JP2005299087A - Junction coupling of tunnel, junction structure of tunnel and junction method of tunnel - Google Patents
Junction coupling of tunnel, junction structure of tunnel and junction method of tunnel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005299087A JP2005299087A JP2004112234A JP2004112234A JP2005299087A JP 2005299087 A JP2005299087 A JP 2005299087A JP 2004112234 A JP2004112234 A JP 2004112234A JP 2004112234 A JP2004112234 A JP 2004112234A JP 2005299087 A JP2005299087 A JP 2005299087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel
- main
- segment
- lamp
- ramp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 35
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 26
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 26
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 14
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合に使用されるトンネルの接合継手、トンネルの接合構造及びトンネルの接合方法に関する。 The present invention relates to a tunnel junction joint, a tunnel junction structure, and a tunnel junction method that are used when a ramp tunnel is obliquely entered into a main tunnel to join the main tunnel to the main tunnel.
本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる思想は、下記特許文献1に示すように従来から発案されている。しかし、これを実行に移すとなると以下に示すような種々の問題があり、困難を極めていた。先ず第一に、従来は凍結工法などの補助工法が広範囲に亘って行われていた。即ち凍結工法はシールドマシンによる掘削、掘進を容易にするために土壌改良を行うことを目的に行われる前処理であるが、従来は本線トンネルとランプトンネルの合流部のみならず、その前後や、本線トンネルあるいはランプトンネルの周方向の広い範囲において行われていた。
The idea of causing the lamp tunnel to enter the main tunnel at an angle and joining the main tunnel with the main tunnel has been conventionally proposed as shown in
第二に、本線トンネルとランプトンネルの合流部では、合流施工に際して広い占有面積を必要としていた。即ち本線トンネルとランプトンネル自体が占める占有面積に加え、本線トンネルとランプトンネルを接合するための大掛かりな接合セグメントの占有面積、接合セグメントを組み立てるための支保工等の占有面積等が必要であった。また、本線トンネルの壁面を構成する常設構造セグメントの合流側の部分は本線トンネルのほぼ全長に亘ってシールドマシンによる切削を容易にするために仮設の切削可能セグメントによって置き換えられているが、この切削可能セグメントの置換え部分の占有面積も極めて広く、実際に切削されない部分もかなりあり、効率的かつ経済的な工法とは言えなかった。 Secondly, at the junction of the main tunnel and the ramp tunnel, a large occupied area was required for the junction construction. That is, in addition to the occupied area occupied by the main tunnel and the lamp tunnel itself, an occupied area of a large joining segment for joining the main tunnel and the lamp tunnel, an occupied area for supporting work for assembling the joining segment, and the like were necessary. . In addition, the confluence side portion of the permanent structure segment constituting the wall of the main tunnel is replaced by a temporary cutable segment over the entire length of the main tunnel to facilitate cutting with a shield machine. The occupying area of the replacement part of the possible segment is extremely large, and there are a lot of parts that are not actually cut, which is not an efficient and economical construction method.
第三に、大掛かりなセグメントの解体作業が必要で工期の長大化を招いていた。即ち本線トンネルとランプトンネルを合流させる場合、本線トンネル側とランプトンネル側とを対向させて大掛かりに開口させ、不要になった多数のセグメントを解体したり、本線トンネルの変形を防止するために設けられる多数の支保工等を撤去する作業が必要であった。また、解体するセグメントや撤去する支保工等は、合流部分のみならず、前後、周辺に及んでいるため多大な労力と工期の長大化を招いていた。また、上記のような施工形態に伴い、本線トンネルとランプトンネルの合流は水平方向等に限られ、合流方向の自由度は極めて限定されたものとなっていた。 Thirdly, dismantling work for large segments was necessary, leading to an increase in construction period. In other words, when the main tunnel and the ramp tunnel are merged, the main tunnel side and the ramp tunnel side are opposed to each other, and a large opening is provided to dismantle many unnecessary segments and to prevent deformation of the main tunnel. It was necessary to remove a large number of support works. In addition, the dismantling segment and the supporting work to be removed extend not only to the merging part, but also to the front, back, and periphery, leading to enormous labor and lengthening of the construction period. In addition, with the construction form as described above, the merge between the main tunnel and the lamp tunnel is limited to the horizontal direction or the like, and the degree of freedom in the merge direction is extremely limited.
本発明は、このような背景技術及び背景技術が抱える問題点の存在を踏まえてなされたものであって、本線トンネルに対してランプトンネルを合流させるに際して、安全に、効率良く工事ができ、部品の共通化を図ることによって工期の短縮と工事費用の大幅な削減が可能で、種々の合流角度にも対応できる極めて有用なトンネルの接合継手、トンネルの接合構造及びトンネルの接合方法を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made in view of the existence of such background technology and the problems of the background technology. When joining the lamp tunnel to the main tunnel, the construction can be performed safely and efficiently. To provide a very useful tunnel junction joint, tunnel junction structure and tunnel junction method that can shorten the construction period and greatly reduce the construction cost by making common use, and can cope with various merging angles Is an issue.
上記課題を解決するために本発明の第1の態様に係るトンネルの接合継手は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合に使用されるトンネルの接合継手であって、前記トンネルの接合継手は、本線トンネルとランプトンネルの合流初期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの切離し端部を収容し得る本線側ソケットと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの切離し端部を収容し得るランプ側ソケットとを備えた正面視V字状をした強化継手部材であり、前記本線側ソケット及びランプ側ソケットの収容スペースは予め大きめに設定されていることを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problem, the joint joint of the tunnel according to the first aspect of the present invention is a tunnel joint used when the ramp tunnel is obliquely entered with respect to the main tunnel and the lamp tunnel is joined to the main tunnel. A joint joint of the tunnel, wherein the joint joint of the tunnel is used in an initial stage of merging of the main tunnel and the lamp tunnel, and is connected to a main socket on the main tunnel side that can accommodate a cut-off end of a main line side permanent segment; This is a V-shaped reinforced joint member with a lamp-side socket that can accommodate the cut-off end of the lamp-side permanent segment, and the main-side socket and the lamp-side socket have a large storage space in advance. It is characterized by being.
本発明の第1の態様によれば、本線側ソケットとランプ側ソケットとを一体に備えているから、上下に1個ずつ同一の接合継手を使用するだけで本線トンネルとランプトンネルとを接合することができる。また本線側ソケットとランプ側ソケットの収容スペースは予め大きめに設定されているから、合流の進行によって生ずる各常設セグメントの切離し端部の進入角度の変化や組立て寸法誤差等にも対応できる。 According to the first aspect of the present invention, since the main line side socket and the lamp side socket are integrally provided, the main line tunnel and the lamp tunnel can be bonded only by using the same joint joint one above the other. be able to. In addition, since the housing space for the main line side socket and the lamp side socket is set to be large in advance, it is possible to cope with a change in the angle of entry of the separation end portion of each permanent segment caused by the progress of merging, an assembly dimension error, and the like.
本発明の第2の態様に係るトンネルの接合継手は、第1の態様において、前記正面視V字状に拡開した本線側ソケットとランプ側ソケットの内隅部には、内隅部を埋める本線側ソケット及びランプ側ソケットと一体の補強連結部が設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の第3の態様に係るトンネルの接合継手は、第1の態様において、前記正面視V字状に拡開した本線側ソケットとランプ側ソケットの内隅部には、本線側ソケットとランプ側ソケットの対向する壁面を連結する補強ブラケットが設けられていることを特徴とするものである。
The tunnel joint according to the second aspect of the present invention, in the first aspect, fills the inner corners in the inner corners of the main line side socket and the lamp side socket which are expanded in a V shape in the front view. A reinforcing connection part integral with the main line side socket and the lamp side socket is provided.
Moreover, the tunnel joint according to the third aspect of the present invention is the main joint on the inner side of the main line side socket and the lamp side socket which are expanded in a V shape in the front view. And a reinforcing bracket for connecting the opposing wall surfaces of the lamp-side socket.
これら本発明の第2または第3の態様によれば、補強連結部または補強ブラケットを設けることで、本線側ソケットとランプ側ソケットの内隅部に掛かる応力集中が分散されるから、本線トンネル自体及びランプトンネル自体に加わる荷重負荷の増大を小さく抑えることができ、もって構成セグメントの厚さをさほど厚くする必要がなくなり、コストアップを抑えることができる。 According to these 2nd or 3rd aspects of the present invention, by providing the reinforcing connecting portion or the reinforcing bracket, the stress concentration applied to the inner corner portions of the main line side socket and the lamp side socket is dispersed. In addition, an increase in the load applied to the lamp tunnel itself can be suppressed to a small level, so that it is not necessary to increase the thickness of the constituent segments so much that the cost increase can be suppressed.
本発明の第4の態様に係るトンネルの接合構造は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合に使用されるトンネルの接合構造であって、前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流初期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部とランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部を接合する第1の態様〜第3の態様のいずれかのトンネルの接合継手と、上下のトンネルの接合継手間に立設される補強支柱とを備えていることを特徴とするものである。 A tunnel junction structure according to a fourth aspect of the present invention is a tunnel junction structure used when a ramp tunnel enters obliquely into a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel, The tunnel junction structure is used in the early stage of the merge of the main tunnel and the lamp tunnel. The upper and lower cut ends of the main line permanent segment on the main tunnel side and the upper and lower cut ends of the lamp side permanent segment on the lamp tunnel side are used. The present invention is characterized by comprising the joint joint of the tunnel according to any one of the first to third aspects to be joined, and the reinforcing support column erected between the joint joints of the upper and lower tunnels.
本発明の第4の態様によれば、本線側ソケットとランプ側ソケットとを一体に備えているから、上下に1個ずつ同一の接合継手を使用するだけで本線トンネルとランプトンネルとを接合することができる。また本線側ソケットとランプ側ソケットの収容スペースは予め大きめに設定されているから、合流の進行によって生ずる各常設セグメントの切離し端部の進入角度の変化や組立て寸法誤差等にも対応できる。また合流初期の段階では本線トンネルのセグメントとランプトンネルのセグメントとの合流部での交わる角度(交角)が鋭角となるため、合流部で応力集中が生ずるが、接合継手間に立設される補強支柱の存在によってトンネルの構造強化も図られている。 According to the fourth aspect of the present invention, since the main line side socket and the lamp side socket are integrally provided, the main line tunnel and the lamp tunnel are bonded together by using the same joint joint one above the other. be able to. In addition, since the housing space for the main line side socket and the lamp side socket is set to be large in advance, it is possible to cope with a change in the angle of entry of the separation end portion of each permanent segment caused by the progress of merging, an assembly dimension error, and the like. In the initial stage of merging, the angle (intersection angle) at the junction of the main tunnel segment and the ramp tunnel segment is an acute angle, so stress concentration occurs at the merging section. The structure of the tunnel is also strengthened by the presence of pillars.
本発明の第5の態様に係るトンネルの接合構造は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合に使用されるトンネルの接合構造であって、前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流中期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部に接合される共通化された翼形セグメントと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に接合されるランプ側テーパセグメントと、翼形セグメントとランプ側テーパセグメント間の間隙を埋める調整用ライナとを備えていることを特徴とするものである。 A tunnel junction structure according to a fifth aspect of the present invention is a tunnel junction structure used when a lamp tunnel is obliquely entered with respect to a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel, The tunnel junction structure is used in the middle stage of merging of the main tunnel and the ramp tunnel, and the common airfoil segment joined to the upper and lower separated ends of the main line permanent segment on the main tunnel side, and the ramp tunnel side A lamp-side taper segment joined to the upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment, and an adjustment liner that fills a gap between the airfoil segment and the lamp-side taper segment. .
本発明の第5の態様によれば、共通化された翼形セグメントを使用することによって、接合作業が単純化され、作業効率が向上する。また部品コストの削減にも寄与する。また合流の進行によって時々刻々変化するランプ側常設セグメントの切離し端部と翼形セグメント間の間隔は、ランプ側テーパセグメントによって埋められ、更に翼形セグメントとランプ側テーパセグメント間に生ずる間隔は調整用ライナによって埋められるから、合流部の複雑な接合形状も、部品の共通化と調整用部材の併用によって比較的容易に成形されて行くことになる。 According to the fifth aspect of the present invention, the use of the common airfoil segment simplifies the joining operation and improves the working efficiency. It also contributes to the reduction of parts costs. The interval between the cut-off end of the ramp-side permanent segment and the airfoil segment, which changes from moment to moment as the merging progresses, is filled with the ramp-side taper segment, and the interval between the airfoil segment and the ramp-side taper segment is for adjustment. Since it is filled with the liner, the complicated joining shape of the joining portion can be formed relatively easily by using the common parts and using the adjusting member in combination.
本発明の第6の態様に係るトンネルの接合構造は、第5の態様において、前記翼形セグメントは本線トンネル側に位置し、本線トンネルと同様の曲率によって形成される湾曲接合部と、ランプトンネル側に位置し、ランプ側常設セグメントの切離し端部に向けて水平に張り出すように設けられる水平接合部とを備えていることを特徴とするものである。
本発明の第6の態様によれば、湾曲接合部は、本線トンネルと同様の曲率によって形成されているから本線側常設セグメントとよく馴染んで接合される。また水平接合部をランプ側常設セグメントの切離し端部に向けて水平に張り出すように設けたことにより、合流部に凹部が出来ないようにしたので、該合流部での応力集中が緩和されてトンネルの機械的強度が向上する。具体的には補強支柱を無くすことが可能となる。
A tunnel junction structure according to a sixth aspect of the present invention is the tunnel junction structure according to the fifth aspect, wherein the airfoil segment is located on the main tunnel side and is formed with a curved junction formed by the same curvature as the main tunnel, and the lamp tunnel. And a horizontal joint provided so as to protrude horizontally toward the cut-off end of the lamp-side permanent segment.
According to the sixth aspect of the present invention, since the curved joint portion is formed with the same curvature as that of the main tunnel, it is joined well with the main line-side permanent segment. In addition, since the horizontal joint is provided so as to protrude horizontally toward the cut-off end of the lamp-side permanent segment, no concavity is formed in the confluence, so stress concentration at the confluence is reduced. The mechanical strength of the tunnel is improved. Specifically, it becomes possible to eliminate the reinforcing column.
本発明の第7の態様に係るトンネルの接合構造は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合に使用されるトンネルの接合構造であって、前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流終期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部に接合される本線側テーパセグメントと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に接合されるランプ側テーパセグメントと、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメント間の間隙を埋める調整用ライナー、とを備えていることを特徴とするものである。 A tunnel junction structure according to a seventh aspect of the present invention is a tunnel junction structure used when a ramp tunnel enters obliquely into a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel, The junction structure of the tunnel is used at the final stage of merging of the main tunnel and the ramp tunnel, and the main side taper segment joined to the upper and lower separated ends of the main line permanent segment on the main tunnel side, and the lamp side on the lamp tunnel side The lamp-side taper segment joined to the upper and lower cut-off ends of the permanent segment, and an adjustment liner that fills the gap between the main line-side taper segment and the lamp-side taper segment are provided.
本発明の第7の態様によれば、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントを使用しているから、合流の進行によって時々刻々変化する間隔の推移に対応できる。また本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメント間の間隔は、調整用ライナによって埋められるから、合流部の複雑な接合形状が比較的容易に成形されて行く。 According to the seventh aspect of the present invention, since the main-line-side taper segment and the ramp-side taper segment are used, it is possible to cope with the transition of the interval that changes every moment as the merging progresses. Further, since the interval between the main line side taper segment and the lamp side taper segment is filled with the adjusting liner, a complicated joint shape of the merge portion is formed relatively easily.
本発明の第8の態様に係るトンネルの接合構造は、第7の態様において、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントはそれぞれ共通化されており、本線側常設セグメントと本線側テーパセグメントとの間には調整用の本線側平行セグメント、ランプ側常設セグメントとランプ側テーパセグメントとの間には調整用のランプ側平行セグメントがそれぞれ設けられていることを特徴とするものである。 The tunnel junction structure according to the eighth aspect of the present invention is the tunnel junction structure according to the seventh aspect, wherein the main line side taper segment and the ramp side taper segment are made common, and the main line side permanent segment and the main line side taper segment are between. Is characterized in that an adjustment main line side parallel segment and an adjustment lamp side parallel segment are provided between the lamp side permanent segment and the lamp side taper segment, respectively.
本発明の第8の態様によれば、それぞれ共通化された本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントを使用することによって、接合作業が単純化され、作業効率が向上する。また部品コストの削減にも寄与する。また合流の進行によって生ずる本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントの設置部位における間隔の変化は調整用の本線側平行セグメント及びランプ側平行セグメントによって埋められているから、合流部の複雑な接合形状が部品の共通化と調整用部材の併用によって比較的容易に成形されて行く。 According to the eighth aspect of the present invention, by using the main line side taper segment and the ramp side taper segment which are respectively made common, the joining operation is simplified and the working efficiency is improved. It also contributes to the reduction of parts costs. In addition, the change in the distance between the main taper segment and the ramp taper segment caused by the progress of the merge is filled with the adjustment main line parallel segment and the ramp side parallel segment, so that the complicated joint shape of the merge part is Molding is relatively easy due to the common use of parts and the use of adjustment members.
本発明の第9の態様に係るトンネルの接合方法は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合における本線トンネルとランプトンネルの合流前及び合流初期の段階において使用されるトンネルの接合方法であって、本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、第1の態様〜第3の態様のいずれかのトンネルの接合継手を前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部とランプ側常設セグメントの上下の切離し端部にそれぞれ接続する接合継手接続工程と、上下の接続継手間に補強支柱を立設し、接合継手における収容スペース内の間隙にスペーサを挿填し、固定する接合工程と、を備えていることを特徴とするものである。 The tunnel joining method according to the ninth aspect of the present invention is a method for joining a main tunnel and a lamp tunnel before and at the beginning of the merge when the ramp tunnel is obliquely entered into the main tunnel and the ramp tunnel is merged with the main tunnel. A main tunnel construction process for constructing a main tunnel having a cutable portion that can be cut by a shield machine at a junction with a ramp tunnel of the main tunnel, the main tunnel construction step being used in a stage A filling material filling step for filling the main tunnel with the filling material after installing a circular liner for the communication passage in the inside, and a soil freezing step for freezing the soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel, , Cutting the soil frozen part and the cutable part of the main tunnel with the shield machine Ramp tunnel entry construction process that digs up while constructing the tunnel and enters the main tunnel obliquely in the traveling direction, and the segment of the part of the entered ramp tunnel facing the main tunnel is removed from the lamp side permanent segment and opened. A side surface communication step of removing the filling material around the opening, removing the cuttable portion remaining without being cut of the main line tunnel from the main line side permanent segment, and communicating the two tunnels on the side surfaces; A joint joint connecting step for connecting the joint joint of the tunnel according to any one of the above aspects to the upper and lower cut-off ends of the main line-side permanent segment and the upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment; A joining step in which reinforcing struts are erected between connecting joints, spacers are inserted into the gaps in the accommodation space in the joint joint, and fixed. And it is characterized in Rukoto.
本発明の第9の態様によれば、切削可能部を有するセグメントの採用によってシールド掘進機によってランプトンネルを施工しつつ掘削して行く際、地山といっしょに本線トンネル側の切削可能部を切削することが可能であり、本線トンネルに対して平行に近い浅い角度でランプトンネルを合流させることが可能である。また、切削後残留した切削可能部は、容易に取り外すことができるから本線トンネルとランプトンネルの接合が円滑に行われる。また、本線トンネル内に中詰め材を充填しておくことにより、地山掘削の場合と同様にランプトンネルを掘進して行くことが可能となり、掘進時に生ずる本線トンネルの変形防止も図られる。また円形ライナを本線トンネル内に設けておくことによって、中詰め材充填後の本線トンネル内に作業通路が確保でき、本線トンネルが施工中の場合でもランプトンネルの接合工事を行うことができる。 According to the ninth aspect of the present invention, when the excavation is carried out while constructing the ramp tunnel by the shield machine by adopting the segment having the cuttable part, the cutable part on the main tunnel side is cut together with the natural ground. It is possible to join the lamp tunnels at a shallow angle close to parallel to the main tunnel. Further, since the cuttable portion remaining after the cutting can be easily removed, the main tunnel and the lamp tunnel are smoothly joined. In addition, by filling the main tunnel with the filling material, it is possible to dig the ramp tunnel as in the case of natural excavation, and it is possible to prevent deformation of the main tunnel that occurs during excavation. In addition, by providing a circular liner in the main tunnel, a work passage can be secured in the main tunnel after filling the filling material, and even when the main tunnel is under construction, the lamp tunnel can be joined.
また、本線側ソケットとランプ側ソケットとを一体に備えているから、上下に1個ずつ同一の接合継手を使用するだけで本線トンネルとランプトンネルとを接合することができる。また、本線側ソケットとランプ側ソケットの収容スペースは予め大きめに設定されているから、合流の進行によって生ずる各常設セグメントの切離し端部の進入角度の変化や組立て寸法誤差等にも対応できる。本線側ソケットとランプ側ソケットとを一体に備えているから、上下に1個ずつ同一の接合継手を使用するだけで本線トンネルとランプトンネルとを接合することができる。また、合流初期の段階では本線トンネルのセグメントとランプトンネルのセグメントとの合流部での交わる角度が大きくなるため、合流部で応力集中が生ずるが、接合継手間に立設される補強支柱の存在によってトンネルの構造強化も図られている。 Moreover, since the main line side socket and the lamp side socket are integrally provided, the main line tunnel and the lamp tunnel can be joined by using the same joint joint one above the other. Moreover, since the storage space of the main line side socket and the lamp side socket is set to be large in advance, it is possible to cope with a change in the approach angle of the separation end portion of each permanent segment caused by the progress of merging, an assembly dimension error, and the like. Since the main line side socket and the lamp side socket are integrally provided, the main line tunnel and the lamp tunnel can be joined only by using the same joint joint one above the other. Also, at the initial stage of merging, the angle at the junction of the main tunnel segment and the ramp tunnel segment increases, so stress concentration occurs at the merging section, but there is a reinforcing strut standing between the joints. The structure of the tunnel is also strengthened.
本発明の第10の態様に係るトンネルの接合方法は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合における本線トンネルとランプトンネルの合流中期の段階において使用されるトンネルの接合方法であって、本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して共通化された翼形セグメントを接合する翼形セグメント接合工程と、前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、翼形セグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、を備えていることを特徴とするものである。 The tunnel joining method according to the tenth aspect of the present invention is used in the middle stage of the merge of the main tunnel and the lamp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered with respect to the main tunnel and the ramp tunnel is merged with the main tunnel. A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel, and contact within the main tunnel After the circular liner for the passage is installed, the filling material filling step for filling the filling material into the filling tunnel, the soil freezing step for freezing the soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel, and the shield Ramp tunnel by cutting the soil frozen part and the cuttable part of the main tunnel with an excavator The ramp tunnel approach construction process that digs up while constructing and enters the main tunnel obliquely in the direction of travel, and the segment of the part of the entered ramp tunnel facing the main tunnel is removed from the permanent segment on the lamp side and opened. A side surface communication step of removing the filling material around the opening and removing the remaining cuttable portion of the main line tunnel from the main line side permanent segment so that both tunnels communicate with each other on the side surface, and the main line side permanent installation An airfoil segment joining step for joining the airfoil segments common to the respective permanent segments adjacent in the excavation direction to the upper and lower cut ends of the segment, and upper and lower cut ends of the lamp side permanent segment In addition, individual size labels configured to form a series of tapered shapes for each of the permanent segments adjacent in the excavation direction. A ramp-side taper segment joining step for joining the lamp-side taper segment, and an adjustment liner loading step for filling the gap by filling the adjustment liner between the airfoil segment and the ramp-side taper segment. It is a feature.
本発明の第10の態様によれば、共通化された翼形セグメントと前記テーパ形状で個別サイズのランプ側テーパセグメントを使用することによって、接合作業が単純化され、作業効率が向上する。また、部品コストの削減にも寄与する。また合流の進行によって時々刻々変化するランプ側常設セグメントの切離し端部と翼形セグメント間の間隔は、個別サイズのランプ側テーパセグメントによって埋められ、更に翼形セグメントとランプ側テーパセグメント間に生ずる間隔は調整用ライナによって埋められるから、合流部の複雑な接合形状も、部品の共通化と調整用部材の併用によって比較的容易に成形されて行く。 According to the tenth aspect of the present invention, by using the common airfoil segment and the ramp-side tapered segment of the individual shape with the tapered shape, the joining operation is simplified and the working efficiency is improved. It also contributes to the reduction of parts costs. The interval between the cut-off end of the ramp-side permanent segment and the airfoil segment, which changes from moment to moment as the merging progresses, is filled with the individual-size ramp-side taper segment, and the interval between the airfoil segment and the ramp-side taper segment. Is filled with the adjustment liner, the complicated joint shape of the junction is relatively easily formed by using a common part and using the adjustment member together.
本発明の第11の態様に係るトンネルの接合方法は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合における本線トンネルとランプトンネルの合流終期の段階において使用されるトンネルの接合方法であって、本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズの本線側テーパセグメントを接合する本線側テーパセグメント接合工程と、前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、を備えていることを特徴とするものである。 The tunnel joining method according to the eleventh aspect of the present invention is used in the final stage of the merge of the main tunnel and the lamp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered into the main tunnel and the ramp tunnel is merged with the main tunnel. A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel, and contact within the main tunnel After the circular liner for the passage is installed, the filling material filling step for filling the filling material into the filling tunnel, the soil freezing step for freezing the soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel, and the shield Ramp tunnel by cutting the soil frozen part and the cuttable part of the main tunnel with an excavator The ramp tunnel approach construction process that digs up while constructing and enters the main tunnel obliquely in the direction of travel, and the segment of the part of the entered ramp tunnel facing the main tunnel is removed from the permanent segment on the lamp side and opened. A side surface communication step of removing the filling material around the opening and removing the remaining cuttable portion of the main line tunnel from the main line side permanent segment so that both tunnels communicate with each other on the side surface, and the main line side permanent installation A main line side taper segment joining step of joining individual size main line side taper segments configured to form a series of taper shapes to the respective permanent segments adjacent to each other in the excavation direction at the upper and lower cut ends of the segments; The upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment, with respect to each of the permanent segments adjacent in the digging direction A ramp-side taper segment joining process for joining individual-sized ramp-side taper segments configured to form a series of taper shapes, and an adjustment liner is loaded between the main-side taper segment and the ramp-side taper segment to provide a gap. And an adjustment liner loading step for filling in.
本発明の第11の態様によれば、前記テーパ形状および個別サイズの本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントを使用しているから、合流の進行によって時々刻々変化する間隔の推移に対応できる。また本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメント間の間隔は、調整用ライナによって埋められるから、合流部の複雑な接合形状が比較的容易に成形されて行く。 According to the eleventh aspect of the present invention, since the main line side taper segment and the ramp side taper segment of the tapered shape and the individual sizes are used, it is possible to cope with the transition of the interval that changes every moment as the merging progresses. Further, since the interval between the main line side taper segment and the lamp side taper segment is filled with the adjusting liner, a complicated joint shape of the merge portion is formed relatively easily.
本発明の第12の態様に係るトンネルの接合方法は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させる場合における本線トンネルとランプトンネルの合流終期の段階において使用されトンネルの接合方法であって、本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント毎に個別サイズの調整用の本線側平行セグメントを介して共通化された本線側テーパセグメントを接合する本線側テーパセグメント接合工程と、前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント毎に個別サイズの調整用のランプ側平行セグメントを介して共通化されたランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、を備えていることを特徴とするものである。 The tunnel joining method according to the twelfth aspect of the present invention is used at the final stage of merging of the main tunnel and the lamp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered into the main tunnel and the lamp tunnel is merged with the main tunnel. A main tunnel construction process for constructing a main tunnel having a cutable portion that can be cut by a shield machine at a junction with a ramp tunnel of the main tunnel, and a connecting passage in the main tunnel. A filling material filling step for filling the main line tunnel with the filling material, a soil freezing step for freezing soil around the junction of the main tunnel and the ramp tunnel, and the shield tunneling Machine to cut the soil frozen part and the cutable part of the main tunnel to The ramp tunnel approach construction process that digs up while working and enters into the main tunnel obliquely in the direction of travel, and the segment of the part of the entered ramp tunnel that faces the main tunnel is removed from the lamp-side permanent segment and opened. A side surface communication step of removing the filling material around the opening and removing the remaining cuttable portion of the main line tunnel from the main line side permanent segment so that both tunnels communicate with each other on the side surface, and the main line side permanent installation Main line side taper segment joint that joins the main line side taper segment common to the upper and lower cut ends of the segment through the main line side parallel segment for individual size adjustment for each of the permanent segments adjacent in the direction of excavation Each of the permanent segments adjacent to each other in the digging direction at the upper and lower separation ends of the lamp-side permanent segment A ramp side taper segment joining process that joins a common ramp side taper segment via a ramp side parallel segment for individual size adjustment, and an adjustment liner is loaded between the main line side taper segment and the ramp side taper segment And an adjustment liner loading step for filling the gap.
本発明の第12の態様によれば、前記個別サイズの調整用の本線側平行セグメント及び共通化された本線側テーパセグメントと、前記個別サイズの調整用のランプ側平行セグメント及び共通化されたランプ側テーパセグメントとを使用することによって、接合作業が単純化され、作業効率が向上する。また部品コストの削減にも寄与する。また合流の進行によって生ずる本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントの設置部位における間隔の変化は、調整用の各平行セグメントによって埋められているから、合流部の複雑な接合形状が部品の共通化と調整用部材の併用によって比較的容易に成形されて行く。 According to a twelfth aspect of the present invention, the main line side parallel segment for adjusting the individual size and the common main line side taper segment, and the lamp side parallel segment for adjusting the individual size and the common lamp By using the side taper segment, the joining operation is simplified and the working efficiency is improved. It also contributes to the reduction of parts costs. In addition, since the change in the spacing between the main taper segment and the ramp taper segment caused by the progress of the merge is filled with each parallel segment for adjustment, the complicated joint shape of the merge part is shared by parts. It is formed relatively easily by using the adjusting member in combination.
本発明によれば、本線トンネルに対してランプトンネルを合流させるに際して、中詰め材等の採用によって安全に工事ができ、共通化された部材と調整用の部材の併用によって効率性が増し、工期の短縮と工事費用の大幅な削減が可能となる。またシールド掘進機でそのまま切削可能なセグメント等の採用によって、本線トンネルとランプトンネルの種々の合流角度にも対応でき、工事に使用する占有面積の大幅な減少によって無駄のない経済的なトンネルの合流工事が可能となる。 According to the present invention, when the lamp tunnel is merged with the main tunnel, the construction can be safely performed by using a filling material or the like, and the efficiency is increased by using the common member and the adjustment member together. Can be shortened and construction costs can be significantly reduced. In addition, by adopting a segment that can be cut as it is with a shield machine, it is possible to cope with various merging angles of main tunnels and ramp tunnels, and a drastic reduction in the occupied area used for construction makes it possible to economically merge tunnels. Construction becomes possible.
以下、本願発明に係るトンネルの接合継手、トンネルの接合構造及びトンネルの接合方法について説明する。尚、以下の説明では、先行して掘進を開始した施工途中の口径の大きな本線トンネルに対して、平行に近い進入角度で口径の小さなランプトンネルを後行掘進して合流を図る場合について説明する。説明の順番としては、最初に実施例1として本発明のトンネルの接合継手の構成について説明する。次に実施例2として合流初期の段階で採られる本発明のトンネルの接合構造の構成、実施例3として合流中期の段階で採られる本発明のトンネルの接合構造の構成、そして実施例4として合流終期の段階で採られる本発明のトンネルの接合構造の構成について説明する。 Hereinafter, a tunnel joint, a tunnel joint structure, and a tunnel joining method according to the present invention will be described. In the following description, a case will be described in which a main tunnel with a large diameter in the middle of construction, which has started excavation in advance, is merged by following a ramp tunnel with a small diameter at an approach angle close to parallel. . As an order of explanation, first, the configuration of the junction joint of the tunnel of the present invention will be described as a first embodiment. Next, the configuration of the junction structure of the tunnel of the present invention taken as the second embodiment at the early stage of merge, the configuration of the tunnel junction structure of the present invention taken at the middle stage of the merge as Example 3, and the merge as the fourth embodiment The structure of the junction structure of the tunnel of the present invention taken at the final stage will be described.
またこれに引き続き、実施例5として合流前及び合流初期の段階で採られる本発明のトンネルの接合方法の構成、実施例6として合流中期の段階で採られる本発明のトンネルの接合方法の構成、そして実施例7として合流終期の段階で採られる本発明のトンネルの接合方法の構成について説明し、最後に本願発明の他の実施例について簡単に言及する。 Further, following this, the configuration of the tunnel joining method of the present invention taken as a fifth embodiment before and at the initial stage of joining as Example 5, the configuration of the tunnel joining method of the present invention taken at the middle stage of joining as Example 6, The configuration of the tunnel joining method of the present invention, which is adopted at the final stage of merging, will be described as a seventh embodiment, and finally, another embodiment of the present invention will be briefly described.
図1は、本発明のトンネルの接合構造及びトンネルの接合方法の概略を示す斜視図である。図2は合流初期の段階で採られるトンネルの接合構造を示す拡大斜視図である。図3は本発明のトンネルの接合継手の構成を示す斜視図、図4はトンネルの接合継手の他の実施例を示す正面図である。また図5は合流中期の段階で採られるトンネルの接合構造を示す拡大斜視図、図6は合流終期の段階で採られるトンネルの接合構造を示す拡大斜視図である。また図7は合流終期の段階で採られるトンネルの接合構造の他の実施例を示す斜視図である。また図8は合流前及び合流初期の段階で取られる本発明のトンネルの接合方法の構成を段階的に示す説明図、図9は合流初期の段階で採られるトンネルの接合構造の概略を示す支柱開口空間での横断面図(a)と、同図(a)中のA−A断面図(b)と、支柱受け空間での横断面図(c)である。また図10は常設セグメントの構成を示す斜視図である。図11は図7の構造に対応する要部拡大斜視図であり、両トンネルの上側の接合部のみ図示し、下側の図示は省略してある。 FIG. 1 is a perspective view schematically showing a tunnel junction structure and a tunnel junction method according to the present invention. FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a tunnel junction structure taken in the initial stage of merging. FIG. 3 is a perspective view showing a configuration of a tunnel joint according to the present invention, and FIG. 4 is a front view showing another embodiment of the tunnel joint. FIG. 5 is an enlarged perspective view showing a tunnel junction structure taken at the middle stage of merging, and FIG. 6 is an enlarged perspective view showing a tunnel junction structure taken at the last stage of merging. FIG. 7 is a perspective view showing another embodiment of the tunnel junction structure taken at the final stage of merging. FIG. 8 is an explanatory view showing the structure of the tunnel joining method of the present invention taken before and at the initial stage of joining, and FIG. 9 is a column showing the outline of the tunnel joining structure taken at the early stage of joining. They are a cross-sectional view (a) in the opening space, an AA cross-sectional view (b) in the same drawing (a), and a cross-sectional view (c) in the column receiving space. FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the permanent segment. FIG. 11 is an enlarged perspective view of a main part corresponding to the structure of FIG. 7, in which only the upper joint part of both tunnels is shown, and the lower part is not shown.
[実施例1]
本発明のトンネルの接合継手1は、図1に示すように本線トンネル2に対してランプトンネル3を斜めに進入させて本線トンネル2にランプトンネル3を合流させる合流初期の段階において使用される。本線トンネル2とランプトンネル3は、シールド掘進機と呼ばれる図示しない掘削機械を使用して地山A中を掘進し、円形断面の横坑を形成する。またシールド掘進機の後方には、湾曲矩形状の本線側常設セグメント4a又はランプ側常設セグメント4bによって円筒状の土留め壁が形成されて行く。
[Example 1]
The
尚、これら常設セグメント4a、4bとしては、一例として機械的強度の高いダクタイルもしくは合成セグメントが使用され、更に本線トンネル2側の本線側常設セグメント4aの内壁面には鋼材によって形成される補強用内梁5が上記内壁面に沿うように設けられている。また、ランプトンネル3との合流部に位置する本線側常設セグメント4aと補強用内梁5の一部は、図1あるいは図8(a)等に示すように仮設の切削可能部6によって置き換えられている。
As these
切削可能部6の材料としては、プラスチック発泡体を無機繊維で強化したもので、高質ウレタン樹脂よりなるプラスチック発泡体をガラス長繊維より成る無機繊維等で強化した複合材である。本実施例においては、市販されている軽量耐食構造材であるエスロンネオランパーFFU(Fiber Reinforced
Foamed Urethane 積水化学工業株式会社製)が使用されている。尚、この材料に限定されないのは勿論である。
The material of the
Foamed Urethane Sekisui Chemical Co., Ltd.) is used. Of course, the material is not limited to this.
一方、本線トンネル2との合流部に位置するランプトンネル3側のランプ側常設セグメント4bの一部は、図8(c)等に示すように一例として金属製の仮設セグメント7によって置き換えられている。そして、本線トンネル2にランプトンネル3が合流した後、上記切削可能部6と仮設セグメント7が取り外されて、本発明のトンネルの接合継手1が本線側常設セグメント4a及び補強用内梁5の切離し端部と、ランプ側常設セグメント4bの切離し端部とに取り付けられ、接合される。
On the other hand, a part of the lamp side
本発明のトンネルの接合継手1は、本線側ソケット8とランプ側ソケット9とを備えた正面視V字状をした強化継手部材であり、更に本実施例では本線側ソケット8とランプ側ソケット9との間に形成される内隅部10を本線側ソケット8及びランプ側ソケット9と一体の補強連結部11によって埋め、機械的強度の向上が図られている。また本線側ソケット8は、本線側常設セグメント4a及び補強用内梁5の切離し端部を収容する部材で、ランプ側ソケット9は、ランプ側常設セグメント4bの切離し端部を収容する部材である。
The
本線側ソケット8の収容スペース12及びランプ側ソケット9の収容スペース13は、そこに挿入される前記各セグメント4a,4bの先端部よりも予め大きめに設定されている。これは、合流の進行によって生ずる本線側常設セグメント4a及び補強用内梁5の交わる角度の変化や組立寸法誤差等に対応するためである。尚、収容スペース12内に収容された本線側常設セグメント4a及び補強用内梁5と、収容スペース13内に収容されたランプ側常設セグメント4bは、ボルト、ナットによって構成される締結手段14によってそれぞれ本線側ソケット8とランプ側ソケット9とに固定される。そして収容スペース12及び収容スペース13内に形成される間隙にスペーサとして鉄板Cを挿填することによって強固に固定される。また、前記各セグメント4a,4bの側面Ssとソケット8,9の側面SBは面一に形成されている。すなわち、各セグメント4a,4bのソケット8,9内に挿入される先端部は、図3の示したように段差を介して他の部分より細く形成されている。
The
[実施例2]
実施例2に係るトンネルの接合構造20は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流初期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合構造20は、上述のトンネルの接合継手1を上下に配し、上下の接合継手1間に角鋼管あるいは形鋼材によって形成される補強支柱21を立設することによって構成されている。補強支柱21は、図2又は図9(b)に示すように適宜の間隔を開けて複数本立設されており、これにより、合流初期の段階で生ずる凹部構造部を有する合流部での応力集中に耐えられる機械的強度を確保している。
[Example 2]
The
[実施例3]
図5に示した実施例3に係るトンネルの接合構造30は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流中期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合構造30は、翼形セグメント31と、ランプ側テーパセグメント32と、調整用ライナとしてのスペースライナ33とを備えることによって構成されている。翼形セグメント31は、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に接合される部材で、適用個所に拘らず共通化されている。すなわちシールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各本線側常設セグメント4aに対して共通化されている。具体的には、本線トンネル2側に位置し、本線トンネル2と同様の曲率によって形成される湾曲接合部34と、ランプトンネル3側に位置し、ランプ側常設セグメント4bの切離し端部に向けて水平に張り出すように設けられる水平接合部35とを備えることによって構成されている。
[Example 3]
The
ランプ側テーパセグメント32は、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に接合される部材である。ランプ側テーパセグメント32は、平板状の部材で、平面形状はランプトンネル3の進入角度等に対応したテーパ形状になっている。すなわち、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各ランプ側常設セグメント4b、4b、…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメント32になっている。また、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部がランプトンネル3の上限及び下限に位置しているため、ランプ側テーパセグメント32はランプ側常設セグメント4bの切離し端部から水平に張り出すように設けられて、翼形セグメント31における水平接合部35に接合される。
The lamp-
スペースライナ33は、翼形セグメント31とランプ側テーパセグメント32間の間隙を埋める調整用の部材である。従って、組立寸法誤差等に対応して適宜、上記間隙と一致するよう、幅寸法を調整して接合される。
The
[実施例4]
図6に示した実施例4に係るトンネルの接合構造40は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流終期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合構造40は、本線側テーパセグメント41と、ランプ側テーパセグメント42と、調整用ライナとしてのテーパライナ44とを備えることによって構成されている。本線側テーパセグメント41は、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に接合される部材である。本線側テーパセグメント41は、平板状の部材で、平面形状はランプトンネル3の進入角度等に対応したテーパ形状になっている。すなわち、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各本線側常設セグメント4a,4a,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズの本線側テーパセグメント41となっている。
[Example 4]
The
ランプ側テーパセグメント42は、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に接合される部材である。ランプ側テーパセグメント42は、本線側テーパセグメント41と同様、平板状の部材で、平面形状はランプトンネル3の進入角度等に対応したテーパ形状になっている。すなわち、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各ランプ側常設セグメント4b,4b,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメントとなっている。
The lamp-
また、テーパライナ44は、翼形セグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナとして装填されてその間隙を埋める部材である。このテーパライナ44は組立寸法誤差やランプトンネル3の進入角度等に対応して、最適の幅寸法あるいはテーパとなるよう調整して接合される。
The
図7及び図11に示すように、トンネルの接合構造40を、本線側テーパセグメント41とランプ側テーパセグメント42として共通化されたものを使用することも可能である。
このように構成した場合には、本線側常設セグメント4aと本線側テーパセグメント41との間に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記各本線側常設セグメント4a,4a,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズの調整用の本線側平行セグメント45a,45b,…がそれぞれ設けられる。また、ランプ側常設セグメント4bとランプ側テーパセグメント42との間にも同様に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各ランプ側常設セグメント4b,4b,…に対して一連のテーパー形状をなすように構成された個別サイズの調整用のランプ側平行セグメント46a,46b,…をそれぞれ設けることで、合流の進行によって生ずる間隔の変化に対応するようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 11, it is also possible to use a
In this case, a series of the main line side
[実施例5]
実施例5に係るトンネルの接合方法は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流前及び合流初期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合方法は、本線トンネル2のランプトンネル3との合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部6を備えた本線トンネル2を施工する本線トンネル施工工程と、本線トンネル2内に連絡通路用の円形ライナ15を設置後、該本線トンネル2内に中詰め材16を充填する中詰め材充填工程と、本線トンネル2とランプトンネル3の合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、シールド掘進機によって前記土壌凍結部分51及び本線トンネル2の切削可能部6を切削してランプトンネル3を施工しつつ掘進して本線トンネル2内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、前記進入したランプトンネル3の本線トンネル2と対向する部分のセグメント7をランプ側常設セグメント4bから外して開口し、この開口部周辺の中詰め材16を除去し、本線トンネル2の切削されずに残った前記切削可能部6をその本線側常設セグメント4aから外して両トンネル2,3を側面で連通する側面連通工程と、図3又は図4に示したトンネルの接合継手1を本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部とランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部にそれぞれ接続する接合継手接続工程と、上下の接続継手1,1間に補強支柱21を立設し、接合継手1における収容スペース12内の間隙にスペーサとして鉄板Cを挿填して固定する工程とを備えている。
[Example 5]
The tunnel joining method according to the fifth embodiment is used before joining the
ここで、中詰め材16としては、一例として流動化処理土等が使用できる。
土壌凍結工程は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流部周辺の土壌等を凍結させ、シールドマシンの切削力に耐えられる充分な切削反力を確保すると共に水の浸入を防止するための工程である。また接合継手接続工程では、中詰め材16を除去し、切削されないで残留している仮設の切削可能部6を本線側常設セグメント4aから取り除く。そして、ランプトンネル3について本線トンネル2と対向する部分のセグメント7をランプ側常設セグメント4bから切り離し、本発明に係るトンネルの接合継手1を本線側常設セグメント4a及び補強用内梁5の上下の切離し端部と,ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に接続する。
Here, as the filling
The soil freezing process is a process for freezing soil around the junction of the
尚、接合継手1の接合に際しては、ランプトンネル3内に図8(d)、(e)に示すような支保工22を設置し、ランプ側常設セグメント4bの切離し端部を補強した状態で工事が行われるのがよい。そして、最後の接合工程において上下の接合継手1間に補強支柱21を立設し、接合継手1における収容スペース12、13内の間隙に鉄板Cを挿填し、ボルト締結で固定することによって合流初期における本線トンネル2とランプトンネル3との接合が完了する。
When joining the joint 1, the
[実施例6]
実施例6に係るトンネルの接合方法は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流中期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合方法は、実施例5における前記本線トンネル2とランプトンネル3との合流初期の接合完了に続いて行われる。
[Example 6]
The tunnel joining method according to the sixth embodiment is used in the middle stage of the merging of the
すなわち、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4a,4a,…に対して共通化された翼形セグメント31を接合する翼形セグメント接合工程と、ランプ側常設セグメント3の上下の切離し端部に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4b,4b,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメント32を接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、翼形セグメント31とランプ側テーパセグメント32との間に調整用ライナ33を装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程とを備えている。
That is, the airfoil in which the
翼形セグメント接合工程では、中詰め材16を除去し、切削されないで残留している切削可能部6を本線側常設セグメント4aから取り除いた後、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に共通化された翼形セグメント31を接合する。
In the airfoil segment joining step, the filling
またランプ側テーパセグメント接合工程では、ランプトンネル3について本線トンネル2と対向する部分のセグメント7をランプ側常設セグメント4bから切り離した後、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に個別サイズのランプ側テーパセグメント32を接合する。そして、調整用ライナ装填工程において、翼形セグメント31とランプ側テーパセグメント32との間に調整用ライナ33を装填して間隙を埋めれば、合流中期における本線トンネル2とランプトンネル3との接合が完了する。
In the ramp side taper segment joining step, after the segment 7 of the
[実施例7]
実施例7に係るトンネルの接合方法は、本線トンネル2とランプトンネル3の合流終期の段階において使用される。具体的には、本実施例のトンネルの接合方法は、実施例6における前記本線トンネル2とランプトンネル3との合流中期の接合完了に続いて行われる。
[Example 7]
The tunnel joining method according to the seventh embodiment is used at the final stage of the merge of the
すなわち、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4a,4a,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズの本線側テーパセグメント41,41,…を接合する本線側テーパセグメント接合工程と、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に、シールド掘進機掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4b,4b,…に対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメント42,42,…を接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、本線側テーパセグメント41とランプ側テーパセグメント42との間に調整用ライナ44を装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程とを備えている。
That is, the individual size constructed so as to form a series of tapered shapes at the upper and lower cut ends of the main line side
本線側テーパセグメント接合工程では、中詰め材16を除去し、切削されないで残留している切削可能部6を本線側常設セグメント4aから取り除いた後、本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に本線側テーパセグメント41を接合する。
また、ランプ側テーパセグメント接合工程では、前記セグメント7をランプ側常設セグメント4bから切り離した後、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部にランプ側テーパセグメント42を接合する。調整用ライナ装填工程では、本線側テーパセグメント41とランプ側テーパセグメント42との間に楔状の調整用ライナ44が装填され、間隙が埋められ、合流終期における本線トンネル2とランプトンネル3との接合が完了する。
In the main line side taper segment joining step, the filling
Further, in the lamp side taper segment joining step, after the segment 7 is separated from the lamp side
図7及び図11に示すように、トンネルの接合構造40を、本線側テーパセグメント41とランプ側テーパセグメント42として共通化されたものを使用する場合は以下のようになる。
本線側常設セグメント4aの上下の切離し端部に、シールド掘進機の掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4a,4a,…毎に個別サイズの調整用の本線側平行セグメント45a,45b,…を介して共通化された本線側テーパセグメント41,41,…を接合する本線側テーパセグメント接合工程と、ランプ側常設セグメント4bの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント4b,4b,…毎に個別サイズの調整用のランプ側平行セグメント46a,46b,…を介して共通化されたランプ側テーパセグメント42,42,…を接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、本線側テーパセグメント41とランプ側テーパセグメント42との間に楔状の調整用ライナ44を装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程とを備える。
As shown in FIG. 7 and FIG. 11, when the
Main line
[他の実施例]
本願発明に係るトンネルの接合継手1、トンネルの接合構造20、30、40及びトンネルの接合方法は以上述べたような構成を基本とするものであるが、本願発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行うことも可能である。例えば、本線トンネル2の口径が小さい場合には、常設構造セグメント4としてダクタイルもしくは合成セグメントに代えて一般に使用されているRC等の他の材料を使用することが可能である。また常設構造セグメント4のみで充分な機械的強度が確保される場合には、補強用内梁5を省略することも可能である。
[Other embodiments]
The
またトンネルの接合継手1の構成は、補強連結部11を有さない図4(a)に示すような構成であってもよいし、本線側ソケット8とランプ側ソケット9の内隅部10に本線側ソケット8とランプ側ソケット9の対向する壁面を連結する図4(b)に示すような後付けタイプの補強ブラケット17を設けた構成であってもよい。
The
また図示は省略するが、実施例3に係るトンネルの接合構造40及び実施例6に係るトンネルの接合方法において、ランプ側テーパセグメント32として共通化されたものを使用し、ランプ側テーパセグメント32とランプトンネル3側の常設セグメントとの間に調整用のランプ側平行セグメントを設けることで合流の進行によって生ずる間隔の変化に対応するようにすることも可能である。
Although illustration is omitted, in the
本願発明は、本線トンネルに対してランプトンネルを斜めに進入させて本線トンネルにランプトンネルを合流させるトンネル施工、より具体的には、種々の合流角度に簡単に対応したい場合に利用できる。 The present invention can be used for tunnel construction in which a ramp tunnel is obliquely entered with respect to a main tunnel and the lamp tunnel is merged with the main tunnel, more specifically, when it is desired to easily cope with various merging angles.
1 (トンネルの)接合継手、2 本線トンネル、3 ランプトンネル、
4 常設構造セグメント、5 補強用内梁、6 仮設切削可能セグメント、
7 仮設補強セグメント、8 本線側ソケット、9 ランプ側ソケット、10 内隅部、11 補強連結部、12 収容スペース(本線側ソケットの)、
13 収容スペース(ランプ側ソケットの)、14 締結手段、15 円形ライナ、
16 中詰め材、17 補強ブラケット、21 補強支柱、22 支保工、
20 (トンネルの)接合構造(合流初期に適用)、31 翼形セグメント、
30 (トンネルの)接合構造(合流中期に適用)、32 ランプ側テーパセグメント、
33 スペースライナ、34 湾曲接合部、35 水平接合部、
40 (トンネルの)接合構造(合流終期に適用)、41 本線側テーパセグメント、
42 ランプ側テーパセグメント、44 テーパライナ、45 本線側水平セグメント、46 ランプ側水平セグメント、A 地山、C 鉄板
1 (Tunnel) joint, 2 main tunnel, 3 ramp tunnel,
4 permanent structural segments, 5 reinforcing inner beams, 6 temporary cutable segments,
7 Temporary reinforcement segment, 8 main line side socket, 9 lamp side socket, 10 inner corner, 11 reinforcement connection part, 12 accommodation space (main line side socket),
13 accommodating space (for lamp side socket), 14 fastening means, 15 circular liner,
16 Filling material, 17 Reinforcing bracket, 21 Reinforcing strut, 22 Supporting work,
20 (tunnel) junction structure (applied early in merging), 31 airfoil segment,
30 (tunnel) junction structure (applicable to mid-merge), 32 ramp side taper segment,
33 space liner, 34 curved joint, 35 horizontal joint,
40 (tunnel) junction structure (applicable at the end of merging), 41 main line side taper segment,
42 Ramp side taper segment, 44 Taper liner, 45 Main line side horizontal segment, 46 Ramp side horizontal segment, A Ground, C Iron plate
Claims (12)
前記トンネルの接合継手は、本線トンネルとランプトンネルの合流初期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの切離し端部を収容し得る本線側ソケットと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの切離し端部を収容し得るランプ側ソケットとを備えた正面視V字状をした強化継手部材であり、前記本線側ソケット及びランプ側ソケットの収容スペースは予め大きめに設定されていることを特徴とするトンネルの接合継手。 A junction joint of a tunnel used when a ramp tunnel is entered obliquely with respect to a main tunnel and the main tunnel is joined to the main tunnel,
The junction joint of the tunnel is used in the initial stage of the merge of the main tunnel and the lamp tunnel, and a main socket on the main tunnel side that can accommodate the separated end of the main line permanent segment, and a lamp side permanent segment on the lamp tunnel side. A reinforced joint member having a V-shape in front view provided with a lamp-side socket capable of accommodating a cut-off end portion thereof, and the accommodation space for the main line-side socket and the lamp-side socket is set to be large in advance. And tunnel joints.
前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流初期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部とランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部を接合する請求項1〜3のいずれか1項に記載のトンネルの接合継手と、上下のトンネルの接合継手間に立設される補強支柱とを備えていることを特徴とするトンネルの接合構造。 A junction structure of a tunnel used when a ramp tunnel is obliquely entered with respect to a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel,
The junction structure of the tunnel is used in the initial stage of merging of the main tunnel and the lamp tunnel, and the upper and lower cut ends of the main line permanent segment on the main tunnel side and the upper and lower cut ends of the lamp side permanent segment on the lamp tunnel side. A tunnel joint structure comprising: the tunnel joint joint according to any one of claims 1 to 3; and a reinforcing column provided between the upper and lower tunnel joint joints. .
前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流中期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部に接合される共通化された翼形セグメントと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に接合されるランプ側テーパセグメントと、翼形セグメントとランプ側テーパセグメント間の間隙を埋める調整用ライナとを備えていることを特徴とするトンネルの接合構造。 A junction structure of a tunnel used when a ramp tunnel is obliquely entered with respect to a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel,
The junction structure of the tunnel is used in the middle stage of the merge of the main tunnel and the ramp tunnel, and a common airfoil segment joined to the upper and lower separated ends of the main line-side permanent segment on the main tunnel side, and the ramp tunnel A tunnel having a ramp-side taper segment joined to upper and lower cut-off ends of a lamp-side permanent segment, and an adjustment liner that fills a gap between the airfoil segment and the ramp-side taper segment. Junction structure.
前記トンネルの接合構造は、本線トンネルとランプトンネルの合流終期の段階において使用され、本線トンネル側の本線側常設セグメントの上下の切離し端部に接合される本線側テーパセグメントと、ランプトンネル側のランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に接合されるランプ側テーパセグメントと、本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメント間の間隙を埋める調整用ライナー、とを備えていることを特徴とするトンネルの接合構造。 A junction structure of a tunnel used when a ramp tunnel is obliquely entered with respect to a main tunnel and the lamp tunnel merges with the main tunnel,
The junction structure of the tunnel is used at the final stage of merging of the main tunnel and the lamp tunnel, and is connected to the upper and lower cut-off ends of the main line permanent segment on the main tunnel side, and the ramp on the lamp tunnel side. A tunnel junction comprising: a ramp-side taper segment joined to upper and lower cut-off ends of a side permanent segment; and an adjustment liner that fills a gap between the main-line taper segment and the ramp-side taper segment. Construction.
本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、
前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、
前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、
前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、
前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、
請求項1〜3のいずれか1項に記載のトンネルの接合継手を前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部とランプ側常設セグメントの上下の切離し端部にそれぞれ接続する接合継手接続工程と、
上下の接続継手間に補強支柱を立設し、接合継手における収容スペース内の間隙にスペーサを挿填し、固定する接合工程と、を備えていることを特徴とするトンネルの接合方法。 A method of joining the tunnel used before and at the initial stage of the joining of the main tunnel and the lamp tunnel in the case where the lamp tunnel is obliquely entered with respect to the main tunnel and the lamp tunnel is joined to the main tunnel,
A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel,
After installing the circular liner for the communication passage in the main line tunnel, filling the filling material in the main line tunnel,
A soil freezing step of freezing soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel;
A ramp tunnel approach construction process in which the soil freezing portion and the cuttable portion of the main tunnel are cut by the shield machine and excavated while constructing the ramp tunnel and entering the main tunnel obliquely in the traveling direction,
The part of the lamp tunnel that has entered the main tunnel facing the main tunnel is removed from the lamp-side permanent segment and opened, the filling material around the opening is removed, and the remaining cutting without cutting the main tunnel is possible. Side communication process of removing the part from the main line side permanent segment and communicating both tunnels on the side surface,
A joint joint connection step for connecting the joint joint of the tunnel according to any one of claims 1 to 3 to the upper and lower cut-off ends of the main line-side permanent segment and the upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment, respectively.
A tunnel joining method, comprising: a joining step in which a reinforcing column is erected between upper and lower connection joints, and a spacer is inserted and fixed in a gap in an accommodation space in the joint joint.
本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、
前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、
前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、
前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、
前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、
前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して共通化された翼形セグメントを接合する翼形セグメント接合工程と、
前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、
翼形セグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、
を備えていることを特徴とするトンネルの接合方法。 A tunnel joining method used in the middle stage of the merge of the main tunnel and the ramp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered with respect to the main tunnel and the ramp tunnel merges with the main tunnel,
A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel,
After installing the circular liner for the communication passage in the main line tunnel, filling the filling material in the main line tunnel,
A soil freezing step of freezing soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel;
A ramp tunnel approach construction process in which the soil freezing portion and the cuttable portion of the main tunnel are cut by the shield machine and excavated while constructing the ramp tunnel and entering the main tunnel obliquely in the traveling direction,
The part of the lamp tunnel that has entered the main tunnel facing the main tunnel is removed from the lamp-side permanent segment and opened, the filling material around the opening is removed, and the remaining cutting without cutting the main tunnel is possible. Side communication process of removing the part from the main line side permanent segment and communicating both tunnels on the side surface,
An airfoil segment joining step for joining airfoil segments common to the respective permanent segments adjacent to each other in the excavation direction at upper and lower separation ends of the main line side permanent segment;
A lamp-side taper that joins individual lamp-side taper segments configured to form a series of taper shapes to the respective permanent segments adjacent to each other in the digging direction at upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment. Segment joining process,
An adjustment liner loading process for filling the gap by loading an adjustment liner between the airfoil segment and the ramp-side taper segment;
A method for joining tunnels, comprising:
本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、
前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、
前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、
前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、
前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、
前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズの本線側テーパセグメントを接合する本線側テーパセグメント接合工程と、
前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメントに対して一連のテーパ形状をなすように構成された個別サイズのランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、
本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、
を備えていることを特徴とするトンネルの接合方法。 A tunnel joining method used in the final stage of the merge of the main tunnel and the ramp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered with respect to the main tunnel and the ramp tunnel merges with the main tunnel,
A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel,
After installing the circular liner for the communication passage in the main line tunnel, filling the filling material in the main line tunnel,
A soil freezing step of freezing soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel;
A ramp tunnel approach construction process in which the soil freezing portion and the cuttable portion of the main tunnel are cut by the shield machine and excavated while constructing the ramp tunnel and entering the main tunnel obliquely in the traveling direction,
The part of the lamp tunnel that has entered the main tunnel facing the main tunnel is removed from the lamp-side permanent segment and opened, the filling material around the opening is removed, and the remaining cutting without cutting the main tunnel is possible. Side communication process of removing the part from the main line side permanent segment and communicating both tunnels on the side surface,
Main line side taper joining individual size main line side taper segments configured to form a series of taper shapes to each of the permanent segments adjacent to each other in the digging direction at the upper and lower separation ends of the main line side permanent segment. Segment joining process,
A lamp-side taper that joins individual lamp-side taper segments configured to form a series of taper shapes to the respective permanent segments adjacent to each other in the digging direction at upper and lower cut-off ends of the lamp-side permanent segment. Segment joining process,
An adjustment liner loading step of filling an adjustment liner between the main line side taper segment and the ramp side taper segment to fill the gap;
A method for joining tunnels, comprising:
本線トンネルのランプトンネルとの合流部分にシールド掘進機によって切削可能な切削可能部を備えた本線トンネルを施工する本線トンネル施工工程と、
前記本線トンネル内に連絡通路用の円形ライナを設置後、該本線トンネル内に中詰め材を充填する中詰め材充填工程と、
前記本線トンネルとランプトンネルの合流部周辺の土壌等を凍結させる土壌凍結工程と、
前記シールド掘進機によって前記土壌凍結部分及び本線トンネルの前記切削可能部を切削してランプトンネルを施工しつつ掘進して当該本線トンネル内に進行方向斜めに進入するランプトンネル進入施工工程と、
前記進入したランプトンネルの本線トンネルと対向する部分のセグメントをランプ側常設セグメントから外して開口し、この開口部周辺の前記中詰め材を除去し、本線トンネルの切削されずに残った前記切削可能部をその本線側常設セグメントから外して両トンネルを側面で連通する側面連通工程と、
前記本線側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント毎に個別サイズの調整用の本線側平行セグメントを介して共通化された本線側テーパセグメントを接合する本線側テーパセグメント接合工程と、
前記ランプ側常設セグメントの上下の切離し端部に、掘進方向に隣り合う前記の各常設セグメント毎に個別サイズの調整用のランプ側平行セグメントを介して共通化されたランプ側テーパセグメントを接合するランプ側テーパセグメント接合工程と、
本線側テーパセグメントとランプ側テーパセグメントとの間に調整用ライナを装填して間隙を埋める調整用ライナ装填工程と、
を備えていることを特徴とするトンネルの接合方法。
A tunnel joining method used in the final stage of the merge of the main tunnel and the ramp tunnel when the ramp tunnel is obliquely entered into the main tunnel and the ramp tunnel merges with the main tunnel,
A main tunnel construction process for constructing a main tunnel with a cutable portion that can be cut by a shield machine at the junction of the main tunnel with the ramp tunnel,
After installing the circular liner for the communication passage in the main line tunnel, filling the filling material in the main line tunnel,
A soil freezing step of freezing soil around the junction of the main tunnel and the lamp tunnel;
A ramp tunnel approach construction process in which the soil freezing portion and the cuttable portion of the main tunnel are cut by the shield machine and excavated while constructing the ramp tunnel and entering the main tunnel obliquely in the traveling direction,
The part of the lamp tunnel that has entered the main tunnel facing the main tunnel is removed from the lamp-side permanent segment and opened, the filling material around the opening is removed, and the remaining cutting without cutting the main tunnel is possible. Side communication process of removing the part from the main line side permanent segment and communicating both tunnels on the side surface,
Main line joining main line side taper segment shared by main line side parallel segments for adjustment of individual sizes for each of the permanent segments adjacent to each other in the digging direction at upper and lower cut ends of the main line side permanent segment. Side taper segment joining process;
The lamp which joins the lamp side taper segment which is made common via the lamp side parallel segment for adjustment of individual size for each of the above-mentioned permanent segments adjacent to the direction of excavation to the upper and lower cut ends of the lamp side permanent segment Side taper segment joining process;
An adjustment liner loading step of filling an adjustment liner between the main line side taper segment and the ramp side taper segment to fill the gap;
A method for joining tunnels, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112234A JP4593155B2 (en) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | Tunnel junction joint, tunnel junction structure, and tunnel junction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112234A JP4593155B2 (en) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | Tunnel junction joint, tunnel junction structure, and tunnel junction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005299087A true JP2005299087A (en) | 2005-10-27 |
JP4593155B2 JP4593155B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=35330973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004112234A Expired - Lifetime JP4593155B2 (en) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | Tunnel junction joint, tunnel junction structure, and tunnel junction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4593155B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007303195A (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Shimizu Corp | Construction method for shield tunnel |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311699A (en) * | 1989-05-26 | 1990-12-27 | Junichi Tsuzuki | Joint part segment in gang type segment ring |
JPH0325697U (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-15 | ||
JPH04169698A (en) * | 1990-11-02 | 1992-06-17 | Shimizu Corp | Method of joining tunnels |
JPH11159297A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Propulsion segment |
JPH11159295A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Branch part segment |
JP2000213278A (en) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Taisei Corp | Method for connecting shield tunnel |
JP2000257373A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-19 | Taisei Corp | Structure of connected tunnel and method for constructing it |
-
2004
- 2004-04-06 JP JP2004112234A patent/JP4593155B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311699A (en) * | 1989-05-26 | 1990-12-27 | Junichi Tsuzuki | Joint part segment in gang type segment ring |
JPH0325697U (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-15 | ||
JPH04169698A (en) * | 1990-11-02 | 1992-06-17 | Shimizu Corp | Method of joining tunnels |
JPH11159297A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Propulsion segment |
JPH11159295A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Branch part segment |
JP2000213278A (en) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Taisei Corp | Method for connecting shield tunnel |
JP2000257373A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-19 | Taisei Corp | Structure of connected tunnel and method for constructing it |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007303195A (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Shimizu Corp | Construction method for shield tunnel |
JP4730607B2 (en) * | 2006-05-12 | 2011-07-20 | 清水建設株式会社 | Construction method of shield tunnel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4593155B2 (en) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101278687B1 (en) | Box-type thrust tube structure, and method of building underground structure using the box-type thrust tube structure | |
JP4625796B2 (en) | Multiple arc tunnel connection structure and construction method | |
JP5547552B2 (en) | Widening structure of shield tunnel and its construction method | |
JP4844929B2 (en) | Tunnel construction method | |
JP2008025305A (en) | Tunnel construction method and tunnel structure | |
JP4593155B2 (en) | Tunnel junction joint, tunnel junction structure, and tunnel junction method | |
JP5457276B2 (en) | Underground pillar construction | |
JP3698564B2 (en) | Shield tunnel connection structure | |
JP6838808B2 (en) | Reinforcement structure and method of abutment | |
JP5246426B2 (en) | Construction method of underground structure | |
JP5012149B2 (en) | Ground support structure and ground support method | |
JP7134069B2 (en) | Lining frame structure and construction method for lining frame structure | |
JP4960986B2 (en) | Tunnel lining structure | |
KR101967167B1 (en) | The Method of Constructing Non-excavation Type Tunnel | |
JP2007077587A (en) | Method of constructing underground structure | |
JP4343078B2 (en) | Underground structure and method for constructing underground structure | |
JP3406370B2 (en) | Horizontal shaft construction method | |
JP4485373B2 (en) | Construction method of tunnel junction | |
KR100767017B1 (en) | Divided Type Messer Plate | |
KR101599295B1 (en) | Moudle unit and moudle unit for under-ground structure and under-ground structure construction method therewith | |
JP2857995B2 (en) | Messel shield machine | |
JP5005604B2 (en) | Tunnel structure | |
KR200419269Y1 (en) | Divided Type Messer Plate | |
JP2725972B2 (en) | Underground structure construction method and segment piece used therefor | |
JP2006097316A (en) | Tunnel widening construction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4593155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |