JP2005319236A - 骨塩量測定装置 - Google Patents

骨塩量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319236A
JP2005319236A JP2004165115A JP2004165115A JP2005319236A JP 2005319236 A JP2005319236 A JP 2005319236A JP 2004165115 A JP2004165115 A JP 2004165115A JP 2004165115 A JP2004165115 A JP 2004165115A JP 2005319236 A JP2005319236 A JP 2005319236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rays
types
energy
mineral content
bone mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004165115A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆司 鈴木
Takamasa Saso
隆正 佐宗
Yoshio Katagiri
義雄 片桐
Hiroshi Sunago
浩 砂子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRAIN BASE KK
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
BRAIN BASE KK
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRAIN BASE KK, Tokyo Metropolitan Government filed Critical BRAIN BASE KK
Priority to JP2004165115A priority Critical patent/JP2005319236A/ja
Publication of JP2005319236A publication Critical patent/JP2005319236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】これまで提案されている骨塩量測定装置は、X線を単色化するための装置が大がかりなものになっていたり、多大なコストがかかっていたり、測定が煩雑であったりしていた。単色化の方法を最もシンプルなものにするとともに、顎の骨塩量を測定できるようにする。
【解決手段】連続X線を単色化するのに単一の金属材料のみからなる1種類のフィルターを用い、フィルターの厚さ、コリメータの径、管電圧および電流の最適化を図る。また、X線検出器は口の中に入る程度に小型化し、検出器と増幅器あるいは光電子増倍管はケーブルで接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、連続X線から単1金属材料からなる1種類のフィルターによりエネルギーの異なる2種類のX線を取り出し、その2種類のX線を被検体に照射してその透過量から被検体の骨密度を求める骨塩量測定装置に関するものである。
骨塩量測定装置にはX線やγ線等の放射線を利用するものがある。放射線を利用する方式には各種の方式があるが、その中でも2種類あるいはそれ以上のエネルギーのγ線またはX線を検体に照射し、それら放射線の吸収の違いから骨塩量を求める方式が比較的精度、再現性がよいとされている。
例えば、γ線源としてガドリニウム−153(41.5keVの特性X線と97.4keVのγ線を放出)などが使用されているが、これは放射性物質なので測定装置の機構、製作条件に制約が多くまた、使用上も放射線取扱主任者の選任が必要となり各種規制が多い。
高いエネルギーのX線と低いエネルギーのX線を使用してそれぞれの体組織等による吸収率の差を利用して骨塩量を測定する方法は、二重エネルギーX線吸収方法(以下DEXA方式と略称する)と呼ばれており、2種の異なるエネルギーのX線を取り出して被検体にあてるが、この際異なるエネルギーのX線を得るには種々の方法がある。
タングステン等をターゲット材として加速電子により発生するX線をDEXA法に利用する場合にはX線が連続スペクトルであるので、何らかの方法で単色化が必要である。単色化の方法には回折格子を用いる方法、2種類のフィルターを用いX線の管電圧を変化させる方法、X線発生器のターゲットに2種類の物質を用いる方法などがある。
特開昭64−49547号公報 特開平10−85208号公報 特開平8−299318号公報
しかし、これらの方法は、回折格子を複数個使う、管電圧を変えて2回の測定を行う、ターゲットが複雑になる等のため、装置が大きくなってしまったり、コストがかかったり、測定が煩雑になってしまうという問題点がある。
1種類の希土類元素を用いたフィルターで2種類のエネルギーに分離する方法もあるが、十分に低エネルギー領域と高エネルギー領域の分離ができない等の問題がある。これを解決すべく、K殻吸収フィルターを用いる方法が提案されているが、希土類元素を用いているため高価であり、またヨウ化セシウム(CsI)のフィルターの結晶は安定性にも問題がある。
特開平5−27043号公報 特開平8−289886号公報
また、本発明は装置のX線発生装置等を小型化して骨の状態を測定できるようにするものであるが、これまで提案されている骨塩量測定装置は、体幹部、くるぶし、腕などが主な対象であり、X線発生器とX線検出器は装置として一体化されており歯科医等で顎部の骨密度を測定するには不適であった。
歯科医がインプラント等の施術の際に患者の顎の骨の状態を正しく把握するための骨塩量測定装置では、顔の外部より顎骨部にX線を照射し体組織によるX線の吸収後の透過率を口腔内に小型センサーを入れ測定する事が必要であり、従来なかった小型化された骨密度計の開発が望まれている。
上記のように従来DEXA法を利用する骨塩量測定装置においては2つのエネルギーのX線を得るのに簡易な方法がなかった。このため装置を小型化したりコストダウンしたりするのが困難であった。
発明を解決するための手段
本発明は連続X線からエネルギーの異なる2種類の単色に近い分布をもつX線を取り出す際に1種類のフィルターを用いて最もシンプルで、かつ精度良く行える様にしたものである。すなわち、単一の金属材料からなる板をフィルターとして使用する事により一定電圧での連続X線から容易に骨密度の測定に適した2つのエネルギーのX線が取り出せるものであり、DEXA法式の小型で安価な骨塩量測定装置を実現したものである。
また本発明は、被検体として顎や指など体の中でも比較的厚みの薄いところを対象とし、口に入る程度の小型の検出器部と併用することができる。また、X線の制御部、波高分析部およびデータ処理部をX線発生器およびX線検出器と分離できるようにしたものである。
本発明は連続X線の発生装置のX線出力部にスズ、インジウム、カドミウム、銀から選ばれた金属1種類のみで作られたフィルターを装着する。
骨密度測定装置はX線発生器と、発生したX線を絞るためのコリメータと、連続X線を2種類のX線に分ける単一金属材料からなる1種類のフィルターと、X線検出器と、検出された2種類のX線を弁別するための波高分析器と得られた2種類のエネルギーのカウント数から骨密度を求めるデータ処理部が具備される。
連続X線から2種類のエネルギーのX線を取り出すために、あらかじめX線の管電圧、電流、フィルターの厚さ、コリメータの径を種々変えて最適の条件を求める事が必要である。
フィルターの厚さは、フィルターとして使用する金属のK吸収端以下のX線エネルギーを十分減弱するだけの厚さとする。
顎の骨密度を測定するために、検出部の検出器の大きさは口の中に入る程度の大きさ、例えば数mm角のカドミウム・テルル(CdTe)結晶あるいはNaI(Tl)シンチレータとし、前記増幅器あるいは光電子増倍管は口の外に配置し、ケーブルで接続する。
発明の効果
単一金属材料からなる1種類のフィルターを用い、高エネルギー側と低エネルギー側のピークが完全に分離した2種類のエネルギーのピークが生成され、コストのかからないシンプルな骨塩量測定装置を提供できる。
またX線発生器とX線検出部をX線制御部、波高分析部及びデータ処理部と分離することにより、顎の骨塩量測定装置が提供可能になる。
図1に示すブロック図のように、X線発生器そしてX線を絞るコリメータ21と、連続X線を単色化して2種類のエネルギーのX線を取り出すための単一の金属元素からなる1種類のフィルター30と、X線検出器50と、2種類のエネルギーのX線を弁別するための波高分析部60と、得られた2種類のエネルギーのカウント数から骨塩量を求めるデータ処理部70からなる骨塩量測定装置とする。
この際連続X線を高低2種類のX線に分けるフィルターは、単一金属元素からなるスズ、インジウム、カドミウム、銀の中から1種類のみを選択使用する。
スズをフィルターとした場合の実験の結果を図2に示す。測定に適した2つのピークのエネルギーの大きさをバランスよく取り出すには連続X線を発生させるX線発生器の最大管電圧は60〜65kV程度が望ましくこれより電圧が低いと60keV付近の波高値が低くなりまたこれ以上になると高いエネルギーの60keV付近の波高値が大きくなりすぎて望ましくない。
フィルターの厚さ、コリメータの径、管電流、照射時間は、被検体部の被ばく線量をできるだけ低くなるように、しかも計数誤差は10%以内になるように、計測条件をあらかじめ設定する。
X線発生器とX線検出器をX線制御部、波高分析部及びデータ処理部と分離し、X線検出器を口に入る程度に小型化し、検出器と増幅器あるいは光電子増倍管とはケーブルで接続する。この際、X線発生器とX線検出器の配置は距離が常に一定となるように冶具を使用する。
X線発生器11とNaI(Tl)検出器50を約20cm離し、X線側に約2mm径、検出器側に10mm径の孔を形成した鉛製コリメータ21,22を置き、さらに線源側に1mm厚のスズのフィルター30を置いた。この状態で管電流を0.3mA、電圧を50〜60kVに上げていったところ、図2に示すようにスズのK吸収端(29.2keV)を境に2本のピークを得る事ができた。電圧が63kVの時、低エネルギー側のピークと高エネルギー側のピークはほぼ同じ計数値であった。電流値を変化させるとそれにつれてそれぞれのピークは同様に変化した。
フィルターとしてインジウム(K吸収端27.9keV)、カドミウム(K吸収端26.7keV)、銀(25.5keV)を用いても前記と同様な結果を得た。
本発明に使用するフィルターの材料のK吸収端は25〜30keVが適している。
被検体の模擬試料(ファントム)をポリエチレン(PE)とアルミ板で作成した。PEの厚さを5mmに固定し、アルミ板の厚さを1〜5mmに変化させて骨密度の異なる模擬試料とした。測定の結果を図3に示す。
DEXA方式では骨密度(BMD)は次式から求められる。
Figure 2005319236
ただし、I(E):試料のないときのX線の強さ
μ(E):試料の質量減弱係数(cm/g)
L=1n{I(E)/I(E)}
H=1n{I(E)/I(E)}
=μ(E)/μ(E
=μ(E)/μ(E
添字L、Hはエネルギーの異なる(低、高)2種類のX線を意味する。
また添字Mは軟質材、Bは硬質材を意味する。
30keVと64keVのエネルギーにおけるPEとアルミニウムと質量減弱係数は、文献値である表1の値から内挿法で求めた。
Figure 2005319236
測定の結果は、アルミ厚1,2,3,4,5mm(BMD(骨密度)に換算すると、0.27,0.54,0.81,1.08,1.35g/cmに相当する)の場合、BMDの値はそれぞれ0.25,0.54,0.80,1.04,1.24g/cmと実測された。それぞれ10%以内で一致しており、本方法で精度良い測定ができた。
Figure 2005319236
本発明は、1種類のフィルターで容易に2種類のエネルギーのピークが得られることから装置がコンパクトにでき、骨塩量測定装置等のほか非破壊検査装置にも広く適用可能である。
インプラント治療を行っている歯科では、インプラントを施術する部分の骨密度をあらかじめ求める事が必要があるが、現状は一部の歯科で顎以外の部分で骨密度を求めているのみである。本発明では検出器が口に入る程度に小さくできるので、インプラントを行っている歯科での利用の可能性が大きい。
装置のブロックダイアグラムを示した図である。 スズフィルターによるデュアルエネルギーピークの管電圧依存性を示した図である。 模擬試料(ファントム)の厚さを変化させた場合のスペクトルの変化を示した図である。
符号の説明
11 X線発生器
12 X線制御部
21 線源側コリメータ
22 検出器側コリメータ
30 フィルター
40 被検体
50 検出器
60 波高分析部
70 データ処理部

Claims (3)

  1. X線発生器そしてX線を絞るコリメータと、連続X線から単色化された2種類のエネルギーのX線を取り出すための単一の金属材料からなるフィルターと、X線検出器と、2種類のエネルギーのX線を弁別するための波高分析部と、得られた2種類のエネルギーのカウント数から骨塩量を求めるデータ処理部からなる骨塩量測定装置。
  2. 連続X線からエネルギーの異なる2種類の単色X線を取り出すための単一金属材料からなるフィルターとして、スズ、インジウム、カドミウム、銀から選ばれた1種類のみを使用することを特徴とする請求項1の骨塩量測定装置。
  3. X線検出器が容易に人の口の中に入る程度の大きさで、前記検出器とプリアンプあるいは光電子増倍管とは短いケーブルで接続されており、顎骨の骨塩量が測定可能な請求項1の骨塩量測定装置。
JP2004165115A 2004-05-07 2004-05-07 骨塩量測定装置 Pending JP2005319236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165115A JP2005319236A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 骨塩量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165115A JP2005319236A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 骨塩量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319236A true JP2005319236A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35466943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165115A Pending JP2005319236A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 骨塩量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825960B1 (ko) 2006-08-31 2008-05-06 오스템임플란트 주식회사 두부계측 방사선사진 상에 계측점을 지정하는 방법
KR100845215B1 (ko) 2006-08-02 2008-07-09 (주)이우테크놀로지 엑스선 촬영장치 및 그를 이용한 두부계측 촬영방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130990A (ja) * 1991-10-25 1993-05-28 Hamamatsu Photonics Kk 自動露出機能付き医療用x線画像検出装置
JPH06121791A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線定量装置およびx線定量方法
JPH06178768A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Hitachi Medical Corp 骨塩量測定装置
JPH07323025A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Toshiba Corp X線吸収フィルタ
JPH08299318A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Aloka Co Ltd 骨密度測定装置
JPH1085208A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Hitachi Medical Corp X線骨密度測定装置
JP2962015B2 (ja) * 1991-02-20 1999-10-12 松下電器産業株式会社 k吸収端フィルタおよびX線装置
JP3204036B2 (ja) * 1995-04-24 2001-09-04 松下電器産業株式会社 X線装置およびkエッジフィルタ
JP3468770B2 (ja) * 1992-11-25 2003-11-17 アーノルド,ベン・エイ カルシウム密度を定量化する装置および方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2962015B2 (ja) * 1991-02-20 1999-10-12 松下電器産業株式会社 k吸収端フィルタおよびX線装置
JPH05130990A (ja) * 1991-10-25 1993-05-28 Hamamatsu Photonics Kk 自動露出機能付き医療用x線画像検出装置
JPH06121791A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線定量装置およびx線定量方法
JP3468770B2 (ja) * 1992-11-25 2003-11-17 アーノルド,ベン・エイ カルシウム密度を定量化する装置および方法
JPH06178768A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Hitachi Medical Corp 骨塩量測定装置
JPH07323025A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Toshiba Corp X線吸収フィルタ
JP3204036B2 (ja) * 1995-04-24 2001-09-04 松下電器産業株式会社 X線装置およびkエッジフィルタ
JPH08299318A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Aloka Co Ltd 骨密度測定装置
JPH1085208A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Hitachi Medical Corp X線骨密度測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845215B1 (ko) 2006-08-02 2008-07-09 (주)이우테크놀로지 엑스선 촬영장치 및 그를 이용한 두부계측 촬영방법
KR100825960B1 (ko) 2006-08-31 2008-05-06 오스템임플란트 주식회사 두부계측 방사선사진 상에 계측점을 지정하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779819B2 (ja) 放射線検出器
US4618773A (en) Apparatus for the diagnosis of body structures into which a gammaemitting radioactive isotope has been introduced
US3996471A (en) Method and system for in vivo measurement of bone tissue using a two level energy source
US7787589B2 (en) In vivo measurement of trace elements in bone by x-ray fluorescence
Wilkinson et al. A comparison of mammography spectral measurements with spectra produced using several different mathematical models
Romanyukha et al. Q-band electron paramagnetic resonance dosimetry in tooth enamel: biopsy procedure and determination of dose detection limit
Bloch et al. Measurement of lead content of children's teeth in situ by X-ray fluorescence
O'meara et al. The feasibility of measuring bone uranium concentrations in vivo using source excited K x-ray fluorescence
US10646186B2 (en) X-ray CT apparatus, information processing device and information processing method
Zhang et al. X‐ray spectral measurements for tungsten‐anode from 20 to 49 kVp on a digital breast tomosynthesis system
Stumbo et al. Direct analysis of molybdenum target generated x‐ray spectra with a portable device
JP2005319236A (ja) 骨塩量測定装置
CN112384144A (zh) 双能x射线成像设备
Grinyer et al. In vivo prompt gamma neutron activation analysis of cadmium in the kidney and liver
Bradley et al. XRF and the in vivo evaluation of toxicological metals
Henrikson et al. Ioden‐125 apparature for measuring changes in X‐ray transmission and the thickness of alveolar process
CA2051735C (en) Method and apparatus for low dose estimates of bone minerals in vivo gamma ray backscatter
Ahmed et al. Development of an attenuation correction method for direct x‐ray fluorescence (XRF) imaging utilizing gold L‐shell XRF photons
Valente et al. Adaptation of a microCT facility for automatic recognition of bioceramic‐based sealers in molar root canals aimed at endodontic treatment quality control
EP0282466B1 (en) Method for measuring x-rays or gamma radiation and device for this
Cooper et al. Elastic and Compton scattering with W Kα X-radiation
Dutton et al. Feasibility studies of X-ray fluorescence as a method for the in vivo determination of platinum and other heavy metals
Desrosiers et al. Technical aspects of the electron paramagnetic resonance method for tooth enamel dosimetry
Krmar et al. Bone densitometry using x-ray spectra
Ghimire Retrospective assessment of human exposures to low dose ionizing radiation using Electron Paramagnetic Resonance (EPR) dosimetry with tooth enamel

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817