JP2005311922A - Ip端末管理方法およびシステム - Google Patents

Ip端末管理方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005311922A
JP2005311922A JP2004129139A JP2004129139A JP2005311922A JP 2005311922 A JP2005311922 A JP 2005311922A JP 2004129139 A JP2004129139 A JP 2004129139A JP 2004129139 A JP2004129139 A JP 2004129139A JP 2005311922 A JP2005311922 A JP 2005311922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
management
unregistered
call control
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004129139A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Yotsui
信平 四井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004129139A priority Critical patent/JP2005311922A/ja
Publication of JP2005311922A publication Critical patent/JP2005311922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】
多数のIP端末が導入される場合であっても設定作業が簡単になり、かつ、未登録端末、障害発生端末の保守管理作業が容易になる汎用性のあるIP端末管理システムおよび方法を提供する。
【解決手段】
管理装置1は未登録端末検索要求を複数のIP端末3a、3b、3c・・・にマルチキャスト送信し、呼制御装置2に未登録であるIP端末から応答を受信する。IPアドレス設定済みの未登録IP端末装置からはユニキャスト応答があり、IPアドレス未設定の未登録IP端末装置からはマルチキャスト応答がある。応答に基づいて各未登録IP端末との間に管理用セッションを生成し、管理用セッションによって未登録IP端末を管理する。
【選択図】 図4




Description

本発明は管理装置、呼制御装置および複数のIP端末からなるIP電話システムに係り、特にネットワークを通して複数のIP端末を管理するシステムおよび方法に関する。
IP(Internet Protocol)ネットワークを通してリアルタイム音声通信を可能にするIP電話システムが実用化され普及しつつある。このIP電話システムにおけるIP端末は、まず呼制御装置に接続するために必要な情報を個別に設定するか、あるいは、DHCPサーバなどから取得することが必要である。呼制御装置に接続され制御下に入ることで、IP電話システムの管理装置から設定の変更や各種状態の読み出しなどの保守作業が可能となる。
特開2003−134253号公報(特許文献1)には、各IP電話機に予め与えられた電話番号を利用してそれぞれのIP電話機を管理するシステムが開示されている。具体的には、管理装置が管理対象となるIP電話機の電話番号と制御内容とを含んだマルチキャストパケットをネットワークに送出する。ネットワーク上の各IP電話機は、マルチキャストパケットに含まれる電話番号が自己の電話番号と一致したときに当該マルチキャストパケットの制御内容に従って処理を実行する。これにより、管理装置が各IP電話機のIPアドレスを知らなくとも、管理対象のIP電話機へ管理内容を通知することが可能となる。
特開2003−153315号公報(特許文献2)には、複数の無線IP電話機を構内交換機に登録する時の設定作業を簡略化する方法が開示されている。まず、無線IP電話機と構内交換機との間で無線リンクを確立し、無線IP電話機からIPアドレス割当要求を構内交換機へ送信する。構内交換機側では、受信したIPアドレス割当要求に含まれるMACアドレスに従って無線IP電話機ごとにIPアドレスと電話番号の組を決定し、それをIPアドレス割当応答として返信する。各無線IP電話機において、受信した応答信号から自己のIPアドレスおよび電話番号を抽出し設定する。
特開2003−134253号公報(明細書段落0017〜0018、図7参照) 特開2003−153315号公報(明細書段落0028〜0031、図1参照)
しかしながら、特許文献1に記載されたシステムでは、初期設定において各IP電話機に個別の電話番号を付与しなければならない。このために、IP電話機の数が多くなるほど電話番号入力エラーの発生率も高くなり、IP電話導入時の設定コストは増大する。また、端末の自律的な応答に頼るため、セキュリティ上の問題もある。
また、特許文献2に記載されたシステムは、複数の無線IP電話機がアクセスポイントを通して構内交換機に接続されるシステムであり、各無線IP電話機と構内交換機との間に専用の無線リンクがアクセスポイントを通して確立されていることが前提である。言い換えれば、特許文献2に開示された方法は、このような前提で初期設定が可能なシステムだけに適用されるものであり、どのようなIP端末にも適用可能な方法ではない。たとえば、専用の無線リンクが確立できない場合には無線IP電話機を管理することができなくなる。
本発明の目的は、多数のIP端末が導入される場合であっても設定作業が簡単になり、かつ、保守管理作業が容易になる汎用性のあるIP端末管理システムおよび方法を提供することにある。
本発明によれば、呼制御装置に登録されることで運用可能な複数のIP端末を管理する方法は、未登録端末検索要求を複数のIP端末へ同報送信し、前記複数のIP端末のうち前記呼制御装置に未登録であるIP端末から前記未登録端末検索要求に対する応答を受信し、前記応答に基づいて各未登録IP端末との間に管理用セッションを生成し、前記管理用セッションによって前記未登録IP端末を管理する、ことを特徴とする。
前記複数のIP端末のうち、前記呼制御装置に登録済みのものは前記未登録端末検索要求を受け付けない、前記呼制御装置に未登録であって既にIPアドレスが設定されているものは1対1送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信する、前記呼制御装置に未登録であってIPアドレスが設定されていないものは同報送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信することができる。
本発明によれば、IP端末装置は、呼接続装置に未登録の状態では、管理装置との間で管理用セッションを生成し、管理装置から必要な設定を直接行うことが可能となる。従って、IP端末装置が多数導入されても、管理装置から一括して設定することが可能となり、初期設定作業を大幅に簡略化することができる。
さらに、呼制御装置に登録完了すると、当該IP端末装置は呼制御装置の管理下に入り、ブロードキャストあるいはマルチキャストされた検索要求パケットは受付禁止となる。このために、運用中の不正なアクセスを有効に防止することができる。
また、何らかの障害により呼制御装置の登録が解除されると、自動的に管理装置からの検索要求を受け入れて応答するために、管理装置は障害が発生したIP端末装置のみを迅速に検出することができる。したがって、障害が発生したIP端末装置に対して必要な設定を行い、迅速な障害復旧が可能となる。
1.システム構成
図1は、本発明によるIP端末管理システムを適用したIP電話システムの概略的構成図である。図1に示すように、管理装置1および呼制御装置2がIPネットワーク4に接続され、このIP電話システムに複数のIP端末装置30−3Nが導入されるものとする。
管理装置1は、IPネットワーク4を通して呼制御装置2およびIP端末装置を管理する。具体的には、後述する同報送信(ブロードキャストあるいはマルチキャスト)を用いたIP端末装置の検出や設定、登録したIP端末の呼制御装置2への登録設定、呼制御装置2の設定などの保守管理機能を有する。IPネットワーク4は、周知のようにブロードキャストあるいはマルチキャストを提供可能である。
呼制御装置2は、設定された局データに基づいて、登録済みのIP端末の発呼要求を受け付け、IP端末装置間の通話サービスを提供する。また、管理装置1からの要求に従って、呼制御装置2の局データを変更することができ、また登録済みIP端末装置の設定データ変更機能を提供できる。
IP端末装置30−3Nの各々は、後述するように、IPネットワーク4を介した通信機能を有し、初期設定が正常に完了すると呼制御装置2に登録され、IP電話として機能することができる。なお、IP端末装置は、呼制御装置2の管理下で機能する端末装置一般を含むものであり、IP電話機だけでなくゲートウエイ装置のような通信装置も含む。本発明によるIP端末装置は、後述するように、呼制御装置2に登録されていない状態では、管理装置1からの検索要求を受け付けて管理装置1との間に直接管理用のセッションを生成する機能を有する。
図2は、本発明の一実施形態によるIP端末管理システムにおける管理装置およびIP端末装置のより詳細な構成を示すブロック図である。管理装置1は、インタフェース101、CPU等のプログラム制御プロセッサ102、管理制御を行うための管理プログラムメモリ103、各種設定情報などのデータを記憶するメモリ104、モニタやキーボードなどのユーザインタフェース105を有する。プログラム制御プロセッサ102は、管理プログラムを実行することで、後述するようなブロードキャストあるいはマルチキャストを利用した未設定IP端末の検索および設定動作を実現する。
図2のIP端末装置3は、図1における複数のIP端末装置30−3Nの代表として図示されており、IP端末装置30−3Nも同様の構成を有している。IP端末装置3は、たとえばIP電話機であり、インタフェース301、CPU等のプログラム制御プロセッサ302、後述する制御プログラムや設定データを格納するメモリ303、音声通話を可能にするコーデック304、それに接続されたマイクロフォンMICおよびスピーカSP、モニタやキーパッドなどのユーザインタフェース305を有する。
IP端末装置3は、初期状態では呼制御装置2に登録されていないために、管理装置1からの検索要求受付状態に設定されている。管理装置1による設定が完了することで、呼制御装置2への登録が可能となり、登録後にIP電話としての運用が可能となる。以下、詳述する。
2.IP端末装置の動作
図3は本実施形態におけるIP端末装置の動作制御を示すフローチャートである。IP端末装置のプログラム制御プロセッサ302がメモリ303に格納された制御プログラムを実行することで、次のような動作が行われる。
まず、IP端末装置は、初期状態では管理装置1からの検索要求受付状態に設定される(ステップS1)。続いて、現在設定されているデータに基づいて呼制御装置2へ登録要求パケットを送信し(ステップS2)、呼制御装置2からの登録完了通知を受信したか否かを判定する(ステップS3)。
初期設定の場合には、アドレス情報も正しく付与されていないために呼制御装置2への登録は完了しない(ステップS3のNO)。呼制御装置2での登録が完了しない場合には、管理装置1からブロードキャストあるいはマルチキャストされた検索要求パケットを受信したか否かを判定する(ステップS4)。検索要求パケットの受信がなければ(ステップS4のNO)、ステップS2へ戻り、検索要求パケットが受信されるまでステップS2〜S4を繰り返す。
管理装置1からブロードキャストあるいはマルチキャストされた検索要求パケットを受信すると(ステップS4のYES)、IP端末装置は管理装置1へ応答し、管理装置1との間に管理用のセッションを生成する(ステップS5)。IP端末装置に固定IPアドレスが設定されているか、DHCPによるIPアドレスの付与が完了している場合にはユニキャスト(1対1送信)により応答して管理用セッションが生成されるが、IPアドレスが未設定である場合にはブロードキャストあるいはマルチキャスト(1対多送信)を利用して応答し、管理装置1によりIPアドレスが設定され、管理用セッションが生成される(詳しくは後述する)。
管理用セッションを生成したIP端末装置は、管理装置1からの要求を受け付け、IPネットワーク設定、電話装置の各種設定、電話装置の状態確認、管理用セッションのためのパスワード設定、ログの読み出しなどの管理動作を実行する(ステップS6)。初期設定の場合には、呼制御装置2に登録可能な設定が実行される。管理保守作業が終了すると、管理用セッションを終了し(ステップS7)、ステップS2へ戻って再び呼制御装置への登録要求を行う。
管理装置1により正しく設定されていれば、この時点で設定されているデータに基づいて呼制御装置2へ登録要求パケットを送信すると(ステップS2)、呼制御装置2から登録完了通知を受信して登録が完了する。
呼制御装置2への登録が完了すると(ステップS3のYES)、IP端末装置は管理装置1からの検索要求の受付を禁止し(ステップS8)、IP端末としての運用状態に移行する(ステップS9)。IP端末運用状態になると、IP端末装置は呼制御装置2の管理下に置かれ、管理装置1は、従来通り、呼制御装置2を介してIP端末装置の設定操作を行うことができる。IP端末運用状態は、呼制御装置2の登録が解除されるまで継続する(ステップS10のNO)。
呼制御装置2への登録は、呼制御装置2あるいは当該IP端末装置の障害発生、IPネットワーク4の障害発生、あるいは、ネットワーク構成の変更などによって解除されうる。登録が解除されると(ステップS10のYES)、IP端末装置は管理装置1からの検索要求を受け付け状態に戻り(ステップS11)、上述したステップS2〜S7を実行する。
上述したように、IP端末装置は、呼接続装置2に未登録の状態では、管理装置1との間で管理用セッションを生成し、管理装置1から必要な設定を直接行うことが可能となる。従って、IP端末装置が多数導入されても、管理装置1から一括して設定することが可能となり、初期設定作業を大幅に簡略化することができる。
さらに、呼制御装置2に登録完了すると、当該IP端末装置は呼制御装置2の管理下に入り、ブロードキャストあるいはマルチキャストされた検索要求パケットは受付禁止となる。このために、運用中の不正なアクセスを有効に防止することができる。
また、何らかの障害により呼制御装置2の登録が解除されると、自動的に管理装置1からの検索要求を受け入れて応答するために、管理装置1は障害が発生したIP端末装置を迅速に検出することができる。したがって、障害が発生したIP端末装置に対して必要な設定を行い、迅速な障害復旧が可能となる。
3.管理動作
図4は、本実施形態によるIP管理システムにおける管理動作を示すシーケンス図である。ここでは説明を簡単にするために、複数のIP端末装置30−3Nのうち、IP端末装置3aは呼制御装置2に登録済みの端末、IP端末装置3bは呼制御装置2に未登録であるがIPアドレスは設定済みの端末、IP端末装置3cは呼制御装置2に未登録でありIPアドレスも未設定の端末である、と仮定する。いずれのIP端末装置も図2に示す構成を有し、図3に示す動作制御が行われる。
まず、管理装置1は検索要求マルチキャストパケットを定期的に送信し、全てのIP端末装置に到達する(ステップS21)。上述したように、IP端末装置3aは呼制御装置2に登録済みであるから呼制御装置2の管理下にあり検索要求は無視される(ステップS22)。
IP端末装置3bは呼制御装置2に未登録であるがIPアドレスは設定済みであるから、送信元アドレスの自己のIPアドレスとした応答をユニキャストにより管理装置1へ返信し(ステップS23)、管理装置1との間に管理用セッションを生成する(図3のステップS5)。
IP端末装置3cは呼制御装置2に未登録でありIPアドレスも未設定の端末であるので、自己の識別情報(たとえばMACアドレス)を含めたメッセージを生成し、送信元アドレスをオール0に設定したマルチキャストパケットで検索要求に対する応答を行う(ステップS24)。このマルチキャスト応答パケットは、管理装置1以外では廃棄される。
こうして、管理装置1は、複数のIP端末装置30−3NのうちIPアドレスが未設定のIP端末装置からマルチキャスト応答パケットを受信し、それらに含まれるIP端末装置固有の識別情報から未設定端末リストを生成する(ステップS25)。
管理装置1は、未設定端末リストの各IP端末装置に対してIPアドレスなどの必要な設定情報を決定し、各IP端末の識別情報と対応する設定情報とをマルチキャストで送信する(ステップS26)。
マルチキャスト設定情報パケットは全てのIP端末装置に到達するが、IP端末の識別情報(たとえばMACアドレス)と一致するIP端末装置のみが受け付けて、その設定情報に従って設定を行う(ステップS27)。
こうしてIP端末装置3cにIPアドレスが設定されると、ユニキャストにより設定結果を管理装置1へ返信し(ステップS28)、管理装置1との間に管理用セッションを生成する(図3のステップS5)。
こうして呼制御装置2に未登録の全てのIP端末装置との間で管理用セッションが生成されることで、管理装置1は必要な設定を実行することができる(図3のステップS7)。
上述したように、管理装置1は、検索要求をマルチキャストし、その応答を検出することで、呼制御装置2に登録されていないIP端末装置3bや3cを検出することができ、さらに、IP端末からの応答がユニキャスト応答かマルチキャスト応答かを判別することで、IPアドレスが設定されているか否かを判定することができる。
なお、ここではマルチキャストを利用した例を示したが、ブロードキャストを利用する場合もルータを超える通信ができないことを除けば、上述した動作と同様である。
4.その他実施例
なお、上記実施形態ではIP電話システムを例示したが、これに限定されるものではない。本発明によるIP端末管理システムは、ネットワーク家電のように集中制御装置に登録して使用するネットワーク端末装置一般に適用可能である。ネットワーク端末装置としては、IP電話機の他に、ネットワーク監視カメラ、メットワーク制御空調装置、テレビ会議システムなどがある。
また、管理装置1や呼制御装置2は1台に限るものではなく、複数の管理装置、複数の呼制御装置を含むシステムであっても同様に本発明は適用可能である。あるいは、管理装置1と呼制御装置2とを一つの装置とした場合も同様に本発明は適用可能である。
さらに、ネットワークにおいてブロードキャストあるいはマルチキャストが適用できない場合には、すべての端末にIPアドレスが付与されているならば、ユニキャストによる端末検索を行うことができる。ただし、トラフィックを軽減するために、ユニキャストによる端末検索を行う範囲を管理装置1で指定することが望ましい。
本発明によるIP端末管理システムを適用したIP電話システムの概略的構成図である。 本発明の一実施形態によるIP端末管理システムにおける管理装置およびIP端末装置のより詳細な構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるIP端末装置の動作制御を示すフローチャートである。 本実施形態によるIP管理システムにおける管理動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 管理装置
2 呼制御装置
3、30−3N IP端末装置
4 IPネットワーク

Claims (8)

  1. 呼制御装置に登録されることで運用可能な複数のIP端末を管理する方法において、
    未登録端末検索要求を複数のIP端末へ同報送信し、
    前記複数のIP端末のうち前記呼制御装置に未登録であるIP端末から前記未登録端末検索要求に対する応答を受信し、
    前記応答に基づいて各未登録IP端末との間に管理用セッションを生成し、
    前記管理用セッションによって前記未登録IP端末を管理する、
    ことを特徴とするIP端末管理方法。
  2. 前記複数のIP端末のうち前記呼制御装置に登録済みのものは、前記未登録端末検索要求を受け付けないことを特徴とする請求項1に記載のIP端末管理方法。
  3. 前記複数のIP端末のうち前記呼制御装置に未登録であって既にIPアドレスが設定されているものは、1対1送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信することを特徴とする請求項1に記載のIP端末管理方法。
  4. 前記複数のIP端末のうち前記呼制御装置に未登録であってIPアドレスが設定されていないものは、同報送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信することを特徴とする請求項1に記載のIP端末管理方法。
  5. 管理装置と、呼制御装置と、前記呼制御装置に登録されることで運用可能な複数のIP端末と、を含むIP端末管理システムにおいて、
    前記複数のIP端末の各々は、
    前記呼制御装置に未登録であれば前記管理装置からの未登録端末検索要求を受け付け、前記未登録端末検索要求に対する応答を返信する応答手段と、
    前記管理装置との間に管理用セッションを生成する端末側セッション生成手段と、
    を有し、
    前記管理装置は、
    前記未登録端末検索要求を複数のIP端末へ定期的に同報送信する検索要求手段と、
    前記未登録端末検索要求の応答に基づいて各未登録IP端末との間に管理用セッションを生成する管理装置側セッション生成手段と、
    前記管理用セッションによって前記未登録IP端末を管理する管理制御手段と、
    を有する、
    ことを特徴とするIP端末管理システム。
  6. 管理装置と呼制御装置とが接続されたネットワークシステムで前記呼制御装置に登録されることで運用可能となるIP端末の制御方法において、
    前記呼制御装置に未登録であれば前記管理装置からの未登録端末検索要求を受け付け、
    前記未登録端末検索要求に対する応答を前記管理装置へ返信することで前記管理装置との間に管理用セッションを生成する、
    ことを特徴とするIP端末制御方法。
  7. 前記呼制御装置に未登録であって既にIPアドレスが設定されている場合には、1対1送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信することを特徴とする請求項6に記載のIP端末制御方法。
  8. 前記呼制御装置に未登録であってIPアドレスが設定されていない場合には、同報送信により前記未登録端末検索要求に対する応答を返信し、
    前記管理装置によりIPアドレスが設定されると、1対1送信に前記管理装置へ応答を返信することを特徴とする請求項6に記載のIP端末制御方法。

JP2004129139A 2004-04-26 2004-04-26 Ip端末管理方法およびシステム Pending JP2005311922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129139A JP2005311922A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 Ip端末管理方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129139A JP2005311922A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 Ip端末管理方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311922A true JP2005311922A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35440137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129139A Pending JP2005311922A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 Ip端末管理方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005311922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135095A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Communications Kk 端末設定システム、VoIP端末、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135095A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Communications Kk 端末設定システム、VoIP端末、及びプログラム
JP4522942B2 (ja) * 2005-11-11 2010-08-11 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 端末設定システム、VoIP端末、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2398187B1 (en) Transmission of countermeasure data through a management data session between two terminals upon failure of content data session between said terminals
CN101779444B (zh) 用于处理通信系统中的呼叫质量的用户界面
US9781579B2 (en) Method and device for realizing terminal WIFI talkback
US20220051161A1 (en) Methods, devices, and systems for prioritizing mobile network trouble tickets based on customer impact
US7664518B2 (en) Group call server, group call system, terminal, and group call control method
US8468382B2 (en) Methods and equipment for fault tolerant IP service
JP2008172483A (ja) 通信システム及びドアホンシステム
US8386583B2 (en) Information distribution system
CN112684995B (zh) 跨屏输入方法及装置
JP2007221381A (ja) 移動端末、リソース配置マネージャ、及び通信制御方法
JP2004320741A (ja) 個別に独立して存在するネットワークを接続する装置及び方法
WO2021254442A1 (zh) 会话发起方法、装置和系统,电子设备,及计算机可读存储介质
US20140043430A1 (en) Apparatus and method for providing group communication service
KR101631954B1 (ko) 연결 제어 시스템 및 그 방법
JP4387937B2 (ja) 電話システムおよび交換システム
US20130107697A1 (en) Network Connection System of Network Electronic Device and Method to Solve Terminal Device Unable to Reach Electronic Device Caused by Router Not Supporting NAT Loopback
CN115720193A (zh) 一种基于组播的软件部署方法及装置
JP2016072970A (ja) 伝送管理装置、通信端末、通信システム、伝送方法、及びプログラム
JP2005311922A (ja) Ip端末管理方法およびシステム
WO2019024846A1 (zh) 终端网络切换方法、装置、系统及计算机存储介质
WO2013189130A1 (zh) 一种基于点对点网络的通讯系统及通讯方法
EP4352940A1 (en) Providing communication services through i/o user devices to a user
US10742512B2 (en) System and method for multicast mapping
JP2010278858A (ja) 通信ネットワークシステム、端末設定方法及びip電話機
GB2471203A (en) Establishing a connection between communication devices in order to communicate the audio and/or visual information being monitored by one of the devices

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090715