JP2005284289A - 横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法 - Google Patents

横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005284289A
JP2005284289A JP2005095654A JP2005095654A JP2005284289A JP 2005284289 A JP2005284289 A JP 2005284289A JP 2005095654 A JP2005095654 A JP 2005095654A JP 2005095654 A JP2005095654 A JP 2005095654A JP 2005284289 A JP2005284289 A JP 2005284289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electric field
display device
crystal display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005095654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4794884B2 (ja
Inventor
Su Seok Choi
スソク・チョイ
Ku Hyun Park
クヒュン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040021127A external-priority patent/KR101149933B1/ko
Priority claimed from KR1020040021985A external-priority patent/KR100994232B1/ko
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005284289A publication Critical patent/JP2005284289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794884B2 publication Critical patent/JP4794884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0225Ferroelectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は開口率を向上させると共に補償フィルム無しに光漏れを減らすことができる横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法を提供することにある。
【解決手段】本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置は、対向する基板と前記基板の上に形成される対向電極と、第1液晶分子の対向層と、その対向層の間に位置する第2液晶分子の中間層を持ち、前記電極の間に配置される多層の液晶層を備えることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法に関し、特に開口率を向上させると共に補償フィルム無しに光漏れを減らすことができる横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法に関する。
従来の液晶表示装置は液晶セルに印加される電界を制御して液晶セルに入射される光を変調することにより画像を表示する。この液晶表示装置内に注入される液晶は流動性と弾性を共に有する液体と固体の中間状態である。
ねじれネマティックモード(Twisted Nematic mode,TNモード)は垂直電界方式で駆動され、現在液晶表示装置において最も多く適用されている液晶モードである。ところで、ねじれネマティックモードは開口率が比較的に広い長点があるが、視野角によって観察者が感じる液晶の屈折率が著しく異なるため、広い視野角の具現が難しく、液晶の応答速度が遅い短所がある。
水平電界方式は同一の基板上に形成される電極の間に電場を形成しその電場で液晶分子を駆動させる横電界駆動方式(In plane switching mode,IPS)が代表的である。
図1は従来の横電界駆動モードの液晶表示装置を示した断面図である。図1を参照すると、従来の横電界駆動モードの液晶表示装置は、密閉剤により合着される上/下部基板12,18と、該上/下部基板12,18の背面に各々位置する上/下部の偏光板11,19を備える。
前記上部基板12上にはカラーフィルターおよびブラックマトリックスなどが形成される。前記下部基板18上には画素電極16と共通電極15が並んで形成され、その電極15,16の間に印加される電圧差により水平方向の電場20が形成される。この水平方向の電場20により液晶分子14は基板の面方向内で回転して液晶層を通過する光の偏光成分を変調する。
上/下部偏光板11,19は、図2Aと図2Bに示されるように、光透過軸が互いに直交する。即ち、液晶層を通過する光が液晶層によりその線偏光が変わるようになると上部偏光板11を通過して観察者の方へ進行する。一方、液晶層を通過する光の偏光成分が液晶層を通過するときに変わらないと上部偏光板11を通過し得ない。
このような上/下部偏光板11,19は偏光子11b,19bを間に置き第1および第2保護層11a,11c,19a,19cが積層された構造を有する。
偏光子11b,19bはポリビニールアルコール(poly vinyl alcohol)フィルムを延伸させてヨードと異色性染料溶液に浸してヨード分子を延伸方向へ並列に配列することにより形成される。
第1および第2保護層11a,11c,19a,19cはトリアセチルセルロース(tri−acetyl cellulose;TAC)等が利用され、延伸された偏光子11b,19bの収縮を防止して偏光子11b,19bを保護する役割をする。
一方、図1に図示された液晶表示パネルがブラックを具現する場合、下部偏光板19により線偏光された光が上部偏光板11に充分に吸収されないため液晶表示装置の正面から脱した位置、即ち、側面から見たときの光の量と色特性が正面から見たときとは異になる。特に、図3と図4に示されるように、視野角が±70°であるときに光透過率が高く光漏れが最も多く発生するようになる。これは上部偏光板11の第1および第2保護層11a,11cが一軸であり、一定の遅延値を有するため上部偏光板11の偏光方向を変形させるからである。
このような光漏れ現象を減らすために、図5に示されるように、A−プレート、正のC−プレート、2軸性フィルムなどの補償フィルム7,9を上/下部基板12,18の背面に偏光板と共に付着する。このような補償フィルム7,9により、図3と図6に示されるように、光漏れ現象を減らすことができる。
しかし、図5に示された液晶表示パネルは別途の補償フィルム7,9を備えなければならないため、費用がかかる問題点がある。また、大面積の基板に適用される補償フィルム7,9の延伸工程時に延伸力が補償フィルム7,9の全領域で均一に適用され難い問題点がある。
また、従来の横電界駆動方式は画素電極16と共通電極15上で液晶分子14に印加される電場が曲がるため、その電極15,16上で光スイッチングが正常になされなく、それにより開口率が低い短所がある。
従って、本発明の目的は、開口率を向上させると共に補償フィルム無しに光漏れを減らすことができる横電界駆動モードの液晶表示装置およびその製造方法とその駆動方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置は、対向する基板と前記基板の上に形成される対向電極と、第1液晶分子の対向層と、その対向層の間に位置する第2液晶分子の中間層を持ち、前記電極の間に配置される多層の液晶層を備えることを特徴とする。
前記対向層は強誘電性液晶分子を持つことを特徴とする。
前記強誘電性液晶分子は、キラルスメクティックC相液晶分子であることを特徴とする。
前記中間層はネマティック液晶分子であることを特徴とする。
前記対向層は互いに異なる自発分極方向を持つことを特徴とする。
前記対向層内の液晶分子は、前記対向電極によって形成される電界に反応して、前記中間層内の液晶分子の横電界駆動を誘導することを特徴とする。
前記対向層それぞれの位相差は10〜150nmであることを特徴とする。
前記横電界駆動モードの液晶表示装置は前記基板の上に形成される互いに面する配向膜を追加に備えることを特徴とする。
前記配向膜のそれぞれは極性媒質及び非極性媒質の中、いずれか一つであることを特徴とする。
前記対向層のそれぞれの自発分極方向は前記対向層に最も近接した配向膜の方に向かうことを特徴とする。
前記対向層のそれぞれの自発分極方向は前記対向層から最も遠い配向膜の方へ向かうことを特徴とする。
前記の目的を達成させるために、対向する基板の上に形成される対向電極と、第1液晶分子の対向層と、その対向層の間に位置する題2液晶分子の中間層を持ち、前記電極の間に配置される多層の液晶層を備えることを特徴とする本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法は、前記対向電極を利用して、前記対向層の間に電場を印加する段階と、前記対向層の中、少なくともどの一つが前記の電場に反応して、前記中間層内の液晶分子の横電界駆動を誘導する段階を含めることを特徴とする。
前記の目的を達成させるために本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法は、上部基板と下部基板のそれぞれに電極と第一液晶層を形成する段階と、極性または非極性媒質に、前記 第一液晶層それぞれを露出させる段階と、前記露出された第一液晶層のそれぞれを単安定状態に安定化させる段階と、前記安定化された第一液晶層の間に、第二液晶層を形成する段階を含めることを特徴とする。
本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置およびその駆動方法とその製造方法は、上/下部基板の各々に形成された第1強誘電性液晶層と第2強誘電性液晶層が互いに異なる極性の電場に各々反応してネマティック系液晶層の液晶分子の横電界駆動を誘導することができる。このように、互いに異なる極性の電場に各々反応する第1および第2強誘電性液晶層により本発明による液晶表示装置は、印加される電圧の極性に関わらず全てのフレームで画像を具現することができる。また、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置およびその駆動方法とその製造法は、強誘電性液晶層によりネマティック系液晶が横電界駆動され、強誘電性液晶層の位相差が補償フィルムと同一であるため補償フィルム無しに偏光板の側面での光漏れ現象を防止することができる。
以下、図7〜図21を参照して本発明の望ましい実施の形態について説明する。
図7は、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置を示したブロック図である。
図7を参照すると、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置は、強誘電性液晶層の間にネマティック系液晶が挟持された液晶パネル64と、該液晶パネル64のデータラインDを駆動させるためのデータ駆動部62と、液晶パネル64のゲートラインGを駆動させるためのゲート駆動部63と、データ駆動部62およびゲート駆動部63を制御するためのタイミング制御部61と、液晶パネル64の共通電極に共通電圧Vcomを供給するための共通電圧発生部65を備える。
前記タイミング制御部61は、外部から入力された画素データ信号R,G,Bデータをデータ駆動部62に供給する。また、タイミング制御部61は、外部から入力された制御信号H,V,DDE,CLKに応答してゲート駆動部63およびデータ駆動部62の各々を制御するためのゲート制御信号GDC,データ制御信号DDCを発生する。
ゲート制御信号GDCにはゲートスタートパルスGSP,ゲートシフトクロック信号GSC,ゲート出力イネーブル信号GOEなどが含まれる。データ制御信号DDCにはソーススタートパルスSSP,ソースシフトクロック信号SSC,ソース出力イネーブル信号SOE,極性制御信号POLなどが含まれる。
ゲート駆動部63は、タイミング制御部61からのゲート制御信号GDCに応答してゲートラインG1〜Gmに順次ゲートハイ電圧VGHを供給する。これによって、ゲート駆動部63は、ゲートラインG1〜Gmに接続された薄膜トランジスタTFTがゲートラインG単位で駆動されるようにする。
データ駆動部62は、タイミング制御部61からのデータ制御信号DDCに応答して水平期間H1,H2,・・・毎に1水平ライン分ずつの画素信号をデータラインDD1〜Dnndnに供給する。特に、データ駆動部62は、タイミング制御部61からのデジタル画素データR,G,Bをガンマ電圧発生部(図示省略)からのガンマ電圧を利用してアナログ画素信号に切り換えて供給する。
液晶パネル64は、図8または図9に示されるように、密閉剤により合着される上板100および下板110と、該上板100と該下板110上に形成された第1および第2強誘電性液晶層24,34と、第1および第2強誘電性液晶層24,34との間に注入されるネマティック系液晶50を備える。
前記上板100は、上部基板21と、カラー具現のためのカラーフィルターと、光漏れを防止するためのブラックマトリックスと、共通電圧発生部65で生成された共通電圧Vcomが印加される共通電極22と、それらの上に第1強誘電性液晶分子24の配向のために塗布された上部配向膜23で構成される。
前記下板110は、データ信号が供給されるデータラインと、ゲート信号が供給されるゲートラインと、該データラインとゲートラインの交差部で液晶セルをスイッチングするための薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタに接続されて液晶セルを駆動する画素電極32と、それらの上に第2強誘電性液晶分子34の配向のために塗布された下部配向膜33で構成される。
前記下部基板31の光入射面と前記上部基板21の光出射面上には光透過軸が直交する図示省略の偏光板が各々付着される。
第1および第2強誘電性液晶層24,34は、half-Vモードで動作し自発分極方向が互いに異なる。
例えば、第1強誘電性液晶層24が、図8に示されるように、負極性の電界方向と同一の自発分極方向を有すると、第2強誘電性液晶層34は正極性の電界方向と同一の自発分極方向を有するようになる。この際、第1強誘電性液晶層24は正極性電界に反応して第1強誘電性液晶24の自発分極方向が正極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界駆動され、第2強誘電性液晶層34は負極性電界に反応して第2強誘電性液晶層34の自発分極方向が負極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界駆動される。
または、第1強誘電性液晶層24が、図9に示されるように、正極性電界方向と同一の自発分極方向を有すると、第2強誘電性液晶層34は負極性電界方向と同一の自発分極方向を有するようになる。この際、第1強誘電性液晶層24は負極性電界に反応して第1強誘電性液晶層24の自発分極方向が負極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界駆動され、第2強誘電性液晶層34は正極性電界に反応して第2強誘電性液晶の自発分極方向が正極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界駆動される。
一方、本発明による第1および第2強誘電性液晶層24,34は、図10に示されるように、従来の補償フィルムと同一の位相差を有するように形成される。例えば、第1および第2強誘電性液晶層24,34の位相差△ndは約10〜150nmである。ここで、△nは第1および第2強誘電性液晶分子各々の屈折率異方性を意味し、dは第1および第2強誘電性液晶層24,34各々の厚さを意味する。
ネマティック系液晶層50は、スイッチング角が90°であり、第1および第2強誘電性液晶層24,34と界面を形成する。このようなネマティック系液晶層50は、自発分極方向が電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界駆動される第1および第2強誘電性液晶層24,34のうちいずれか一つにより横電界駆動方式の駆動が誘導される。
図11A〜図11Dは、本発明による横電界駆動方式の液晶表示素子の製造方法を段階的に示している。ここで、図11A〜図11Dに示された製造方法により図8に示された上板と下板が製作される。
先ず、図11Aに示されるように、基板51上に電極52と両親媒性配向膜53が形成される。電極52はインジウム−スズ−オキサイド(Indium−Tin−Oxide)のような透明導電性物質で形成される。両親媒性配向膜53はポリアミン酸(Polyamic acid)のように電気的陰性(Electric negativity)を有するため、電気的に極性を帯び液晶配向が可能な有機配向物質から成る。この両親媒性配向膜53は強誘電性液晶分子の配向方向を設定するためにラビング処理される。
次に、図11Bに示されるように、電気的な極性が殆んど無い非極性媒質(Amphipobic medium)に基板51を露出させた状態で強誘電性液晶と有機溶媒が均一に混合された混合物を塗布し、基板51の温度を140〜160℃間の温度まで上昇させて有機溶媒を気化させる。その結果、基板51上には等方性の強誘電性液晶層54が形成される。ここで、非極性媒質はその一例として空気または窒素N雰囲気で選択できる。
その後、基板51の温度を110〜85℃間の相転移温度に低めて、図11Cに示されるように、等方性の強誘電性液晶層54をネマティック相N*に相転移させる。このネマティック相N*の強誘電性液晶層54を、図11Dのように、キラルスメクティックC相Sm C*に相転移させるために基板51の温度を80〜50℃間の相転移温度に低める。この際、キラルスメクティック相Sm C*に相転移される過程中に、図12に示されるように、強誘電性液晶層54の液晶分子には自発分極Psが発現され、その自発分極Psの方向が両親媒性配向膜53の方へ向かうようになる。即ち、強誘電性液晶層54の液晶分子はキラルスメクティック相Sm C*に相転移されながら外部電界が無くても自発分極Psの方向が単安定状態(mono-stable state)で一律に配列される。
図13A〜図13Dは、本発明の別の実施の形態による横電界駆動方式の液晶表示素子の製造方法を段階的に示している。ここで、図13A〜図13Dに示された製造方法により図9に示された上板と下板が製作される。
先ず、図13Aに示されるように、基板51に電極52と配向膜53を形成する。電極52はインジウム−スズ−オキサイドのような透明導電性物質から成る。配向膜53はポリアミン酸やポリイミド(Polyimide)のような有機配向物質から成り、強誘電性液晶分子の配向方向を設定するためにラビング処理される。
次に、図13Bに示されるように、配向膜53に比べて電気的な陰性度が大きい媒質(または極性が大きい媒質)、例えば、水HOや酸素O雰囲気下で基板51を露出させた状態で強誘電性液晶と有機溶媒が均一に混合された混合物を塗布し、基板51の温度を140〜160℃間の温度まで上昇させて有機溶媒を気化させる。その結果、基板51上には等方性の強誘電性液晶層54が形成される。
等方性の強誘電性液晶層54を、図13Cに示されるように、ネマティック相N*に相転移させるために基板51の温度を110〜85℃間の相転移温度に低める。そして、図13Cのネマティック相N*の強誘電性液晶層54を、図13Dに示されるように、キラルスメクティック相Sm C*に相転移させるために基板51の温度を80〜50℃間の相転移温度に低める。
この際、キラルスメクティック相Sm C*に相転移される過程中に、図14に示されるように、強誘電性液晶層54の液晶分子には自発分極Psが発現され、その自発分極Psの方向が配向膜53の反対側極性媒質の方へ向かうようになる。これは配向膜53に比べてその反対側の極性媒質の電気的陰性度がより大きいためである。即ち、強誘電性液晶層54の液晶分子はキラルスメクティック相Sm C*に相転移されながら外部電界が無くても自発分極Psの方向が短安定状態で一律に配列される。
図15Aと図15Bは本発明による液晶表示装置の駆動方法を示した断面図である。例えば、負極性電界E(−)と一致する方向へ配向されたhalf-Vモードの強誘電性液晶分子に正極性および負極性の外部電界E(+)、E(−)が印加されるときのhalf-Vモードの強誘電性液晶分子配列変化を示している。
第1および第2強誘電性液晶24,34とネマティック液晶を有する液晶パネルに、図15Aに示されるように、正極性電界が印加されると、第1強誘電性液晶24の自発分極方向が正極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界方向へ駆動し、それと隣接するネマティック系液晶の横電界駆動を誘導する。これと共に正極性電界方向と同一の自発分極方向を有する第2強誘電性液晶34は電界に反応しなく初期状態を維持するようになる。この際、ネマティック系液晶50は第1強誘電性液晶24により横電界駆動されるため、垂直方向で捻られる構造になる。
また、第1および第2強誘電性液晶24,34とネマティック液晶を有する液晶パネルに、図15Bに示されるように、負極性電界が印加されると、第2強誘電性液晶34の自発分極方向が負極性電界方向と同一の方向へ変わりながら横電界方向へ駆動し、それと隣接するネマティック系液晶50の横電界駆動を誘導する。これと共に負極性電界方向と同一の自発分極方向を有する第1強誘電性液晶24は電界に反応しなく初期状態を維持するようになる。この際、ネマティック系液晶50は第2強誘電性液晶34により横電界駆動されるため、垂直方向で捻られる構造になる。
このような横電界駆動モードの液晶表示装置は、ネマティック系液晶50の横電界駆動により広い視野角が具現されるのみならず、その液晶50に垂直電界方式で電界を印加して開口率の低下を最少化することができる。延いては、強誘電性液晶24,34によりネマティック系液晶50が早く回動するため、ネマティック系液晶50の応答速度が改善されることができる。
図16はhalf-Vモードの強誘電性液晶層が注入された液晶表示パネルがドットインバージョン方式で駆動された場合を示した図面であり、図17は図8または図9に示されるように、half-Vモードの強誘電性液晶層の間にネマティック系液晶層が注入された液晶表示パネルをドットインバージョン方式で駆動した場合を示した図面である。
図16に示されるように、half-Vモードの強誘電性液晶セルがマットレス形状に配列された液晶表示装置が負極性の電場へ均一に電界配向され、その液晶表示装置がドットインバージョン方式で駆動されると、強誘電性液晶セルは正極性の電場でのみ光を透過させるため、強誘電性液晶セルは一つ置きに一つずつ光を透過させるようになる。即ち、奇数水平ラインの奇数液晶セルと偶数水平ラインの偶数強誘電性液晶セルは奇数フレームで正極性電場(+)に応答して光を透過させ、偶数フレームで負極性電場(−)に応答して光を遮断する。そして、奇数水平ラインの偶数液晶セルと偶数水平ラインの奇数強誘電性液晶セルは奇数フレームで負極性電場(−)に応答して光を遮断し、偶数フレームで正極性電場(+)に応答して光を透過させる。
この際、任意の一つの液晶セルには、図18Aに示されるように、60Hzのデータ、即ち、1フレーム期間毎に極性が反転する電場が印加され、正極性の電場が印加される奇数フレーム期間1Fr,3Fr,5Frにのみ光を透過させるようになる。従って、half-Vモードの強誘電性液晶セルが全パネルに亘って均一に電界配向されインバージョン駆動されると、観覧者が1フレーム期間毎に周期的に光を認知するようになるため、表示画像の輝度が低下して瞬くようになる。
反面、図17に示されるように、half-Vモードの第1および第2強誘電性液晶層の間にネマティック液晶層が挟持された液晶表示装置がドットインバージョン方式で駆動されると、第1および第2強誘電性液晶層のうちいずれ一つは正極性の電場で横電界駆動され、残りの一つは負極性の電場で横電界駆動される。例えば、第1強誘電性液晶層が正極性電場で横電界駆動され、第2強誘電性液晶層が負極性電場で横電界駆動される。
即ち、奇数水平ラインの奇数液晶セルと偶数水平ラインの偶数強誘電性液晶セルは奇数フレームで正極性電場(+)に応答して光を透過させ、偶数フレームで負極性電場(−)に応答して光を透過させる。そして、奇数水平ラインの偶数液晶セルと偶数水平ラインの奇数強誘電性液晶セルは奇数フレームで負極性電場(−)に応答して光を透過させ、偶数フレームで正極性電場(+)に応答して光を透過させる。この際、任意の一つの液晶セルには、図18Bに示されるように、60Hzのデータ、即ち、1フレーム期間毎に極性が反転する電場が印加され正極性の電場が印加される奇数フレーム期間1Fr,3Fr,5Frと負極性の電場が印加される偶数フレーム期間2Fr,4Fr,6Frに光を透過させるようになる。従って、half-Vモードの強誘電性液晶セルが全パネルに亘って均一に電界配向されインバージョン駆動されても観覧者が全てのフレーム期間毎に光を印加するようになるため、表示画像の輝度が向上される。
図19Aと図19Bは従来のねじれネマティックモード液晶表示装置と本発明による面内スイッングモード液晶表示装置の視野角特性を示した図面である。図19Aと図19Bにおいて方位角90度、270度、180度、0度の各々は上/下/左/右の視野角を示し、同心円は表示面からの方位角で傾いた傾斜角を示している。
図19Aに示されるように、従来のねじれネマティックモードの液晶表示装置は、方位角45度、135度、25度、315度の傾斜角10度でコントラスト100を得ることができ、傾斜角50度以上でコントラスト0〜10を得ることができる。即ち、従来のねじれネマティックモードの液晶表示装置は高コントラストを得られる視野角が相対的に狭い。
尚、従来のねじれネマティックモードの液晶表示装置の場合、上/下/左/右方向の視野角による輝度は印加される電圧によって増加するが、電圧は増加するに輝度が減少する階調反転現象が発生する。例えば、図20Aに示されるように、左/右方向の約50度付近で0グレーレベルが95グレーレベルより明度が増加する。また、図20Bに示されるように、上/下方向の約20〜30度付近で255グレーレベルが23グレーレベルより明度が減少し、191グレーレベルが63グレーレベルより明度が減少する。
図19Bに示されるように、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置は、方位角45度、135度、25度、315度の傾斜角40度でコントラスト100を得ることができ、傾斜角70度でコントラスト10を得ることができる。そして、視野角特性が上/下/左/右が対称であるため、上/下/左/右の視野角の範囲が広い。即ち、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置は、従来のねじれネマティックモードの液晶表示装置に比べて高コントラストを得られる視野角が相対的に広い。また、本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置の色座標は、図21に示されるように、標準白色光[x,y]=[0.329,0.333]の座標と隣接して位置するため、ホワイトバランス調整が容易である。
以上説明した内容により当業者であれば本発明の技術思想を脱しない範囲で多様な変更および修正が可能であるのが分かるであろう。従って、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるのではなく特許請求の範囲により定められるべきであろう。
従来の横電界駆動方式の液晶表示パネルを概略的に示した断面図である。 図1に示された上/下部の偏光板を示した平面図である。 図1に示された上/下部の偏光板を示した平面図である。 従来の補償フィルム使用前と補償フィルムを使用したときの視野角特性を示した図面である。 図1に示された液晶表示パネルの視野角特性を示した図面である。 従来の補償フィルムを備えた液晶表示パネルを示した断面図である。 図5に示された液晶表示パネルの視野角特性を示した図面である。 本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置を示したブロック図である。 図7に示された横電界駆動モードの液晶表示装置を示した断面図である。 図8に示された横電界駆動モードの液晶表示装置の別の形態を示した断面図である。 図7と図8に示された強誘電性液晶層の位相差を説明するための図面である。 図9に示された横電界駆動方式の液晶表示パネルの製造方法を段階的に示した断面図である。 図11Aに続く工程図である。 図11Bに続く工程図である。 図11Cに続く工程図である。 図11A〜図11Dの相転移過程で短安定状態に安定される強誘電性液晶を示した図面である。 図8に示された横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法を段階的に示した断面図である。 図13Aに続く工程図である。 図13Bに続く工程図である。 図13Cに続く工程図である。 図13A〜図13Dの相転移過程で短安定状態に安定される強誘電性液晶を示した図面である。 図9に示された強誘電性液晶とネマティック系液晶の横電界駆動方式の動作を詳細に示した図面である。 図9に示された強誘電性液晶とネマティック系液晶の横電界駆動方式の動作を詳細に示した図面である。 half-Vモードの強誘電性液晶層が注入された液晶パネルがドットインバージョン方式で駆動された場合を示した図面である。 図8または図9に示されるようにhalf-Vモードの強誘電性液晶層の間にネマティック系液晶層が注入された液晶パネルをドットインバージョン方式で駆動した場合を示した図面である。 各々ドットインバージョン方式で駆動される図16と図17に示された液晶パネルの光透過率を示した図面である。 各々ドットインバージョン方式で駆動される図16と図17に示された液晶パネルの光透過率を示した図面である。 従来のねじれネマティックモードの液晶パネルと本発明による横電界駆動方式の液晶パネルの視野角を示した図面である。 従来のねじれネマティックモードの液晶パネルと本発明による横電界駆動方式の液晶パネルの視野角を示した図面である。 従来のねじれネマティックモードの液晶パネルの階調反転現象を示した図面である。 従来のねじれネマティックモードの液晶パネルの階調反転現象を示した図面である。 本発明による横電界駆動モードの液晶表示装置の色座標を示した図面である。
符号の説明
7,9:補償フィルム、11,19:偏光板、12,18,21,31,51:基板、13,17,23,33,53:配向膜、15,16,22,32,52:電極、24,34,54:強誘電性液晶層、50;ネマティック系液晶層。

Claims (31)

  1. 対向する基板と、
    前記基板の上に形成される対向電極と、
    第1液晶分子の対向層と、その対向層の間に位置する第2液晶分子の中間層を持ち、前記電極の間に配置される多層の液晶層と
    を備える横電界駆動モードの液晶表示装置。
  2. 前記対向層は強誘電性液晶分子を持つ
    ことを特徴とする請求項1記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  3. 前記強誘電性液晶分子は、キラルスメクティックC相液晶分子である
    ことを特徴とする請求項2記載の横電界駆動方式の
    液晶表示装置。
  4. 前記中間層はネマティック液晶分子である
    ことを特徴とする請求項2記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  5. 前記対向層は互いに異なる自発分極方向を持つ
    ことを特徴とする請求項1記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  6. 前記対向層の内の液晶分子は、前記対向電極によって形成される電界に反応して、前記中間層内の液晶分子の横電界駆動を誘導する
    ことを特徴とする請求項1記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  7. 前記対向層それぞれの位相差は10〜150nmである
    ことを特徴とする請求項1記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  8. 前記基板の上に形成される対向配向膜をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  9. 前記配向膜のそれぞれは極性媒質及び非極性媒質の中いずれか一つのである
    ことを特徴とする請求項8記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  10. 前記対向層のそれぞれの自発分極方向は前記対向層に最も近接した配向膜の方へ向かう
    ことを特徴とする請求項8記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  11. 前記対向層のそれぞれの自発分極方向は前記対向層から最も遠い配向膜の方へ向かう
    ことを特徴とする請求項8記載の横電界駆動モードの液晶表示装置。
  12. 対向する基板の上に形成される対向電極と、第1液晶分子の対向層と、その対向層の間に位置する第2液晶分子の中間層を持ち、前記電極の間に配置される多層の液晶層を備えることを特徴とする横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法において、前記対向電極を利用して、前記対向層の間に電場を印加する段階と、前記対向層の中、少なくともいずれか1つが前記電場に反応して、前記中間層内の液晶分子の横電界駆動を誘導する段階を含むことを特徴とする横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記対向層の中、ただいずれか1つだけが前記電場に反応することによって、前記横電界駆動を誘導する
    ことを特徴とする請求項12記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法。
  14. 前記対向層が互いに異なる極性の電場に反応することによって、前記横電界駆動を誘導する
    ことを特徴とする請求項13記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法。
  15. 前記対向層がHalf-Vモードで駆動される段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項12記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の駆動方法。
  16. 上部基板と下部基板のそれぞれに電極と第一液晶層を形成する段階と、極性または非極性媒質に前記第一液晶層のそれぞれを露出させる段階と、前記露出された第一液晶層のそれぞれを単安定状態に安定化させる段階と、前記安定化された第一液晶層の間に第二液晶層を形成する段階を含むことを特徴とする横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  17. 上記安定化する段階は、上記第一液晶層のそれぞれの相転移を誘導する段階を含むことを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  18. 上記第一液晶層のそれぞれは、前記第二液晶層が上記第一液晶層の間に形成される前に相転移複数の相転移を経る ことを特徴とする請求項17記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記安定化は前記第一液晶層の中、いずれか1つに印加される外部電場なしに起こることを特徴とする請求項18記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記液晶分子と有機溶媒の混合物を各基板上に塗る段階と前記有機溶媒を気化させられるほどの温度で前記基板を加熱する段階をさらに含めることを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記有機溶媒を気化させた後、前記液晶分子を相転移させるため、前記液晶分子を冷却させる段階をさらに含めることを特徴とする請求項20記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記相転移は等方相でキラルスメクティックC相に転移されることを特徴とする請求項21記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記相転移は等方相でキラルスメクティックC相間にキラルネマティックC相に転移されることをさらに含めることを特徴とする請求項22記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記基板のそれぞれに配向膜を形成する段階をさらに含めることを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記配向膜は極性媒質であることを特徴とする請求項24記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記配向膜はポリアミン酸またはポリイミドであることを特徴とする請求項24記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記第一液晶層の中、少なくともいずれか1つの自発分極方向が前記第一液晶層の中、少なくともいずれか1つと最も遠い配向膜に向かうよう、前記第一液晶層の中、少なくともいずれか1つを前記配向膜より極性の弱い媒質に露出させる段階をさらに含めることを特徴とする請求項24記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記極性の弱い媒質は、空気または質素であることを特徴とする請求項27記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  29. 前記第一液晶層のそれぞれは、強誘電性液晶層であることを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第二液晶層はネマティック液晶層であることを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記安定化された第一液晶層のそれぞれは、10〜150nmの位相差を持つことを特徴とする請求項16記載の横電界駆動モードの液晶表示装置の製造方法。
JP2005095654A 2004-03-29 2005-03-29 横電界駆動モードの液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4794884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0021127 2004-03-29
KR1020040021127A KR101149933B1 (ko) 2004-03-29 2004-03-29 면내 스위칭 모드의 액정표시패널과 그 제조방법
KR10-2004-0021985 2004-03-31
KR1020040021985A KR100994232B1 (ko) 2004-03-31 2004-03-31 면내 스위칭 모드의 액정표시장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284289A true JP2005284289A (ja) 2005-10-13
JP4794884B2 JP4794884B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34989382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005095654A Expired - Fee Related JP4794884B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 横電界駆動モードの液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7576814B2 (ja)
JP (1) JP4794884B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171681A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958254B1 (ko) * 2003-12-29 2010-05-17 엘지디스플레이 주식회사 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
KR101157229B1 (ko) * 2004-07-30 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정을 이용한 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101253048B1 (ko) * 2008-12-31 2013-04-12 엘지디스플레이 주식회사 광시야각 액정표시소자
KR101818567B1 (ko) * 2011-05-18 2018-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN102736854B (zh) * 2012-05-24 2016-03-30 惠州Tcl移动通信有限公司 移动通讯终端及基于该移动通讯终端的屏幕调整方法
CN104520762B (zh) 2012-06-25 2018-02-16 汉阳大学校产学协力团 液晶显示装置和驱动液晶显示装置的方法
KR20140001071A (ko) 2012-06-25 2014-01-06 한양대학교 산학협력단 액정 조성물
US10451948B2 (en) 2015-01-20 2019-10-22 The Hong Kong University Of Science And Technology Standing helix ferroelectric liquid crystal display cell
US10539848B2 (en) * 2016-08-03 2020-01-21 I-Core Technology, Llc In-plane retardation switching device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267109A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001100045A (ja) * 1999-07-02 2001-04-13 Merck Patent Gmbh 多層コレステリックフィルムを製造する方法i
JP2002520652A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ステブラー、ベングト 液晶装置およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317429A (en) * 1990-11-28 1994-05-31 Fujitsu Limited Trilayer nematic liquid crystal optical switching device
KR100545020B1 (ko) * 1999-12-31 2006-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평면 스위칭 모드의 액정패널 및 그 제조방법
KR101027876B1 (ko) * 2003-12-29 2011-04-07 엘지디스플레이 주식회사 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
KR100958254B1 (ko) * 2003-12-29 2010-05-17 엘지디스플레이 주식회사 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
KR101102026B1 (ko) * 2004-12-13 2012-01-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520652A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ステブラー、ベングト 液晶装置およびその製造方法
JP2000267109A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001100045A (ja) * 1999-07-02 2001-04-13 Merck Patent Gmbh 多層コレステリックフィルムを製造する方法i

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171681A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP4554453B2 (ja) * 2004-12-13 2010-09-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置とその製造方法
US8059255B2 (en) 2004-12-13 2011-11-15 Lg Display Co., Ltd. Fabricating method of a liquid crystal display device comprising rubbing direction of alignment film substantially the same as the light absorption axis

Also Published As

Publication number Publication date
US20090102993A1 (en) 2009-04-23
US7576814B2 (en) 2009-08-18
JP4794884B2 (ja) 2011-10-19
US7808604B2 (en) 2010-10-05
US20050213019A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794884B2 (ja) 横電界駆動モードの液晶表示装置
US10747057B2 (en) Display device
JP3162210B2 (ja) 液晶表示装置
US7561233B2 (en) Liquid crystal display device
JPH06331979A (ja) ノーマリ・ホワイト液晶ディスプレイ、およびその位相遅れを補償するための方法
KR20100031963A (ko) 단일 패널을 이용한 시야각 조절 액정표시장치
JP2007272094A (ja) 液晶表示パネル
CN100370353C (zh) 板内切换模式液晶显示器件及其制造方法和驱动方法
US20130271680A1 (en) Liquid crystal panel, and liquid crystal display
JP4768480B2 (ja) 視野角制御表示装置及びこれを備えた端末機
JP4629575B2 (ja) 液晶表示素子
JP2007094020A (ja) 液晶表示装置
JPH0643452A (ja) 液晶表示装置
US20080225212A1 (en) Pixel designs for multi-domain vertical alignment liquid crystal display
US9128340B2 (en) Dual-TFT-substrate blue-phase liquid crystal display panel
US20090085850A1 (en) Liquid crystal display device with OCB mode and method dividing one frame into two sub frames for driving same
KR100994232B1 (ko) 면내 스위칭 모드의 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100412489B1 (ko) 강유전성 액정 표시장치 및 그 구동방법
JP2003280012A (ja) Ocb型液晶表示装置およびその駆動方法
JP2008165043A (ja) 液晶表示素子
JP2003280005A (ja) Ocb型液晶表示装置およびその駆動方法
JP3378038B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法
KR100788394B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
JP5032010B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TW200407620A (en) Structure of LCD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4794884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees