JP2005305535A - 溶融金属の連続鋳造装置 - Google Patents

溶融金属の連続鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305535A
JP2005305535A JP2004129412A JP2004129412A JP2005305535A JP 2005305535 A JP2005305535 A JP 2005305535A JP 2004129412 A JP2004129412 A JP 2004129412A JP 2004129412 A JP2004129412 A JP 2004129412A JP 2005305535 A JP2005305535 A JP 2005305535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
electromagnetic coil
molten metal
coil
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004129412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077806B2 (ja
Inventor
Takehiko Fuji
健彦 藤
Mitsuhiko Ota
光彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004129412A priority Critical patent/JP4077806B2/ja
Publication of JP2005305535A publication Critical patent/JP2005305535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077806B2 publication Critical patent/JP4077806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】 安定した連続鋳造操業が行えると共に、設備コスト的にも有利な溶融金属の連続鋳造装置を提供すること。
【解決手段】 一定の周期で振動される一対の長辺と一対の短辺からなる水冷鋳型と、該水冷鋳型の上部から鋳型内溶鋼メニスカス部を周回するように鋳型周囲に独立してソレノイド状電磁コイルを設置し、該コイルを鋳型取外し時に、鋳型とは干渉しない位置と鋳型への装着位置との間で移動可能にすることにより、一個の電磁コイルで複数の鋳型に対応し得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、溶融金属の連続鋳造装置に関し、特に、鋳型周囲に電磁コイルを配置した構造の連続鋳造装置の改良に係るものである。
鋼の如き溶融金属の連続鋳造において、オシレーションマーク、初期凝固を制御して鋳片の表面性状を改善する方法がこれまで多く提案されている。例えば、磁場を利用する方法として、特許文献1には、溶融金属を潤滑剤と共に一定の周期で振動する水冷鋳型に注入し、連続的に下方に引き抜く連続鋳造方法において、鋳型周囲に設けた電磁コイルに交流電流を連続通電し、交流磁場によって発生する電磁力を利用して、溶融金属にピンチ力を作用させて凸状に盛り上げることによって、鋳片の表面性状を改善する方法が開示されている。
また、特許文献2には、連続鋳造鋳型壁を取り囲むように設置されたソレノイド状電磁コイルに交流電流を通電し、鋳型内の凝固しつつある溶融金属に、誘導電流と誘導磁場の方向から決まる鋳型壁から溶融金属側に引き離す方向に作用する電磁力を印加しながら、溶融金属を凸状に盛り上げて連続鋳造するに際し、通電する交流電流の振幅または波形を波形発生装置により周期的に変化させることによって、初期の凝固を安定させ、鋳片表面性状を改善する方法が開示されている。
特開昭52―32824号公報 国際公開WO96/05926号公報
なお、古くから鋼の連続鋳造の際に鋳型長辺側に沿って設けた電磁誘導装置により、鋳型内の溶鋼を水平方向に攪拌する電磁攪拌技術が知られているが、この電磁攪拌装置においては、電磁誘導コイルと鋳型とは一体的に装着されているため、コイルを鋳型予備品数に合わせて用意することが必要であると共に、鋳型交換の迅速性を確保するために、コイルと電源ケーブルをつなぐオートジョイント方式が使用されていた。また、交流磁場による電磁力を作用させて溶融金属を凸状に盛り上げる鋳造方法においても、交流磁場を発生するソレノイド状電磁コイルは鋳型に一体に装備されている。
図3に従来の鋳型内電磁攪拌設備で使用されてきたオートジョイント機構の例を示す。位置合せのための凹凸状の芯出し部11を有するコイル側電極12a及び可動側電極12bのうち、可動側電極12bを油圧シリンダ13にてコイル側電極12aに対し接離自在にし、新たなコイルに交換した際に、その電極12aにシリンダ13を駆動することで電極12bを押し付けることで接続を行っていた。
しかしながら、オートジョイントは高価な設備であり、かつ、比較的電気的容量の小さい電磁攪拌装置では問題にはならないが、本発明が対象とするような近年の電磁誘導設備では、高電流・高電圧用の大容量オートジョイントとなって一層大型化することが予想され、事実上オートジョイントを採用することは現実的ではなかった。また、オートジョイントでは、図3に示したように、電極相互を互いに押圧することで接触を維持しているため、その大型化は緊密な接触の維持に不利であり、隙間を生じやすく、僅かな隙間の発生はスパーク現象を招くおそれがあった。
本発明は、このような問題の多いオートジョイントを用いることなく、安定した操業が行えると共に、設備コスト的にも有利な溶融金属の連続鋳造装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための本発明の連続鋳造装置は、一定の周期で振動される一対の長辺と一対の短辺からなる水冷鋳型と、該水冷鋳型の上部から鋳型内溶鋼メニスカス部を周回するように鋳型周囲に独立してソレノイド状電磁コイルを設置し、該コイルを鋳型取外し時に、鋳型とは干渉しない位置と鋳型への装着位置との間で移動可能にすることを特徴とする。鋳型と干渉しない位置とは、鋳型取替えの際に、鋳型取外し或いは取付け時に邪魔にならない位置を意味する。
上記の電磁コイルの移動は、鋳型と独立した電磁コイル本体の長手方向の一端側に取り付けたアームと、該アームの任意の位置を支点にアームを回転させる機構とによって行ない、前記アームの一端に電源ケーブルとの接続部を設けることが好ましい。アーム(電磁コイル)の回転には、クレーンやシリンダ機構など適宜の公知手段が採用される。
本発明に係る連続鋳造装置によれば、ジョイントを必要とせずに電源ケーブルと確実な接続を行うことができる接続部を有すると共に、電磁コイルを鋳型とは別体にして鋳型交換の際に独立して退避可能としたことから、コイルを鋳型毎に用意する必要が無くなり、設備面での節減が大きい。また、本発明の装置では、小容量のものから大容量の電磁誘導装置を備えた連続鋳造装置に対して適用可能であるという有利性もある。
以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
図1は、断面矩形の鋳片を連続鋳造する設備に本発明を適用する場合の鋳型及びその周辺箇所を示す平面図、図2はその正面図である。図示するように、鋳型は一対の長辺銅板3とこれと組合う一対の短辺銅板6とからなり、これら銅板3、6は適宜の水冷構造とした長辺バックプレート2及び短辺バックプレート5によってそれぞれの背面を保持固定されている。短辺バックプレート5には鋳型幅可変機構4が付設されており、一対の短辺銅板6の相対的位置を変えることで、鋳片幅を任意に変更し得るようになっている。また、鋳造に際しては前記水冷鋳型は一定の周期で振動されると共に、該水冷鋳型の上部から鋳型内溶鋼メニスカス部を周回するように鋳型周囲に設置したソレノイド状電磁コイル1によって、鋳型内溶融金属に所定の電磁力を作用させる。すなわち、電磁コイル1に交流電流を通電し、鋳型内の溶融金属に、誘導電流と誘導磁場の方向から決まる鋳型壁から溶融金属側に引き離す方向に作用する電磁力を印加しながら、溶融金属を凸状に盛り上げて連続鋳造するものである。
本発明においては、前記ソレノイド状電磁コイル1は、図示の如く、鋳型とは独立して相互に切り離し可能に配置されており、鋳型交換時のように鋳型取外し時に、該電磁コイル1を、鋳型とは干渉しない位置と鋳型への装着位置との間で移動可能にする機構を備えている。例えば、図2に示すように、電磁コイル本体の一端側(図では右側)を伸張してコイル保持アーム7とし、該保持アーム7の中間位置に回転支点8を設け、保持アーム7を該回転支点8を中心に回転することによって、電磁コイル1全体を図示する先端軌跡9に沿って回転させる。図2の破線位置1′が鋳型取出しに支障が無い位置まで回転した電磁コイルを示している。なお、コイル保持アーム7の後端には電源ケーブルとの接続を行う接続ボックス10が設けられている。電磁コイル1の回転(傾転)の際には、オートジョイントタイプと異なり、ケーブルは接続ボックス10にて接続した状態で回転することになる。
また、電磁コイル1の回転機構としては、特に示していないが、クレーンなどの吊上げ・吊下げ機構、保持アーム7の回転支点近傍に設置するリンク機構を介した油圧シリンダ機構、ギアなどを介したモータ駆動機構など、適宜のものを選択すればよい。なお、図面の例では、コイル一端側を支点にして回転させて鋳型との干渉を回避したが、場合によっては鋳型と完全に切り離したコイルを鋳造位置とは離れた別位置まで移動して退避させることもできる。
本発明に係る連続鋳造装置の実施例を示すもので、鋳型及びその周辺箇所を示す平面図である。 図1の正面図であり、電磁コイルの回転状態を説明する図である。 従前のオートジョイント機構の具体例を示す概略図である。
符号の説明
1 電磁コイル 2 長辺バックプレート
3 長辺銅板 4 鋳型幅可変機構
5 短辺バックプレート 6 短辺銅板
7 保持アーム 8 回転支点
9 先端軌跡 10 接続ボックス
11 芯出し部 12a コイル側電極
12b 可動側電極 13 油圧シリンダ

Claims (2)

  1. 一定の周期で振動される一対の長辺と一対の短辺からなる水冷鋳型と、該水冷鋳型の上部から鋳型内溶鋼メニスカス部を周回するように鋳型周囲に独立してソレノイド状電磁コイルを設置し、該電磁コイルを鋳型取外し時に、鋳型とは干渉しない位置と鋳型への装着位置との間で移動可能にしたことを特徴とする、溶融金属の連続鋳造装置。
  2. 電磁コイルの移動は、鋳型と独立した電磁コイル本体の長手方向の一端側に取り付けたアームと、該アームの任意の位置を支点にアームを回転させる機構とによって行ない、前記アームの一端に電源ケーブルとの接続部を設けたことを特徴とする、請求項1記載の溶融金属の連続鋳造装置。
JP2004129412A 2004-04-26 2004-04-26 溶融金属の連続鋳造装置 Expired - Lifetime JP4077806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129412A JP4077806B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 溶融金属の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129412A JP4077806B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 溶融金属の連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305535A true JP2005305535A (ja) 2005-11-04
JP4077806B2 JP4077806B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=35434887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129412A Expired - Lifetime JP4077806B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 溶融金属の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283380A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法
US9813707B2 (en) 2010-01-22 2017-11-07 Thomson Licensing Dtv Data pruning for video compression using example-based super-resolution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283380A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法
US9813707B2 (en) 2010-01-22 2017-11-07 Thomson Licensing Dtv Data pruning for video compression using example-based super-resolution

Also Published As

Publication number Publication date
JP4077806B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917103B2 (ja) 連続鋳造鋳型の高さにわたる電磁気撹拌モードの調整
CN1280041C (zh) 用于连铸的设备和方法
CN101624657B (zh) 磁控电渣重熔高效精炼高温合金的方法及装置
RU2266798C2 (ru) Способ и устройство для непрерывной разливки металлов в кристаллизатор
JP5551297B1 (ja) 攪拌装置付き連続鋳造用鋳型装置
EP3097994B1 (en) Permanent magnet-type molten metal stirring device and melting furnace and continuous casting device comprising same
US5836376A (en) Method and apparatus for giving vibration to molten metal in twin roll continuous casting machine
JP4077806B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
WO2012008574A1 (ja) 攪拌装置付き連続鋳造用鋳型装置
WO2016093328A1 (ja) 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
US5429655A (en) System for removing non-metallic foreign matter in molten metal
CN215845586U (zh) 一种多磁位的电磁磁力搅拌结晶设备
JP5973023B2 (ja) 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
KR20100080945A (ko) 전자 교반과 전자 브레이크를 겸용 가능한 주형내 용강용 전자 코일 장치
JP2004522852A (ja) 導電性スラグ浴内で電極を溶解して金属インゴットまたはビレットを製造する方法およびこれを実行する装置
JP3083234B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
EP1900458A1 (en) Casting apparatus for metal materials
KR100349182B1 (ko) 전자기력을이용한개재물제어방법
RU2148291C1 (ru) Статор для электромагнитного перемешивания стали в дуговых сталеплавильных печах и сталеразливочных ковшах
JP2003346977A (ja) 連鋳電磁攪拌装置のケーブル接続装置およびケーブル接続方法
JP3814208B2 (ja) 連続鋳造用電磁撹拌装置および電磁撹拌方法
JPS59202144A (ja) 連続鋳造における溶鋼の撹拌方法
JP3094673B2 (ja) 連続鋳造方法および装置
JPH06170497A (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
CN117399582A (zh) 用于宽厚板的板坯电磁搅拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4077806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350