JP2005321187A - ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内のバーナリングを固定する装置 - Google Patents

ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内のバーナリングを固定する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321187A
JP2005321187A JP2005125998A JP2005125998A JP2005321187A JP 2005321187 A JP2005321187 A JP 2005321187A JP 2005125998 A JP2005125998 A JP 2005125998A JP 2005125998 A JP2005125998 A JP 2005125998A JP 2005321187 A JP2005321187 A JP 2005321187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
locking part
passage
pin
flame holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005125998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477539B2 (ja
Inventor
Jacques Bunel
ジヤツク・ビユネル
Jacques Roche
ジヤツク・ロツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2005321187A publication Critical patent/JP2005321187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477539B2 publication Critical patent/JP4477539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/246Fastening of diaphragms or stator-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/08Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof
    • F02K3/10Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof by after-burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/16Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration with devices inside the flame tube or the combustion chamber to influence the air or gas flow
    • F23R3/18Flame stabilising means, e.g. flame holders for after-burners of jet-propulsion plants
    • F23R3/20Flame stabilising means, e.g. flame holders for after-burners of jet-propulsion plants incorporating fuel injection means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】バイパスターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の保炎器アームにバーナリングを固定する装置に関する問題に対する、簡単で、経済的、効果的な解決方法を提供する。
【解決手段】ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の保炎器アーム14に、バーナリングを固定する装置であって、バーナリングは、ほぼ端と端をつけて配置されたリングセクタ12から形成され、リングセクタの端部は、保炎器アーム14の2つの周辺方向に向けられた平行のプレート34、36間に収容されかつ案内され、これらプレート34、36の間に係止部品52により固定される。係止部品52自体は、プレート34、36および係止部品52内の整列した開口58、60、64に係合される固定手段54、56によりプレート34、36間に保持される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バイパスターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の保炎器アームに、バーナリングを固定する装置に関する。
従来の方法においては、アフターバーナ燃焼室のバーナリングは、ターボジェットエンジンの燃焼室から出る主流に延びる保炎器アームの径方向外側端部近くに取り付けられる。
作動中、ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の温度は、アフターバーニングのないときは約1100°Kであり、アフターバーニングモードでは約2000°Kに達する。
したがってバーナリングは、構成部品の大きな熱膨張を引き起こす、極めて高温および相当な放射にさらされる。
バーナリングを、端と端をつけて配置されたリングセクタを使用して形成し、かつこれらのセクタの対向する端部の間に空間を残し、ターボジェットエンジンが作動するとき、リングセクタの自由な膨張を可能にすることは、知られているの方法である。
バーナリングセクタは、部品が大きい熱膨張を受けるため、ボルトを用いて保炎器アームに簡単な方法で取り付けることができない。さらに、アクセスが制限されている限られた空間内で利用でき、好ましくは、アフターバーナ燃焼室内での操作の難しい特殊なツールを使用しない、固定手段を用いる必要がある。さらに、これら固定手段は熱的に保護される必要がある。
本発明の特定の目的は、これらの問題に対する簡単で、経済的、効果的な解決方法を提供することである。
この目的のために、本発明は、ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の保炎器アームに、バーナリングを固定する装置を提案する。このバーナリングは、ほぼ端と端をつけて配置されたリングセクタから形成され、連続したリングセクタの対向する端部が、保炎器アームの2つの周辺方向に向けたほぼ平行のプレート間に収容されかつ案内され、前記プレート間およびリングセクタの対向する端部の間に係合される係止部品により、これらプレートの間に固定され、前記係止部品自体は、前記プレートおよび前記係止部品内の整列した開口に係合される固定手段により、前記プレート間に保持されることを特徴とする。
本発明による装置は、ねじおよびボルトを使用せず、これにより、リングセクタの3次元膨張を可能にする。さらに、本発明による装置は、装着および取外しが簡単かつ容易であり、装着および取外しのいずれの取り扱いにも、特殊なツールを必要としない。
有利には、各係止部品は、1つの部品または全体に丸められた形状に作製して、アフターバーニングモードにおいて保炎器として作用する尖端部分または突起部分を生じない。
各係止部品は、2つの対向する面、すなわちそれぞれ径方向内側面と径方向外側面を備え、これらの面は、リングセクタのフランジの間に係合され、かつリングセクタのフランジの形状および曲率に一致する形状および曲率を有する。
したがって、係止部品は、バーナリングセクタの内側形状に一致して、これらセクタを効果的に保持すると同時に、これらセクタが、アフターバーニングモードにおいて自由に膨張することを可能にする。
本発明の別の形態によれば、各係止部品は、アフターバーナ燃焼室の軸に対してそれぞれ径方向に向けられ、かつ円筒形ロッドを収容する貫通通路を備え、この円筒形ロッドの端部は、保炎器アームのプレートの前記開口に係合される。
このロッドは、係止部品を固定し、かつ係止部品およびリングセクタを軸方向に保持し、および保炎器アームに対する回転に関して保持する。
ロッドの端部は、係止部品の反対側に位置する前記プレートと同一平面にあり、これにより、アフターバーニングモードにおいて、その上に炎を捕らえる可能性のある尖端部分または突起部分を形成しないようにする。
本発明の1つの好ましい実施形態において、装置は、係止部品の貫通通路内をロッドが並進移動を防止する手段を備え、これら手段は、ロッドの円筒形表面に形成されるショルダを備え、係止部品の通路の内側面でショルダに接して支持される。
これらショルダによって、ロッドを係止部品の貫通通路内で正確に位置合わせでき、固定位置において、ロッドの端部は、アームのプレートの表面とまさに同一平面にある。
本発明の実施形態の別の形態においては、ロッドおよび係止部品の通路のショルダは、中心がずれるか、またはロッドおよび通路の軸に対して非対称とされ、これにより、通路内での回転に関してロッドを固定する手段を形成する。
本発明の好ましい実施形態において、ロッドは、ピンを収容するハウジングを備え、このピンの第1の端部は、前記ハウジング内での回転および並進に関して固定され、またピンの第2の端部は、保炎器アームのプレートの1つの前記開口内に延び、このプレートに設けられた手段により保持される。
ピンは、本発明による装置をアームのプレート間の固定を完成する。
有利には、プレートに設けられた前記手段は、ピンの第2の端部を、弾性変形により折り曲げてはめ込む溝を備える。
ロッド内のピンのハウジングは、有利にはL字型であり、ピンの第1の端部を収容する径方向通路と、径方向通路をロッドの一端に接続する縦方向スロットとを有する。これにより、ピンは、並進移動することによりロッド内に容易に嵌合でき、ロッド自体は、並進移動することにより係止部品の貫通通路内および前記プレートの開口内にはめ込まれる。
したがって、装置は、簡単にかつ容易に結合および取外しできる。
本発明の他の利点および特徴は、非限定の例による以下の説明を理解し、添付図面を参照することにより明らかになるであろう。
最初に図1および2を参照する。図1および図2は、バイパスターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室の保炎器アーム14に担持された、セクタ10、12から形成されるバーナリングの部分図である。
保炎器アーム14は、ターボジェットエンジンの軸周りに径方向に延び、ターボジェットエンジンのバイパス流に延びる(矢印18で示す)径方向外側部分16と、ターボジェットエンジンの主流に延びる(矢印22で示す)径方向内側部分20とを備える。アーム14は、均一な間隔を空けており、例えばアフターバーナ燃焼室内に9個のアームがある。
各アーム14の径方向内側部分20は、中空の正二面体(dihedron)で形成され、内側部分20の縁部24は、ターボジェットエンジンの上流側端部に向かって向けられ、下流側を湾曲壁26で閉じられている。この湾曲壁26は、アフターバーナ燃焼室の外部ケーシングからアーム14内に径方向に延びる燃料供給ライン28に対する熱保護を提供するスクリーンを形成し、また例えば下流側に向けられた燃料噴射孔を備える。
アーム14の正二面体の縁部24の径方向外側部分は、一般に切断され、バイパス流18の一部を取り込む開口が形成されている。正二面体のこの部分の2つの側面壁30は、これらの壁に垂直な平らな脚部32により前記外側ケーシングに固定され、ねじナットまたは類似の種類の固定手段を通過させる開口を備える。
各保炎器アーム14は、その径方向外側端部近くに、それぞれ径方向内側プレートおよび径方向外側プレートである2つの平行なプレート34、36を有し、これらプレートは、周辺方向に向けられ、かつリングセクタ10、12の端部を支持しかつ案内するのに役立つ。これらプレート34、36は、ほぼ矩形形状であり、アーム14から下流側に軸方向に延びる。
バーナリングセクタ10、12は、全体に丸められた頂点を有する正二面体形状であり、アフターバーナ燃焼室に軸周りに周辺方向に延びる。
各セクタは、丸められた頂点42により上流側でともに結合される、径方向内側フランジおよび径方向外側フランジの2つのフランジ38、40を有する。内側フランジ38は、ほぼ円筒形であり、アフターバーナ燃焼室の軸に中心合わせされている。一方、外側フランジ40は、軸方向断面でわずかに曲がっており、上流側から下流側方向に斜め外側に延びる。
アーム14のプレート34、36は、図2の軸方向断面図に示すように、バーナリングセクタ10、12のフランジ38、40にほぼ平行であり、これらフランジ38、40のすぐ近くにある。
燃料を供給する環状ライン44は、各バーナリングセクタ内に延び、アフターバーナ燃焼室の外側ケーシングに径方向に接続される。ライン44は、下流側に向けられた燃料噴射孔を有し、また各バーナリングセクタ10、12のフランジ38、40の下流側端部間に収容された湾曲壁46により、下流側を熱的に保護されている。
換気ケーシング48は、各アーム14において、アームの縁部24と燃料供給ライン28との間に収容される。燃料供給ライン28は、バーナリングセクタの端部の間を通過し、アーム14の内側プレート34の開口を通過する。換気ケーシング50は、各バーナリングセクタ内に配置され、ライン44とセクタの丸められた頂点42との間でライン44に沿って延びる。換気ケーシング48、50は、各アーム14の径方向外側部分16により取り込まれるバイパス流18の一部により空気を供給される。
作動中、バイパス空気流18の温度は、例えば200℃のオーダになり、一次流22の温度は、ターボジェットエンジン作動速度に応じて800℃から1800℃の間で変化することがある。アーム14とバーナリングを通るバイパス空気流の循環は、ライン28、44、アーム14、およびリングセクタ10、12を冷却し、一次流22内への燃料の噴射を改善する。
リングセクタ10、12が取り付けられると、これらセクタの端部は、アーム14の平行プレート34、36の間に係合され、本発明による固定装置によりそこに保持される。各固定装置は、アーム14の平行プレート34、36間および2つのリングセクタ10、12の端部間の両方に係合される係止部品52を備える。係止部品52は、ロッド54およびピン56を備える固定手段により軸方向および周囲方向に保持され、ロッド54およびピン56は、アーム14のプレート34、36および係止部品52の整列した径方向開口を通り挿入される。
さらに詳細には、アーム14のプレート34、36は、固定手段54、56の端部が収容される、整列した開口58、60を備える。径方向外側プレート36の開口60は、軸方向溝を呈する径方向外側突起部62に形成される。これの機能は、以下に説明する。
リングセクタ10、12のフランジ38、40の対向する周辺端部は、相互にわずかに離れており、固定手段54、56をそれらの間に通すことができる。
本発明による装置の係止部品52(図3および図4に明瞭に示す)は、ターボジェットエンジンの軸に対して径方向に向けられ、かつ前記固定手段54、56を収容するほぼ円筒形の貫通通路64を備える。
係止部品52は、一体部品として、全体に丸い形状(すなわち、炎を捕らえるように作用することができる尖端部分、鋭い縁部、および突起部分がない)で作製される。この部品52は、一種のパッキング部品またはウエッジを構成し、それぞれ径方向内側面および径方向外側面である2つの対向する面66、68と、2つの側面70、72と、上流側面74および下流側面76とを有する。
係止部品52の径方向外側面68は、リングセクタ10、12の径方向外側フランジ40の形状および曲率に一致する形状および曲率を有し、径方向内側面66は、リングセクタ10、12の径方向内側フランジ38の形状に一致する平坦な形状を有する。
これら面66、68それぞれは、面66、68に、リングセクタ10、12の対向する端部に当接する2つのストリップの範囲を限定する、深さの浅い軸方向溝78、80を備える。溝78、80は、リング固定装置を通過させ、リングセクタ10、12、および係止部品52の相対的な摩擦表面を限定する。部品52を通過する貫通通路64は、前記の面66、68の溝78、80のほぼ中央まで開いている。
係止部品52の上流側面74は、図2に示す通り、バーナリングセクタの環状ライン44を収容するチャネルを形成し、下流側面76は、ライン44に対する熱保護を提供するスクリーンを形成する、前記湾曲壁46にほぼ連続する丸い形状を有する。
側面70、72は、図1に示す通り、前記湾曲壁46の端部に対向している。
図4の実施形態においては、貫通通路64は、円錐台形状の座ぐり86で接続される、直径の異なる2つの同軸の円筒形部分82、84を備える。
大きい直径の円筒形部分82は、内側面66から係止部品52の高さの大部分を越えて座ぐり86まで延びる。小さい直径の円筒形部分84は、座ぐり86から係止部品52の外側面68まで延びる。
係止部品52の貫通通路64に取り付けられるロッド54は、図5および図6に示され、係止部品52の貫通通路64の形状と相補的な形状を有する。ロッド54は、円錐台形状ショルダ92により接続される、直径の異なる2つの同軸の円筒形部分88、90を備える。
大きい直径の円筒形部分88は、ロッド54の径方向内側端部からショルダ92まで延びる。この円筒形部分の直径は、通路64の大きい直径部分82の内径よりわずかに小さく、この円筒形部分の長さは、この部分82の長さより長く、この結果、この円筒形部分の径方向内側端部は、図2に示す通り、アーム14の内側プレート34の開口58内に収容されることができる。
小さい直径の円筒形部分90は、ショルダ92からロッド54の外側端部まで大きい直径の部分88と一致して延びる。この円筒形部分の直径は、通路64の小さい直径部分84の内径よりわずかに小さく、この円筒形部分の長さは、この部分84の長さより長く、この結果、この円筒形部分の半径方向外側端部は、図2に示す通り、アーム14の外側プレート36の開口60内に収容されることができる。
ロッド54は、アーム14のプレート34、36および係止部品52の貫通通路64の開口58、60内に、隙間を設けて取り付けられる。
ロッド54は、さらに、固定手段のピン56を収容するハウジングを備える。このハウジングは、L字型であり、ロッド54の軸に対して径方向であり、かつ大きい直径の円筒形部分88のほぼ中央に形成された通路94と、ロッド54の径方向外側端部に対する径方向の通路94を接続する、縦方向スロット96とを含む。
図7に示すピン56は、小さい直径の直線状円筒ピンであり、一端98は直角に曲がっている。このピンは、例えば金属製である。
ピン56は、ロッド54のL字型ハウジング内に係合され、曲がった端部98は、ロッド54の径方向通路94に収容され、ピン56の残りの部分は、ロッド54の縦方向スロット96内に延びる。ピン54は、ロッド54のスロット96の幅よりわずかに小さい直径を有し、スロット内に隙間を設けて取り付けられる。ピン56は、スロット96より長く、その自由端は、ロッド54の径方向外側端部を軸方向に超えて突き出る。
前述の通り、ピン56を担持しているロッド54は、ロッド54のショルダ92が通路64の座ぐり86に載置されるまで、アーム14のプレート34、36の開口58、60および係止部品52の貫通通路64に係合され、ロッド54の自由端は、係止部品52の反対側に位置するプレート34、36の表面と同一平面となる。
バーナリングセクタ10、12を保炎器アーム14に固定し終わると、ロッド54の径方向外側端部およびアーム14の外側プレート36を超えて突き出るピン56の自由端は、図1および2に示すように、ピン56の自由端が外側プレート36の開口60の突起部62の前記溝内に収まるまで、弾性変形により約90°曲がり、ロッド54の軸方向および係止部品52の貫通通路64内の回転に関して固定する。
図8および図9の実施形態の変形形態においては、使用されるピン56は、前記ピンと同一であるが、図8の係止部品100および図9のロッド102は、本発明による装置の実施形態の第1の形態の係止部品およびロッドとわずかに異なる。
図8においては、部品100の貫通通路は、中心のずれた直径の異なる2つの円筒形部分104、106を備え、これら円筒形部分は、片側が円錐台で、反対側が円筒である表面108により接続される。
軸110を有する直径の大きい円筒形部分104は、係止部品100の径方向内側面から、この係止部品の高さの大部分を越えて表面108まで延び、軸112を有する直径の小さい円筒形部分106は、軸110に対して中心がずれ、表面108から係止部品100の径方向外側面まで延びる。
ロッド102は、係止部品100の貫通通路と相補的な形状であり、半円錐台ショルダ118で接続される直径の異なる2つの非同軸円筒形部分114、116を備える。
軸120を有する直径の大きい円筒形部分114は、ロッド102の大部分を越えてショルダ118まで延び、軸122を有する直径の小さい円筒形部分116は、軸120に対して中心がずれ、ショルダ118から外側方向に延びる。
図7に示すピン56は、前述と同一方法で、ロッド102に形成されたL字形ハウジング124に挿入され、その後、アーム14の内側から、アーム14のプレート34、36の開口58、60内および係止部品100の貫通通路内に導かれる。
本発明による装置の第1の実施形態と同様に、係止部品100は、アーム14のプレート34、36の前記開口58、60に係合されたロッド102により、下流側方向の軸方向に保持される。ロッド102は、そのショルダ118により部品100の貫通通路の表面108に接触して載置され、約90°のピン56の端部の曲がりにより、ロッド102は部品100の貫通通路に軸方向に固定される。係止部品100の通路内でのロッド102の回転運動は、ロッド102の円筒形部分114、116および部品100の貫通通路の円筒形部分104、106の偏心により、自動的に防止される。
本発明による2つのバーナリングセクタの端部および固定装置の部分斜視図である。 リングセクタを固定するための、本発明による装置を備える保炎器アームの軸方向断面の部分図である。 本発明による装置の係止部品の斜視図である。 本発明による装置の係止部品の軸方向断面図である。 本発明による装置のロッドの軸方向断面図である。 図5のA−Aの断面図である。 本発明による装置に使用されるピンの図である。 本発明による装置の実施形態の別の形態による、係止部品の軸方向断面図である。 本発明による装置の実施形態の別の形態による、ロッドの軸方向断面図である。
符号の説明
10、12 セクタ
14 保炎器アーム
16 径方向外側部分
18 バイパス流
20 径方向内側部分
24 縁部
26、46 湾曲壁
28 燃料供給ライン
30 側面壁
32 平らな脚部
34、36 プレート
38、40 フランジ
42 丸められた頂点
44 環状ライン
48、50 換気ケーシング
52 係止部品
54、102 ロッド
56 ピン
58、60 開口
62 円筒状突起部
64 貫通通路
66、68 対向する面
70、72 側面
74 上流側面
76 下流側面
78、80 軸方向溝
82、84 軸方向の円筒形部分
86 座ぐり
88、90 同軸円筒形部分
92 円錐台形状ショルダ
90、104、106 円筒形部分
92 ショルダ
94 通路
96 縦方向スロット
98 一端
100 係止部品
108 表面
110、112、120、122 軸
114、116 非同軸円筒形部分
118 半円錐台ショルダ

Claims (14)

  1. ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内の保炎器アームに、バーナリングを固定する装置であって、バーナリングは、ほぼ端と端をつけて配置されたリングセクタから形成され、連続するリングセクタの対向する端部が、保炎器アームの2つの周辺方向に向けられたほぼ平行のプレート間に収容されかつ案内され、かつ前記プレート間およびリングセクタの対向する端部間に係合される係止部品により前記プレート間に固定され、前記係止部品自体が、前記プレートおよび前記係止部品の整列した開口に係合される固定手段により前記プレート間に保持される、装置。
  2. 各係止部品が、一体部品で、全体に丸められた形状に形成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 各係止部品が、2つの対向する面、すなわちそれぞれ径方向内側面および径方向外側面を備え、2つの対向する面が、リングセクタのフランジ間に係合され、かつリングセクタのフランジの形状および曲率に一致する形状および曲率である、請求項1または2に記載の装置。
  4. 各係止部品が、アフターバーナ燃焼室の軸に対してそれぞれ径方向に向けられかつ円筒形ロッドを収容する貫通通路を備え、前記円筒形ロッドの端部が、保炎器アームのプレートの前記開口内に係合される、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. ロッドの端部が、係止部品の反対側に位置する前記プレートの表面と同一平面にある、請求項4に記載の装置。
  6. 係止部品の貫通通路でのロッドの並進移動を防止する手段を備え、該手段が、ロッドの円筒形表面に形成されたショルダを備え、係止部品の通路の内側表面のショルダに接触して支持される、請求項4または5に記載の装置。
  7. ロッドのショルダおよび係止部品の通路のショルダが、ロッドおよび通路の軸に対して中心がずれるかまたは非対称であり、貫通通路での回転に関してロッドを固定する手段を形成する、請求項6に記載の装置。
  8. ロッドが、ピンを収容するハウジングを備え、ピンの第1の端部が、前記ハウジング内での回転および並進に関して固定され、ピンの第2の端部が、保炎器アームのプレートのうち1つの前記開口内に延び、かつ前記プレートに設けられた手段により保持される、請求項4から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. プレートに設けられた前記手段が、ピンの第2の端部が弾性変形により折り曲げてはめ込まれる溝を備える、請求項8に記載の装置。
  10. ロッドにおけるピンのためのハウジングが、L字型であり、ピンの第1の端部を収容する径方向通路と、径方向通路をロッドの一端に接続する縦方向スロットとを有する、請求項8または9に記載の装置。
  11. 縦方向スロットが、保炎器アームの径方向外側プレートの開口に係合されるロッドの一端に開いている、請求項10に記載の装置。
  12. ピンの折り曲げられた端部を収容する溝が、保炎器アームの径方向外側プレートに形成される、請求項9から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. ロッドが、係止部品の貫通通路および前記プレートの開口に隙間を設けて取り付けられる、請求項4から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 組み立てにおいて、係止部品が、保炎器アームのプレート間およびリングセクタの端部間に係合され、ピンが、ロッドのハウジング内に置かれ、ピンを担持するロッドが、保炎器のアームの内側から、および内側から外側に径方向に、係止部品の貫通通路およびプレートの開口に係合され、その後、ピンの外側端部が、保炎器アームの径方向外側プレートに折り曲げられる、請求項8から12のいずれか一項に記載の装置。
JP2005125998A 2004-05-05 2005-04-25 ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内のバーナリングを固定する装置 Active JP4477539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0404798A FR2869954B1 (fr) 2004-05-05 2004-05-05 Dispositif de fixation d'un anneau bruleur dans une chambre de postcombustion d'un turboreacteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321187A true JP2005321187A (ja) 2005-11-17
JP4477539B2 JP4477539B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34938175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125998A Active JP4477539B2 (ja) 2004-05-05 2005-04-25 ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内のバーナリングを固定する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7367191B2 (ja)
EP (1) EP1593819B1 (ja)
JP (1) JP4477539B2 (ja)
CA (1) CA2506210A1 (ja)
DE (1) DE602005000030T2 (ja)
ES (1) ES2267085T3 (ja)
FR (1) FR2869954B1 (ja)
RU (1) RU2293861C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2900460B1 (fr) * 2006-04-28 2012-10-05 Snecma Systeme annulaire de post-combustion d'une turbomachine
FR2950416B1 (fr) * 2009-09-23 2012-04-20 Snecma Dispositif accroche-flammes comprenant un support de bras et un ecran de protection thermique monoblocs
WO2015156691A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 General Electric Company Method and apparatus for servicing combustion liners

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236048A (en) * 1963-09-25 1966-02-22 Gen Motors Corp Vaporizing manifold and flameholder for afterburners
FR2586792B1 (fr) * 1985-09-03 1989-06-16 Snecma Dispositif de liaison entre un anneau bruleur ou accroche-flammes en materiau composite et un canal de chambre de post-combustion d'un turboreacteur
US4901527A (en) * 1988-02-18 1990-02-20 General Electric Company Low turbulence flame holder mount
US5224825A (en) * 1991-12-26 1993-07-06 General Electric Company Locator pin retention device for floating joint
EP0550126A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-07 General Electric Company Thrust augmentor heat shield
US5323600A (en) * 1993-08-03 1994-06-28 General Electric Company Liner stop assembly for a combustor
FR2728619B1 (fr) * 1994-12-21 1997-01-24 Hispano Suiza Sa Bouclier de protection d'une turbomachine
US5704208A (en) * 1995-12-05 1998-01-06 Brewer; Keith S. Serviceable liner for gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20050247063A1 (en) 2005-11-10
DE602005000030T2 (de) 2007-01-11
EP1593819A1 (fr) 2005-11-09
EP1593819B1 (fr) 2006-06-28
FR2869954B1 (fr) 2006-06-16
DE602005000030D1 (de) 2006-08-10
RU2293861C2 (ru) 2007-02-20
RU2005113683A (ru) 2006-11-20
JP4477539B2 (ja) 2010-06-09
US7367191B2 (en) 2008-05-06
CA2506210A1 (fr) 2005-11-05
FR2869954A1 (fr) 2005-11-11
ES2267085T3 (es) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608360B2 (ja) アフターバーナ室内のバーナリングに空気および燃料を供給する装置
US7555906B2 (en) Mounting system for a flame pipe or liner
JP4030341B2 (ja) ガスタービン燃焼器の取り外し可能なカウル及びカウルの取り外し方法
US8490400B2 (en) Combustor assembly comprising a combustor device, a transition duct and a flow conditioner
JP5441424B2 (ja) ガスタービンエンジンの燃焼チャンバ内に点火プラグを取り付けるための装置
US5117624A (en) Fuel injector nozzle support
CN111902609B (zh) 用于涡轮机的涡轮的冷却装置
JP2007212126A (ja) ターボ機械燃焼チャンバ
US2840989A (en) End cap for combustor
JP2005061823A (ja) 改良型デフレクタプレートを有するガスタービンエンジンの燃焼器ドーム組立体
EP3184897B1 (en) Burner and gas turbine
JP2008544130A (ja) 内部から取付けられる支持ピン付き燃料マニホールド
JP4477539B2 (ja) ターボジェットエンジンのアフターバーナ燃焼室内のバーナリングを固定する装置
US2679136A (en) Combustion chamber with crossover tubes
EP3391998B1 (en) Turbomachine coupling assembly
US2988886A (en) Combustion chamber locking device
JP2018017230A (ja) ガスタービンエンジンの冷却構造
RU2410604C2 (ru) Кронштейн стабилизатора пламени форсажной камеры, вентиляционная камера кронштейна стабилизатора пламени и газотурбинный двигатель
KR20040018480A (ko) 냉각 공기 플레넘 리세스를 구비하고 질소산화물 배출이적은 연소 라이너
JP5603718B2 (ja) タービンエンジンのための円周方向自己膨張式支持体
US10539328B2 (en) Structure for supporting nozzle guide of gas turbine engine
KR20050016140A (ko) 재연소기 장치
US3403510A (en) Removable and replaceable fuel nozzle holder assembly for an annular combustion burner
CN113454391B (zh) 用于涡轮机的燃烧室
RU1325962C (ru) Кольцевая камера сгорания газотурбинного двигателя

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250