JP2005308668A - 反応装置 - Google Patents

反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005308668A
JP2005308668A JP2004129183A JP2004129183A JP2005308668A JP 2005308668 A JP2005308668 A JP 2005308668A JP 2004129183 A JP2004129183 A JP 2004129183A JP 2004129183 A JP2004129183 A JP 2004129183A JP 2005308668 A JP2005308668 A JP 2005308668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
electromagnet
passage
flow path
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004129183A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hotta
隆 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2004129183A priority Critical patent/JP2005308668A/ja
Publication of JP2005308668A publication Critical patent/JP2005308668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】流路内への試薬を注入する際の作業性を向上させた反応装置を得る。
【解決手段】検体が移動する流路1・2を内部に配したデバイス3と、副流路2内に収容されて検体に対する親和性を有する多数の磁気ビーズと、デバイス3の外部において流路1・2に臨ませた状態で配される電磁石5と、電磁石5を流路に沿って移動させる移動手段6とを含む。副流路2から電磁石5の移動範囲外に延びる狭路10と、狭路10に繋がっているとともに、デバイス3において電磁石5に対向する後面に開口する注入部11とを設けている。狭路10の通路断面積は、副流路2の通路断面積よりも小さくなっており、注入部11の開口面積が、狭路10の通路断面積よりも大きくなっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、医療などの分野において遺伝子(DNA)構造の解析など用いられる反応装置に関する。
近年、ヒトの遺伝子構造の解析結果に基づいて、医療をより効率的に行なう試みが急速に発達しつつあり、この遺伝子解析などに用いる小型の反応装置が、特許文献1〜5に示すごとく多種類にわたって開発されている。
反応装置のデバイス3の一般的な形態としては、図4に示すごとく、平板状のデバイス本体7の一面に複数本の流路21を凹み形成し、このデバイス本体7の一面を平板状の蓋9で覆っている。蓋9には、各流路21の両端にそれぞれ臨む位置に注入口22を設けてある。そして、注入口22から試薬および検体を流路21内に注入し、検体を流路21内で移動させて、その移動の間に検体と試薬とを反応させたのち、検体を抽出するようにしている。
反応装置のデバイス3の他の形態としては、図5に示すごとく、デバイス本体7の前面に、左右に延びる主流路1と、この主流路1から分岐して下方へ延びる複数本の副流路2とをそれぞれ凹み形成するとともに、デバイス本体7の前側に配した蓋9に、主流路1および各副流路2の端部にそれぞれ臨む注入口23を設けてある。かかる反応装置にあっては、前記流路1・2に沿って移動する電磁石5をデバイス3の外部に配してあるとともに、検体に対する親和性を持つ磁気ビーズを流路内に多数収容してある。
そして、各副流路2の下端部に臨む注入口23から各副流路2内にそれぞれ異なる試薬を注入したのち、主流路1の左端部に臨む注入口23から検体を注入して、各磁気ビーズに検体を吸着させる。次いで、各磁気ビーズを電磁石5で吸引し、その電磁石5を移動させて、各磁気ビーズを検体と共に各副流路2を左側から右側に順次移動させることで、検体と試薬との反応や検体の洗浄などが行なわれる。
特開2001−281233号公報(段落番号0027−0028、図1) 特開2002−159285号公報(段落番号0015−0017、図1) 特開2002−204945号公報(段落番号0040、図1) 特開2003−279537号公報(段落番号0016、図1) 特表平9−502795号公報(第4頁下段、図2)
図5の反応装置は、各副流路2が主流路1を介して繋がっているために、試薬を各副流路2内に長時間収容した状態では、各副流路2内で気化した試薬が、その隣りの副流路2内の試薬に混入して、試薬本来の働きを阻害してしまう。
この対策としては、検体を注入する直前に試薬を各副流路2に注入すればよいが、副流路2の注入口23を電磁石5の移動範囲内に設置したのでは、注入口23を塞ぐ栓が邪魔になって電磁石5の移動に制限が生じ、また注入口23の大きさなどに制約が生じる。さらに、注入口23が副流路2に直接繋がっている分だけ、試薬を注入する際に空気が注入口23を介して副流路2内に入り込み易いことになる。
この場合、図6に示すごとく、各副流路2に対して、一端側が副流路2に連通するとともに他端側がデバイス3の下面25に開口する狭路26をそれぞれ設け、各狭路26を介して試薬を各副流路2内にそれぞれ注入することが考えられる。そして、通路断面積の小さい狭路26を設けた分だけ空気が狭路26を通り難くなり、試薬注入の際に空気が副流路2内に入り込み難くなる。
ところが、デバイス3の下面25は前後幅が小さいために各狭路26の開口27を大きくできず、前記開口27への試薬の注入作業が困難であるといった問題がある。特に、作業効率の向上のために自動装置を用いて試薬の注入を行う場合には、前記開口27が小さい分だけ試薬注入具の位置決めに高い精度が必要となり、作業性が悪いうえ自動装置の高コスト化を招いてしまう。
また、流路1・2内に細菌や埃などが侵入することを防止する手段が必要であるが、注入口を栓で密封しただけでは、試薬の注入の際に栓を着脱する作業が必要となり、その手間の分だけ作業性が悪いことになる。
そこで本発明の目的は、試薬注入の際の作業性の向上を図ることにある。
本発明が対象とする反応装置は、図1および図2に示すごとく、検体が移動する流路を内部に配したデバイス3と、流路内に収容されて検体に対する親和性を有する多数の磁気ビーズと、デバイス3の外部において流路に臨ませた状態で配される電磁石5と、電磁石5を流路に沿って移動させる移動手段6とを含む。
流路から電磁石5の移動範囲外に延びる狭路10と、狭路10に繋がっているとともに、デバイス3において電磁石5に対向する面に開口する注入部11とを設けており、狭路10の通路断面積が、流路の通路断面積よりも小さくなっており、注入部11の開口面積が、狭路10の通路断面積よりも大きくなっていることを特徴とする。ここでの電磁石5に対向する面には、図2に示すごとく電磁石5に直接向かい合うデバイス3の後面と、図3に示すごとく流路を挟んで電磁石5に向かい合うデバイス3の前面とが含まれる。
具体的には、前記流路は主流路1および複数本の副流路2からなり、主流路1はデバイス3の上部において左右方向に延びており、各副流路2は主流路1から分岐して下方へ延びている。狭路10は各副流路2から下方に延び、注入部11は、狭路10の下端に繋がり、かつデバイス3において電磁石5に対向する面に開口する。
注入部11の開口は、自己シール性を有する軟性のシール部材12で塞がれているものとすることができる。
本発明によれば、デバイス3において電磁石5に対向する前後の面は、上下左右の側面に比べて面積が大きく、その前後面に注入部11の開口を設けることで、注入部11の開口面積を大きく取れる。これにより、注入部11に注射針15を容易に差し込むことができ、試薬の注入作業を容易に行なえる。したがって、自動装置を用いて試薬の注入を行う場合でも、注入部11の開口面積を大きく取れる分だけ試薬注入具の位置決めが容易になる。つまり、自動装置の位置決めに高精度が必要ではなく、作業性が向上するうえ、自動装置の高コスト化を抑えることができる。狭路10は、その通路断面積が小さくなる分だけ、試薬注入の際に空気が狭路10を介して副流路2内に入り込み難くなる。
注入部11が自己シール性を有するシール材12で塞がれると、このシール材12に試薬注入具13の注射針15を突き刺して試薬を注入することができ、注入部11内に埃や細菌が侵入することが防がれるうえ、試薬注入の作業性の向上が図れる。しかも、シール材12は軟性であるため、小口径の注射針15であっても曲がることがなく容易に突き刺すことができ、試薬の注入量を精密に調節できて、高精度な分析を実現できる。
(第1実施例) 図1および図2は、本発明が対象とする反応装置の第1実施例を示しており、反応装置は、主流路1および複数本の副流路2を内部に配する平板形状のデバイス3と、流路内に収容した多数の磁気ビーズと、デバイス3の外部において前記流路1・2に臨ませた状態で配される電磁石5と、流路1・2に沿って電磁石5を移動させるためのアームなどからなる移動手段6とを含んでいる。
デバイス3は、前後幅寸法よりも上下および左右の寸法がそれぞれ長くなっており、前面に前記流路1・2が凹み形成されたデバイス本体7と、デバイス本体7の前面を覆う蓋9とを含んでいる。デバイス本体7と蓋9とは、熱可塑性プラスチックでそれぞれ成型されており、接着剤や両面テープなどで密着状に接合される。電磁石5は、デバイス本体7の後面に対向しており、電流供給されることで磁力を発生し、この磁力で磁気ビーズを吸引する。デバイス本体7と蓋9とは、熱可塑性プラスチックで成型されることで、多量、かつ安価に生産される。
主流路1は、デバイス本体7の上端部において左右方向に延びており、各副流路2は、主流路1から分岐して下方へ延びている。各副流路2の下端には、デバイス本体7の前面に凹み形成した狭路10がそれぞれ連設されている。各狭路10は、下方へ延びており、その下端が、副流路2の下端とデバイス本体7の下面との中間に設けた断面円形の注入部11に接続されている。電磁石5は、副流路2の下端より下方には移動せず、各狭路10は、かかる電磁石5の移動範囲外へ延びている。
注入部11は、デバイス本体7を前後に貫通しており、デバイス本体7の後面側の開口が四角形の平板状のシール材12で塞がれている。なお、注入部11は、デバイス本体7の前面側の開口が蓋9で塞がれている。
狭路10は、その通路断面積が副流路2の通路断面積よりも小さくなっている。注入部11の開口面積は、狭路10の通路断面積よりも大きくしてあり、かつ注入部11の開口の径寸法は、試薬注入具13の注射針15の径寸法に対して十分に大きくなっている。
シール材12は、軟性のシリコンゴムなどのエラストマーからなり、試薬注入具13の注射針15が突き通されるようになっている。シール材12は、その弾性復元力で注射針15を抜いた跡の穴を液密状に塞ぐ自己シール性を有する。試薬注入具13は、各副流路2に試薬を注入するためのものである。主流路1には、試薬は収容されず中空状にしてある。
各磁気ビーズは、酸化鉄などの磁性体を含む直径0.1〜10μm程度の球状粒子であり、その表面に検体に対して親和性を有する物質をコーティングしてある。これにより、各磁気ビーズに検体が吸着する。
前記反応装置の動作を説明すると、検体をデバイス3内に注入する直前に、副流路2に繋がる注入部11のシール材12に試薬注入具13の注射針15を突き通し、注入部11および狭路10を介して副流路2内に試薬を注入する。試薬の注入完了後に注射針15がシール材12から引き抜かれ、その跡がシール材12の弾性復元力で塞がれる。同様にして各副流路2に試薬がそれぞれ注入される。
デバイス3を反応装置に装着した状態で試薬を注入する場合は、電磁石5は、副流路2の下端に臨む位置(図2の位置)に待機していて、注入部11から離れているために試薬注入具13とは干渉しない。全ての副流路2への試薬の注入完了後に、主流路1の左端に臨む注入口16を介して検体および磁気ビーズを左端の副流路2内に注入する。注入口16は、蓋9に設けられて、シール材12と同様に軟性のエラストマー製の栓17で塞がれており、注射針を栓17に突き通して検体および磁気ビーズを主流路1内に注入できるようになっている。
各磁気ビーズには各検体がそれぞれ吸着しており、また副流路2の下端に臨む位置に待機している電磁石5には電流が供給されていて磁力を発生している。この磁力で各磁気ビーズが電磁石5側へ吸引されて、各磁気ビーズが自重で狭路10内へ入り込むことを低減している。
この後、移動手段6を駆動して電磁石5を左端の副流路2に沿って上方へ移動させることで、各磁気ビーズが各検体と共に左端の副流路2内を上方へ移動する。そして、移動手段6によって電磁石5を、主流路1を介して各副流路2を左側から順に右側へ移動させることで、各副流路2内で各検体と各試薬とが反応し、反応後の各検体が右端の副流路2から抽出される。
デバイス本体7の前後面は、上下左右の側面に比べて面積が大きく、その前後面に注入部11を設けることで、注入部11の開口面積を大きく取れる。つまり、注入部11の開口の径寸法を、試薬注入具13の注射針15の径寸法よりも大幅に大きくできる。注入部11と副流路2とを繋ぐ狭路10の通路断面積が小さくなる分だけ、空気が狭路10を介して副流路2内に入り込み難くなる。
注入部11は、自己シール性を有するシール材12で塞がれており、このシール材12に試薬注入具13の注射針15を突き通して試薬を注入するため、その注入作業時に注入部11内に埃や細菌が侵入することが防がれる。
(第2実施例) 第2実施例では、注入部11が、図3に示すごとくデバイス本体7の前面に対して有底の凹みに形成してあるとともに、蓋9において前記注入部11の開口に臨む位置には、注入口20が形成されている。注入口20は、シール材12で塞がれている。その他の点は、第1実施例と同じであるので説明を省略する。
第2実施例の形態であっても、第1実施例と同様の効果が得られる。
第1実施例の反応装置の一部を断面にした正面図 図1のA−A線断面図 第2実施例の縦断面図 一般的なデバイスを示す正面図 デバイスの別の形態を示す斜視図 課題を説明するための斜視図
符号の説明
1 主流路
2 副流路
3 デバイス
5 電磁石
6 移動手段
7 デバイス本体
9 蓋
10 狭路
11 注入部
12 シール材
13 試薬注入具
15 注射針

Claims (3)

  1. 検体が移動する流路を内部に配したデバイスと、前記流路内に収容されて前記検体に対する親和性を有する多数の磁気ビーズと、前記デバイスの外部において前記流路に臨ませた状態で配される電磁石と、前記電磁石を前記流路に沿って移動させる移動手段とを含む反応装置において、
    前記流路から前記電磁石の移動範囲外に延びる狭路と、前記狭路に繋がっているとともに、前記デバイスにおいて前記電磁石に対向する面に開口する注入部とを設けており、
    前記狭路の通路断面積が、前記流路の通路断面積よりも小さくなっており、
    前記注入部の開口面積が、前記狭路の通路断面積よりも大きくなっていることを特徴とする反応装置。
  2. 主流路および複数本の副流路を内部に有し、かつ前後幅寸法よりも上下および左右の寸法が長いデバイスと、前記流路内に収容されて前記検体に対する親和性を有する多数の磁気ビーズと、前記デバイスの外部において前記流路に臨ませた状態で配される電磁石と、前記電磁石を前記主流路および前記副流路に沿って移動させる移動手段とを含む反応装置において、
    前記主流路は、前記デバイスの上部において左右方向に延びており、
    前記各副流路は、前記主流路から分岐して下方へ延びており、
    前記各副流路から下方にそれぞれ延びる狭路と、前記各狭路の下端に繋がり、かつ前記デバイスにおいて前記電磁石に対向する面にそれぞれ開口する注入部とを設けており、
    前記狭路の通路断面積が、前記副流路の通路断面積よりも小さくなっており、
    前記注入部の開口面積が、前記狭路の通路断面積よりも大きくなっていることを特徴とする反応装置。
  3. 前記注入部の開口が、自己シール性を有する軟性のシール部材で塞がれている請求項1または2記載の反応装置。
JP2004129183A 2004-04-26 2004-04-26 反応装置 Withdrawn JP2005308668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129183A JP2005308668A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129183A JP2005308668A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005308668A true JP2005308668A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35437601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129183A Withdrawn JP2005308668A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005308668A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263706A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd バイオアッセイ用マイクロチップ
JP2008012490A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Shimadzu Corp 微量化学反応方法及び装置
JP2008241251A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Olympus Corp 免疫学的検査用担体及び該担体を用いた検査方法
WO2011001646A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 磁性粒子移送装置および磁性粒子移送方法
JP2011508203A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁性粒子を有する多数区画装置
US8067176B2 (en) 2008-01-25 2011-11-29 Shimadzu Corporation Microchemistry reaction method
WO2013175996A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 ウシオ電機株式会社 マイクロチップへの試薬供給方法及びマイクロチップ並びにマイクロチップへの試薬供給装置
JP2021030155A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社島津製作所 磁性体粒子操作装置及び磁性体粒子操作方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263706A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd バイオアッセイ用マイクロチップ
JP2008012490A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Shimadzu Corp 微量化学反応方法及び装置
JP2008241251A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Olympus Corp 免疫学的検査用担体及び該担体を用いた検査方法
JP2014112106A (ja) * 2007-12-20 2014-06-19 Koninklijke Philips Nv 磁性粒子を有する多数区画装置
JP2011508203A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁性粒子を有する多数区画装置
US10092903B2 (en) 2007-12-20 2018-10-09 Koninklijke Philips N.V. Multi-compartment device with magnetic particles
US8067176B2 (en) 2008-01-25 2011-11-29 Shimadzu Corporation Microchemistry reaction method
WO2011001646A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 磁性粒子移送装置および磁性粒子移送方法
WO2013175996A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 ウシオ電機株式会社 マイクロチップへの試薬供給方法及びマイクロチップ並びにマイクロチップへの試薬供給装置
CN104246512A (zh) * 2012-05-22 2014-12-24 优志旺电机株式会社 向微芯片供给试剂的方法、微芯片及向微芯片供给试剂的试剂供给装置
JP2013242247A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Ushio Inc マイクロチップへの試薬供給方法及びマイクロチップ並びにマイクロチップへの試薬供給装置
JP2021030155A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社島津製作所 磁性体粒子操作装置及び磁性体粒子操作方法
JP7263979B2 (ja) 2019-08-23 2023-04-25 株式会社島津製作所 磁性体粒子操作装置及び磁性体粒子操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230040205A1 (en) Instrument for performing a diagnostic test on a fluidic cartridge
JP3921233B2 (ja) 流体チップ、それを用いた流体移動制御方法、および化学反応装置
CN110139713A (zh) 微流体中的液珠分离
US9657341B2 (en) Microfluidic system for nucleic acid analysis
JP4047314B2 (ja) 微細流路構造体
US20210402405A1 (en) Instrument for performing a diagnostic test on a fluidic cartridge
CN101281191B (zh) 一种对磁敏传感生物芯片进行自动测量的仪器
JP2005308668A (ja) 反応装置
CN102740975A (zh) 微流体系统中的流体混合和递送
TW201928331A (zh) 與矽基感測器集成之射出成型微流體/流體卡匣
WO2017213123A1 (ja) 流体デバイス
WO2010109934A1 (ja) 微細流路装置
EP3311918A1 (en) Fluid loading into a microfluidic device
EP3747543A1 (en) Modular fluidic chip and fluidic flow system comprising same
US20220168741A1 (en) Container and test kit
US20230145735A1 (en) Microchannel chip
JP4353417B2 (ja) 反応装置
CN110249228B (zh) 流体分析盒以及具有流体分析盒的流体分析盒组件
TWI623744B (zh) 生物晶片之滴定模組及其滴定測試設備
TW201946692A (zh) 具有柔性連接的流動池
CN112673090A (zh) 微流控芯片及微流控器件
TWI588483B (zh) 生物晶片之測試模組及其測試設備
JP2013117424A (ja) 流体取扱装置
US20210208175A1 (en) Fluid device
WO2023204270A1 (ja) アッセイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061103

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703