JP2005309934A - 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置 - Google Patents

周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005309934A
JP2005309934A JP2004128159A JP2004128159A JP2005309934A JP 2005309934 A JP2005309934 A JP 2005309934A JP 2004128159 A JP2004128159 A JP 2004128159A JP 2004128159 A JP2004128159 A JP 2004128159A JP 2005309934 A JP2005309934 A JP 2005309934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
firmware
download
command
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004128159A
Other languages
English (en)
Inventor
Goichi Kashiwagi
吾一 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004128159A priority Critical patent/JP2005309934A/ja
Priority to US10/978,746 priority patent/US20050240686A1/en
Publication of JP2005309934A publication Critical patent/JP2005309934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device

Abstract

【課題】上位装置からファームウェアを周辺装置にダウンロードする処理方法において、上位から設定された情報をダウンロード後も承継する。
【解決手段】上位装置(1)とのインタフェース制御を行うインタフェース制御部(12)と、周辺装置の制御をファームウェアの実行により行う制御部(11)と、制御部(11)のための情報を格納する不揮発性記憶部(19、27)とを有する。制御部(11)は、上位装置(1)からファームウェアを受信して、上位装置(1)から周辺装置に設定された情報を不揮発性記憶部(19、27)に保存し、受信後の周辺装置の初期化時に、不揮発性記憶部(19、27)に保存された前記設定情報を読み出して、周辺装置に再設定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、周辺装置の障害時やレベルアップ時に、外部からファームウェアをダウンロードするファームウェアダウンロード方法及び周辺装置に関し、特に、上位装置のOS稼動状態のままダウンロードしても、その後のOSの動作に何ら影響を与えないようにしたファームウェアダウンロード方法及び周辺装置に関する。
近年のデータ処理技術の進展により、磁気デイスク装置等の周辺装置も、プロセッサを備え、ファームウェアプログラムで動作するものが増加している。このようなファームウェアによる障害発生時や、ファームウェアのバージョンアップ時には、このファームウェアを変更する必要がある。このファームウェアの変更には、プログラムのインストールと同様に、ファームウェアのダウンロードが有効である(例えば、特許文献1参照)。
しかし、ファームウェアは、周辺装置のハードウェアの基本的な制御を行うため、通常のプログラムのダウンロードとは、別の工夫が必要である。例えば、周辺装置の一種である磁気デイスク装置のファームウェアを変更することが、顧客先で必要となった場合がある。
このような場合には、磁気デイスク装置を稼動中のシステムから、ダイナミックに取り出して(活性保守という)、磁気デイスク装置の入れ換える、または取り出した磁気デイスク装置にファームウェアを別途ダウンロードして、その後、システムに接続しなおすなどの方法が取られていた。
しかし、活性保守機能は、システム側の特殊な機能であり、例えば、大規模なストレージシステムやサーバシステムで採用されている。このため、活性保守機能を有しないシステムにおいては、いったん稼動中のシステムを停止させて、ベンダー固有の特殊なツールを使って、システムに接続された磁気デイスク装置にファームウェアをダウンロードする処置がとられている。
即ち、磁気デイスク装置に、ファームウェアをダウンロードする場合には、ダウンロードするプログラムの違いにより、使用するメモリの配置が変るために,ダウンロード後には、パワーオン時と同様のboot処理が行われるようになっている。
そのため,磁気デイスク装置の状態について,ダウンロード以前のシステム環境下で設定されていた各種設定が,ダウンロードにより初期化されてしまっていた。そのため,顧客先でファームウェアの変更が必要となった場合には、一般には、ベンダー固有のツール(機器)を使用することが行われている。
この場合,ファームウェアダウンロードのためのアクセス以外の、他の目的でのデイスクへのアクセスを禁止するために、上位装置の稼動中のOSを一旦終了させる処置が必要となる。
特開平6−012348号公報(図1)
しかしながら、特定のユーザのシステム環境では、システムの24時間動作が求められるなど、このような上位装置のOSを停止させることが望ましくない場合がある。
また、近年、磁気デイスク装置等の周辺装置が大量に生産され,かつまたその機能も高度になってきている。このため、特殊のツールを使用することなく、ユーザの使用環境下において、磁気デイスク装置のファームウェアを、磁気デイスク装置にダウンロードして更新できるようにすることが、磁気ディスク装置のユーザをサポートするうえで必要な状況になりつつある。
従って、本発明の目的は、活性保守をサポートしていないシステムでも、周辺装置をシステム環境から取り外すことなく、ファームウェアのダウンロードを可能とするための周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、特殊のツールを使用することなく、ユーザの使用環境下において、ファームウェアのダウンロードを可能とするための周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置を提供することにある。
更に、本発明の更に他の目的は、ファームウェアをダウンロードしても、ダウンロード以前の特殊のツールを使用することなく、ユーザの使用環境下において、システム環境下で設定されていた各種設定を、ダウンロード後も継承して、使用するための周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置を提供することにある。
この目的の達成のため、本発明は、上位装置に接続された周辺装置のファームウェアを上位装置からダウンロードする周辺装置のファームウェアダウンロード方法であって、前記上位装置から前記ファームウェアを受信するステップと、前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を不揮発性記憶部に保存するステップと、前記ダウンロード後、前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定するステップとを有する。
又、本発明は、上位装置に接続され、上位装置のコマンドに応じた動作を行う周辺装置であって、前記上位装置とのインタフェース制御を行うインタフェース制御部と、前記周辺装置の制御をファームウェアの実行により行う制御部と、前記制御部のための情報を格納する不揮発性記憶部とを有し、前記制御部は、前記上位装置から前記ファームウェアを受信して、前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を前記不揮発性記憶部に保存し、前記受信後の前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定する。
更に、本発明では、好ましくは、前記保存ステップは、前記周辺装置であるデイスクドライブの記憶デイスクに、前記設定された情報を保存するステップである。
更に、本発明では、好ましくは、前記周辺装置の初期化時に、前記再設定を行うか否かを判断するステップを更に有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記保存ステップは、前記周辺装置の不揮発性メモリに、前記設定された情報を保存するステップである。
更に、本発明では、好ましくは、前記受信ステップは、前記上位装置からダウンロードコマンドと、前記ファームウェアを受信するステップからなり、前記保存ステップは、前記ダウンロードコマンドにより実行する。
更に、本発明では、好ましくは、前記判断ステップは、前記上位装置からの再設定コマンドを受信したか否かにより、判断するステップからなる。
更に、本発明では、好ましくは、前記判断ステップは、前記周辺装置に設定された再設定制御情報により、判断するステップからなる。
更に、本発明では、好ましくは、前記保存ステップは、前記上位装置のOSから発行された各コマンドにより規定した前記周辺装置の動作モードを定める設定情報を保存するステップからなる。
本発明では、ファームウェアのダウンロード前に上位コマンドによって設定された情報を不揮発性記憶部に保存し、この情報を読み出し、再設定することにより、ダウンロード後も設定情報が維持される。このため、周辺装置の状態は、ダウンロード前と同じになる。従って、上位装置のOSと周辺装置との間の関係は、ダウンロードの前後で変わらない。
以下、本発明の実施の形態を、周辺装置、ファームウェアダウンロード処理、他の実施の形態の順で説明する。
[周辺装置]
図1は、本発明の一実施の形態の周辺装置の構成図、図2は、図1の周辺装置を使用したシステム構成図、図3は、図1の周辺装置のメモリマップ図、図4は、図1の周辺装置の設定パラメータの説明図、図5は、図1の周辺装置のダウンロードされるファームウェアの説明図である。
図1は、周辺装置として、媒体記憶装置である、磁気デイスクにデータをリード/ライトする磁気デイスク装置(HDD)を例に示す。磁気デイスク装置10は、図2に示すように、パーソナルコンピュータ等のホスト1とATA(AT Attachment)規格のインタフェイスのケーブル9で接続される。
図1に示すように、磁気デイスク装置10は、磁気デイスク19と、磁気デイスク19を回転するスピンドルモータ20と、磁気デイスク19にデータをリード/ライトする磁気ヘッド25と、磁気ヘッド25を磁気デイスク19の半径方向(トラック横断方向)に移動するアクチュエータ(VCM)22とを備える。
又、制御部として、HDC(Hard Disk Controller)26と、データバッファ14と、MPU11と、メモリ(RAM)13と、不揮発性メモリ(F−ROM)27と、ヘッドIC18と、スピンドルモータドライバ21と、VCMドライバ23と、位置検出部24と、これらを接続するバス17とを備える。
HDC26は、ホストからタスクをセットするタスクファイル12Aを有するATAインタフェース制御回路12と、データバッファ14を制御するデータバッファ制御回路15と、記録データのフォーマットの制御を行うフォーマッタ制御回路16とを有する。
ヘッドIC18は、ライト時は、記録データに従い磁気ヘッド25に記録電流を流し、リード時は、磁気ヘッド25からの読取信号を増幅して、リードデータ(サーボ情報を含む)を出力する。位置検出部24は、ヘッドIC18からのサーボ情報から磁気ヘッド25の位置を検出する。
スピンドルドライバ21は、スピンドルモータ20を回転駆動する。VCMドライバ23は、磁気ヘッド25を移動するVCM22を駆動する。MPU(Micro Processor)11は、磁気ヘッド25の位置制御、リード/ライト制御、リトライ制御を行う。メモリ(RAM)13は、MPU11の処理に必要なデータを格納する。不揮発性メモリ27は、MPU11の処理プログラム、ファームウェアを格納する。
図3は、磁気デイスク装置10のデータ領域の説明図である。データ領域は、ユーザがアクセス可能なユーザーデータ領域(LBA0〜LBAn−1)100と、それ以外のシステム領域102とに分割される。システム領域102は、磁気デイスク19の媒体上の欠陥セクタの位置情報など,磁気デイスク装置10を制御するために必要な情報を格納するところである。
このシステム領域102は、磁気デイスクのユーザが、直接アクセスすることが出来ない領域である。ここに,上位装置1からのATAコマンド発行により、磁気デイスク装置10に対して設定した揮発性の各パラメータを保存/記録する領域を設ける。
磁気ディスクドライブには、電源OFF/ONまたはハードウェアリセットにより、設定が消失してしまう、いわゆる揮発性情報と呼ばれる情報がある。この内の設定パラメータとしては、図4に示すように、マスター・スレーブ情報、転送モードを含むSet Featuresコマンドによる各種設定、Set MultipleコマンドによるMultiple Count数、Initialize Device Parameterコマンドによる論理シリンダ・ヘッド・セクタ情報、Security系コマンドによるドライブのSecurityステート情報及びパスワード、SetMaxAddressによる最大LBA(論理ブロックアドレス)数、Set Max Address Security系コマンドによるドライブのSetMax Securityステート情報及びパスワード、Device Configuration OverlayコマンドによるドライブのDevice Configuration Overlay ステート情報等である。
一方、ダウンロードの対象となるファームウェアは、図5に示すように、パワーオンリセット処理、ホストコマンド処理(上位からのコマンドに対する制御)、フォーマッタ処理(リード/ライト系)、サーボインタフェース処理、キャッシュ処理、自動診断処理等である。ここでは、主に、ドライブ10のデータ系処理を示している。
磁気デイスク装置にファームウェアをダウンロードする機能では,ダウンロードするプログラムの違いにより使用するメモリの配置が変るために,ダウンロード後には、パワーオン時と同様のboot処理が行われるようになっていた。
又、ATA規格には、DownLoad Micro Codeコマンドが設けられており,OS上からも本コマンドを発行することが可能な状況になっている。しかし,本コマンドは発行できたとしても,これによりファームウェアをダウンロードしてしまうと、前述のように、設定されたパラメータが消失してしまう。
このため、本発明では、以下のように、ファームウェアダウンロード時に、OSで設定されたパラメータを不揮発性メモリに保存し、boot処理では、その保存された設定パラメータを、読み出し、再設定するものである。
[ファームウェアダウンロード処理]
図6は、本発明の一実施の形態のファームウェアダウンロード処理フロー図、図7は、その動作説明図である。以下、図1及び図7を参照して、図6の処理を説明する。
(S10)ホストシステム1が、磁気ディスクドライブ10に対してATA Download Micro Codeコマンドを発行し、必要なファームウェアをダウンロードする。ドライブ10のATAI/F制御回路12は、このコマンドとファームウェアを受信し、タスクファイル12Aに格納する。
(S12)ATAI/F制御回路12は、このコマンドを解析し、MPU11に保存コマンドを発行する。MPU11は、図7に示すように,RAM13に格納された前述の設定パラメータを、システム領域102(ここでは、磁気デイスク19に設けられたシステム領域)に保存する。
(S14)ATAI/F制御回路12は、磁気デイスクドライブ10にダウンロードされたファームウェアを、不揮発性メモリ27に格納し、ホスト1に正常終了を返答する。ドライブ10は、boot処理に移行する。
(S16)このとき、MPU11は、bootが、ATA Download Micro Codeコマンド実行後のものか、パワーオン時のものであるかを判断する。
(S18)MPU11は、ATA Download Micro Codeコマンド実行後のbootではなく,通常のパワーオン状態に起きる bootであると判断した場合には、従来のboot動作を行う。このとき、前述のシステム領域102に書かれている情報は無視される。
(S20)一方、MPU11は、bootがATA Download Micro Codeコマンド実行後のものであると判断した場合には、図7に示すように、前述のシステム領域102に書かれている情報に基づいて、ATA Download Micro Codeコマンド発行前と同じ状態になるように、各種パラメータを設定する。即ち、システム領域102の設定パラメータを、RAM13の指定領域に格納する。
このように、これらのダウンロード前にATAコマンドによって設定された情報が、システム領域102に書き込まれた情報に基いて、ダウンロード後も維持されることにより、磁気デイスクドライブの状態は、ATA Download Micro Codeコマンド発行前と同じになる。従って、上位装置1のOSと磁気デイスクドライブ10との間の関係は、ATA Download Micro Codeコマンド発行の前後で変わらない。
又,この磁気デイスク装置の状態を、ダウンロード前の状態に戻す手段としては,ダウンロード時に磁気デイスク装置自身で自動的に復帰させているので、ホスト1の更なるコマンド発行は不要である。
[他の実施の形態]
図8は、本発明の他の実施の形態のファームウェアダウンロード処理フロー図である。
この実施の形態では、ホスト1から必要に応じて再設定コマンドを発行するものであり、ホスト1側で再設定の制御が可能となる。以下、図8により処理を説明する。
(S30)ホストシステム1が、磁気ディスクドライブ10に対してATA Download Micro Codeコマンドを発行し、必要なファームウェアをダウンロードする。ドライブ10のATAI/F制御回路12は、このコマンドとファームウェアを受信し、タスクファイル12Aに格納する。
(S32)ATAI/F制御回路12は、このコマンドを解析し、MPU11に保存コマンドを発行する。MPU11は、図7に示したように,RAM13に格納された前述の設定パラメータを、システム領域102(ここでは、磁気デイスク19に設けられたシステム領域)に保存する。
(S34)ATAI/F制御回路12は、磁気デイスクドライブ10にダウンロードされたファームウェアを、不揮発性メモリ27に格納し、ホスト1に正常終了を返答する。
(S36)この後、MPU11は、磁気デイスクのboot処理を実行する。このとき、前述のシステム領域102に書かれている情報は無視される。
(S38)一方、ホスト1は、再設定が必要な場合には、再設定コマンドを、ドライブ10に発行する。ドライブ10のATAI/F制御回路12は、このコマンドを受信し、このコマンドを解析し、MPU11に保存コマンドを発行する。MPU11は、図7に示したように、前述のシステム領域102に書かれている情報に基づいて、ATA Download Micro Codeコマンド発行前と同じ状態になるように、各種パラメータを設定する。即ち、システム領域102の設定パラメータを、RAM13の指定領域に格納する。
このように、これらのダウンロード前にATAコマンドによって設定された情報が、システム領域102に書き込まれた情報に基いて、ダウンロード後も維持されることにより、磁気デイスクドライブの状態は、ATA Download Micro Codeコマンド発行前と同じになる。従って、上位装置1のOSと磁気デイスクドライブ10との間の関係は、ATA Download Micro Codeコマンド発行の前後で変わらない。又、再設定を、ホスト側で制御でき、ホストで、不要な再設定と判断した場合には、この再設定を防止できる。
図9は、本発明の他の実施の形態のシステム構成図であり、ストレージシステムを示す。図9に示すように、多数の磁気デイスク装置10が、デイスク制御装置2に接続される。デイスク制御装置2は、上位装置(ホスト)からのアクセスコマンドに従い、磁気デイスク装置10をアクセスして、リード/ライト処理する。例えば、複数の磁気デイスク装置10でRAIDを構成する。
このデイスク制御装置2に、保守用パーソナルコンピュータ1−1が接続されており、デイスク制御装置2の各種の設定や、運用監視、デバッグ等を行う。この例では、この保守用パーソナルコンピュータ1−1から所望の磁気デイスク装置10に、ファームウェアをダウンロードする。
この場合でも、前述と同様に、磁気デイスク装置のダウンロード前にATAコマンドによって設定された情報が、システム領域102に書き込まれた情報に基いて、ダウンロード後も維持されることにより、磁気デイスクドライブの状態は、ATA Download Micro Codeコマンド発行前と同じになる。
前述の他の実施の形態では、ホスト1から再設定コマンドを受け、再設定しているが、ドライブのシステム領域又は不揮発性メモリに、再設定するか否かの制御情報を設定しておき、この情報により、再設定可否を判定しても良い。
又、周辺装置を磁気デイスク装置で説明したが、光デイスク、光磁気デイスク、他の記憶媒体を使用した記憶装置にも適用できる。又、デイスク装置のみならず、他のメモリ装置、プリンタ、画像処理装置等、上位装置のOSにより動作する周辺装置にも適用できる。
更に、インタフェースは、ATAに限らず、他のインタフェースにも適用できる。又、設定パラメータを、デイスク19のシステム領域に保存したが、不揮発性メモリ27に保存することもできる。又、デイスクドライブは、ホストに外付けのみならず、内蔵しても良い。
以上、本発明を実施の形態により説明したが、本発明の趣旨の範囲内において、本発明は、種々の変形が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除するものではない。
(付記1)上位装置に接続された周辺装置のファームウェアを上位装置からダウンロードする周辺装置のファームウェアダウンロード方法において、前記上位装置から前記ファームウェアを受信するステップと、前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を不揮発性記憶部に保存するステップと、前記ダウンロード後、前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定するステップとを有することを特徴とする周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記2)前記保存ステップは、前記周辺装置であるデイスクドライブの記憶デイスクに、前記設定された情報を保存するステップであることを特徴とする付記1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記3)前記周辺装置の初期化時に、前記再設定を行うか否かを判断するステップを更に有することを特徴とする付記1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記4)前記保存ステップは、前記周辺装置の不揮発性メモリに、前記設定された情報を保存するステップであることを特徴とする付記1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記5)前記受信ステップは、前記上位装置からダウンロードコマンドと、前記ファームウェアを受信するステップからなり、前記保存ステップは、前記ダウンロードコマンドにより実行することを特徴とする付記1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記6)前記判断ステップは、前記上位装置からの再設定コマンドを受信したか否かにより、判断するステップからなることを特徴とする付記3の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記7)前記判断ステップは、前記周辺装置に設定された再設定制御情報により、判断するステップからなることを特徴とする付記3の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記8)前記保存ステップは、前記上位装置のOSから発行された各コマンドにより規定した前記周辺装置の動作モードを定める設定情報を保存するステップからなることを特徴とする付記1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
(付記9)上位装置に接続され、上位装置のコマンドに応じた動作を行う周辺装置において、前記上位装置とのインタフェース制御を行うインタフェース制御部と、前記周辺装置の制御をファームウェアの実行により行う制御部と、前記制御部のための情報を格納する不揮発性記憶部とを有し、前記制御部は、前記上位装置から前記ファームウェアを受信して、前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を前記不揮発性記憶部に保存し、前記受信後の前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定することを特徴とする周辺装置。
(付記10)前記制御部は、前記周辺装置であるデイスクドライブの記憶デイスクに、前記設定された情報を保存することを特徴とする付記9の周辺装置。
(付記11)前記制御部は、前記周辺装置の初期化時に、前記再設定を行うか否かを判断することを特徴とする付記9の周辺装置。
(付記12)前記制御部は、前記不揮発性記憶部としての不揮発性メモリに、前記設定された情報を保存することを特徴とする付記9の周辺装置。
(付記13)前記インタフェース制御部は、前記上位装置からダウンロードコマンドと、前記ファームウェアを受信し、前記制御部に、前記保存動作を実行させることを特徴とする付記9の周辺装置。
(付記14)前記制御部は、前記上位装置からの再設定コマンドを受信したか否かにより、再設定を判断することを特徴とする付記11の周辺装置。
(付記15)前記制御部は、前記不揮発性記憶部に設定された再設定制御情報により、再設定を判断することを特徴とする付記11の周辺装置。
(付記16)前記制御部は、前記上位装置のOSから発行された各コマンドにより規定した前記周辺装置の動作モードを定める設定情報を保存することを特徴とする付記9の周辺装置。
(付記17)記憶デイスクと、前記記憶デイスクの情報を少なくとも読み出すヘッドと、前記ヘッドを前記記憶デイスクの所望の位置に位置つけるアクチュエータと、前記制御部により制御される駆動回路とを更に有することを特徴とする付記9の周辺装置。
システムを停止することなく、ファームウェアのダウンロードを行っても、ファームウェアダウンロードの前後で、周辺装置に設定されている状態が変らないようにすることが出来るため, システムのOSとの関係に悪影響を与えることがなく、ダウンロード後も引き続きそのままシステムが稼動しつづけることが出来る。また,周辺装置のファームウェアを更新するアプリケーションを、OSに提供することが可能となり、周辺装置の品質を維持するのに有効である。
本発明の一実施の形態の周辺装置の構成図である。 図1の周辺装置を使用したシステム構成図である。 図1の周辺装置のメモリマップ図である。 図1の周辺装置の設定パラメータの説明図である。 図1の周辺装置にダウンロードされるファームウェアの説明図である。 本発明の一実施の形態のファームウェアダウンロード処理フロー図である。 本発明の一実施の形態のダウンロード処理の説明図である。 本発明の他の実施の形態のファームウェアダウンロード処理フロー図である。 本発明の他の実施の形態のシステム構成図である。
符号の説明
1 上位装置
10 周辺装置(磁気デイスク装置)
11 MPU(処理ユニット)
12 ATAインタフェース制御回路
12A タスクファイル
13 メモリ(RAM)
14 データバッファ
15 データバッファ制御回路
19 媒体(磁気デイスク)
20 スピンドルモータ
22 アクチュエータ(VCM)
25 ヘッド(磁気ヘッド)
26 コントローラ(HDC)
27 不揮発性メモリ

Claims (5)

  1. 上位装置に接続された周辺装置のファームウェアを上位装置からダウンロードする周辺装置のファームウェアダウンロード方法において、
    前記上位装置から前記ファームウェアを受信するステップと、
    前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を不揮発性記憶部に保存するステップと、
    前記ダウンロード後、前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定するステップとを有する
    ことを特徴とする周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
  2. 前記保存ステップは、前記周辺装置であるデイスクドライブの記憶デイスクに、前記設定された情報を保存するステップである
    ことを特徴とする請求項1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
  3. 前記周辺装置の初期化時に、前記再設定を行うか否かを判断するステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項1の周辺装置のファームウェアダウンロード方法。
  4. 上位装置に接続され、上位装置のコマンドに応じた動作を行う周辺装置において、
    前記上位装置とのインタフェース制御を行うインタフェース制御部と、
    前記周辺装置の制御をファームウェアの実行により行う制御部と、
    前記制御部のための情報を格納する不揮発性記憶部とを有し、
    前記制御部は、前記上位装置から前記ファームウェアを受信して、前記上位装置から前記周辺装置に設定された情報を前記不揮発性記憶部に保存し、前記受信後の前記周辺装置の初期化時に、前記不揮発性記憶部に保存された前記設定情報を読み出して、前記周辺装置に再設定する
    ことを特徴とする周辺装置。
  5. 前記制御部は、前記周辺装置であるデイスクドライブの記憶デイスクに、前記設定された情報を保存する
    ことを特徴とする請求項4の周辺装置。
JP2004128159A 2004-04-23 2004-04-23 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置 Pending JP2005309934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128159A JP2005309934A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置
US10/978,746 US20050240686A1 (en) 2004-04-23 2004-11-01 Method for downloading firmware of peripheral equipment, and peripheral equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128159A JP2005309934A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309934A true JP2005309934A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35137774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128159A Pending JP2005309934A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050240686A1 (ja)
JP (1) JP2005309934A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604893B1 (ko) * 2004-08-14 2006-07-28 삼성전자주식회사 호스트 시스템과 주변 장치 사이의 통신 파라메터 설정 방법
JP4644569B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-02 富士通セミコンダクター株式会社 複数チップの起動方法
JP5272414B2 (ja) * 2008-01-18 2013-08-28 富士通セミコンダクター株式会社 情報処理システム及びファームウェア実行方法
US9009358B1 (en) 2008-09-23 2015-04-14 Western Digital Technologies, Inc. Configuring a data storage device with a parameter file interlocked with configuration code
US7984200B1 (en) 2008-09-23 2011-07-19 Western Digital Technologies, Inc. Configuring a data storage device with a configuration data record set in response to a configuration code
US8489841B1 (en) 2009-12-10 2013-07-16 Western Digital Technologies, Inc. Manufacturing station dynamically configuring a data storage device with a validated configuration data record

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175784A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd ディスク記憶装置の動作パラメータ管理方法
JP2003015897A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yamaha Corp 制御装置、メディア記録装置、制御方法、制御プログラム、およびメモリ書換えプログラム
JP2003196186A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Minolta Co Ltd 画像処理装置、ファームウェアの送信方法、及び画像処理装置の管理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012130A (en) * 1997-09-04 2000-01-04 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and apparatus for automated disk drive upgrades
US6708231B1 (en) * 1999-08-12 2004-03-16 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method and system for performing a peripheral firmware update
US6728830B1 (en) * 2000-08-25 2004-04-27 Gateway, Inc. Method and apparatus for modifying the reserve area of a disk drive
US20030063305A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Mcintyre C. Kevin Method and system for saving and restoring printer control panel settings
US7305668B2 (en) * 2002-07-31 2007-12-04 Intel Corporation Secure method to perform computer system firmware updates
US7376756B2 (en) * 2003-11-03 2008-05-20 Lsi Corporation HDD firmware download

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175784A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd ディスク記憶装置の動作パラメータ管理方法
JP2003015897A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yamaha Corp 制御装置、メディア記録装置、制御方法、制御プログラム、およびメモリ書換えプログラム
JP2003196186A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Minolta Co Ltd 画像処理装置、ファームウェアの送信方法、及び画像処理装置の管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050240686A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966732A (en) Method and apparatus for adding to the reserve area of a disk drive
US8266611B2 (en) Hard disk drive with disk embedded DOS boot image and firmware download method
JP2008269331A (ja) デバイスドライバ
US20080040818A1 (en) Storage apparatus, firmware renewal method, and control device
JP2009110287A (ja) アクセス制御装置およびアクセス制御方法
US20110072232A1 (en) Disk drive including a host interface supporting different sizes of data sectors and method for writing data thereto
JP2005309934A (ja) 周辺装置のファームウェアダウンロード方法及び周辺装置
US8320066B2 (en) Storage device and read/write processing method therefor
US9389803B2 (en) Method for controlling interface operation and interface device applying the same
KR100274742B1 (ko) 하드디스크드라이브의초기화복사방법및그복사장치
JP3431582B2 (ja) デスク記憶装置、及び同装置に適用されるハングアップ発生時の処理方法
JP4293948B2 (ja) ディスク装置およびディスク装置の制御方法
JP2006269032A (ja) 媒体記憶装置の装置固有情報のリード異常予防処理方法及び媒体記憶装置
JP4391569B2 (ja) 情報処理システム
JP5661313B2 (ja) 記憶装置
JPH03290873A (ja) ディスク型記憶装置、ディスク型記憶装置の制御装置、及びディスク型記憶装置の制御方法
EP1673689A1 (en) Data storage device
JP2006252649A (ja) 媒体記憶装置の装置固有情報の回復処理方法及び媒体記憶装置
JP4575112B2 (ja) ファームウェアの書換方法、ディスクドライブ装置、及び情報処理システム
JP2005189907A (ja) ディスク装置
JP2023045988A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0514353Y2 (ja)
JP2011129221A (ja) 異なるサイズのデータ・セクタによるインターフェースをサポートするディスク・ドライブ及びそのユーザ・データのバックアップ方法
JP2020119361A (ja) フラッシュストレージ、コンピュータ、フラッシュストレージのデータ消去方法、およびフラッシュストレージの制御プログラム
JP2009205233A (ja) ディスクアレイシステム、ディスクアレイ装置および構成情報復帰方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518