JP2005318064A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005318064A JP2005318064A JP2004131107A JP2004131107A JP2005318064A JP 2005318064 A JP2005318064 A JP 2005318064A JP 2004131107 A JP2004131107 A JP 2004131107A JP 2004131107 A JP2004131107 A JP 2004131107A JP 2005318064 A JP2005318064 A JP 2005318064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- hinge
- rotation axis
- rotating
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】 ヒンジ部3の回転係合部31は、回転軸8方向において、上筐体1の外側端部16と略同じ位置関係になるように取り付けられる。又、ヒンジ部3は、相対面7に向かって開放した空洞部42、52を有する。下筐体2は、内部に空洞部21を設ける。そして、ヒンジ部3の空洞部42、52と、下筐体2の空洞部21とが一体となった大きな空洞部を得る。この一体となった大きな空洞部にカメラ部12やその他の部品を搭載する。
【選択図】 図4
Description
図1は、本発明の各実施例に係る携帯電話機の構成を説明する図であり、携帯電話機の正面、側面、および上面を示す外観図である。側面図は正面図を矢印A方向から見た図である。上面図は、正面図を矢印B方向から見た図であり、筐体を閉じた状態を示す。
携帯電話機100は、上筐体1(第1筐体。上側ユニット)、下筐体2(第2筐体。下側ユニット)、これらの筐体を開閉および回動自在に係合するヒンジ部3等の主な機構を備える。
上筐体1は回転部4の一部である開閉部6に取り付けられ、下筐体2は受け部5に取り付けられる。これにより、上筐体1と下筐体2とは、相互に開閉および回動自在に係合する。
カメラ部12は、レンズ13およびCCD14等を搭載しており、回転軸8方向に光軸15を合わせて、上筐体1と下筐体2を合わせた厚さ、すなわち、携帯電話機100と略同じ厚さに相当する長さで、回転部4と下筐体2に跨って搭載される。
なお、回転軸8、開閉軸9、光軸15は、幾何学的概念であって、本発明を構成する有体物ではない(以下においても同様とする)。
図2は、ヒンジ部とカメラ部を組み立てる前の分解斜視図であり、図1の上面図を上下反転した状態でのヒンジ部とカメラ部の分解斜視図を示す。図1と同じ構成については同じ番号を付して、具体的な構造について説明する。
ヒンジ部3は、回転部4、受け部5、開閉部6等から構成される。回転部4は、略筒状であり、頂部に回転係合用の回転軸穴41を備え、内部に下筐体2方向に向かって開放した空洞部42を備える。受け部5は、略箱型であり、頂部に回転係合用の回転軸突起51を備え、内部に下筐体2方向に向かって開放した空洞部52を備え、下部に開放端部53と下筐体2取り付け用の下筐体取り付け穴54を備える。回転軸突起51にも穴があるが、これは上筐体1と下筐体2との間の信号線の配線用である。
回転部4には、更に、開閉部6が開閉係合部61により開閉軸9を中心に開閉自在に動くように取り付けられる。開閉部6の端部には、上筐体1取り付け用の上筐体取り付け穴62を備える。
カメラ部12は、光軸15の方向を回転部4の回転軸8の方向に略合わせて、略上半分が、受け部5の空洞部52に収まり、略下半分は、下筐体2(図1)の空洞部に収まる。
以降の説明では、回転係合部の構造については、簡略化して記載する。
図4は、携帯電話機の筐体とヒンジ部とカメラ部の位置関係を示す組み立て後の詳細断面図であり、図2の矢印C方向から見た断面である。図1の上面図を上下反転した状態で見た断面図でもある。説明を簡単にするために、断面図用のハッチングで図示するのは、回転部4と受け部5のみとする。
ヒンジ部3の回転部4と受け部5との取り付けは、回転軸穴41に回転軸突起51を挿入して回転係合部31を構成する。そして、回転部4と受け部5とは、回転係合部31により回転軸8を中心に回動自在に動く。
上筐体1は、回転部4の一部である開閉部6の上筐体取り付け穴62に取り付けられる。下筐体2は、受け部5の下筐体取り付け穴54に取り付けられる。そして、上筐体1を閉じた状態では、相対面7で向き合い、上筐体1の外側端部16と下筐体2の外側端部17間が携帯電話100の略厚さとなる。
上筐体1は、開閉動作を行うためヒンジ部3を避けるように切り欠いた形状であるため、開閉部6の一部は上筐体1の内部に含まれるが、回転部4と受け部5は上筐体1の内部には含まれない。
このような回転軸8方向の位置関係にあるため、回転係合部31から下筐体2の外側端部に向けて、空洞部42、空洞部52、空洞部21が一体となった大きな空洞部を構成することができ、携帯電話機100の厚さと略同じ長さの空洞部を得ることができる。
又、レンズ13とCCD14間の距離が短くてもよい通常のカメラを搭載する場合は、携帯電話機の厚さを薄くすることができる。
ヒンジ部103の受け部105は、回転軸8方向の長さを長くして、開放端部53を下筐体2の外側端部17付近まで伸ばす。そして、下筐体取り付け穴54で、下筐体102に取り付ける。ヒンジ部103の回転係合部31は、実施例1の断面図(図4)と同様に、上筐体1の外側端部16と略同じ位置関係になるように取り付けられる。
なお、上筐体取り付け穴62の位置は、上筐体1の外側端部16近辺である必要はない。また、上筐体取り付け穴62を取り付ける上筐体1の対象物は、上筐体1内部の図示しないLCDホルダや回路基板等であってもよい。要するに、ヒンジ部103の回転係合部31が上筐体1の外側端部16と略同じ位置関係になるように取り付けられるのであれば、どこでも構わない。
ヒンジ部203は、略板状の回転部204と受け部205を備え、回転係合部31で係合する。ヒンジ部203は、開閉動作を行わないで、回動動作のみを行う。回転係合部31は、実施例1の断面図(図4)と同様に、上筐体1の外側端部16と略同じ位置関係になるように取り付けられる。
なお、上筐体取り付け穴43の位置は、上筐体201の外側端部16近辺である必要はない。また、上筐体取り付け穴43を取り付ける上筐体201の対象物は、上筐体201内部の図示しないLCDホルダや回路基板等であってもよい。要するに、ヒンジ部203の回転係合部31が上筐体201の外側端部16と略同じ位置関係になるように取り付けられるのであれば、どこでも構わない。
下筐体202は、受け部205の下筐体取り付け穴54に取り付けるために、下筐体202の基本部分から下筐体取り付け穴54方向に向かって伸びる延伸部222を有する。この延伸部222により、回転係合部31から下方向に向かう空洞部221を構成し、携帯電話機100と略同じ厚さの空洞部を得ることができる。
この空洞部に、カメラ部12を搭載する。カメラ部12は、レンズ13およびCCD14を搭載しており、このレンズ13とCCD14間の距離を長く取ることができる。従って、ズームカメラや望遠カメラ等を携帯電話機100の厚みよりも飛び出すことなく搭載することができる。
この場合も、回転係合部31から下方向に向かう空洞部221を構成し、携帯電話機100と略同じ厚さの空洞部を得ることができる。
また、各実施例では、ヒンジの回転部は筒型形状とし、受け部は箱型形状としたが、頂部が係合部で、底部側の内部に空洞部がある構造であれば、筒型形状や箱型形状以外でも構わない。
また、各実施例では、ヒンジ部は、回転ヒンジと開閉ヒンジを有する構造であったが、開閉を伴わない回転ヒンジのみの構造であっても構わない。
また、各実施例では、空洞部にカメラ部を搭載したが、大きな空洞部を利用して、カメラ部以外の部品、例えば、電池、スピーカ、メモリスティック、イヤフォン等を搭載してもよい。
また、実施例では、上筐体に表示部を搭載し、下筐体にキーを搭載したが、これが逆であってもよい。
また、各実施例では、携帯電話機の場合について説明したが、2筐体を回動可能なヒンジで係合する他の電子機器にも適用できる。
2 下筐体
3 ヒンジ部
4 回転部
5 受け部
6 開閉部
7 相対面
8 回転軸
9 開閉軸
10 表示部
11 キー
12 カメラ部
13 レンズ
14 CCD
15 光軸
16、17 外側端部
31 回転係合部
41 回転軸穴
42 空洞部
51 回転軸突起
52 空洞部
53 開放端部
54 下筐体取り付け穴
61 開閉係合部
62 上筐体取り付け穴
100 携帯電話機
102 下筐体
103 ヒンジ部
105 受け部
201 上筐体
202 下筐体
203 ヒンジ部
204 回転部
205 受け部
221 空洞部
222 延伸部
Claims (6)
- 第1筐体と、当該第1筐体と相対する第2筐体と、当該相対面に対して略垂直方向の回転軸を中心に当該両筐体を回動自在に係合するヒンジとを有する電子機器にあって、
前記ヒンジは、前記第1筐体を保持する回転部と、前記第2筐体を保持する受け部とを備えて、前記回転軸上に当該回転部と当該受け部とを係合する回転係合部を有し、
前記ヒンジと前記第1筐体と前記第2筐体の前記回転軸上の構造は、前記ヒンジの回転係合部を前記第1筐体の外側端部と略同じ位置に配置し、前記ヒンジの回転係合部と前記第2筐体の外側端部との間を空洞部とし、
当該空洞部に部品を搭載することを特徴とする電子機器。 - 第1筐体と、当該第1筐体と相対する第2筐体と、当該相対面に対して略垂直方向の回転軸を中心に当該両筐体を回動自在に係合するヒンジとを有する電子機器にあって、
前記ヒンジは、前記第1筐体を保持する回転部と、前記第2筐体を保持する受け部とを備えて、前記回転軸方向の一方の端部に当該回転部と当該受け部とを係合する回転係合部と、前記回転軸方向の内部に第1空洞部と、前記回転軸方向の他方の端部に開放した開放端部とを有し、
前記ヒンジと前記第1筐体と前記第2筐体の前記回転軸上の構造は、前記ヒンジの回転係合部を前記第1筐体の外側端部と略同じ位置に配置し、前記開放端部を前記第2筐体に取り付け、前記第2筐体に前記第1空洞部と繋がる第2空洞部を備え、
前記第1空洞部と当該第2空洞部に部品を搭載することを特徴とする電子機器。 - 第1筐体と、当該第1筐体と相対する第2筐体と、当該相対面に対して略垂直方向の回転軸を中心に当該両筐体を回動自在に係合するヒンジとを有する電子機器にあって、
前記ヒンジは、前記第1筐体を保持する回転部と、前記第2筐体を保持する受け部とを備えて、前記回転軸方向の一方の端部に当該回転部と当該受け部とを係合する回転係合部と、前記回転軸方向の内部に第1空洞部と、前記回転軸方向の他方の端部に開放した開放端部とを有し、
前記ヒンジと前記第1筐体と前記第2筐体の前記回転軸上の構造は、前記ヒンジの回転係合部を前記第1筐体の外側端部と略同じ位置に配置し、前記開放端部を前記第2筐体の外側端部近辺で取り付け、前記第1空洞部に部品を搭載することを特徴とする電子機器。 - 前記受け部は、略筒状の電磁シールド部材とし、前記回転軸に略垂直な周辺方向に対して電磁シールドを行うことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
- 第1筐体と、当該第1筐体と相対する第2筐体と、当該相対面に対して略垂直方向の回転軸を中心に当該両筐体を回動自在に係合するヒンジとを有する電子機器にあって、
前記ヒンジは、前記第1筐体を保持する回転部と、前記第2筐体を保持する略板状の受け部とを備えて、前記回転軸上に当該回転部と当該受け部とを係合する回転係合部を有し、
前記ヒンジと前記第1筐体と前記第2筐体の前記回転軸上の構造は、前記ヒンジの回転係合部を前記第1筐体の外側端部と略同じ位置に配置し、前記第2筐体に前記受け部の方向へ伸びて前記受け部を取り付ける延伸部を備え、当該延伸部の内部および当該第2筐体の外側端部との間を空洞部とし、
当該空洞部に部品を搭載することを特徴とする電子機器。 - 前記部品は、前記回転軸方向と略同じ方向の光軸を有するカメラ部であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131107A JP4284230B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131107A JP4284230B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005318064A true JP2005318064A (ja) | 2005-11-10 |
JP4284230B2 JP4284230B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=35445082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004131107A Expired - Fee Related JP4284230B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4284230B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007110771A3 (en) * | 2006-03-29 | 2007-12-21 | Nokia Corp | Portable electronic device |
JP2009108931A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004131107A patent/JP4284230B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007110771A3 (en) * | 2006-03-29 | 2007-12-21 | Nokia Corp | Portable electronic device |
US7787618B2 (en) | 2006-03-29 | 2010-08-31 | Nokia Corporation | Portable electronic device |
KR101020829B1 (ko) * | 2006-03-29 | 2011-03-11 | 노키아 코포레이션 | 휴대용 전자 장치 |
US8363824B2 (en) | 2006-03-29 | 2013-01-29 | Nokia Corporation | Portable electronic device |
US8615077B2 (en) | 2006-03-29 | 2013-12-24 | Nokia Corporation | Portable electronic device |
US8953780B2 (en) | 2006-03-29 | 2015-02-10 | Nokia Corporation | Portable electronic device |
US9473602B2 (en) | 2006-03-29 | 2016-10-18 | Nokia Technologies Oy | Portable electronic device |
JP2009108931A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4284230B2 (ja) | 2009-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102701120B1 (ko) | 카메라 모듈 및 전자 장치 | |
US7218732B2 (en) | Folding portable terminal | |
US7632025B2 (en) | Mobile communication terminal having rotatable camera | |
US7392071B2 (en) | Rotary module with digital camera module | |
KR100677300B1 (ko) | 휴대용 단말기 | |
KR20030057661A (ko) | 폴더가 닫힌 상태에서 카메라 렌즈 개방수단을 구비한휴대용 통신장치 | |
JP4018002B2 (ja) | カメラ付き携帯端末装置 | |
JP4284230B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4371713B2 (ja) | カメラ付折畳み式携帯機器 | |
EP1843589B1 (en) | Camera lens assembly for portable wireless terminals | |
KR100430595B1 (ko) | 영상 통신용 무선 단말기 | |
JP2018180311A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005109538A (ja) | カメラ付き折畳式携帯電話機 | |
JP2012161055A (ja) | 遮光フード、及び電子機器 | |
KR100539807B1 (ko) | 줌카메라형 휴대용 단말기 | |
JP2014090184A (ja) | 電子部品収納構造、及び電子機器 | |
JP2019168639A (ja) | 撮像装置 | |
JP4574363B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2016139651A (ja) | 電子機器 | |
JP6436670B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006173959A (ja) | カメラ付き携帯端末 | |
KR100580952B1 (ko) | 휴대용 단말기의 카메라 결합 구조 | |
KR20040017269A (ko) | 영상 통신용 무선 단말기 | |
JP2011120161A (ja) | 折り畳み式電子機器 | |
KR100535643B1 (ko) | 폴더형 이동통신 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |