JP2005286194A - 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置 - Google Patents

超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286194A
JP2005286194A JP2004099874A JP2004099874A JP2005286194A JP 2005286194 A JP2005286194 A JP 2005286194A JP 2004099874 A JP2004099874 A JP 2004099874A JP 2004099874 A JP2004099874 A JP 2004099874A JP 2005286194 A JP2005286194 A JP 2005286194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
winding
coil
twisting
smes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004099874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4552178B2 (ja
Inventor
Yoji Nakajima
洋司 中島
Yukio Goto
幸雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAJIMA KOGYO KK
Nakashima Kogyo Corp
Original Assignee
NAKAJIMA KOGYO KK
Nakashima Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAJIMA KOGYO KK, Nakashima Kogyo Corp filed Critical NAKAJIMA KOGYO KK
Priority to JP2004099874A priority Critical patent/JP4552178B2/ja
Publication of JP2005286194A publication Critical patent/JP2005286194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552178B2 publication Critical patent/JP4552178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】 臨界温度以下で電気抵抗がゼロになる超伝導導体を、コイル状にして電流を流すことにより、エネルギーを磁気として貯蓄できる装置において、そのコイルで使用される超伝導導体の交流損失を最小にすることを目的として、導体を捻りながら巻き取る方法と装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、導体の内部にある超伝導成型撚り線に加わる磁場がその撚り線に対して平行になっているとき交流損失(結合損失)は最も小さくなることに着眼したものであり、コイル断面における各導体はあらかじめ計算した磁場角度と図1に示した導体角度が一致するように捻りながら巻線を行えば、損失を低滅することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、超電導電力貯蔵装置(SMES)用コイルの、巻き線方法及び装置に関するものである。
本発明は、最新の技術である超電導電力貯蔵装置(SMES)の開発により発生した技術であり、超伝導導体の交流損失を最小にする目的をもって、導体をコイル状に巻き取る方法に関するものである。
臨界温度以下で電気抵抗がゼロになる超伝導導体を、コイル状にして電流を流すことにより、エネルギーを磁気として貯蓄できる装置において、そのコイルで使用される超伝導導体の交流損失を最小にすることを目的として、導体を捻りながら巻き取る方法と装置を提供する。
本発明は、導体の内部にある超伝導成型撚り線に加わる磁場がその撚り線に対して平行になっているとき交流損失(結合損失)は最も小さくなることに着眼したものであり、コイル断面における各導体はあらかじめ計算した磁場角度と導体角度が一致するように捻りながら巻線を行えば、損失を低滅することができる。
本発明の効果として導体の内部にある超伝導成型撚り線に加わる磁場がその撚り線に対して平行になっているとき交流損失(結合損失)は最も小さくなる。したがって、コイル断面における各導体はあらかじめ計算した磁場角度と導体角度が一致するように捻りながら巻線を行えば、損失を低滅することができる。
本発明は、超電導電力貯蔵装置(SMES)に使用される超伝導導体の交流損失を最小にすることを目的として、導体を捻りながらコイル状に巻き取る方法と装置を提供するものである。以下、実施の形態を示し、さらに詳しくこの発明について説明する。もちろんこの発明は以下の実施の形態によって限定されるものではない。
超電導電力貯蔵装置(SMES)は、臨界温度以下で電気抵抗がゼロになる超伝導導体をコイル状にして電流を流すことにより、エネルギーを磁気として貯めておくことができる装置である。、この装置をユーザー施設の電力系統に接続することで、施設全体をカバーできる瞬低対策用の高品位新電力供給システムが構築されるものである。
本発明は、上記超電導電力貯蔵装置(SMES)に使用される超伝導導体を捻りながらコイル状に巻き取る方法と装置に関するものであるが、これは超伝導導体の交流損失を最小にする方法として、導体を捻りながら巻き取っていくことが必要と考えられることによるものである。
SMES用コイルには信頼性と取扱いの容易さが要求されることから、低温超伝導導体を用いた伝導冷却型パルスコイル方式を選定することが望ましい。しかしこの方式は、ヘリウムの高い比熱に頼った冷却ができないため、導体の交流損失を低減すると共に導体温度上昇を抑えた超伝導導体が必要となる。使用する導体としては、NbTi/Cu成型撚線をアルミニウムと共に押出成型したものを挙げることができる。
コイルの巻き線は前述の理由により導体を捻りながら行う必要があることから、捻り角が導体外観から判別できるよう図1に示されるような溝2が導体長手方向に二つ程度設けられる。コイル内には高熱伝導率を確保するための素線絶縁した銅撚線(リッツ線)とスペーサ(ダイニーマ製)を交互に配置することで機械強度と熱伝導度の両立を図ることができる。
以上のことから、SMES用コイルを巻くために必要な巻き線機は、コイルに蓄積された電力を取り出す際に生じる力に備え、円断面の超伝導導体を設計値±5度の精度で捻りながら、1000N程度の張力を保って巻くことが必要となる。
図2は本発明の1実施例を示した概略図である。巻取り部4には導体をコイル状に巻き取る巻取りモーターと横行モーターを、捻り部6には1000Nの張力を検出する張力検出器と張力を制御するための中間軸モーターを、巻き出し部8には、巻き出し張力を一定に保つための巻き出しモーターがそれぞれ設置され、導体を捻るため捻り部6と巻き出し部8に捻りモーターを1台づつ設置されている。この他に導体の捻り角度を検出するための近接センサが巻取り部と中間部の間のコイルよりに設置されている。近接センサ10は、駆動用モーターによって図1に示されるように導体外周に沿うように回転し、導体に設けられた溝を検出する。
巻いたコイルが27ターンの場合14層のものとなり、各層間には其々48本のスペーサとリッツ線が入ることになる。現状ではそれらを手作業で挿入しているため、巻き線作業も各層を巻き終わる毎に断続的に巻取る必要がある。スペーサとリッツ線はトータルで1400本程度になり、1日の巻き線作業では到底終わることはない。
前記のように巻き線作業を中断している時でも常に1000Nの張力を維持する必要がある。このため、各サーボモーターの制御にはPLC (Programmable Logic Controllcr)が使用される。制御対象のモーターのなかでも、巻取り、中間、巻き出しモーターはトルク制御する必要がある。モータードライバにパルス列を入力すると位置決めされ、アナログ信号を加えるとその電圧に応じたトルクで回転する。
各モーターは、停止時に張力を維持するために電磁ブレーキ付のものが選定されるため、ブレーキの制御も必要になる。各モーターの回転位置を知るためにはロータリーエンコーダの信号を取り込み、回転角に応じた横行モーターの制御を行う。各モーターの出力が比較的大きく、誤動作時の被害が心配されるため、非常停止スイッチ、モーターのトルク・速度制限等のインターロックは特に厳重に行わなければならない。
導体の内部にある超伝導成型撚り線に加わる磁場がその撚り線に対して平行になっているとき交流損失(結合損失)は最も小さくなる。したがって、コイル断面における各導体はあらかじめ計算した磁場角度と図1に示した導体角度θが一致するように捻りながら巻線を行えば、損失を低滅することができる。あらかじめ計算した磁場角度は数値データとして与えられる。
コイル巻枠に導体を巻き取る巻線部の手前に図3のような捻り角度検出・制御部が設けられ、導体を捻る場合、巻線部手前のプーリ12は固定で中間軸14を回転させて導体に捻りを加える。2つのプーリ間の導体角度は、近接センサ10によって測定された2箇所の導体角度から直線近似することにより求められる。
導体を捻りながら巻線を行うときの制御手順を次に示す。
(1)近接センサを用いて2箇所の導体角度を計測し、捻り前の角度関数を求める。
(2)中間軸の回転角度を求める。
(3)求まった回転角度を用いて中間軸を回転させ、導体に捻りを加える。
(4)導体を指定した間隔だけ送り、巻線を行う。
以上のような操作はパソコンによる計算結果に基づいた動作指令がPLCに与えられ、
捻り巻線制御を繰り返し行いながら巻き線作業が進められる。
本発明は、導体を捻りながらコイル状に巻き取ることを特徴とする巻き線方法とその装置に関するものであり、巻き取には各種制御機器が用いられ導体の張力、捻り角度等が厳密に制御されるものである。したがって捻り斑が極めて少ない捻れ材、撚り斑が極めて少ない撚り線材等を広く提供することができる。
導体の概略図 巻き線装置の概略図 捻り制御部の概略図
符号の説明
2 溝
4 巻取り部
6 捻り部
8 巻き出し部
10 近接センサ
12 巻線部手前のプーリ
14 中間軸
θ 導体角度

Claims (3)

  1. 巻き取り部と、導体を捻るための捻り部と、捻り部と同期して傾斜する巻き出し部からなり、導体の送出を捻り部と巻き出し部を回転させて行うことにより、導体が捻られた状態で巻き取り部に巻き取られることを特徴とするSMES用コイルの巻き線方法。
  2. 導体がアルミ被覆線であり長手方向に溝が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のSMES用コイルの巻き線方法。
  3. 巻き取り部には導体を巻き取るための巻取りモーターと横行モーターを、捻り部には1000Nの張力を検出する張力検出器と張力を制御するための中間軸モーターを、巻き出し部には、巻き出し張力を一定に保つための巻き出しモーターを、導体を捻るため、捻り部と巻き出し部に捻りモーターを設置するとともに、導体の捻り角度を検出するための近接センサを巻取り部と中間部の巻取り部よりに設置し、近接センサを駆動用モーターによって導体外周に沿うように回転させて導体の溝を検出することを特徴とする請求項1、請求項2のSMES用コイルの巻き線方法。
JP2004099874A 2004-03-30 2004-03-30 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置 Expired - Fee Related JP4552178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099874A JP4552178B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099874A JP4552178B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286194A true JP2005286194A (ja) 2005-10-13
JP4552178B2 JP4552178B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35184211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099874A Expired - Fee Related JP4552178B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172581A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd ワイヤの挿入方法及び挿入装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281410A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 日立電線株式会社 強制冷却型超電導々体
JPH01246801A (ja) * 1988-03-19 1989-10-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超伝導マグネット
JPH02186510A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Japan Atom Energy Res Inst 超電導導体
JPH02288110A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Mitsubishi Electric Corp 超電導導体
JPH065414A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Toshiba Corp 超電導マグネット
JPH07335043A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線および超電導導体
JP2000277322A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Toshiba Corp 高温超電導コイル、これを用いた高温超電導マグネットおよび高温超電導マグネットシステム
JP2002075727A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Kyushu Electric Power Co Inc 超電導コイル、その製造方法及びそれに用いる超電導導体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281410A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 日立電線株式会社 強制冷却型超電導々体
JPH01246801A (ja) * 1988-03-19 1989-10-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超伝導マグネット
JPH02186510A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Japan Atom Energy Res Inst 超電導導体
JPH02288110A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Mitsubishi Electric Corp 超電導導体
JPH065414A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Toshiba Corp 超電導マグネット
JPH07335043A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線および超電導導体
JP2000277322A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Toshiba Corp 高温超電導コイル、これを用いた高温超電導マグネットおよび高温超電導マグネットシステム
JP2002075727A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Kyushu Electric Power Co Inc 超電導コイル、その製造方法及びそれに用いる超電導導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172581A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd ワイヤの挿入方法及び挿入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4552178B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308308B2 (ja) 超伝導電気モータ
US20120274172A1 (en) Stator for rotating electrical machine
US20080010812A1 (en) Method of forming single-layer coils
CN116802752A (zh) 线性介质处理系统和使用其进行生产的设备
CN109378129B (zh) 一种卧式缠绕包带一体机
KR101545927B1 (ko) 장력 제어가 가능한 권선기 및 이를 구비하는 배관 검사로봇
CN102081371B (zh) 一种铝包钢丝收卷机的排线控制方法及控制系统
CN105762600A (zh) 导电滑环及应用该导电滑环的线缆收放装置
CN109509587A (zh) 一种多股特种导体绞合退扭笼式绞线机
JP4552178B2 (ja) 超電導電力貯蔵装置(smes)用コイルの巻き線方法及び装置
JP3764374B2 (ja) 電機子製造方法、巻線巻回装置、電機子及び回転電機
CN103683608B (zh) 轴向间隙型无刷电动机
KR20120035892A (ko) 초전도체 및 초전도체의 제조방법
CN211496394U (zh) 一种收线整齐的电缆卷绕设备
CN101771331B (zh) 横向磁通超导同步电机
JP4221253B2 (ja) 回転角センサー
KR101563235B1 (ko) 케이블 및 접지선 횡권 장치
KR20200128854A (ko) 고온 초전도 선재용 시험장치
CN216528203U (zh) 一种漆包绞合线缠绕装置
KR101673029B1 (ko) 테이핑 장치 및 변압기용 코어 조립체의 제조장치
Ogawa et al. CONTROL SYSTEM FOR SMES COIL WINDING MACHINE
CN214733535U (zh) 一种电缆收放装置
KR102666396B1 (ko) 초전도 코일 조립체용 권선 장치 및 이의 제어 방법
JP5290731B2 (ja) 電機子の巻線方法及び電機子
JP7378590B2 (ja) 電動機、リード線巻回装置、及び電動機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees