JP2005300140A - ガスタービン・エンジンに燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置 - Google Patents

ガスタービン・エンジンに燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300140A
JP2005300140A JP2005108420A JP2005108420A JP2005300140A JP 2005300140 A JP2005300140 A JP 2005300140A JP 2005108420 A JP2005108420 A JP 2005108420A JP 2005108420 A JP2005108420 A JP 2005108420A JP 2005300140 A JP2005300140 A JP 2005300140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injector
centering structure
axial height
centering
mounting flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005108420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300140A5 (ja
JP4541215B2 (ja
Inventor
Daniel E Bleeker
ブリーカー・ダニエル・イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Collins Engine Nozzles Inc
Original Assignee
Delavan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delavan Inc filed Critical Delavan Inc
Publication of JP2005300140A publication Critical patent/JP2005300140A/ja
Publication of JP2005300140A5 publication Critical patent/JP2005300140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541215B2 publication Critical patent/JP4541215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/60Support structures; Attaching or mounting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/02Structural details of mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2206/00Burners for specific applications
    • F23D2206/10Turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに燃料噴射器を心出しし、位置決めするのを確実に果たす、より安価で、より便利な装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射器を受け入れる収容孔を備えたエンジン・ケースを有するガスタービン・エンジン用燃料噴射器が開示される。燃料噴射器100は取付けフランジ118を有する燃料入口取付け要素112を備える。取付けフランジ118は背中合わせの上側端面118aおよび下側端面118bと、取付けフランジ118の下側端面118bから軸方向に延びる円筒状本体部115とを形成している。燃料入口取付け要素112は燃料噴射器100をエンジン・ケースの収容孔の装着位置に案内するため取付けフランジ118の下側端面118b下方に配置される、一体に形成される心出し構造体114、116を有する。
【選択図】図2

Description

(関連出願に対する相互参照)
本出願は2004年4月9日に出願された米国仮特許出願番号第60/561,116号に基づく優先権の利益を請求する。明細書の開示はその全てが参照によってここに取り入れられる。
本発明はガスタービン・エンジン用燃料噴射器、特に、ガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに形成される収容孔に燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置に向けられる。
従来、ガスタービン・エンジンで使用される燃料噴射器の入口取付け要素は燃料噴射器をガスタービン・エンジンに形成される収容孔に案内し、取付けを完了したとき、燃料噴射器をエンジン・ケースの望ましい位置に維持する心出しピンを使用していた。典型的には、この心出しピンは燃料噴射器の取付けフランジに完全に固定されている。たとえば、ステンレス鋼製の2個の円錐心出しピンが1970年代に就航したGE製T700ターボ・シャフト・エンジンで使用される、燃料噴射器の取付けフランジに形成される同数の貫通孔に炉内ろう付け法で固定されている。このろう付けによる心出しピンはガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに燃料噴射器を装着する際に案内と位置決めとを容易にするため10年以上にわたって燃料噴射器に使用されてきた。
しかしながら、当業者は現在の心出しピンが多くの部品について調達し、検査し、装着し、ろう付けする必要があり、高コストで、不便を強いることを容易に理解できる。
したがって、ガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに燃料噴射器を心出しし、位置決めするのを確実に果たす、より安価で、より便利な装置を提供することは有益である。
本発明は燃料噴射器をガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに形成される収容孔に装着し、次いで固定するノズル心出し、位置決め装置に向けられる。特に、本発明は背中合わせの上側端面および下側端面と、下側端面から軸方向に延びる円筒状本体部とを形成している、環状取付けフランジを有する燃料入口取付け要素を備える。本発明の好ましい実施例に従って一体に形成される心出し手段は燃料噴射器をエンジン・ケースの収容孔の装着位置に案内するため取付けフランジの下側端面下方に配置される。この一体に形成される心出し手段は従来技術で多年にわたって知られ、実用されてきたような、互いの間に距離を置く心出しピンを燃料噴射器の取付けフランジに形成される貫通孔にろう付けする必要性を取り除くことができる。
特に、本発明の燃料入口取付け要素には取付けフランジの下側端面から延在し、燃料入口取付け要素の円筒状本体部から半径方向外側に突出する、一体に形成される一対の心出し構造体が備えられる。本発明に従って心出し構造体は燃料噴射器をエンジン・ケースの装着位置に案内するため適用され、配置される。これらの心出し構造体はエンジン・ケースの各収容孔に形成される収容ノッチと同じ位置に位置決めされる。一体に形成される心出し構造体がいったん収容ノッチと係合したとき、燃料噴射器をエンジン・ケースの収容孔に正確に設置した位置を維持することができる。
一体に形成される心出し構造体は燃料入口取付け要素の円筒状本体部の中心軸に関して正反対に対置され、また、心出し構造体は上側円筒部と下側内向きテーパ部とを備える、円筒状本体部に関して軸方向高さが異なる。一体に形成される心出し構造体は先導心出し構造体と後続心出し構造体とを備える。この先導心出し構造体は、必ずしもそれでなくてもよいが、典型的には燃料入口取付け要素の円筒状本体部の軸方向高さに関して後続心出し構造体の軸方向高さよりも高い、軸方向高さを有する。
本発明の一実施例において、先導心出し構造体は円筒状本体部の軸方向高さに実質的に等しい軸方向高さを有し、後続心出し構造体は円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さと実質的に等しい軸方向高さを有する。本発明の別の実施例においては先導心出し構造体は円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さに実質的に等しい軸方向高さを有し、後続心出し構造体は円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さよりも小さい軸方向高さを有する。
好ましくは、短い後続心出し構造体は凸状外面を備える矩形形状を有する。長い先導心出し構造体は頭部を切り取った凸状外面を備える多角形形状を有する。本発明に従って凸状外面の切頭部は、燃料噴射器の装着中、燃料噴射器を正確に設置する位置に効果的に案内するためエンジン・ケースの収容孔と相互作用する内向きテーパ状のカム小面を形成する。
本発明の燃料噴射器心出し、位置決め装置および燃料噴射器のこれの様相および他の様相は図面と共に説明される以下の詳細な説明から当業者に明らかにされる。
同じ参照符号が本発明の類似する特徴または構造と同一とみなし得る図面を参照すると、図1に参照符号10で表示される従来技術による燃料噴射器の燃料入口部が示される。従来の燃料噴射器10は炉内ろう付けで、またはこれに類似する接合技術で取付けフランジ18に固定されたステンレス鋼製の一対の円錐心出しピン14および心出しピン16を使用する燃料入口取付け要素12を有する。この心出しピン14、16は燃料噴射器10をガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに形成される収容孔に案内し、また燃料噴射器をエンジン・ケースの正確な設置位置に維持するのに役立つ。
従来技術による燃料噴射器10を製造することに関連してノズル製造者は心出しピン16を調達し、検査し、在庫調査し、さらに続けて燃料入口取付け要素12の取付けフランジ18に装着する必要があった。これは従来の燃料噴射器10の製造コストを不必要に増加させることになる。
図2を参照すると、本発明の好ましい実施例に従って構成された燃料噴射器100の燃料入口部が示される。この燃料噴射器100は先に議論された従来技術による心出し装置の不利を克服する、ガスタービン・エンジンのエンジン・ケースに燃料噴射器を装着し、固定する心出し、位置決め装置を提供する。
燃料噴射器100は実質的に平面状の上側端面118aおよび下側端面118bを形成している、環状取付けフランジ118を有する、1部材からなる燃料入口取付け要素112を備える。取付けフランジ118の下側端面下方に、これ以外ではそこから垂直に延在する、正反対に対置される、一体の心出し構造体114、116が形成される。この一体の心出し構造体114、116は数値制御加工技術を用いて燃料入口取付け要素112の取付けフランジおよび/または主本体部115の一部として機械加工で形成される。一体に形成される心出し構造体114、116は燃料入口取付け要素112の主本体部115から半径方向外側に突出する。この燃料入口取付け要素112の主本体部115は上側円筒部115aと下側内向きテーパ部115bとを備える。
図2Aに最もよく示されるように、心出し構造体114は凸状外面114aを備える矩形である。心出し構造体114は燃料入口取付け要素112の上側円筒状本体部115aの軸方向高さよりも小さい軸方向高さを有する。図2Bに示されるように、心出し構造体116は頭部を切り取った凸状外面116aを備える多角形である。心出し構造体116は燃料入口取付け要素112の上側円筒状本体部115aの軸方向高さに概略等しい軸方向高さを備えるように、心出し構造体114よりも長く作られる。当業者は心出し構造体が使用される特定の燃料噴射器の設計および/または配置に応じて一体に形成される心出し構造体114、116のどちらか1つまたはその両者について軸方向高さおよび/または全体的形状を含む、寸法が変えられることを容易に理解できる。
本発明に従って心出し構造体116は燃料噴射器100の燃料入口取付け要素112をエンジン・ケースの収容孔の装着位置に導く、これ以外では案内するように役立たせるので、先導心出し構造体である。心出し構造体114は、たとえば図7Aないし図7Dに示されるように、エンジン・ケースの収容孔の所定の位置への先導心出し構造体の移動に従うので、後続心出し構造体である。
図3を参照すると、エンジン・ケース122の収容孔120に正確に設置された状態が示される。この位置では、心出し構造体114、116は収容孔120の壁面に形成され、正反対に対置された収容ノッチ124、126と係合する。たとえば、図4に示されるように、心出し構造体116は収容ノッチ126内部に設置される。この位置では、2個の心出し構造体114、116はエンジン・ケース122の正しい場所に燃料噴射器100を維持する。さらに、心出し構造体114、116は収容孔120に燃料噴射器を設置しながら、燃料噴射器100が移動または回転するのを防ぐように有利に機能する。これは、図3に示されるように、エンジン・ケース122内において角度を付けた供給アーム125を正確に方向づけるのを確実にすることができる。
エンジン・ケース122に燃料噴射器100を装着する間、先導心出し構造体116は収容ノッチ126に機械的に案内される。心出し構造体116の切頭面または内向きテーパ状の下側小面116bはこの案内時に収容ノッチ126の前縁に当たるカム面として役割を果たす。先導心出し構造体116の切頭カム小面116bと収容ノッチ126の前縁との機械的相互作用は燃料噴射器100の燃料入口取付け要素112が図3に示される装着位置まで回転移動またはピボット動作するのに役立つ。さらに、燃料噴射器100の供給アーム125を燃料入口取付け要素112の中心軸に関して鋭角に方向づけるので、燃料噴射器100をエンジン・ケース122に一定の角度を保って挿入し、次いで収容孔120の設置位置に置くまで燃料入口取付け要素112を回転させる必要がある。
添付図面には示されないが、収容孔120に燃料噴射器100の燃料入口取付け要素112を取付ける際に取付けフランジ118の上側端面118aに軸方向に保持力を加えて固定するので、収容孔120の内面にはねじが刻まれ、ねじを刻設したロック・ナット(図示せず)が用いられる。また、隙間をなくして一体性を確実に保つためロック・ナットと燃料入り口取付け要素との間にシール・リングまたはガスケットが介装される。
図5および図6を参照すると、参照符号200で表示される本発明の好ましい実施例に従って構成された別の燃料噴射器が示される。この燃料噴射器200は上側および下側端面118a、118bを備える環状取付けフランジ218と、この取付けフランジ218の下側端面218b下方に配置される、正反対に対置され、一体に形成された心出し構造体214、216とを有する1部材からなる燃料入口取付け要素212を備える点において燃料噴射器100と実質的に同一である。
しかしながら、燃料噴射器200は、図6に示されるように、先導心出し構造体216が燃料噴射器100の先導心出し構造体116よりも相対的に長い点において燃料噴射器100と異なる。すなわち、先導心出し構造体216の軸方向高さは燃料入口取付け要素212の主本体部215の軸方向高さに実質的に等しい。これと比べて、心出し構造体114と類似する方法で構成される後続心出し構造体214は主本体部215の上側円筒部215aの軸方向高さに概略等しい。当業者は心出し構造体が使用される特定の燃料噴射器の設計および/または配置に応じて一体に形成される心出し構造体114、116のどちらか1つまたはその両者について軸方向高さおよび/または全体的形状を含む、寸法が変えられることを容易に理解できる。
この先導心出し構造体216の配置は心出し構造体116と比べて燃料噴射器を装着する間、より効果的である。これは、図7Aないし図7Dに示されるように、心出し構造体216がより長い距離にわたって燃料噴射器200をエンジン・ケース122の収容孔120に協働して案内するためである。これはさらに燃料入口取付け要素212を収容孔120に正確に配置することを確実にする。
装着中、燃料噴射器200の角度を付けた供給アーム225とエンジン・ケース122の内壁との間の配置関係は、たとえば図7Aに示されるように、初めに収容孔122の中心軸に関して角度を保って燃料入口取付け要素212を挿入する必要がある。収容孔120の下限面120aは燃料噴射器200の供給アーム225をエンジン・ケース120にある角度の付けて受け入れる方法で機械加工される。
本発明に従って、図6に最もよく示される、先導心出し構造体216の切頭凸状外面216aの内向きテーパ状小面216bは、燃料噴射器200の装着中、収容ノッチ226の案内縁に当たる相対的に長いカム面として役割を果たす。この機械的相互作用は、図7Bおよび図7Cに示されるように、燃料噴射器200の燃料入口取付け要素212が反時計方向に回転移動し、またはピボット動作するのを容易にする。この案内される回転移動またはピボット動作は後続心出し構造体214が収容孔120の収容ノッチ224と係合するまで続く。
燃料入口取付け要素212の反時計方向の回転は、図7Dに示されるように、取付けフランジ218の下側端面218aを収容孔120の設置位置に運ぶ。このとき、燃料入口取付け要素212の中心軸が収容孔120の中心軸と同心に心出しされ、心出し構造体214、216が燃料噴射器の回転を防ぎ、供給アーム225がエンジン・ケースに正確に方向づけされる。その後、収容孔120に燃料入口取付け要素212を固定するためナットと付属するシール(いずれも図示せず)とがエンジン・ケースに装着される。
本開示の範囲に含まれる、心出し、位置決めのために追加される特徴および手段が本発明の燃料入口取付け要素に形成され、それ以外では備えられることは予め見通される。このような構造上の特徴は燃料入口取付け要素の取付けフランジに直接またはその近くに配置され、上述した心出し、位置決め構造体と共に補足しまたは付加して使用してもよい。
本発明の燃料噴射器心出し、位置決め装置が好ましい実施例について説明されたが、当業者は添付の請求の範囲によって定義される、本発明の精神と範囲とから離れることなく、変更および変形がなし得ることを容易に理解できる。
図1は燃料噴射器をエンジン・ケースの取付け孔に案内するため炉内ろう付けで燃料噴射器取付けフランジに固定された2個の円錐心出しピンを使用する、従来技術による燃料噴射器の入口端部の断面による斜視図である。 図2は燃料噴射器をエンジン・ケースの収容孔に案内し、一度の装着で正確に設置位置に維持する、一体の心出し構造体を使用する本発明の好ましい実施例に従って構成された燃料噴射器の入口端部の断面による斜視図である。 図2Aは図2の燃料噴射器の燃料入口取付け要素の取付けフランジ下方に一体に形成される第1の(後続)心出し構造体の局部的拡大斜視図である。 図2Aは図2の燃料噴射器の燃料入口取付け要素の取付けフランジ下方に一体に形成される第2の(先導)心出し構造体の局部的拡大斜視図である。 図3は一体に形成される心出し構造体をエンジン・ケースの収容孔に形成された収容ノッチに設置するように、図2の燃料噴射器が装着されたエンジン・ケースの収容孔の横断面図である。 図4は燃料噴射器の燃料入口取付け要素の取付けフランジ下方に形成される先導心出し構造体についてエンジン・ケースの収容孔に形成された収容ノッチとの係合状態を示す、下側から見た局部的拡大斜視図である。 図5はガスタービン・エンジンのエンジン・ケースの収容孔に装着される本発明の別の好ましい実施例に従って構成された燃料噴射器の横断面による側面図である。 図6はエンジン・ケースの収容孔への燃料噴射器の案内による装着を容易にする、一体に形成される心出し構造体の代替的形態を使用する、図5の燃料噴射器の入口端部の斜視図である。 図7Aは先導心出し部が燃料噴射器の入口端部をエンジン・ケースの収容孔の設置位置に機械的に案内するカム面を備える、エンジン・ケースの収容孔への図5の燃料噴射器の案内による装着を示す。 図7Bは先導心出し部が燃料噴射器の入口端部をエンジン・ケースの収容孔の設置位置に機械的に案内するカム面を備える、エンジン・ケースの収容孔への図5の燃料噴射器の案内による装着を示す。 図7Cは先導心出し部が燃料噴射器の入口端部をエンジン・ケースの収容孔の設置位置に機械的に案内するカム面を備える、エンジン・ケースの収容孔への図5の燃料噴射器の案内による装着を示す。 図7Dは先導心出し部が燃料噴射器の入口端部をエンジン・ケースの収容孔の設置位置に機械的に案内するカム面を備える、エンジン・ケースの収容孔への図5の燃料噴射器の案内による装着を示す。
符号の説明
100、200… 燃料噴射器
112、212… 燃料入口取付け要素
114、116、214、216… 心出し構造体
115、215… 主本体部
118、218… 取付けフランジ
120… 収容孔
122… エンジン・ケース
126… 収容ノッチ

Claims (21)

  1. 燃料噴射器を受け入れる収容孔を備えたエンジン・ケースを有するガスタービン・エンジン用燃料噴射器であって、環状取付けフランジを有する燃料入口取付け要素を備え、前記取付けフランジは背中合わせの上側端面および下側端面と、前記取付けフランジの下側端面から軸方向に延びる円筒状本体部とを形成しており、前記燃料入口取付け要素は前記取付けフランジの下側端面から延在し、前記本体部から半径方向外側に突出する一対の心出し構造体を有し、前記心出し構造体が前記燃料噴射器を前記エンジン・ケースの収容孔の装着位置に案内するため適用され、配置される燃料噴射器。
  2. 前記心出し構造体が前記燃料入口取付け要素と一体に形成される請求項1記載の燃料噴射器。
  3. 前記心出し構造体が前記円筒状本体部の中心軸に関して互いに正反対に対置される請求項1記載の燃料噴射器。
  4. 前記心出し構造体が前記円筒状本体部に関して軸方向高さが異なる請求項1記載の燃料噴射器。
  5. 前記円筒状本体部が上側円筒部と下側内向きテーパ部とを備える請求項4記載の燃料噴射器。
  6. 前記心出し構造体が先導心出し構造体と後続心出し構造体とを備え、前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の軸方向高さに関して前記後続心出し構造体の軸方向高さよりも大きい軸方向高さを有する請求項5記載の燃料噴射器。
  7. 前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有し、前記後続心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有する請求項6記載の燃料噴射器。
  8. 前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有し、前記後続心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さよりも小さい軸方向高さを有する請求項6記載の燃料噴射器。
  9. 前記後続心出し構造体が凸状外面を備える、矩形形状を有する請求項6記載の燃料噴射器。
  10. 前記先導心出し構造体が切頭凸状外面を備える、多角形形状を有し、前記切頭部が前記エンジン・ケースの収容孔と相互作用するカム小面を形成している請求項6記載の燃料噴射器。
  11. 前記心出し構造体が前記エンジン・ケースの収容孔に形成される収容ノッチに合わせて心出しするように位置決めされ、配置される請求項1記載の燃料噴射器。
  12. 燃料噴射器を受け入れる収容孔を備えたエンジン・ケースを有するガスタービン・エンジン用燃料噴射器であって、環状取付けフランジを有する燃料入口取付け要素を備え、前記取付けフランジは背中合わせの上側端面および下側端面と、前記取付けフランジの下側端面から軸方向に延びる円筒状本体部とを形成しており、前記燃料入口取付け要素は前記取付けフランジの下側端面下方に配置され、前記本体部から半径方向外側に突出する、一体に形成され、正反対に対置される一対の心出し構造体を有し、前記一体に形成される心出し構造体は前記心出し構造体を前記収容孔に形成される、正反対に対置された収容ノッチと嵌合させるように、前記燃料噴射器を前記エンジン・ケースの収容孔の装着位置に案内するため適用され、配置される燃料噴射器。
  13. 前記心出し構造体が前記円筒状本体部に関して軸方向高さが異なる請求項12記載の燃料噴射器。
  14. 前記円筒状本体部が上側円筒部と下側内向きテーパ部とを備える請求項13記載の燃料噴射器。
  15. 前記心出し構造体が先導心出し構造体と後続心出し構造体とを備え、前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の軸方向高さに関して前記後続心出し構造体の軸方向高さよりも大きい軸方向高さを有する請求項13記載の燃料噴射器。
  16. 前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有し、前記後続心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有する請求項15記載の燃料噴射器。
  17. 前記先導心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さに等しい軸方向高さを有し、前記後続心出し構造体が前記円筒状本体部の上側円筒部の軸方向高さよりも小さい軸方向高さを有する請求項15記載の燃料噴射器。
  18. 前記後続心出し構造体が凸状外面を備える、矩形形状を有する請求項15記載の燃料噴射器。
  19. 前記先導心出し構造体が切頭凸状外面を備える、多角形形状を有し、前記切頭部が前記エンジン・ケースの収容孔と相互作用するカム小面を形成している請求項15記載の燃料噴射器。
  20. 燃料噴射器を受け入れる収容孔を備えたエンジン・ケースを有するガスタービン・エンジン用燃料噴射器であって、環状取付けフランジを有する燃料入口取付け要素を備え、前記取付けフランジは背中合わせの上側端面および下側端面と、前記取付けフランジの下側端面から軸方向に延びる円筒状本体部とを形成しており、前記燃料入口取付け要素は前記燃料噴射器を前記エンジン・ケースの収容孔の装着位置に案内するため前記取付けフランジの下側端面下方に配置される、一体に形成される心出し手段を有する燃料噴射器。
  21. 環状取付けフランジを有する燃料入口取付け要素を備え、前記取付けフランジは背中合わせの上側端面および下側端面と、前記取付けフランジの下側端面から軸方向に延びる円筒状本体部とを形成しており、前記燃料入口取付け要素は前記燃料入口取付け要素と一体に形成される前記取付けフランジの下側端面から延在し、前記本体部から半径方向外側に突出する一対の心出し構造体を有し、前記心出し構造体が前記円筒状本体部の中心軸に関して互いに正反対に対置され、前記円筒状本体部に関して軸方向高さが異なる燃料噴射器。

JP2005108420A 2004-04-09 2005-04-05 ガスタービン・エンジンに燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置 Expired - Fee Related JP4541215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56111604P 2004-04-09 2004-04-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005300140A true JP2005300140A (ja) 2005-10-27
JP2005300140A5 JP2005300140A5 (ja) 2007-05-24
JP4541215B2 JP4541215B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34911037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108420A Expired - Fee Related JP4541215B2 (ja) 2004-04-09 2005-04-05 ガスタービン・エンジンに燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7356994B2 (ja)
EP (1) EP1584867B1 (ja)
JP (1) JP4541215B2 (ja)
IL (1) IL167752A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0605432D0 (en) * 2006-03-17 2006-04-26 Rolls Royce Plc Component for fuel supply
FR2935777B1 (fr) * 2008-09-09 2013-03-08 Snecma Chambre de combustion de turbomachine
EP2253888B1 (en) * 2009-05-14 2013-10-16 Alstom Technology Ltd Burner of a gas turbine having a vortex generator with fuel lance
US8661823B2 (en) * 2010-01-05 2014-03-04 General Electric Company Integral flange connection fuel nozzle body for gas turbine
WO2014197072A2 (en) * 2013-03-15 2014-12-11 United Technologies Corporation Fuel nozzle for a gas turbine engine
FR3017693B1 (fr) * 2014-02-19 2019-07-26 Safran Helicopter Engines Chambre de combustion de turbomachine
GB2543803B (en) * 2015-10-29 2019-10-30 Rolls Royce Plc A combustion chamber assembly
RU186048U1 (ru) * 2018-10-08 2018-12-27 Публичное Акционерное Общество "Одк-Сатурн" Узел упругого соединения жаровой трубы и газосборника камеры сгорания газотурбинного двигателя
FR3100601B1 (fr) * 2019-09-05 2021-07-30 Safran Aircraft Engines Carter de chambre de combustion d’une turbomachine
CN116635462A (zh) 2020-09-18 2023-08-22 韩国化学研究院 包含酯官能团的聚合物的解聚催化剂以及利用所述解聚催化剂的解聚方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB816878A (en) * 1956-04-18 1959-07-22 Rolls Royce Improvements in or relating to combustion equipment
JPH10141181A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁取付構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422214A (en) 1944-08-17 1947-06-17 Westinghouse Electric Corp Fuel injector mounting for combustion chambers
US3398529A (en) * 1965-09-16 1968-08-27 Daimler Benz Ag Arrangement of nozzle bodies of hooklike fuel injection nozzles at the combustion chamber of gas-turbine drive units
GB1127637A (en) 1966-08-18 1968-09-18 Lucas Industries Ltd Supports for fuel burners
US3879940A (en) 1973-07-30 1975-04-29 Gen Electric Gas turbine engine fuel delivery tube assembly
US5916142A (en) 1996-10-21 1999-06-29 General Electric Company Self-aligning swirler with ball joint
US6354085B1 (en) * 2000-01-13 2002-03-12 General Electric Company Fuel injector with a fuel filter arrangement for a gas turbine engine
US6755024B1 (en) 2001-08-23 2004-06-29 Delavan Inc. Multiplex injector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB816878A (en) * 1956-04-18 1959-07-22 Rolls Royce Improvements in or relating to combustion equipment
JPH10141181A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20050223709A1 (en) 2005-10-13
US7356994B2 (en) 2008-04-15
EP1584867A3 (en) 2006-05-17
JP4541215B2 (ja) 2010-09-08
EP1584867B1 (en) 2013-07-24
IL167752A (en) 2008-12-29
EP1584867A2 (en) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541215B2 (ja) ガスタービン・エンジンに燃料噴射器を装着するための心出し、位置決め装置
US20170165801A1 (en) Float type clamping mechanism
US8581119B2 (en) Terminal supporting device
JP2007203453A (ja) クランプ装置
US7504666B2 (en) Optical semiconductor package with compressible adjustment means
US9597759B2 (en) Positioning assembly and method
US8989337B2 (en) Method and apparatus for an expanding split bushing pipe plug assembly
KR20150067221A (ko) 함께 끼움장착된 수형 부재와 암형 부재의 조임 및 체결 조립체
JP5645623B2 (ja) 位置決めピンユニット、およびこのユニットを具備した位置決め装置
JP2006022654A (ja) 燃料噴射弁の組付け構造
JP2010525964A (ja) フィットメントアプリケータ用のアンビル装置
US11572916B2 (en) Centering screw for aligning two elements relative to each other, centering assembly
CN107709753A (zh) 喷射器杯组件
JPH033865A (ja) 回転する機械スピンドルを工具担持体と結合するための装置
JP2011255737A (ja) 遮熱板の固定具
JP4319913B2 (ja) 流体ディスペンサポンプ、および、こうしたポンプを含む流体ディスペンサ装置
KR100771201B1 (ko) 자동변속기 밸브바디의 스토핑슬리브 마운팅 장치
JP5819204B2 (ja) 装着工具セット及びマルチブレードの装着方法
JP4971893B2 (ja) 管継手副組立体及び管継手組立体
JP6796862B2 (ja) 動釣合い試験機用の被試験体固定装置
CN111805139B (zh) 一种用于焊接加工的夹持定位装置
CN114260141B (zh) 一种镜头点胶装置的卡具及镜头点胶装置
JPH1086243A (ja) 型込成形されたプラスチックよりなる取付け部材
KR20190105407A (ko) 가스터빈 엔진의 지지 장치
JP2007273165A (ja) 円形ランプ保持装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees