JP2005314539A - 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法 - Google Patents

機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314539A
JP2005314539A JP2004133631A JP2004133631A JP2005314539A JP 2005314539 A JP2005314539 A JP 2005314539A JP 2004133631 A JP2004133631 A JP 2004133631A JP 2004133631 A JP2004133631 A JP 2004133631A JP 2005314539 A JP2005314539 A JP 2005314539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
cutting fluid
phase change
water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004133631A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yajima
健史 矢嶌
Masasuke Nakajima
雅祐 中島
Seiji Yoshimura
誠司 好村
Hiroki Yui
拓紀 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2004133631A priority Critical patent/JP2005314539A/ja
Publication of JP2005314539A publication Critical patent/JP2005314539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】 潤滑性能に優れしかも冷却性能の高い機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法を提供する。
【解決手段】 切削油剤に、加工部14の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を混入した機械加工用切削油剤Oを用い、これを加工部14に供給し、相変化物質の融解潜熱により、加工部14で発生する熱を除熱する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、機械加工における研削や切削時に使用する切削油剤に係り、特に機械加工時の冷却性と潤滑性を向上できる切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法に関するものである。
従来、機械加工時に使用される切削油剤は、原液のまま使用する不水溶性切削油剤と、水で希釈して使用する水溶性切削油剤とに大別される。
不水溶性切削油剤は、潤滑性に優れ、刃持ちがよいといった強みがあるが、可燃性で夜間の無人運転に使用が困難であり、洗浄性が悪く、加工中の冷却性能が悪く、べたつきやスベリといった作業性の悪さといった弱点をもつ。
水溶性の切削油剤は、原液を水で薄めて使用するため、非可燃性で、水や圧縮空気を用いて簡単に洗浄でき、水による冷却効果に優れ、界面活性剤による浸透性が強みである。反面、潤滑性が悪く、重切削などに不向きである弱点をもつ。
この水溶性の切削油剤を使用する場合は、使用前に切削油剤原液を水で希釈するが、希釈する割合によって、例えば、切削油剤原料液比率が高ければ潤滑性が上がるが、冷却性能が落ち、切削油剤原料液比率が低ければ、冷却性能が上がるものの潤滑性が損なわれる。
特開平9−13069号公報 特開2003−136366号公報
このように、従来の切削油剤は、潤滑性と洗浄冷却性の両方の性能を保持することはできなかった。
また、仕上げ加工の旋削、転削、研削などを行う際には、加工部材の加工精度を上げるために、計測標準温度である20℃に均温化する必要がある。例えば研削を行う場合、発熱量が高く、部材の均温性を保つためには、毎分数十Lの大量の切削油剤を循環し、また切削油剤槽が数千〜数万L必要である場合が多い。
本発明の目的は、潤滑性能に優れしかも冷却性能の高い機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために請求項1の発明は、切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を混入した機械加工用切削油剤である。
請求項2の発明は、不水溶性切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を混入した機械加工用切削油剤である。
請求項3の発明は、相変化物質として、油性のヘキサデカン、ペンタデカンを用いた請求項2記載の機械加工用切削油剤である。
請求項4の発明は、水溶性切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を乳液状、ゲル状にして混入した機械加工用切削油剤である。
請求項5の発明は、相変化物質として、ヘキサデカン、ペンタデカンなどの油を乳化させて水溶性切削油剤に混入する請求項4記載の機械加工用切削油剤である。
請求項6の発明は、相変化物質の粒径が、10μm以下である請求項4又は5記載の機械加工用切削油剤である。
請求項7の発明は、水溶性切削油剤に、相変化物質を、その濃度が、25〜45wt%、好ましくは約30wt%となるよう混入した請求項4〜6いずれかに記載の機械加工用切削油剤である。
請求項8の発明は、不水溶性或いは水溶性切削油剤に、相変化物質を混入して機械加工用切削油剤とし、その機械加工用切削油剤を、相変化物質の相変化温度以下にして切削加工部に供給して切削加工部の温度を、相変化温度±1℃以内に均温化するようにした機械加工時の冷却・均温性向上方法である。
本発明は、次のような効果を奏する。
(1)相変化を利用することで、加工部を除いた部材全体を±1℃の均温性を保つことができる。
(2)±1℃の均温性を保つことで、加工部材の熱膨張を抑制でき、機械加工時の寸法精度を向上させることができる。
(3)切削油剤が固液二相流になることで、熱伝達率を上げ、工具の除熱降下を上げることができ、工具の軟化防止が可能になり、工具の寿命の延長が図れる。
(4)切り屑が少ない加工を行う場合は、熱密度が上がっているため、循環量を減らすことができる。
(5)循環量を減らすことで、ポンプ動力を削減できる。
(6)冷却効果が高いので切削油剤の使用量を減らすことができる。
(7)固液二相流のため、熱伝達率が上がり、冷凍機などの熱交換器の伝熱面積を減らすことができるので、装置をコンパクト化することができる。
(8)原液を希釈する水の割合を減らすことができるため、潤滑性能が向上すると共に錆止め等メンテナンスが不要となる。
(9)希釈水の使用量を減らすことで、各種イオン(塩素、硫酸、カルシウム、マグネシウムなど)を反応させて除去する場合、試薬量を減らすことができ、メンテナンスが容易となる。
(10)油分割合を高くできるため、油分を分離しやすくなり、リサイクルが可能となる。
(11)廃却量を減らすことができ、環境負荷を下げることができる。
以下本発明の実施形態を説明する。
本発明は、切削油剤に、固−液相変化する相変化物質を混入したものである。切削油剤としては、不水溶性切削油剤、水溶性切削油剤の双方を使用することができる。
不水溶性切削油剤としては、非鉄金属、鋳鉄加工に使用される硫黄非含有タイプ(N1種)、鋼の一般切削加工に使用される極圧添加剤含有タイプ(N2種)、鋼、難削材の切削加工に使用される硫黄系極圧添加剤含有タイプ(N3種(不活性タイプ)・N4種(活性タイプ))のいずれも使用でき、水溶性切削油剤としては、非鉄、鋳鉄、鋼の切削、研削加工に使用されるエマルジョンタイプ(A1)、非鉄、鋳鉄の切削加工、鋼の切削、研削加工に使用されるソリューブルタイプ(A2種)、鋼の切削、研削加工に使用されるソリューションタイプ(A3種)のいずれも使用できる。
A1種は、水で希釈すると白濁したエマルジョン(粒子径0.1〜数μm)となり、A2種は、水で希釈すると半透明若しくは透明液(粒子径0.1μm以下)となり、A3種は水で希釈すると透明液となる。
切削油剤への相変化物質の混入は、乳化した相変化物質を、濃度が25〜45wt%となるよう添加し、これを攪拌機で相変化物質の粒径が0.1〜10μmとなるようにする。
この場合、不水溶性切削油剤を用いるときは、相変化物質を適宜界面活性剤を用いて直接混入し、水溶性切削油剤に混入する場合には、水溶性切削油剤の原液を、水で10〜数10倍に希釈し、その希釈した水溶性切削油剤に、相変化物質を水に界面活性剤を用いて分散させて乳化或いはゲル状にした濃度が40〜60wt%の乳液蓄熱剤を混入した後、撹拌して機械加工用切削油剤とする。
相変化物質としては、以下のようなものがある。
物質名 分子式 融点(℃) 融解潜熱(cal/g)
トリアコンタン C3062 65.4 251
オクタコサン C2858 61.4 164
へプタコサン C2756 59.5 159
ヘキサコサン C2654 56.3 162
テトラコサン C2450 50.6 162
ドコサン C2246 44 157
ヘネイコサン C2144 40.5 161
エイコサン C2042 36.4 247
ノナデカン C1940 32.1 171
オクタデカン C1838 28.2 243
ペプタデカン C1736 22
ヘキサデカン C1634 18.2 228.8
ペンタデカン C1532 10 163.8
テトラデカン C1430 5.8 229.8
トリデカン C1328 −5.4
ドデカン C1226 −9.6 210
本発明においては、機械加工を行う際の加工部の温度に応じて上記の相変化物質のいずれでも使用できるが、例えば、計測標準温度20℃で機械加工を行う場合には、オクタデカン、へプタデカン、ヘキサデカンを使用するが、高融点のものと低融点のものの二種類を混合して使用することもできる。
この相変化物質からなる乳液蓄熱剤は、(1)切削部へ浸透しやすいように、油の重量%濃度が40wt%の場合で粘度50mPa・s以下とする。(2)流体の見かけの粘度が上がらないようにするため、油の粒子径は10μm以下とする。(3)粘度と潜熱量のバランスを考え、油の濃度(重量%)は、10wt%以上とする。
不水溶性切削油剤への相変化物質の混入は、直接混入し、水溶性切削油剤への相変化物質の混入は、水溶性切削油剤を水で10〜数10倍に希釈し、予め水と界面活性剤で相変化物質を乳化させた乳液蓄熱剤を24〜45wt%の濃度、好ましくは30wt%濃度となるように混入して機械加工用切削油剤とする。
また不水溶性切削油剤へ混入する相変化物質としては、油性のヘキサデカンやへプタデカンが好ましく、水溶性切削油剤へ混入する相変化物質としては、ヘキサデカンやへプタデカンを乳化したものが好ましい。
図4は、水で20倍に薄めた水溶性切削油剤、水で20倍に薄めた水溶性切削油剤に乳液蓄熱剤を10wt%、20wt%、30wt%の濃度となるように混入した機械加工用切削油剤をそれぞれ同量ずつ加工部に滴下したときの、温度上昇(K)に対する除熱量の関係を示したもので、説明を簡便にするために、設定除熱量を100%とし、その熱量に対して0〜200%の値で表している。
図4において、単に水で薄めた機械加工用切削油剤では、例えば温度が2K上昇したときには、約40%の除熱量しかないが、10wt%の濃度では80%、20wt%濃度では90%、20wt%濃度では140%、30wt%濃度では190%の除熱量が得られる。
以上において、本発明は、機械加工における研削や切削時に使用する切削油剤として潤滑性を重視した不水溶性切削油剤と冷却性を重視した水溶性切削油剤とがあるが、これら切削油剤に相変化物質を混入させることで、冷却性能を向上でき、不水溶性切削油剤では、潤滑性を保ちながら冷却性能を向上でき、また水溶性切削油剤では、水による希釈量を少なくして潤滑性能を向上させ、しかも冷却性能を落さずに、さらに向上させることができる。
以下、本発明の実施例を説明する。
図1は、常温で切削加工するときの機械加工時の機械加工用切削油剤の供給例を示したものである。
図1において、作業台10上の加工部材11をエンドミル12で切削加工している際に、循環ライン13より、本発明の機械加工用切削油Oを、その加工部14に滴下するようにしたものである。
切削後の切り屑15は、ベルトコンベア16で受けられて切削屑カゴ17に回収され、機械加工用切削油Oは油槽18で受けられて、貯槽部19aに流れ、フィルタ20で濾過され、循環ポンプ21より循環ライン13にて繰り返し加工部14に供給されるようになっている。
この図1においては、切削加工時の温度が、例えば20℃であれば、融点が20℃以上の相変化物質を切削油剤を混入することで、供給時には、相変化物質は、切削油剤中に固相となって加工部14に供給され、加工部14で発生する熱をその融解潜熱で除熱する。この場合、融解潜熱で加工部14から発生する熱を全て除熱するようにすれば加工部14の温度は相変化物質の融点温度に保持することができる。加工部14で液相になった相変化物質は、油槽18から貯槽部19に戻る間に、自然放熱により固相に相変化して再度循環されるようになっている。
図2は、貯槽部19bを冷却加熱循環装置22で、相変化物質設定の温度を制御するようにしたものである。
本例では、貯槽部19bの温度を一定にすることで、加工部14での温度変化の変動をより少なくすることが可能となる。
図3は、冷水循環装置23とプレートフィン形熱交換器からなる均温化装置24にて貯槽部19cを設定の温度に保ち、さらに循環ライン13に供給する機械加工用切削油剤Oの温度を相変化物質の融点以下に保つて供給するようにした例を示している。
本例においては、加工部14に供給する機械加工用切削油剤Oの温度を正確に制御できるため、加工部14の温度をより均温化することが可能となる。
本発明の機械加工用切削油剤を用いて機械加工する際の機械加工用切削油剤の供給・循環の実施例を示す図である。 本発明の機械加工用切削油剤を用いて機械加工する際の機械加工用切削油剤の供給・循環の他の実施例を示す図である。 本発明の機械加工用切削油剤を用いて機械加工する際の機械加工用切削油剤の供給・循環の他の実施例を示す図である。 本発明において、相変化物質の濃度変化における除熱量と温度上昇の関係を示す図である。
符号の説明
11 加工部材
13 循環ライン
14 加工部
O 機械加工用切削油剤

Claims (8)

  1. 切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を混入したことを特徴とする機械加工用切削油剤。
  2. 不水溶性切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を混入したことを特徴とする機械加工用切削油剤。
  3. 相変化物質として、油性のヘキサデカン、ペンタデカンを用いた請求項2記載の機械加工用切削油剤。
  4. 水溶性切削油剤に、加工部の温度近傍で固−液相変化する相変化物質を乳液状、ゲル状にして混入したことを特徴とする機械加工用切削油剤。
  5. 相変化物質として、ヘキサデカン、ペンタデカンなどの油を乳化させて水溶性切削油剤に混入する請求項4記載の機械加工用切削油剤。
  6. 相変化物質の粒径が、10μm以下である請求項4又は5記載の機械加工用切削油剤。
  7. 水溶性切削油剤に、相変化物質を、その濃度が、25〜45wt%、好ましくは約30wt%となるよう混入した請求項4〜6いずれかに記載の機械加工用切削油剤。
  8. 不水溶性或いは水溶性切削油剤に、相変化物質を混入して機械加工用切削油剤とし、その機械加工用切削油剤を、相変化物質の相変化温度以下にして切削加工部に供給して切削加工部の温度を、相変化温度±1℃以内に均温化することを特徴とする機械加工時の冷却・均温性向上方法。
JP2004133631A 2004-04-28 2004-04-28 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法 Pending JP2005314539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133631A JP2005314539A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133631A JP2005314539A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005314539A true JP2005314539A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35442301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133631A Pending JP2005314539A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005314539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108530768A (zh) * 2018-04-27 2018-09-14 西南科技大学 相变胶乳及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117642A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄冷材
JP2002317329A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Idemitsu Technofine Co Ltd 蓄熱性繊維、その製造方法および蓄熱性布部材
JP2003136366A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 工作機械の温度調節方法及び装置
JP2005177956A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 工作機械の温度調節方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117642A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄冷材
JP2002317329A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Idemitsu Technofine Co Ltd 蓄熱性繊維、その製造方法および蓄熱性布部材
JP2003136366A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 工作機械の温度調節方法及び装置
JP2005177956A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 工作機械の温度調節方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108530768A (zh) * 2018-04-27 2018-09-14 西南科技大学 相变胶乳及其制备方法
CN108530768B (zh) * 2018-04-27 2021-05-07 西南科技大学 相变胶乳及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03217499A (ja) 機能性液体
CN103013638B (zh) 一种用于固定磨料线切割的水溶性冷却液及其制备方法
WO2018032853A1 (zh) 一种微乳切削液及其制备工艺
CN109054973A (zh) 一种微乳化切削液、制备方法及用途
CN107603724A (zh) 一种石墨烯增效无需排放环保型水基切削液及其制备方法
TW475943B (en) Water-soluble cutting fluid
JP2022024064A (ja) 金属加工液
CN104911011B (zh) 基于elid的高体积分数铝基碳化硅复合材料磨削液及其制备方法
CN106350189A (zh) 一种具有超高润滑性能的黑色金属专用合成切削液及其制备方法
CN110129118A (zh) Elid磨削铝基复合材料专用磨削液及其制备方法
CN108822951A (zh) 一种环保型铝合金全合成液组合物
KR100525973B1 (ko) 금속가공액
CN105623809A (zh) 合成酯环保型铝合金切削乳化油及其制备方法
CN108949332A (zh) 一种汽车空调滤清器盖板的环保型攻丝液的制备方法及环保型攻丝液
JP2005314539A (ja) 機械加工用切削油剤及びこれを用いた機械加工時の冷却・均温性向上方法
CN107653042A (zh) 钢管扩径油组合物及其用途
CN104877737B (zh) 航空航天设备特种材料用乳化切削液及制备方法和用途
CN103834460B (zh) 一种乳化型金属极压防锈切削液及其制备方法和用途
CN109054969A (zh) 一种水溶性微乳化切削液及其制备方法
CN104232031B (zh) 一种钻井液用松香蜡润滑剂及其制备方法
CN103897791A (zh) 一种无氯极压微乳切削液的制备原料及方法
Gugulothu et al. Machining performance and sustainability of vegetable oil based nano cutting fluids in turning
Muaz et al. Enhancing tribo-rheological performance of solid lubricants mixed bio-based emulsions applied through minimum quantity cooling lubrication technique
CN104293463A (zh) 微乳金属切削液及制备方法
CN108559600A (zh) 一种钢制工件精细加工用乳化液及其制备方法和后处理工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019