JP2005313774A - 車両の後方確認装置 - Google Patents

車両の後方確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005313774A
JP2005313774A JP2004134160A JP2004134160A JP2005313774A JP 2005313774 A JP2005313774 A JP 2005313774A JP 2004134160 A JP2004134160 A JP 2004134160A JP 2004134160 A JP2004134160 A JP 2004134160A JP 2005313774 A JP2005313774 A JP 2005313774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
camera
opening
confirmation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004134160A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miyakoshi
徹也 宮腰
Mitsuhiro Fukuda
充博 福田
Masaru Ishikawa
賢 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2004134160A priority Critical patent/JP2005313774A/ja
Publication of JP2005313774A publication Critical patent/JP2005313774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置において、表示手段は、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示を合成して表示する車両の後方確認装置を提供する。
【解決手段】 車両後方確認用カメラ12、並びに前記カメラ12が撮像した映像に車両Aの幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段である画像表示装置14を備えた車両の後方確認装置10において、画像表示装置14は、車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の表示であるテールゲートマーカー40を合成して表示することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置に関する。
従来、車両の後方の領域を撮るカメラ(車両後方確認用カメラ)と、該カメラが撮らえた映像を車幅ライン及び距離ラインと合成して表示する表示手段とを備えた構成において、車両の傾きを検出するセンサ及び車高を検出するセンサを更に設けると共に、距離ラインのライン幅及びライン色を、距離に応じて異ならせて表示する機能と、車両の傾きを検出するセンサ及び車高を検出するセンサの出力に基づいて距離ライン及び車幅ラインの表示位置を補正する機能を表示制御回路に設けている車両の後方確認装置が知られている(特許文献1参照)。当該車両の後方確認装置によれば、距離ラインのライン幅及びライン色が距離に応じて異なる幅及び色で表示されるので、幅と色の両方の違いによって、車両の運転者が距離の違いを明確に知ることができる。
特開平10−151991号公報
しかしながら、上述の従来技術である車両の後方確認装置では、車両のテールゲート等の開閉体の開閉時における最外縁部については、運転者が距離を判断して車両の確認操作をしているという問題点がある。
本発明は、上記のような状況を鑑みてなされたもので、車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置において、表示手段は、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示を合成して表示する車両の後方確認装置を提供することを目的とする。
前述の課題を解決するため、本発明に係る車両の後方確認装置は、次のような手段を採用する。
即ち、請求項1記載の発明の車両の後方確認装置は、車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置において、前記表示手段は、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示を合成して表示することを特徴とする。
また、請求項2記載の発明の車両の後方確認装置は、請求項1記載の発明において、前記車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示は、前記車両の幅表示及び後方距離表示と形状又は色彩が異なることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明の車両の後方確認装置は、請求項1又は2記載の発明において、前記車両の幅表示、前記後方距離表示、及び前記車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示の一又は複数の表示は、点滅することを特徴とする。
請求項1記載の発明の車両の後方確認装置によれば、車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置において、表示手段は、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示を合成して表示するため、車両のテールゲート等の開閉体を停車時に使用する場合に、開閉体が開放可能な範囲で車両を停止させることができる。

また、請求項2記載の発明の車両の後方確認装置によれば、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示は、車両の幅表示及び後方距離表示と形状又は色彩が異なるため、車両のテールゲート等の開閉体を停車時に使用する場合に、開閉体が開放可能な範囲で車両を停止させることの確認作業を容易にすることができる。
また、請求項3記載の発明の車両の後方確認装置によれば、車両の幅表示、後方距離表示、及び車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示の一又は複数の表示は、点滅するため、車両のテールゲート等の開閉体を停車時に使用する場合に、開閉体が開放可能な範囲で車両を停止させることに運転者の注意を喚起することができる。
以下、本発明に係る車両の後方確認装置の実施形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図4は、本発明に係る車両の後方確認装置の一実施形態を説明する図である。
図1は、本実施形態の車両の後方確認装置10が車両Aに搭載されている状態を示す斜視図である。車両の後方確認装置10は、車両後方確認用カメラ12、並びに車両後方確認用カメラ12が撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段である画像表示装置14から構成されている。車両後方確認用カメラ12は、開閉体であるテールゲートGの略上端中央部に設けられている。車両後方確認用カメラ12としては、CCDカメラを挙げることができる。CCDカメラが超広角の受光用レンズを備える場合には、CCDカメラ1台で車両の後方全体を撮像することができる。尚、CCDカメラの超広角の受光用レンズを備えるCCDカメラにて撮像した映像データに歪みが生じている場合には、CCDカメラの超広角の受光用レンズにて歪んだ映像データを歪補正回路で補正することができる。
図2は、本実施形態の車両の後方確認装置10を示すブロック図である。車両後方確認用カメラ12が撮像した映像は、映像データとして画像表示装置14のカメラ画像処理部16に入力される。カメラ画像処理部16は、車両後方確認用カメラ12が撮像した映像にマーカー映像を合成する。尚、マーカーとは、車両の幅、車両後端部からの車両後方距離、及び車両の開閉体の開閉時における最外縁部の車両後端部からの車両後方距離(又は、テールゲートGを開閉するために必要な車両後端部からの車両後方距離)を示す表示のことである。
カメラ画像処理部16には、ROM(Read Only Memory)部18が接続されている。ROM部18には、マーカー形状データが記憶されている。尚、ROM部18は、読み出し専用の半導体メモリーであって、電源を切っても記憶されているデータが消去しない不揮発性の記憶デバイスである。
また、カメラ画像処理部16には、S−RAM(Static Random Access Memory)部20が接続されている。S−RAM部20は、マーカー表示の座標データを記憶するためのものである。S−RAM部20は、任意のアドレスを指定して読み書きすることが可能な半導体メモリーであって、電源を切ってもデータが残せる書き換え可能な記憶デバイスである。
カメラ画像処理部16の画像データは、画像表示切替部22に入力される。画像表示切替部22には、車両の速度等の車両信号が入力されると共に、一般画像処理部24から画像データが入力される。
一般画像処理部24には、ナビゲーション26の画像データ、TV又はVTR等28の画像データ、及びオーディオ30の画像データ等が入力される。一般画像処理部24では、画像データにスーパーインポーズ機能、及びOSD(On Screen Display)機能等が付加される。尚、スーパーインポーズ機能とは、一のビデオ編集機能であって一の画像に文字、切り抜いた別の画像等を表示する機能のことである。また、OSD機能とは、各種設定値をディスプレイ(画像表示部)の一部に表示しながら設定できるようにしたディスプレイの機能のことである。
画像表示切替部22は、カメラ画像処理部16の画像データ、及び一般画像処理部24の画像データから一の画像データを選択する。なお、画像表示切替部22で選択されるカメラ画像処理部16の画像データは、入力される車両信号に基づいて決定される。
画像表示切替部22で選択された画像データは、画像表示部32で表示される。画像表示部32としては、LCD(Liquid Crystal Display)等が挙げられる。
以上のように構成された車両の後方確認装置10における画像表示部32で表示される画面の一例を図3に示す。
画像表示部32の画面には、車両後方確認用カメラ12が撮像した映像と共に、車両の幅、車両後端部からの車両後方距離、及び車両の開閉体の開閉時における最外縁部の車両後端部からの車両後方距離(又は、テールゲートGを開閉するために必要な車両後端部からの車両後方距離)を示すマーカーが表示されている。マーカーは、車両の幅及び車両後端部からの車両後方距離を示すための表示であるパイロンマーカー36、車両後端部からの車両後方距離を示すためのラインマーカー38、車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の車両後端部からの車両後方距離(又は、テールゲートGを開閉するために必要な車両後端部からの車両後方距離)を示すためのテールゲートマーカー40から構成されている。また、車両後端部の表示は、バンパー34自体を写し込んでバンパー後端34aにて表示されている。
バンパー後端34aは、車両の後端部を示すためのバンパー後端部であるため、画面の下端部に下に凸となる円弧状に表示される。
パイロンマーカー36は、車両の幅及び車両後端部からの車両後方距離を示すための表示であるため、車両の幅を示すように画面の左右に離間して一対で表示されると共に、車両後端部からの車両後方距離を示すように画面の下方から上方に向かって画面の左右の間隔が狭くなると共にパイロンマーカー36の形状が所定間隔で離間して小さくなるように表示される。パイロンマーカー36としては、例えば、画面の下方から上方に向かって、左右一対の「赤」色のパイロン36a、左右一対の「黄」色のパイロン36b、左右一対の「緑」色のパイロン36cの順でパイロンを模した形状が上下に所定間隔で離間して表示される。
ラインマーカー38は、車両後端部からの車両後方距離を示すための表示であるため、車両後端部からの車両後方距離を示すように画面の下方から上方に向かってラインマーカー38の形状が所定間隔で離間して小さくなるように表示される。ラインマーカー38としては、例えば、画面の下方から上方に向かって、「赤」色のライン38a、「黄」色のライン38b、「緑」色のライン38cの順でライン形状が上下に所定間隔で離間して表示される。
テールゲートマーカー40は、図4に示すように、車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の車両後端部からの車両後方距離(又は、テールゲートGを開閉するために必要な車両後端部からの車両後方距離)Wを示すための表示であるため、画面のバンパー後端34aから所定距離の位置に表示される。テールゲートマーカー40としては、例えば、「青」色の十字線40aが所定位置に表示される。
尚、パイロンマーカー36、ラインマーカー38、及びテールゲートマーカー40の一又は複数の表示は、点滅表示させることができる。
以上、本実施形態によれば、車両後方確認用カメラ12、並びに前記カメラ12が撮像した映像に車両Aの幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段である画像表示装置14を備えた車両の後方確認装置10において、画像表示装置14は、車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の表示を合成して表示するため、車両AのテールゲートGを停車時に使用する場合に、テールゲートGが開放可能な範囲で車両Aを停止させることができる。
また、本実施形態によれば、車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の表示は、車両Aの幅表示及び後方距離表示と形状又は色彩が異なるため、車両AのテールゲートGを停車時に使用する場合に、テールゲートGが開放可能な範囲で車両を停止させることの確認作業を容易にすることができる。
また、本実施形態によれば、車両Aの幅表示、後方距離表示、及び車両Aの開閉体であるテールゲートGの開閉時における最外縁部の表示の一又は複数の表示は、点滅するため、車両AのテールゲートGを停車時に使用する場合に、テールゲートGが開放可能な範囲で車両を停止させることに運転者の注意を喚起することができる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
本実施形態の車両の後方確認装置が車両に搭載されている状態を示す斜視図である。 本実施形態の車両の後方確認装置を示すブロック図である。 本実施形態の車両の後方確認装置における画像表示部で表示される画面の一例を示す図である。 車両のテールゲートを開いた状態を示す図である。
符号の説明
10 車両の後方確認装置
12 車両後方確認用カメラ
14 画像表示装置(表示手段)
A 車両
G テールゲート(開閉体)

Claims (3)

  1. 車両後方確認用カメラ、並びに前記カメラが撮像した映像に車両の幅表示及び後方距離表示を合成して表示する表示手段を備えた車両の後方確認装置において、
    前記表示手段は、車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示を合成して表示することを特徴とする車両の後方確認装置。
  2. 前記車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示は、前記車両の幅表示及び後方距離表示と形状又は色彩が異なることを特徴とする請求項1記載の車両の後方確認装置。
  3. 前記車両の幅表示、前記後方距離表示、及び前記車両の開閉体の開閉時における最外縁部の表示の一又は複数の表示は、点滅することを特徴とする請求項1又は2記載の車両の後方確認装置。

JP2004134160A 2004-04-28 2004-04-28 車両の後方確認装置 Pending JP2005313774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134160A JP2005313774A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両の後方確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134160A JP2005313774A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両の後方確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005313774A true JP2005313774A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35441640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134160A Pending JP2005313774A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両の後方確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005313774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035816A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Denso Corp 車両周囲画像表示制御装置
WO2011158609A1 (ja) 2010-06-15 2011-12-22 アイシン精機株式会社 運転支援装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035816A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Denso Corp 車両周囲画像表示制御装置
WO2011158609A1 (ja) 2010-06-15 2011-12-22 アイシン精機株式会社 運転支援装置
US9321400B2 (en) 2010-06-15 2016-04-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Drive assist device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511892B2 (ja) 車両用周囲モニタ装置
JP4606322B2 (ja) 車両運転支援装置
JP4611899B2 (ja) カメラのレンズ汚れ検出装置及び画像表示システム
US8035720B2 (en) Image display apparatus and photographing apparatus
US20110234880A1 (en) Camera configured to issue a warning
JPH08336069A (ja) 電子スチルカメラ
JP2009100095A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP3654632A1 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
EP1840700A1 (en) Digital Camera
JP2005311868A (ja) 車両周辺視認装置
JP2009078597A (ja) 後方確認システム
JP2008060650A (ja) 車載用撮像装置および車載用撮像装置の撮像方法
US5936668A (en) Color image display device
JP2007194807A (ja) 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法
US20180131877A1 (en) Image display device for vehicle and image display program for vehicle
JP6857695B2 (ja) 後方表示装置、後方表示方法、およびプログラム
JP6523018B2 (ja) 駐車支援装置、及び駐車支援システム
JP2010181556A (ja) 画像表示装置及び方法
US8111983B2 (en) Camera
WO2020250977A1 (ja) 画像出力を備えた車載用電子ミラー
JP2004104463A (ja) 撮像装置
US8174567B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the apparatus, and recording medium having recorded thereon program for executing the method
JP2005313774A (ja) 車両の後方確認装置
KR20100073765A (ko) 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP4679260B2 (ja) 車両運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081222