easily solved.
図1は従来技術による支持体回収のフロー図である。 FIG. 1 is a flowchart for collecting a support according to the prior art.
図中、1は脱膜工程、2は第1分離工程、3は第2分離工程、4は酸処理工程、5は水洗・乾燥工程を表す。 In the figure, 1 is a film removal step, 2 is a first separation step, 3 is a second separation step, 4 is an acid treatment step, and 5 is a water washing / drying step.
従来の写真感光材料から支持体の回収においては、1の脱膜工程にアルカリ水溶液が用いられてきた。脱膜釜101にアルカリ水溶液103とチップ状にした写真感光材料102を入れ、必要に応じて界面活性剤を加えて、加熱処理することにより、アルカリ水溶液103中には、塗布膜が剥離された支持体と、剥離した塗布膜と、一部塗布膜が残った支持体、アルカリ性処理液による処理で発生したスラッジ、更には剥離した塗布膜が再付着した支持体等を含む状態となる。
In recovering a support from a conventional photographic light-sensitive material, an alkaline aqueous solution has been used in one film removal step. The coating film was peeled off in the alkaline
そこで、更に第1分離工程2、第2分離工程3、酸処理工程4を施し、水洗・乾燥工程5を経ることにより、感光材料用支持体の製造原料として使用可能なレベルの回収支持体を得ていた。
Therefore, the
以下、簡単に2〜5の各工程を説明する。 Hereinafter, each process of 2-5 is demonstrated easily.
第1分離工程2は、脱膜工程のアルカリ性処理液から固形物を分離する工程である。
The
第1分離工程2では、ハイドロサイクロン201と、第1衝突型遠心脱水機202と、水切り手段203とを有している。水切り手段203としては特に限定はなく、例えばエアーサイクロン、スクリーンコンベア等が挙げられる。
The
201aはハイドロサイクロン201によりアルカリ性処理液から分離された固形物を受けるホッパーを示す。
Reference numeral 201a denotes a hopper that receives solids separated from the alkaline processing liquid by the
ハイドロサイクロンの上部排出口201dからは剥離した塗布膜と、発生したスラッジ等の一部を含むアルカリ性処理液が排出される。
From the
支持体に再付着した塗布膜及びスラッジ等を分離除去するために、ホッパー201aから、第1衝突型遠心脱水機202の下部から導入される。
In order to separate and remove the coating film, sludge, and the like that have reattached to the support, it is introduced from the lower portion of the first collision type
第1衝突型遠心脱水機202に導入された溶液は互いに衝突しながら上部に移動する間に付着物の一部及び剥離した塗布膜、スラッジ等が下部202aより排出される。上部202bからは固形物が排出される。
While the solution introduced into the first collision type
第1衝突型遠心脱水機202の上部202bから排出される固形物は水切り手段であるエアーサイクロン203に導入され付着している水が除去される。
The solid matter discharged from the
第2分離工程3は、高剪断撹拌装置301と第2衝突型遠心脱水機302とを有している。
The
第2分離工程3は、第1分離工程2で回収した固形物から、剥離した塗布膜やスラッジ等を、物理的な力により剥離し、剥離した塗布膜、スラッジを細分化して除去し易くし、支持体とを分離する工程である。
In the
固形物は、高剪断撹拌装置301で高剪断力を掛けられて処理されることで、支持体に残っていた塗布膜やラッジ等が剥離されると同時に細分化され水と混合した溶液となる。
The solid matter is processed by applying a high shearing force with the high shear stirring
この状態で第2衝突型遠心脱水機302に導入され処理されることで、支持体と塗布膜、スラッジ等が分離され、支持体が回収される。尚、第2衝突型遠心脱水機302から支持体を回収するときは、第1分離工程2に示した様なエアーサイクロンを介して回収される。
In this state, the support is separated from the coating film, sludge, and the like by being introduced into the second collision type
通常、この段階で回収された支持体には、僅かな塗布膜、スラッジ等が付着しているため、未だ写真感光材料の支持体に再利用出来る状態とはなっていない。 Usually, since a slight coating film, sludge, and the like adhere to the support recovered at this stage, it is not yet in a state where it can be reused as a support for a photographic photosensitive material.
第2分離工程3より回収された支持体を写真感光材料の支持体の原料として再利用出来る状態にするのが酸処理工程4である。酸処理装置401は、第2衝突型遠心脱水機302から回収した支持体402を、酸性処理液403により攪拌機401bで撹拌しながら、支持体を処理する。酸性処理液で処理することにより、支持体402に付着している僅かな塗布膜、スラッジ、混入している微細な塗膜のバインダー等が分解される。
In the acid treatment step 4, the support recovered from the
酸処理が終了した段階で回収された支持体は、異物の付着が無く、酸性処理液を分離することで写真感光材料の製造時に使用する支持体と同じ程度となり、写真感光材料支持体の原料に再利用出来る状態となる。 The support recovered at the stage where the acid treatment is completed has no adhesion of foreign matters, and becomes the same level as the support used in the production of the photographic photosensitive material by separating the acidic processing solution. It can be reused.
5は水洗・乾燥工程を示す。水洗・乾燥工程5は、酸処理工程4で処理した支持体を水洗し、乾燥することで写真感光材料用支持体の原料として再利用可能な状態にする工程である。
5 shows a water washing and drying process. The water washing / drying
501は水洗装置を示し、502は乾燥装置を示す。水洗装置501は回収された支持体を効率良く洗浄する、例えば撹拌機が付いた水洗槽や水洗水をシャワーを掛けながら回転可能なメッシュのドラム式容器等が用いられる。乾燥装置で乾燥が終了した段階で、写真感光材料の支持体の原料に再利用出来る状態の支持体の回収が終了する。
図2は、脱膜工程1の脱膜釜101として好ましく用いられる縦型ミキサーの概略斜視図である。縦型ミキサー105は、破砕したチップ状の写真感光材料とアルカリ性処理液を入れ処理する、上部に開放口を有する、円筒状の縦型タンク105aと、縦型タンク105a内のアルカリ性処理液を撹拌するための回転軸105bに取り付けられた撹拌羽根105cと、縦型タンク105aの内側に処理液を吹き付ける吹き付け装置105eとを有している。吹き付け装置105eは、縦型タンク105aの内側に処理液を吹き付ける輪状の吹き付け管105e1と、縦型タンク105a内の処理液を循環し、吹き付け管105e1に供給管105e3を介して処理液を供給する循環ポンプ105e2とを有している。吹き付け管105e1dは縦型タンク105aの内側に取り付け部材105fを介して配設されている。尚、吹き付け管105e1より吹き付ける処理液は別に調製したタンクよりポンプにより送り吹き付ける方式のものでもよい。
FIG. 2 is a schematic perspective view of a vertical mixer preferably used as the
吹き付けは間欠或いは連続で行われ、吹き付けは縦型タンク105aの内側の気液界面より上に貼り付つく固形物を洗浄するために行う手段である。
The spraying is performed intermittently or continuously, and the spraying is a means for cleaning the solid matter sticking above the gas-liquid interface inside the
撹拌羽根105cは、破砕した写真感光材料のチップに高剪断力が掛けることが出来る羽根であれば特に限定はなく、例えばプロペラ、平羽根、平羽根ディスクタービン等が挙げられ、本図は平羽根ディスク型の場合を示している。
The
図3は図1の第1又は第2の衝突型遠心脱水機(202,302)の概略図であり、図3(a)はその概略断面図であり、図3(b)は衝突型遠心脱水機の概略平面図である。 3 is a schematic view of the first or second collision type centrifugal dehydrator (202, 302) of FIG. 1, FIG. 3 (a) is a schematic sectional view thereof, and FIG. 3 (b) is a collision type centrifugal separator. It is a schematic plan view of a dehydrator.
図中、302aは衝突型遠心脱水機の円筒状の外筒を示し、302bは外筒302aの内部に配設された回転ローターを示す。302cは円筒状の分離筒を示す。302dは回転ローター302bの駆動用のモータを示す。302c1は円筒状の分離筒302cに設けられた孔を示す。302b1は回転ローター302bの表面に取り付けられた撹拌羽根を示す。撹拌羽根は回転ローター302bが回転(図中の矢印方向)したとき、分離筒302cと回転ローター302bの外側との間隙303に供給口304から処理液が投入される。回転ローター302bが回転することで遠心力が作用し、分離筒302cに設けられた孔からは支持体から剥離した塗布膜、スラッジ及び処理液が通過し除去され、支持体は通過せず上部の排出口305から排出分離される。孔を通過した処理液は外筒302aの下部の排出口306から排出される。
In the figure, 302a indicates a cylindrical outer cylinder of a collision type centrifugal dehydrator, and 302b indicates a rotating rotor disposed inside the
図4は、第2分離工程3に用いられる高剪断撹拌装置の概略図である。図4(a)は高剪断撹拌装置の概略断面図であり、図4(b)は高剪断撹拌装置の下羽根の概略斜視図であり、図4(c)は高剪断撹拌装置の上羽根の概略斜視図である。
FIG. 4 is a schematic view of a high shear stirring device used in the
第1分離工程2で回収した固形物から支持体のみを回収するために、高剪断力を掛け、支持体に残存している塗布膜やスラッジ等を剥離し細分化することにより支持体との分離をし易くするものであり、均等に高剪断力を掛ける最適な装置としてヘンシェルミキサー(三井鉱山株式会社製)が好ましく用いられる。
In order to recover only the support from the solid matter recovered in the
図中、301aはヘンシェルミキサーの有底円筒状の胴部を示し、301bは蓋部を示す。301cは回転軸を示し、301dは回転軸301に取り付けられた下羽根を示し、301eは回転軸301に取り付けられた上羽根を示す。
In the figure, 301a represents a bottomed cylindrical body of the Henschel mixer, and 301b represents a lid. Reference numeral 301 c denotes a rotating shaft, 301 d denotes a lower blade attached to the
従来は、上記の様な各工程を経て写真感光材料より支持体の回収が行われていたが、本発明においては、樹脂支持体と少なくとも有機酸銀と合成高分子系バインダーからなる塗布膜を有する写真感光材料から支持体を回収する方法として、脱膜工程1において、破砕したチップ状の写真感光材料をアルコール系溶媒を含むアルカリ性処理液で処理することにより、塗布膜を溶解することなく、支持体から剥離することが可能となることを見いだしたもので、脱膜工程以降は図1の2〜5の各工程を同様に用いることも可能であるが、その多くを省略することが可能となったものであり、例えば第2分離工程3、酸処理工程4を省略することができる。
Conventionally, the support was recovered from the photographic light-sensitive material through each of the steps as described above, but in the present invention, a coating film comprising a resin support, at least an organic acid silver, and a synthetic polymer binder is used. As a method for recovering the support from the photographic light-sensitive material, the chip-shaped photographic light-sensitive material that has been crushed in the
本発明に係る感光材料の樹脂支持体としては特に限定はなく、例えば特開2000−206646、同2001−290243、同2002−99063、同2002−116320、同2002−131872、同2002−250990、同2003−1774等に記載のものが挙げられる。本発明を適用することが好まし樹脂支持体としてはポリエステル系支持体であり、特に好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)である。 The resin support of the photosensitive material according to the present invention is not particularly limited. For example, JP-A-2000-206646, 2001-290243, 2002-99063, 2002-116320, 2002-132187, 2002-250990, The thing of 2003-1774 grade | etc., Is mentioned. The resin support is preferably a polyester support, particularly preferably polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN).
本発明に係る、樹脂支持体を用い、塗布膜に合成高分子バインダーと有機酸銀を用いた写真感光材料としては、熱現像感光材料や感熱記録材料等が挙げられる。特に、特開平9−292671号、同9−304870号、同9−304871号、同9−304872号、同10−31282号、特開平10−62898号、特開平11−295844号、特開平11−352627号に開示されている熱現像感光材料に適用することが好ましい。 Examples of the photographic photosensitive material using a resin support and a synthetic polymer binder and organic acid silver as a coating film according to the present invention include a heat-developable photosensitive material and a heat-sensitive recording material. In particular, JP-A-9-292671, JP-A-9-304870, JP-A-9-304871, JP-A-9-304882, JP-A-10-31282, JP-A-10-62898, JP-A-11-295844, and JP-A-11 It is preferably applied to the photothermographic material disclosed in Japanese Patent No. -352627.
本発明において、支持体上に形成される塗布膜に用いる透明又は半透明の合成高分子バインダーとしては次のものが挙げられる。例えば:ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリル酸、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリビニルアセタール類(例えば、ポリビニルホルマール及びポリビニルブチラール)、ポリエステル類、ポリウレタン類、フェノキシ樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリエポキシド類、ポリカーボネート類、ポリビニルアセテート、セルロースエステル類、ポリアミド類、ポリビニルブチラール樹脂、セルロースアセテート樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂等である。 In the present invention, examples of the transparent or translucent synthetic polymer binder used for the coating film formed on the support include the following. For example: polyvinyl alcohol, hydroxyethyl cellulose, cellulose acetate, cellulose acetate butyrate, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylic acid, polymethyl methacrylic acid, polyvinyl chloride, polymethacrylic acid, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer Polymers, styrene-butadiene copolymers, polyvinyl acetals (eg, polyvinyl formal and polyvinyl butyral), polyesters, polyurethanes, phenoxy resins, polyvinylidene chloride, polyepoxides, polycarbonates, polyvinyl acetate, cellulose esters, polyamides , Polyvinyl butyral resin, cellulose acetate resin, cellulose acetate butyrate resin, polyester resin, polycarbonate Sulfonates resins, polyacrylic resins, polyurethane resins, vinyl chloride resin or the like.
本発明に係る感光材料中において、有機酸銀は、黒色画像を形成する還元可能な銀源であり、還元可能な銀イオン源を含有する有機酸及びヘテロ有機酸の銀塩、特に長鎖(10〜30、好ましくは15〜25の炭素原子数)の脂肪族カルボン酸が含有する感光材料に好ましく適用することができる。有機酸銀の例としてはResearch Disclosure第17029及び29963に記載されており、例えば、没食子酸銀、シュウ酸銀、ベヘン酸銀、アラキジン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カプロン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸銀、フマル酸銀、酒石酸銀、リノール酸銀、酪酸銀及び樟脳酸銀等を挙げることができる。特に一般的に用いられている銀源としては、ベヘン酸銀、アラキジン酸銀およびステアリン酸銀である。 In the light-sensitive material according to the present invention, the organic acid silver is a reducible silver source for forming a black image, and a silver salt of an organic acid and a heteroorganic acid containing a reducible silver ion source, particularly a long chain ( The present invention can be preferably applied to a light-sensitive material containing an aliphatic carboxylic acid having 10 to 30, preferably 15 to 25 carbon atoms. Examples of organic acid silver are described in Research Disclosure Nos. 17029 and 29963. For example, silver gallate, silver oxalate, silver behenate, silver arachidate, silver stearate, silver oleate, silver laurate, capron Examples thereof include silver oxide, silver myristate, silver palmitate, silver maleate, silver fumarate, silver tartrate, silver linoleate, silver butyrate and silver camphorate. Particularly commonly used silver sources are silver behenate, silver arachidate and silver stearate.
本発明の係るアルコール系溶媒とは、1つ以上のヒドロキシ基があり、1価でも多価でもよく、低級アルコールでも高級アルコールでも良い。 The alcohol solvent according to the present invention has one or more hydroxy groups, and may be monovalent or polyvalent, and may be a lower alcohol or a higher alcohol.
炭素数が高いほうが膜中の有機酸銀を溶解しやすく好ましいが、水溶液に不溶になると効果がなくなる。少なくともアルカリ温水と混和することが好ましい。 A higher carbon number is preferable because it easily dissolves the organic acid silver in the film, but the effect is lost when it becomes insoluble in an aqueous solution. It is preferable to mix with at least alkaline warm water.
1価アルコール溶媒の例として、(iso−、n−)プロパノール、(iso−,s−,t−,n−)ブタノール、(iso−,neo−,n−)ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノニルノール、デシルノール、ウンデシルノール、ドデシルノール、メトキシエタノール、メトキシプロパノール、メトキシブタノール、メトキシエトキシエタノール、エトキシエタノール、エトキシエトキシエタノール、エトキシプロパノール、エトキシブタノール、ブトキシエタノール、ブトキシプロパノール、ブトキシブタノールなどが好ましい。 Examples of monohydric alcohol solvents include (iso-, n-) propanol, (iso-, s-, t-, n-) butanol, (iso-, neo-, n-) pentanol, hexanol, heptanol, octanol. Nonylnol, decylnol, undecylnol, dodecylnol, methoxyethanol, methoxypropanol, methoxybutanol, methoxyethoxyethanol, ethoxyethanol, ethoxyethoxyethanol, ethoxypropanol, ethoxybutanol, butoxyethanol, butoxypropanol, butoxybutanol and the like are preferable.
多価アルコール系溶媒としてはエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリン、ポリオキシアルキレンポリオール等が挙げられる。これらは2種以上併用してもよい。 Examples of the polyhydric alcohol solvent include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol, glycerin, and polyoxyalkylene polyol. Two or more of these may be used in combination.
添加量は水に対して2質量%〜70質量%、より好ましくは5質量%〜50質量%、更に好ましくは、5質量%〜20質量%である。 The addition amount is 2% by mass to 70% by mass, more preferably 5% by mass to 50% by mass, and still more preferably 5% by mass to 20% by mass with respect to water.
アルカリ処理水はNaOH液、KOH液が好ましく、添加量は0.2モル/lから2モル/lが好ましい。 The alkali-treated water is preferably an NaOH solution or a KOH solution, and the addition amount is preferably 0.2 mol / l to 2 mol / l.
この処理水は高温にすることが好ましく、50℃から100℃が好ましい。 This treated water is preferably at a high temperature, preferably 50 ° C to 100 ° C.
量は特に制限なく樹脂支持体の質量に対して1倍から1000倍である。 The amount is 1 to 1000 times the mass of the resin support without particular limitation.
以下、実施例を挙げて本発明の具体的な効果を示すが、本発明の態様はこれに限定されるものではない。 Hereinafter, although an example is given and the concrete effect of the present invention is shown, the mode of the present invention is not limited to this.
実施例1
(写真感光材料の準備)
熱現像感光材料として、コニカメディカルアンドグラフィック(株)製SD−Pの半切サイズを使用した。尚、支持体はPETフィルムであり、厚さは200μmであった。
Example 1
(Preparation of photographic material)
A half-cut size of SD-P manufactured by Konica Medical and Graphic Co., Ltd. was used as the photothermographic material. The support was a PET film and the thickness was 200 μm.
〈支持体の回収〉
図1に記載の支持体回収プロセスにより支持体回収を行った。
<Recovery of support>
The support was recovered by the support recovery process described in FIG.
(アルカリ性処理液による剥離処理)
準備したコニカメディカルアンドグラフィック(株)製SD−Pの半切サイズ1kgを、蓬莱製粉砕器により平均10mm角程度の大きさに全量を破砕した後、水酸化ナトリウム溶液とアルコール系溶媒を表1に示す様な条件で処理を行った。なお、温度90℃で1時間、撹拌処理し脱膜した。
(Peeling treatment with alkaline treatment liquid)
The prepared Konica Medical and Graphic Co., Ltd. SD-P half-
そのときの支持体と脱膜の状態を観察した。比較品は図1に記載のように第1分離工程2の後、第2分離工程3のハイドロサイクロン、酸処理工程4での遠心脱水機などによる分離が必要であったが、本発明のアルコール系溶媒を含んだアルカリ性処理液で処理することにより、第1分離工程2を行った後、水洗・乾燥工程5を行うだけで、十分に支持体の原料と成りうるレベルの回収支持体を得ることができた。結果を表1にまとめて示した。
The support and the state of film removal at that time were observed. As shown in FIG. 1, the comparative product had to be separated by the hydrocyclone in the
実施例2
(処理液による剥離処理スピード)
実施例1と同様の脱膜処理を行なった。その時の脱膜した時間を計った。結果を表2にしめす。
Example 2
(Peeling speed with treatment liquid)
The same film removal treatment as in Example 1 was performed. The time for film removal at that time was measured. The results are shown in Table 2.
本発明の方法は有機酸銀と合成高分子系バインダーからなる塗布膜を有する写真感光材料に対しては脱膜スピードが非常に速いことがわかる。 It can be seen that the method of the present invention has a very high film removal speed for a photographic light-sensitive material having a coating film comprising an organic acid silver and a synthetic polymer binder.
実施例3
(分離液として使用)
実施例1の比較例で剥離後、支持体と脱膜混合物を剥離液から捕集網にて回収し、表3に示す分離液にて30℃で10分間攪拌処理した後静置して、分離状態を確認した。比較のアルカリ液のみでは、剥離した膜と支持体が混在して、再付着がみられたが、本発明の処理液では、剥離膜が支持体に再付着することなく、支持体は沈降し、剥離した塗布膜は浮上して、きれいに分離されていた。結果を表3にまとめて示す。
Example 3
(Used as separation liquid)
After peeling in the comparative example of Example 1, the support and the membrane removal mixture were collected from the peeling solution with a collection net, stirred at 30 ° C. for 10 minutes with the separation liquid shown in Table 3, and then allowed to stand. The separation state was confirmed. In the comparative alkaline solution alone, the peeled film and the support were mixed and reattachment was observed, but in the treatment liquid of the present invention, the support film settled without the release film reattaching to the support. The peeled coating film floated and was separated cleanly. The results are summarized in Table 3.
1 脱膜工程
2 第1分離工程
3 第2分離工程
4 酸処理工程
5 脱水・乾燥工程
101 脱膜釜
201 ハイドロサイクロン
202 第1衝突型遠心脱水機
301 高剪断撹拌装置
302 第2衝突型遠心脱水機
401 酸処理装置
501 水洗装置
502 乾燥装置
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138708A JP2005321537A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Method for recovering resin support |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138708A JP2005321537A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Method for recovering resin support |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005321537A true JP2005321537A (en) | 2005-11-17 |
Family
ID=35468889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138708A Pending JP2005321537A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Method for recovering resin support |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005321537A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021199895A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recycled polyester product, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2021160351A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester recycling system and recycling method |
JP2021160350A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2022095499A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer remover |
JP2022095599A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2022095500A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138708A patent/JP2005321537A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7196964B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-12-27 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester recycling system and recycling method |
JP2021160351A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester recycling system and recycling method |
JP2021160350A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2021175812A (en) * | 2020-03-31 | 2021-11-04 | 三菱ケミカル株式会社 | Recycling system and recycling method for polyester |
JP7550048B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-09-12 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer remover |
JP7294308B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-06-20 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester recycling system and recycling method |
WO2021199895A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recycled polyester product, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2022095500A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
JP7196900B2 (en) | 2020-12-16 | 2022-12-27 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device and functional layer remover |
JP7196990B2 (en) | 2020-12-16 | 2022-12-27 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device and functional layer remover |
JP7196901B2 (en) | 2020-12-16 | 2022-12-27 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device and functional layer remover |
JP2022095599A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer removal agent |
JP2022095499A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 三菱ケミカル株式会社 | Polyester film recovery method, recovery device, and functional layer remover |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3928253A (en) | Process for recovery of clean polyester materials | |
JP4523617B2 (en) | Recycling method of metallic powder | |
JP2005321537A (en) | Method for recovering resin support | |
JP3270037B2 (en) | Collection method for synthetic resin substrates | |
JPS5947309B2 (en) | Method for recovering silver and organic by-products from developed or undeveloped photosensitive film | |
WO2004065029A1 (en) | Paper sheet-bonded ic tag separation recovery method and separation recovery system, and separation recovery device | |
JP2001300938A (en) | Method and apparatus for recycling plastic bottle | |
CN109366800A (en) | The recoverying and utilizing method of egative film | |
JP7211568B1 (en) | Ink stripping method, ink stripping agent used in the ink stripping method, and plastic substrate recovery method using these | |
JPS5991028A (en) | Method and apparatus for recovering raw material from magnetic tape scrap | |
JP2005329586A (en) | Recovery method of polyester resin support | |
JP2005125641A (en) | Recovery method for polyester resin support | |
JP2005134432A (en) | Method for recovering polyester resin substrate | |
JP2005014486A (en) | Method for recovering polyester resin support | |
JP2005264113A (en) | Method for recovering ester monomer from polyester film | |
CN1137411C (en) | Film release treatment process for photosensitive material | |
CN108453925A (en) | Method and process for comprehensively utilizing PCB dry film waste | |
JP2002301720A (en) | Resin base material separation and recovery method, support for image forming material, resin container and image forming material | |
JP2005262701A (en) | Method for recovering polyester resin substrate | |
JP2005131916A (en) | Method for recovering polyester resin support | |
JP2004361459A (en) | Method for recovering polyester resin support | |
JP2005264019A (en) | Method of recovery of polyester resin support | |
JP2006007465A (en) | Polyester resin support recovering method | |
JP2005125642A (en) | Recovery method for polyester resin support | |
JP2005025028A (en) | Method for collecting polyester-based resin support |