JP2005283781A - 発光表示パネルの駆動装置およびこれを搭載した電子機器 - Google Patents

発光表示パネルの駆動装置およびこれを搭載した電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005283781A
JP2005283781A JP2004095259A JP2004095259A JP2005283781A JP 2005283781 A JP2005283781 A JP 2005283781A JP 2004095259 A JP2004095259 A JP 2004095259A JP 2004095259 A JP2004095259 A JP 2004095259A JP 2005283781 A JP2005283781 A JP 2005283781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
light
display panel
current
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004095259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565873B2 (ja
Inventor
Takayoshi Yoshida
孝義 吉田
Isamu Oshita
勇 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2004095259A priority Critical patent/JP4565873B2/ja
Priority to US11/088,974 priority patent/US20050212408A1/en
Priority to CN200510063719.0A priority patent/CN1677469A/zh
Publication of JP2005283781A publication Critical patent/JP2005283781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565873B2 publication Critical patent/JP4565873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】 有機EL素子に発生するリーク現象を自己リペア(修復)することができる発光表示パネルの駆動装置を提供すること。
【解決手段】 陽極線ドライブ回路2には、定電圧源V1 からの電圧が供給されるように構成されている。そして、陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samを、全て定電圧源V1 側に接続し、また陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを全てグランドGND側に接続することで、各EL素子E11〜Enmには、定電圧源V1 より画像の表示状態よりも大きな値の電流が供給される。このような大きな電流を定期的に与えることにより、有機EL素子に発生するリーク現象を修復、もしくはリーク状態に至るのを未然に防止させることができる。
【選択図】 図2

Description

この発明は、発光素子として例えば有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子を用いた表示パネルを発光駆動する駆動装置に関し、特に表示パネルに配列された発光素子を自己リペア(修復)させることができる駆動装置およびこれを搭載した電子機器に関する。
発光素子をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを用いたディスプレイの開発が広く進められており、このような表示パネルに用いられる発光素子として、例えば有機材料を発光層に用いた有機EL素子が注目されている。これはEL素子の発光層に、良好な発光特性を期待することができる有機化合物を使用することによって、実用に耐えうる高効率化および長寿命化が進んだことも背景にある。
前記した有機EL素子は、例えばガラス等の透明基板上に陽極(アノード)を構成する透明電極、有機材料を含む発光層、および陰極(カソード)を構成する例えば金属電極が順次積層されて形成されている。この積層構造により、有機EL素子は電気的にはダイオード特性を有する発光エレメントと、この発光エレメントに並列に結合する寄生容量成分とによる構成に置き換えることができ、有機EL素子は容量性の発光素子であるということが言える。
この有機EL素子は、発光駆動電圧が印加されると、先ず、当該素子の電気容量に相当する電荷が電極に変位電流として流れ込み蓄積される。続いて当該素子固有の一定の電圧(発光閾値電圧=Vth)を越えると、一方の電極(ダイオード成分のアノード側)から発光層を構成する有機層に電流が流れ初め、この電流に比例した強度で発光すると考えることができる。
かかる有機EL素子を用いた表示パネルとして、互いに直交するデータ線と走査線との交点位置にEL素子をマトリクス状に配列させたパッシブマトリクス型表示パネル(例えば、特許文献1参照)と、マトリクス状に配列させた各EL素子の各々に、TFT(Thin Film Transistor)からなる能動素子を加えたアクティブマトリクス型表示パネル(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2003−288053号公報 特開2003−316315号公報
前者のパッシブマトリクス型表示パネルにおいては、比較的単純な構成においてディスプレイを構成することができるという特質を備えている。一方、後者のアクティブマトリクス型表示パネルは、前者のパッシブマトリクス型表示パネルに比較して、低消費電力化を実現することができ、画素間のクロストークが少ないなどの特質を備えており、特に大画面を構成する高精細度のディスプレイに適している。
ところで、前記した有機EL素子は成膜の不具合等により、陽極と陰極との間にリーク電流(以下単にリークともいう。)が発生し、発光不良を来たすという問題が発生する。これは、発光層が薄い箇所は他と比べて電気抵抗が小さく、そのためにEL素子を発光駆動させる電流がその箇所に集中し、その結果、他の正常な発光層に流れる駆動電流が減少し発光輝度が低下するものと考えられる。この様な発光層の形成不良部に生ずる電流の集中は、表示パネル上にマトリクス状に配列された他のEL素子に対しても影響を及ぼし、ディスプレイに表示される画像を見苦しいものにする。
前記したリークは、種々の理由により発生の仕方が一様ではないが、その発生の仕方を大別すると次の3つの態様になる。その第1の態様は製造当初からリークがあるが、後述するエージング等により自己リペア(修復)することができるもの、第2の態様は製造当初にはリークは見られないが後にリークに至るもの、第3の態様は製造当初からリークがありその後のエージングなどによっても自己リペアできないものとして分けることができる。
前記した第1の態様のリークが発生するEL素子の構造上における主な原因は、製造工程における成膜などの不具合により、発光層の一部を介して陽極および陰極の一部が短絡状態になされることである。この短絡部分が細い場合には電気抵抗が比較的大きいので、この部分にエージングなどにおいて電流を流し、発熱させることでリークを消失させることができる。これが自己リペアである。
この電流はEL素子に対して順方向および逆方向に流すことにより、自己リペアする可能性がより高まること、また、この時の電流値は大きいほど、自己リペアする確率が高められることを本件発明者等は経験的に知得している。なお、前記したエージングにより成膜の不具合が一部自己修復され、リークが見られなくなっても、前記した第2の態様のように、後で再びリークに至る場合もある。
前記したエージングの実行にあたっては表示パネルに配列された全てのEL素子を全点灯させて、一定時間その状態を継続させる方法が好適に採用される。この場合、パッシブ駆動型表示パネルにおいては、1フレーム(または1サブフレーム)期間内に、望ましくは非点灯走査期間が設けられる。そして、非点灯走査期間においては表示パネルに配列された全てのEL素子に対して、走査ライン側から逆バイアス電圧を印加させる機会を設定することが望ましい。
一方、アクティブ駆動型表示パネルにおいても、1フレーム(または1サブフレーム)期間内に、同様に表示パネルに配列された全てのEL素子に対して、逆バイアス電圧を印加させる機会を設定することが望ましい。これにより、前記したEL素子におけるリークを効果的に修復させることができる。
次に前記した第2の態様におけるリークについては、製造工程において短絡に至らなかった程度の電極の近接があり、市場投入された後に電極もしくは発光層の経時変化等によりEL素子が短絡状態になってしまう場合である。このような表示パネルが搭載された電子機器がユーザの手に渡ってからリークが生じた場合、表示品質を著しく落とすばかりでなく、前記電子機器が医療用機器であるような場合、もしくは航空機のメータ等に採用されている場合などにおいては、重大な結果をもたらす場合も生じ得る。
さらに前記した第3の態様におけるリークについては、EL素子を構成する電極の短絡部分が比較的太い場合であり、前記したエージングによる素子への印加電流によって自己リペアさせることは難しい。この場合においては例えばレーザ光を利用して、短絡部分を強制的に消失させる手段を採用することができるが、このような修復を行なった場合においても、前記した第2の態様のようにユーザの手に渡ってから、新たにリークが生ずる場合もあり得る。
この発明は、前記した発光素子に発生するリークの問題に着目してなされたものであり、特に前記した第1の態様および第2の態様によるEL素子のリークの発生に対して、効果的にこれを自己リペアさせることができる表示パネルの駆動装置およびこれを搭載した電子機器を提供することを技術課題とするものである。
前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる駆動装置の好ましい形態は、請求項1に記載のように、互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置に配列されたダイオード特性を有する自発光素子を少なくとも含むことでそれぞれ画素を構成した発光表示パネルの駆動装置であって、前記自発光素子を発光駆動させるために、当該自発光素子のアノード端子側より第一電流が供給できるように構成されると共に、前記自発光素子の自己リペアを行なうために、前記第一電流の値よりも大きな値の第二電流を前記自発光素子に供給することができるように構成した点に特徴を有する。
また、前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる駆動装置の他の好ましい形態は、請求項12に記載のように、互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置に配列されたダイオード特性を有する自発光素子を少なくとも含むことでそれぞれ画素が構成され、前記自発光素子を発光駆動させるための順方向とは反対の逆バイアス電圧を、前記自発光素子に印加できるように構成した発光表示パネルの駆動装置であって、前記逆バイアス電圧が、第一の電圧値と前記第一の電圧値よりも大きい第二の電圧値を有する点に特徴を有する。
以下、この発明にかかる発光表示パネルの駆動装置について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。図1はその第1の実施の形態を示したものであり、図1にはパッシブマトリクス型表示パネルと、その駆動回路の例が示されている。なお、この図1に示す実施の形態は、請求項1および請求項2に示す発明に基づくものである。このパッシブマトリクス駆動方式における有機EL素子のドライブ方法には、陰極線走査・陽極線ドライブ、および陽極線走査・陰極線ドライブの2つの方法があるが、図1に示された構成は前者の陰極線走査・陽極線ドライブの形態を示している。
すなわち、n本のデータ線(以下、これを陽極線とも言う。)A1 〜An が縦方向に配列され、m本の走査線(以下、これを陰極線とも言う。)K1 〜Km が横方向に配列され、各々の交差した部分(計n×m箇所)に、ダイオードのシンボルマークで示した有機EL素子E11〜Enmが配置されて、表示パネル1を構成している。
そして、画素を構成する各EL素子E11〜Enmは、縦方向に沿う陽極線A1 〜An と横方向に沿う陰極線K1 〜Km との各交点位置に対応して、一端(EL素子の等価ダイオードにおける陽極端子)が陽極線に、他端(EL素子の等価ダイオードにおける陰極端子)が陰極線に接続されている。さらに、各陽極線A1 〜An はデータドライバとしての陽極線ドライブ回路2に接続され、各陰極線K1 〜Km は走査ドライバとしての陰極線走査回路3に接続されてそれぞれ駆動される。
前記陽極線ドライブ回路2には、駆動電圧源VH1からの駆動電圧を利用して動作する定電流源Ia1〜Ian、駆動電圧源VH2からの駆動電圧を利用して動作する定電流源Ib1〜Ibn、およびドライブスイッチSa1〜Samが備えられている。そして、ドライブスイッチSa1〜Samが、前記定電流源Ia1〜Ian側に接続されることにより、定電流源Ia1〜Ianからの第一電流が、陰極線に対応して配置された個々のEL素子E11〜Enmに対して点灯駆動電流として供給されるように作用する。
また、前記ドライブスイッチSa1〜Samが、前記定電流源Ib1〜Ibn側に接続されることにより、定電流源Ib1〜Ibnからの第二電流が個々のEL素子E11〜Enmに対して順方向に供給されるように構成されている。前記定電流源Ib1〜Ibnから供給される第二電流の値は、後で詳細に説明するが、EL素子の自己リペアを行なうために、EL素子の点灯駆動電流としての前記第一電流の値よりも大きく設定されている。また前記ドライブスイッチSa1〜Samは、この実施の形態においては基準電位点としてのグランド電位GNDにも接続されるように構成されている。
一方、前記陰極線走査回路3には、各陰極線K1 〜Km に対応して走査スイッチSk1〜Skmが備えられ、クロストーク発光を防止させるための逆バイアス電圧源VK 、もしくは基準電位点としてのグランド電位GNDのうちのいずれか一方を、対応する陰極線に接続するように作用する。
なお、前記した陽極線ドライブ回路2および陰極線走査回路3には、CPUを含むコントローラIC4よりコントロールバスを介してそれぞれに制御信号が供給され、表示すべき映像信号に基づいて、前記走査スイッチSk1〜SkmおよびドライブスイッチSa1〜Samの切り換え操作がなされる。これにより、映像信号に基づいて陰極走査線を所定の周期でグランド電位に設定しながら所望の陽極線に対して定電流源Ia1〜Ianのいずれかが適宜接続され、前記各EL素子E11〜Enmが前記第一電流により選択的に発光されることで、表示パネル1上に前記映像信号に基づく画像が表示される。
なお、図1に示す状態は、第1の陰極線K1 がグランド電位に設定されて走査状態になされ、この時、非走査状態の各陰極線K2 〜Km には、前記した逆バイアス電圧源VK からの逆バイアス電圧が印加される。ここで、走査発光状態におけるEL素子の順方向電圧をVf とした時、〔(順方向電圧Vf )−(逆バイアス電圧Vk )〕<(発光閾値電圧Vth)の関係となるように各電位設定がなされている。したがって、ドライブされている陽極線と走査選択がなされていない陰極線との交点に接続された各EL素子には、発光閾値電圧Vth以下の電圧が印加され、クロストーク発光するのが防止されるように作用する。
一方、図1に示す実施の形態においては、前記陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samを、全て定電流源Ib1〜Ibn側に接続し、また陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを全てグランドGND側に接続することで、各EL素子E11〜Enmには、前記した第二電流をそれぞれ順方向に供給することができる。これにより、全てのEL素子E11〜Enmは、前記した第一電流による画像の表示状態よりも高輝度の発光状態になされる。ここでは、これを第一の自己リペアモードと称呼することにする。
前記した第一の自己リペアモードが実行させた場合においては、EL素子のアノードおよびカソード間の一部に存在する短絡箇所に比較的大きな第二電流が流され、これによりその短絡箇所が消失されて素子の修復を行なうことができる。この第一の自己リペアモードは、すでに説明したように表示パネルの製造当初からリークが存在する第1態様のリークを修復させるために、製造当初において実施されるエージングにおいて実行されることが効果的である。
また、この発明にかかる表示パネルと駆動装置を含む発光モジュールが市場に投入された後においては、後で詳細に説明するように前記発光モジュールを搭載した電子機器に備えられタイマを利用して、定期的にこの第一の自己リペアモードを実行させることで、前記した第2の態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させることができる。
なお、図1に示した実施の形態においては、各EL素子E11〜Enmに対して前記した第二電流をそれぞれ順方向に供給するために、定電流源Ib1〜Ibnを具備させた構成にされている。しかしながら、前記各EL素子E11〜Enmに第一電流を供給するための各定電流源Ia1〜Ianの出力電流値が可変できるように構成し、各定電流源Ia1〜Ianより前記した第二電流を供給することで、第一の自己リペアモードを実行するように構成されていてもよい。これにより、請求項3に示す発明を実現させることができ、その構成を簡素化させることができる。
図2はこの発明の第2の実施の形態を示したものであり、同じくパッシブマトリクス型表示パネルとその駆動回路の例が示されている。この図2においては、すでに説明した図1に示す各部と同一機能を果たす部分を同一符号で示しており、したがってその詳細な説明は省略する。なお、この図2に示す実施の形態は、主に請求項4に示す発明に基づくものである。
図2に示す実施の形態においては、前記した第一の自己リペアモードを実行させる場合において利用される第二電流は、定電圧源より供給されるように構成されている。すなわち、図1に示した定電流源Ib1〜Ibnに代えて、図2に示すように定電圧源V1 からの電圧を利用するように構成されている。この構成によると、表示すべき映像信号に基づいて、走査スイッチSk1〜Skmが順次グランドGND電位に切り換えられて走査され、これに同期してドライブスイッチSa1〜Samが定電流源I1 〜In のいずれかに接続される。したがって、前記各EL素子E11〜Enmは前記第一電流により選択的に発光されることで、表示パネル1上に前記映像信号に基づく画像が表示される。
一方、前記陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samを、全て定電圧源V1 側に接続し、また陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを全てグランドGND側に接続することで、各EL素子E11〜Enmには、定電圧源V1 より前記した第二電流がそれぞれ供給される。これにより、全てのEL素子E11〜Enmは、前記した第一電流による画像の表示状態よりも高輝度の発光状態になされる。この実施の形態における前記した状態を第一の自己リペアモードと称呼し、この第一の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させるように利用することができる。
図3はこの発明の第3の実施の形態を示したものであり、同じくパッシブマトリクス型表示パネルとその駆動回路の例が示されている。この図3においては、すでに説明した図1および図2に示す各部と同一機能を果たす部分を同一符号で示しており、したがってその詳細な説明は省略する。なお、この図3に示す実施の形態は、主に請求項5に示す発明に基づくものである。
この図3に示す実施の形態においては、例えば図2に示した実施の形態に加えて、さらに表示パネル1に配列された各EL素子E11〜Enmに対して、逆バイアス電圧を印加することができる定電圧源が備えられた点に特徴を有する。すなわち、図3に示す構成においては、陰極線走査回路3に対して定電圧V2 が供給されるように構成されている。また、図3に示す構成においては、陽極線ドライブ回路2には定電圧V1 が供給されるように構成されおり、前記各定電圧の値はV1 ≦V2 の関係になされている。なお、この電圧V1 は図2に示した電圧V1 とは必ずしもレベルの関係は同一ではなく、以下においては図ごとにそれぞれ独立して使用する。
図3に示した構成によると、前記陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samを、全て定電圧源V1 側に接続し、また陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを全て定電圧源V2 側に接続することで、各EL素子E11〜Enmには、それぞれ逆バイアス電圧を印加することができる。
したがって、図3に示す構成によると図2に示した作用と同様に、各EL素子E11〜Enmに第二電流を供給する第一の自己リペアモードを選択することができると共に、各EL素子E11〜Enmには、それぞれ逆バイアス電圧を印加することもできる。これにより、後述する第1態様および第2態様のリークの修復、もしくはリークの発生を効果的に防止させることができる。
図4および図5はこの発明を採用した第4の実施の形態を示したものであり、これはアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図4および図5に示す実施の形態は、主に請求項6に示す発明に基づくものである。図4はその表示パネルに形成された一つの画素構成を示したものであり、この画素構成は2つのTFTからなるコンダクタンスコントロール(Conductance Controlled)方式と呼ばれる有機EL素子を発光素子とした場合の最も基本的な画素構成を示している。
図4に示すように、nチャンネル型TFTで構成された走査選択用トランジスタTr1のゲートGは、表示パネルに配列された走査信号線A1 に接続され、そのソースSはデータ信号線B1 に接続されている。また、走査選択用トランジスタTr1のドレインDは、pチャンネル型TFTで構成された発光駆動用トランジスタのゲートGに接続されると共に、電荷保持用のキャパシタCs の一方の端子に接続されている。
また、発光駆動用トランジスタTr2のソースSは前記コンデンサCs の他方の端子に接続されると共に、電源ラインVaに接続されている。さらに、発光駆動用トランジスタTr2のドレインDには、発光素子としての有機EL素子E1 のアノードが接続されると共に、当該EL素子E1 のカソードはVk 、例えば基準電位点であるグランドGNDに接続されている。斯くして、前記した構成の発光表示画素は、表示パネル上に縦横方向にマトリクス状に多数配列されて、アクティブマトリクス型表示パネルを構成している。
図4に示した構成において、走査選択用トランジスタTr1のゲートに、走査信号線A1 を介して図示せぬ走査ドライバより走査信号(Select)が供給されると、走査選択用トランジスタTr1はオン状態になされる。この時、走査選択用トランジスタTr1のソースにはデータ信号線B1 を介して図示せぬデータドライバよりデータ信号(Vdata)が供給される。したがって、トランジスタTr1はそのソースに供給されるデータ信号(Vdata)に対応した電流をソースからドレインに流す。
これにより、走査選択用トランジスタTr1がオンの期間に、前記コンデンサCs にはデータ信号(Vdata)に対応した電圧V1 が充電され、その電圧が発光駆動用トランジスタTr2のゲートに供給される。それ故、発光駆動用トランジスタTr2は、そのゲート電圧V1 とソース電圧とに基づいた電流(第一電流)をEL素子E1 にドレイン電流Id1として流し、EL素子を発光駆動させる。
一方、走査選択用トランジスタTr1のゲートに対する走査信号(Select)の供給が停止されると、走査選択用トランジスタTr1はいわゆるカットオフとなり、当該トランジスタのドレインは開放状態となるものの、発光駆動用トランジスタTr2はコンデンサCs に蓄積された電荷によりゲート電位が保持される。したがって、次の走査まで駆動用トランジスタTr2の駆動電流が維持され、これによりEL素子E1 の発光も維持される。
前記した構成の発光画素を備えた表示パネルにおいては、図示せぬデータドライバより前記したトランジスタTr2のゲート電圧V1 よりも深いゲート電圧V2 をデータ信号(Vdata)として供給することができるように構成されている。これにより、発光駆動用トランジスタTr2のゲートには、より深いゲートバイアス電圧V2 が印加され、トランジスタTr2は、画像信号による発光駆動電流(第一電流)よりも大きな電流(第二電流)をEL素子E1 に供給するようになされる。
図4はその作用を説明するものであり、(A)にはトランジスタTr2のゲート電位Vg が示されている。また(B)にはトランジスタTr2のドレイン電流Id が示されている。前記トランジスタTr2はpチャンネルにより構成されているので、ゲート電位Vg が高いV0 の状態においては、ドレイン電流Id は流れず、EL素子E1 は消灯状態になされる。またトランジスタTr2のゲート電位Vg が前記したV1 になされた時には、第一電流Id1がドレイン電流Id として流れ、これにより、EL素子E1 は画像信号による発光がなされる。
さらに、トランジスタTr2のゲート電位Vg が前記したV1 よりも深いV2 になされた場合には、発光駆動電流(第一電流=Id1)よりも大きな電流(第二電流)がドレイン電流Id2として流れる。これにより、EL素子E1 は前記した第一電流による画像の表示状態よりも高輝度の発光状態になされ、すでに説明したリペア(修復)動作が実行される。これを、この実施の形態における第一の自己リペアモードと称呼し、この第一の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させるように利用することができる。
図6はこの発明を採用した第5の実施の形態を示したものであり、これもアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図6に示す実施の形態は、主に請求項7に示す発明に基づくものである。そして、図6においては図4に基づいて説明した走査選択用トランジスタTr1を省略した状態で示され、新たにスイッチングトランジスタTr3が付加された構成で示している。このスイッチングトランジスタTr3は、制御端子であるゲートGに入力されるスイッチング信号により、端子間が開閉される第1と第2の被制御端子、すなわちソースSおよびドレインDを備える周知のnチャンネル型TFTにより構成されている。
このスイッチングトランジスタTr3の第1被制御端子(ソースS)は、EL素子E1 と発光駆動トランジスタTr2との接続点に接続され、スイッチングトランジスタTr3の第2被制御端子(ドレインD)には、前記第二電流を供給するための電圧源V2 が接続されている。そしてこの実施の形態においては発光駆動トランジスタTr2のソースに供給される電圧源V1 の電位よりも、スイッチングトランジスタTr3のドレインに供給される電圧源V2 の電位が低く設定されている。
前記した構成によるとスイッチングトランジスタTr3がオフで、発光駆動トランジスタTr2がオンになされた時、映像信号に基づく発光駆動電流(前記第一電流)がEL素子E1 に供給される。またスイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、映像信号に基づく発光駆動電流(第一電流)よりも大きな電流(第二電流)が電圧源V2 よりEL素子E1 に供給される。これにより、EL素子E1 はより高輝度の発光状態である第一の自己リペアモードになされる。この第一の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させるように利用することができる。
図7はこの発明を採用した第6の実施の形態を示したものであり、これもアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図7に示す実施の形態は、主に請求項8に示す発明に基づくものである。そして、図7に示す実施の形態においては、図6に示す実施の形態に加えて、切り換え手段としてのスイッチSW1 が備えられている。
前記切り換えスイッチSW1 は、図6に示した例と同様にEL素子E1 に対して前記した第二電流を供給するための電源V2 を選択すると共に、EL素子E1 に対して逆バイアスの電圧を供給することができる電源V4 が選択できるように構成されている。なお、図7に示した構成において、発光駆動トランジスタTr2のソースに供給される電圧源の電圧をV1 とし、EL素子E1 のカソード側に供給される電圧源の電圧をV3 とした場合、V1 >V2 ,V3 >V4 の関係になされている。
したがって、図7に示す状態においてスイッチングトランジスタTr3がオフで、発光駆動トランジスタTr2がオンになされた場合には、映像信号に基づく発光駆動電流(前記第一電流)がEL素子E1 に供給される。また発光駆動トランジスタTr2がオフ状態になされ、スイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、電圧源V2 とV3 の間にスイッチングトランジスタTr3とEL素子E1 が直列に介在されることになる。これにより、トランジスタTr3のドレインDからソースSを介して電圧源V2 よりEL素子E1 に対して前記した第二電流が流され、EL素子E1 は前記した第一電流による画像の表示状態よりも高輝度の発光状態である第一の自己リペアモードになされる。
一方、前記スイッチSW1 が、図7に示す状態に対して逆方向に切り換えられた場合には、電圧源V3 とV4 の間に、EL素子E1 とスイッチングトランジスタTr3が直列に介在されることになる。この時、スイッチングトランジスタTr3における第1被制御端子、すなわちEL素子E1 のアノードに接続された端子がドレインとして機能し、トランジスタTr3における第2被制御端子、すなわち電圧源V4 が接続された端子がソースとして機能して、EL素子E1 に対して効果的に逆バイアス電圧を印加させることができる。
したがって、図7に示した構成によると、図6に示した作用と同様に、EL素子E1 に第二電流を供給する第一の自己リペアモードを選択することができると共に、EL素子E1 には、逆バイアス電圧を印加することもできる。これにより、後述する第1態様および第2態様のリークの修復、もしくはリークの発生を効果的に防止させることができる。
図8はこの発明を採用した第7の実施の形態を示したものであり、これもアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図8に示す実施の形態は、主に請求項9に示す発明に基づくものである。図8においても、図4に基づいて説明した走査選択用トランジスタTr1を省略した状態で示され、スイッチングトランジスタTr3が付加された構成で示している。
このスイッチングトランジスタTr3は、制御端子であるゲートGに入力されるスイッチング信号により、端子間が開閉される第1と第2の被制御端子、すなわちソースSおよびドレインDを備える周知のnチャンネル型TFTにより構成されている。そして、発光駆動トランジスタTr2のドレインに対して前記スイッチングトランジスタの第1の被制御端子であるソースが接続され、発光駆動トランジスタTr2のソースに対して前記スイッチングトランジスタの第2の被制御端子であるドレインがそれぞれ接続されている。
この図8に示す構成においては、スイッチングトランジスタTr3がオフで、発光駆動トランジスタTr2がオンされた場合には、映像信号に基づく発光駆動電流(前記第一電流)がEL素子E1 に供給される。またスイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、映像信号に基づく発光駆動電流(第一電流)よりも大きな電流(第二電流)がEL素子E1 に供給される。
これにより、EL素子E1 は前記した第一電流による画像の表示状態よりも高輝度の発光状態である第一の自己リペアモードになされる。この第一の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させるように利用することができる。
図9はこの発明を採用した第8の実施の形態を示したものであり、これもアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図9に示す実施の形態は、主に請求項10に示す発明に基づくものである。図9においても、図4に基づいて説明した走査選択用トランジスタTr1を省略した状態で示され、スイッチングトランジスタTr3が付加された構成で示している。
そして、図9に示す実施の形態においては図8に示した構成に加えて、EL素子E1 のカソード側に切り換えスイッチSW2 が接続され、電圧源V2 もしくはVk が切り換え選択できるように構成されている。そして発光駆動トランジスタTr2のソースに供給される電源電圧がV1 であるとした場合、V1 <V2 の関係になされている。
図9に示した構成において、前記切り換えスイッチSW2 が図に示すようにVk 側に接続されている場合においては、図8に示した実施の形態と同様の作用となる。すなわち、スイッチングトランジスタTr3がオフで、発光駆動トランジスタTr2がオンされた場合には、映像信号に基づく発光駆動電流(前記第一電流)がEL素子E1 に供給される。またスイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、映像信号に基づく発光駆動電流(第一電流)よりも大きな電流(第二電流)がEL素子E1 に供給され、第一の自己リペアモードになされる。
一方、前記切り換えスイッチSW2 が図示とは逆に電圧源V2 側に接続され、スイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、電圧源V2 とV1 との間に、EL素子E1 とスイッチングトランジスタTr3が直列に介在されることになる。この時、スイッチングトランジスタTr3における第1被制御端子、すなわちEL素子E1 のアノードに接続された端子がドレインとして機能し、トランジスタTr3における第2被制御端子、すなわち電圧源V1 が接続された端子がソースとして機能して、EL素子E1 に対して効果的に逆バイアス電圧を印加させることができる。
したがって、図9に示した構成によると、EL素子E1 に第二電流を供給する第一の自己リペアモードを選択することができると共に、各EL素子E1 には、逆バイアス電圧を印加することもできる。これにより、後述する第1態様および第2態様のリークの修復、もしくはリークの発生を効果的に防止させることができる。
図10はこの発明を採用した第9の実施の形態を示したものであり、これもアクティブ駆動型表示パネルに採用した例を示している。なお、この図10に示す実施の形態は、主に請求項11に示す発明に基づくものである。図10においても、図4に基づいて説明した走査選択用トランジスタTr1を省略した状態で示され、スイッチングトランジスタTr3が付加された構成で示している。
この図10に示す形態は、スイッチングトランジスタTr3のオンの期間においてEL素子E1 に対して順方向に第二電流を供給するための電源V1 と、前記EL素子E1 に対して逆バイアスの電圧を供給するための電源V2 とが、発光駆動トランジスタTr2のソース側と、EL素子E1 のカソード側とにおいて、それぞれ切り換え可能に接続されるように構成されている。
すなわち、発光駆動トランジスタTr2のソース側には切り換えスイッチSW3 が設けられ、電源V1 もしくはVk が選択できるように構成されている。また、EL素子E1 のカソード側にも切り換えスイッチSW4 が設けられ、電源V2 もしくはVk が選択できるように構成されている。
図10に示す状態において、スイッチングトランジスタTr3がオフになされ、発光駆動トランジスタTr2がオンされた場合には、電源V1 とVk との間で、EL素子E1 は前記した第一電流により点灯状態になされる。ここで、スイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、スイッチングトランジスタTr3のドレインDからソースSを介して前記第二電流がEL素子E1 に供給されて、第一の自己リペアモードになされる。
一方、前記切り換えスイッチSW3 およびSW4 が図10とは逆の方向に切り換えられ、この状態でスイッチングトランジスタTr3がオンになされた場合には、発光駆動トランジスタTr2の状態に関係なく、電圧源V2 とVk との間に、EL素子E1 とスイッチングトランジスタTr3が直列に介在されることになる。この時、スイッチングトランジスタTr3における第1被制御端子、すなわちEL素子E1 のアノードに接続された端子がドレインとして機能し、トランジスタTr3における第2被制御端子、すなわち電圧源V1 が接続された端子がソースとして機能して、EL素子E1 に対して効果的に逆バイアス電圧を印加させることができる。
したがって、図10に示した構成においても、EL素子E1 に第二電流を供給する第一の自己リペアモードを選択することができると共に、EL素子E1 には、逆バイアス電圧を印加することもできる。これにより、後述する第1態様および第2態様のリークの修復、もしくはリークの発生を効果的に防止させることができる。
次に図11はこの発明を採用した第10の実施の形態を示したものであり、これはパッシブマトリクス型表示パネルに適用した例を示している。なお、この図11においては、すでに説明した図1〜図3に示す各部と同一機能を果たす部分を同一符号で示しており、したがってその詳細な説明は省略する。なお、この図11に示す実施の形態は、主に請求項12および請求項13に示す発明に基づくものである。
この図11に示す実施の形態においては、表示パネル1に配列された各EL素子E11〜Enmに対して逆バイアス電圧としての第一の電圧値と、この電圧値よりも大きい逆バイアス電圧としての第二の電圧値がそれぞれ印加することができるように構成されている。すなわちこの図11に示す実施の形態においては、電圧源V2 および電圧源V3 が切り換えスイッチSW5 によって選択できるように構成されており、このスイッチSW5 によって選択された電圧源による電位が陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを介して、表示パネル1に配列された各EL素子E11〜Enmのカソードに印加できるように構成されている。
前記電圧源V2 または電圧源V3 を利用して各EL素子E11〜Enmに逆バイアス電圧を印加させる場合には、陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samは全てグランドGNDに設定されるようになされる。ここで前記電圧源V2 およびV3 の電位関係はV2 <V3 の関係になされている。したがって、切り換えスイッチSW5 が電圧源V2 を選択している場合には、前記した第一の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることができ、切り換えスイッチSW5 が電圧源V3 を選択している場合には、前記した第一の逆バイアス電圧値よりも大きい第二の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることができる。
なお、図11に示す形態においては、図2に基づいて説明したように陽極線ドライブ回路2に対して定電圧源V1 が供給され、これにより前記した第二電流をEL素子E11〜Enmに供給することができるように構成されている。したがって、前記した各電圧源の電位関係が、V1 <V2 <V3 の関係になされる場合においては、電位V2 とV3 の組み合わせにより第一の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることができ、また、電位V1 とV3 の組み合わせにより第二の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることができる。
この逆バイアス電圧を印加させるには、1フレーム期間または1サブフレーム期間にEL素子E11〜Enmを全て消灯させる全消灯期間を設け、この時に前記した第一または第二の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることが望ましい。この様にEL素子E11〜Enmに逆バイアス電圧を印加させることは、すでに説明したようにEL素子の自己リペアを促進させるのに寄与できる。ここでは、前記したようにEL素子に逆バイアス電圧を印加させるモードを第二の自己リペアモードを呼ぶことにし、この第二の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させることができる。
図12はこの発明の第11の実施の形態を示したものであり、同じくパッシブマトリクス型表示パネルとその駆動回路の例が示されている。この図12においては、すでに説明した図1〜図3に示す各部と同一機能を果たす部分を同一符号で示しており、したがってその詳細な説明は省略する。なお、この図12に示す実施の形態は、主に請求項14に示す発明に基づくものである。
図12に示す実施の形態においては、EL素子のアノード側における定電圧源を切り換えることで、前記第一の電圧値による逆バイアス電圧と、第二の電圧値による逆バイアス電圧が各EL素子に印加できるように構成した点に特徴を有する。すなわち、この図12に示す実施の形態においては、陽極線ドライブ回路2に対して切り換えスイッチSW6 を介して電圧源V1 またはV2 が選択的に供給できるように構成されている。また、陰極線走査回路3に対しては電圧源V3 からの電位が供給されるように構成されており、各電圧源の電位は、V3 >V2 >V1 の関係になされている。
前記した構成において、陰極線走査回路3における走査スイッチSk1〜Skmを全て電圧源V3 に接続し、また、陽極線ドライブ回路2におけるドライブスイッチSa1〜Samを全て切り換えスイッチSW6 側に接続し、かつ切り換えスイッチSW6 が図12に示されたように電圧源V2 を選択している場合には、前記V3 とV2 の電位差である第一の逆バイアス電圧が各EL素子E11〜Enmに印加されることになる。また、同様にして切り換えスイッチSW6 が逆に切り換えられ電圧源V1 を選択した場合には、前記V3 とV1 の電位差である第二の逆バイアス電圧が各EL素子E11〜Enmに印加されることになる。
この逆バイアス電圧を印加させるには、図11に示した実施の形態と同様に1フレーム期間または1サブフレーム期間にEL素子E11〜Enmを全て消灯させる全消灯期間を設け、この時に前記した第一または第二の逆バイアス電圧を各EL素子E11〜Enmに印加させることが望ましい。この様にEL素子E11〜Enmに逆バイアス電圧を印加させることは、すでに説明したようにEL素子の自己リペアを促進させるのに寄与できる。そして、前記したようにEL素子に逆バイアス電圧を印加させるモードを同様に第二の自己リペアモードを呼ぶことにし、この第二の自己リペアモードは、後述するように第1態様および第2態様のリークの修復、もしくは発生を効果的に防止させることができる。
なお、図11および図12に示した実施の形態においては、第一の電圧値による逆バイアス電圧の印加を所定の回数実行した場合には、第一の電圧値よりも大きなレベルの第二の電圧値による逆バイアス電圧の印加を実行させることが望ましい。前記したよう、より大きなレベルの第二の電圧値による逆バイアス電圧の印加を間欠的に実行した場合には、EL素子の電極もしくは発光層においてリークに近い現象が生じている場合に、当該箇所に比較的大きな電流が流され、いち早く前記した現象を修復させることができる。
これは製造当初において実施されるエージング時において実行されることも効果的であり、また前記発光モジュールを電子機器に搭載した後においては動作電源の投入状態において1フレームもしくは1サブフレームごとに実行することで、前記した第2の態様によるEL素子のリークの発生に対して、効果的にこれを自己リペアさせることができる。
図13は前記した第二の自己リペアモードを実行する場合の好ましい動作フローの例を示すものである。この動作フローは動作電源がオンされた時にスタートする。図13に示すようにステップS11においては、電源がオフされたか否かが監視され、もし電源がオフされた場合には、この動作フローの実行は停止される。動作電源の投入状態においてはステップS12に示すように、1フレームもしくは1サブフレームごとに前記した第二の自己リペアモードが起動される。
この場合、後で説明するように第二の自己リペアモードが実行されるごとにインクリメントされるカウンタが備えられ、ステップS13においては前記カウンタの値nが所定値に達したか否かが判定される。ここで、所定値に達していないと判定された場合には、ステップS14において、逆バイアス電圧値を第一電圧値に設定して自己リペアモードを実行する。すなわち、図11および図12に示す実施の形態においては、切り換えスイッチSW5 およびSW6 はそれぞれ電圧源V2 を選択して自己リペアモードを実行する。これにより前記した第一の電圧値による自己リペアモードが実行される。
続いてステップS15において、前記カウンタの値nをインクリメントしてステップS11に移る。前記したステップS11〜S15の動作を所定回数繰り返した場合には、ステップS13において前記カウンタの値nが所定値に達したと判定される。この場合においては、ステップS16に移り逆バイアス電圧値を第二電圧値に設定して自己リペアモードを実行する。
すなわち、図11に示す実施の形態においては、切り換えスイッチSW5 は電圧源V3 を選択して自己リペアモードを実行し、図12に示す実施の形態においては、切り換えスイッチSW6 は電圧源V1 を選択して自己リペアモードを実行する。これにより、より高い逆バイアス電圧による自己リペアが実行される。前記したステップS16の実行後のステップS17においては、前記前記カウンタの値nをゼロリセットして再びステップS11に帰るルーチンが実行される。これにより、第一の逆バイアス電圧値による自己リペアが予め設定された回数を実行した後に、第二の逆バイアス電圧値による自己リペアが実行されるというルーチンが繰り返される。
ところで、前記した第二の自己リペアモードを実行する場合においては、EL素子への逆バイアス電圧の印加期間を長く持続させるように制御した方が自己リペアを行なわせる点で効果があることが確かめられている。しかしながら、この第二の自己リペアモードを実行するには、EL素子の全てを同時に非点灯に制御する必要があり、例えば1フレーム期間、もしくは1サブフレーム期間において、全てのEL素子を非点灯に制御する時間の割合が大きくなると、EL素子の点灯時間率が低下する。
そこで、前記した表示パネルが搭載された電子機器が未使用の状態になされている場合において通常点灯時よりも大きな比率の非点灯走査期間を設定し、この非点灯走査期間に前記発光素子に対して逆バイアス電圧を印加するモードを設定することが好ましい。このように通常点灯時よりも大きな比率の非点灯走査期間を設定し、逆バイアス電圧を印加するモードをここでは第三の自己リペアモードと称呼する。
以上説明した第一ないし第三の自己リペアモードは、表示パネルの製造後のエージングにおいて選択的に実行することができ、これによりすでに説明したように製造当初から存在する第1態様のリークを効果的に自己リペアさせることができる。また、前記表示パネルを搭載した電子機器がユーザに渡った後に発生する前記した第2態様のリークの発生に対しても、前記した第一ないし第三の自己リペアモードを効果的に利用することができ、同様にリーク状態を効果的に自己リペアさせることができる。
特に後者のように表示パネルを搭載した電子機器がユーザに渡った後に発生する第2態様のリークに対応するには、電子機器が未使用の状態になされている場合において、各自己リペアモードが実行されるように構成されていることが望ましい。この場合、例えば携帯電話機や携帯情報端末機(PDA)などのように、充電電池(バッテリー)が利用される電子機器においては前記電池の充電中である場合に、前記第一ないし第三の自己リペアモードを選択的に実行するようになされる。
この様な充電中においては、ユーザが表示パネルを監視する機会は少なく、しかも第一ないし第三の自己リペアモードを実行するに際して消費する電力も十分に確保することができる。また前記した携帯電話機や携帯情報端末機のように折り畳んだ状態で表示パネル面が閉じられる電子機器においては、折り畳まれた状態を検知して前記第一ないし第三の自己リペアモードを選択的に実行するようになされることが望ましい。
前記した第一ないし第三の自己リペアモードは、リーク状態を自己リペアさせること、またリーク状態に至るのを未然に防止させる点で効果的であるが、電子機器が未使用の状態において常にこれらを選択的に実行させた場合においては、EL素子の発光寿命を著しく短縮させるという問題が発生する。そこで、前記電子機器に搭載されたタイマを利用して、定期的に前記した第一ないし第三の自己リペアモードを実行させるように構成することが望ましい。
この場合、前回の自己リペアの実行から所定時間が経過したことをタイマにより検知し、しかも電池の充電中もしくは表示パネル面が閉じられた状態を検知した場合において、前記した第一ないし第三の自己リペアモードが実行されるように構成されていることが望ましい。
なお、前記した携帯型端末機においては、電池の残留電力が所定以下であることを検出した場合には、前記いずれかの自己リペアモードの実行が禁止されるように構成されていることが望ましい。これは自己リペアモードを実行した場合には電力の消費量が大きいため、電池の残留電力に余裕のある状態で自己リペアモードを実行させるのが好ましいためである。
図14は前記した作用を実現させるための構成例を示したものであり、前記した携帯電話機もしくは携帯情報端末機に採用した場合を示している。電池(バッテリー)Baからの電流はこれを昇圧する電圧レギュレータ21に供給され、この電圧レギュレータ21の出力電圧によって表示パネル1が発光駆動される。図14に示す構成においては、前記電池Baの残留電力を検出する電圧検知器22が具備されており、この電圧検知器22の出力がCPUを含む演算回路23に供給されるように構成されている。なお、電圧検知器22は前記電池Baの残留電力が、例えば3〜4割以上存在すると判定した場合に“H”(Highレベル)の出力を演算回路23に供給するようになされる。
前記演算回路23にはタイマ24の出力、およびパネル開閉検知器25からの出力も供給されるように構成されている。前記タイマ24は前回の自己リペアの実行から所定時間が経過した場合に同じく“H”の出力を演算回路23に供給するようになされ、またパネル開閉検知器25は表示パネル面が閉じられた状態の時に同様に“H”の出力を演算回路23に供給するようになされる。
前記演算回路23は、電圧検知器22の出力、タイマ24の出力、パネル開閉検知器25の各出力状態を検知して、前記した第一ないし第三の自己リペアモードを実行させるか否かを判断するように機能する。そして、自己リペアを実行させる場合においては、演算回路23よりコントローラIC4に指令を送り、これに基づいて第一ないし第三の自己リペアモードが実行されるように作用する。
前記した構成において、演算回路23は電圧検知器22の出力が十分ではない、すなわち出力が“H”ではないことを検出した場合には、自己リペアモードの実行を禁止するように動作する。またパネル開閉検知器25の出力が“H”ではないことを検出した場合においても同様に自己リペアモードの実行を禁止するようになされる。要するに演算回路23は前記した電圧検知器22、タイマ24、パネル開閉検知器25の各出力が共に“H”である場合にコントローラIC4に指令を送り、これに基づいて第一ないし第三の自己リペアモードが実行されるように構成されていることが望ましい。
以上は、この発明を携帯電話機等の携帯型端末機に採用した場合を例にして説明したが、この発明にかかる前記した自己リペアモードの実行は、例えばパーソナルコンピュータに使用される据え置き型のディスプレイ装置、あるいはテレビジョン受像機等の電子機器にも採用することができる。このような機器においては、例えば電源スイッチがオフされた直後にスクリーンセーバ状の画像を表示して、前記した第一の自己リペアモードを実行することができる。また、全消灯の状態で行われる前記した第二の自己リペアモードは、電源スイッチがオフされた後の第一の自己リペアモードの実行後に引き続いて実行させることができる。
なお、以上説明した図4〜図10に示すアクティブ駆動型の画素構成においては、一例としてコンダクタンスコントロール型の構成を説明したが、これはEL素子が発光駆動トランジスタと直列に接続されて発光駆動される他の形式の画素構成、例えばカレントミラー駆動方式、電流プログラミング駆動方式、電圧プログラミング駆動方式、さらにはスレッショルド電圧補正駆動方式などの画素構成にも同様に採用することができる。
また、以上説明した実施の形態においては、表示パネルに配列される自発光素子として有機EL素子を用いた例を示しているが、前記自発光素子としては、ダイオード特性を有する他の自発光素子を用いることもできる。
この発明にかかる駆動装置の第1の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第2の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第3の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第4の実施の形態を示した回路構成図である。 図4に示した回路構成における この発明にかかる駆動装置の第5の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第6の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第7の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第8の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第9の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第10の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第11の実施の形態を示した回路構成図である。 第二の自己リペアモードを実行する場合の好ましい動作フローを示すフローチャートである。 この発明を携帯型端末機に利用した場合の構成例を示したブロック図である。
符号の説明
1 発光表示パネル
2 データドライバ
3 走査ドライバ
4 コントローラIC
21 電圧レギュレータ
22 電圧検知器
23 演算回路
24 タイマ
25 パネル開閉検知器
A1 〜An ドライブ線(陽極線)
Ba 電池(バッテリー)
Cs 電荷保持用のキャパシタ
E11〜Enm,E1 自発光素子(有機EL素子)
I1 〜In 定電流源(点灯駆動電源)
K1 〜Km 走査線(陰極線)
Sa1〜San ドライブスイッチ
Sk1〜Skm 走査スイッチ
SW1 〜SW6 切り換えスイッチ
Tr1 走査選択用トランジスタ
Tr2 発光駆動用トランジスタ
Tr3 スイッチングトランジスタ
V1 〜V3 電圧源

Claims (25)

  1. 互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置に配列されたダイオード特性を有する自発光素子を少なくとも含むことでそれぞれ画素を構成した発光表示パネルの駆動装置であって、
    前記自発光素子を発光駆動させるために、当該自発光素子のアノード端子側より第一電流が供給できるように構成されると共に、前記第一電流の値よりも大きな値の第二電流を前記自発光素子に供給することができるように構成したことを特徴とする発光表示パネルの駆動装置。
  2. 前記第一電流と第二電流は、異なる定電流源から切り換え手段を介して供給されるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  3. 前記第一電流と第二電流は、電流値が可変できる1つの定電流源から供給されるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  4. 前記第一電流は定電流源より供給され、前記第二電流は定電圧源より供給されるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  5. 前記自発光素子のアノード端子側もしくはカソード端子側のいずれかまたは両方に、前記自発光素子に対して逆バイアス電圧を印加することができる電源がさらに備えられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  6. 前記自発光素子が発光駆動トランジスタと直列に接続されることで各画素を構成し、前記発光駆動トランジスタに与えられる異なるゲート電位によって、前記自発光素子に対して前記第一電流と、第二電流が選択的に供給できるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  7. 前記自発光素子は発光駆動トランジスタと直列に接続されることで各画素を構成し、かつ、制御端子へ入力されるスイッチング信号により端子間が開閉される第1と第2の被制御端子を備えるスイッチングトランジスタが備えられ、
    前記自発光素子と発光駆動トランジスタとの接続点に前記スイッチングトランジスタの第1被制御端子が接続され、前記スイッチングトランジスタの第2被制御端子には、前記第二電流を供給するための電源が接続され、
    前記スイッチングトランジスタがオフの期間において前記第一電流が前記自発光素子に供給され、スイッチングトランジスタがオンの期間において前記第二電流が前記自発光素子に供給されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  8. 前記スイッチングトランジスタの第2被制御端子には、前記自発光素子に対して順方向に第二電流を供給するための電源と、前記自発光素子に対して逆バイアスの電圧を供給するための電源とが切り換え可能に接続されていることを特徴とする請求項7に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  9. 前記自発光素子は発光駆動トランジスタと直列に接続されることで各画素を構成し、かつ、制御端子へ入力されるスイッチング信号により端子間が開閉される第1と第2の被制御端子を備えるスイッチングトランジスタが備えられ、
    前記発光駆動トランジスタのソースとドレイン間には、前記スイッチングトランジスタの第1と第2の被制御端子がそれぞれ接続され、
    前記スイッチングトランジスタがオフの期間において前記第一電流が前記自発光素子に供給され、スイッチングトランジスタがオンの期間において前記第二電流が前記自発光素子に供給されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  10. 前記スイッチングトランジスタのオンの期間において前記自発光素子に対して順方向に第二電流を供給するための電源と、前記自発光素子に対して逆バイアスの電圧を供給するための電源とが、前記自発光素子のカソード側において切り換え可能に接続されることを特徴とする請求項9に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  11. 前記スイッチングトランジスタのオンの期間において前記自発光素子に対して順方向に第二電流を供給するための電源と、前記自発光素子に対して逆バイアスの電圧を供給するための電源とが、前記発光駆動トランジスタのソース側と、前記自発光素子のカソード側とにおいて、それぞれ切り換え可能に接続されていることを特徴とする請求項9に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  12. 互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置に配列されたダイオード特性を有する自発光素子を少なくとも含むことでそれぞれ画素が構成され、前記自発光素子を発光駆動させるための順方向とは反対の逆バイアス電圧を、前記自発光素子に印加できるように構成した発光表示パネルの駆動装置であって、
    前記逆バイアス電圧が、第一の電圧値と前記第一の電圧値よりも大きい第二の電圧値を有することを特徴とする発光表示パネルの駆動装置。
  13. 前記自発光素子のカソード側における定電圧源を切り換えることで、前記第一の電圧値による逆バイアス電圧と、第二の電圧値による逆バイアス電圧が各自発光素子に印加できるように構成したことを特徴とする請求項12に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  14. 前記自発光素子のアノード側における定電圧源を切り換えることで、前記第一の電圧値による逆バイアス電圧と、第二の電圧値による逆バイアス電圧が各自発光素子に印加できるように構成したことを特徴とする請求項12に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  15. 各自発光素子に対して前記第一の電圧値による逆バイアス電圧の印加が実行されると共に、前記第一の電圧値による逆バイアス電圧の印加の所定回数の実行ごとに、前記第二の電圧値による逆バイアス電圧の印加が実行されるように構成したことを特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  16. 前記発光素子に流れる電流値が第二の電流値となる第一の自己リペアモードを設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  17. 前記第一の自己リペアモードにおいては、前記発光表示パネルに配列された全ての発光素子が点灯制御されるように構成したことを特徴とする請求項16に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  18. 前記発光素子に印加される逆バイアス電圧値が、前記第二の値となる第二の自己リペアモードを設けたことを特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  19. 前記第二の自己リペアモードにおいては、前記発光表示パネルに配列された全ての発光素子が消灯制御されるように構成したことを特徴とする請求項18に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  20. 1フレーム期間または1サブフレーム期間中に、通常点灯時よりも大きな比率の非点灯走査期間を設定し、この非点灯走査期間に前記発光素子に対して逆バイアス電圧を印加する第三の自己リペアモードを設けたことを特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  21. 前記自発光素子が、有機化合物を発光層に用いた有機EL素子であることを特徴とする請求項1ないし請求項20のいずれか1項に記載の発光表示パネルの駆動装置。
  22. 請求項16ないし請求項20のいずれか1項に記載の発光表示パネルとその駆動装置を搭載した電子機器であって、
    前記電子機器にはタイマが搭載され、当該タイマの積算時間によって、前記第一の自己リペアモード、前記第二の自己リペアモード、前記第三の自己リペアモードを実行することを特徴とする電子機器。
  23. 前記電子機器が充電可能な電池を利用したものであって、前記電池に対して充電動作中において前記いずれかの自己リペアモードを実行することを特徴とする請求項22に記載の電子機器。
  24. 前記発光表示パネルを閉じることで、表示パネル面が視認不可能になされる構成の電子機器であって、前記発光表示パネルを閉じた状態において前記いずれかの自己リペアモードを実行することを特徴とする請求項22に記載の電子機器。
  25. 前記電子機器が電池によって動作するものであって、前記電池の残留電力が所定以下であることを検出した場合には、前記いずれかの自己リペアモードの実行が禁止されるように構成したことを特徴とする請求項22ないし請求項24のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2004095259A 2004-03-29 2004-03-29 発光表示パネル Expired - Lifetime JP4565873B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095259A JP4565873B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 発光表示パネル
US11/088,974 US20050212408A1 (en) 2004-03-29 2005-03-24 Drive unit for light-emitting display panel, and electronic device mounted therewith
CN200510063719.0A CN1677469A (zh) 2004-03-29 2005-03-29 发光显示面板的驱动装置及安装该驱动装置的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095259A JP4565873B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 発光表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283781A true JP2005283781A (ja) 2005-10-13
JP4565873B2 JP4565873B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=34988969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095259A Expired - Lifetime JP4565873B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 発光表示パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050212408A1 (ja)
JP (1) JP4565873B2 (ja)
CN (1) CN1677469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058889A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Lg Electron Inc エレクトロルミネセンス表示パネルの駆動方法及び装置
US8446445B2 (en) 2006-09-27 2013-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Exposure device, image forming apparatus and method for operating exposure device
KR20180063405A (ko) * 2016-12-01 2018-06-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102661651B1 (ko) * 2017-02-06 2024-04-30 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치 및 화소

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773777B2 (ja) * 2005-08-30 2011-09-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アクティブマトリクス型表示装置
TWI328213B (en) * 2005-12-16 2010-08-01 Chi Mei El Corp Plate display and pixel circuitry
CN101192372B (zh) * 2006-11-28 2012-07-04 奇美电子股份有限公司 显示面板及其结构
JP5912466B2 (ja) * 2010-12-10 2016-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子の駆動方法
FR2984578B1 (fr) * 2011-12-16 2013-12-20 Thales Sa Dispositif de visualisation securise a matrice a cristaux liquides nematiques twistes
CN103187025B (zh) * 2011-12-30 2016-08-03 昆山维信诺科技有限公司 用于oled器件的工作电路及相关器件、设备和方法
KR102212772B1 (ko) * 2014-07-31 2021-02-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
DE102015219490A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 BSH Hausgeräte GmbH Matrixschaltung für eine Anzeigevorrichtung eines Haushaltsgerätes, Anzeigevorrichtung sowie Haushaltsgerät
CN107591126A (zh) * 2017-10-26 2018-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路的控制方法及其控制电路、显示装置
CN107833559B (zh) * 2017-12-08 2023-11-28 合肥京东方光电科技有限公司 像素驱动电路、有机发光显示面板及像素驱动方法
CN111819728B (zh) * 2018-01-11 2022-01-04 先进工程解决方案全球控股私人有限公司 低功率pin二极管驱动器
CN111754938B (zh) 2020-07-24 2023-11-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
US20230140703A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Advanced Energy Industries, Inc. Two stage pin diode driver with energy recovery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414794A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2002093186A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a plurality of leds
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191534B1 (en) * 1999-07-21 2001-02-20 Infineon Technologies North America Corp. Low current drive of light emitting devices
US6351076B1 (en) * 1999-10-06 2002-02-26 Tohoku Pioneer Corporation Luminescent display panel drive unit and drive method thereof
US6734636B2 (en) * 2001-06-22 2004-05-11 International Business Machines Corporation OLED current drive pixel circuit
JP3949040B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-25 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
JP2004138773A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Tohoku Pioneer Corp アクティブ型発光表示装置
JP2004157467A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Tohoku Pioneer Corp アクティブ型発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
US7271784B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7079092B2 (en) * 2003-04-25 2006-07-18 Barco Nv Organic light-emitting diode (OLED) pre-charge circuit for use in a common anode large-screen display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414794A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2002093186A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a plurality of leds
JP2004520624A (ja) * 2001-05-15 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のledを有する表示装置
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058889A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Lg Electron Inc エレクトロルミネセンス表示パネルの駆動方法及び装置
US8159425B2 (en) 2004-08-18 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving an electro-luminescence display panel with an aging voltage
US8446445B2 (en) 2006-09-27 2013-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Exposure device, image forming apparatus and method for operating exposure device
KR20180063405A (ko) * 2016-12-01 2018-06-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102640572B1 (ko) * 2016-12-01 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102661651B1 (ko) * 2017-02-06 2024-04-30 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치 및 화소

Also Published As

Publication number Publication date
US20050212408A1 (en) 2005-09-29
CN1677469A (zh) 2005-10-05
JP4565873B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565873B2 (ja) 発光表示パネル
US7675494B2 (en) Organic light-emitting device and organic light-emitting display
US6858992B2 (en) Organic electro-luminescence device and method and apparatus for driving the same
EP2128848A1 (en) Pixel and organic light emiting display using the same
TWI289286B (en) Image display device
KR20070113769A (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그의 구동방법
JP4640755B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
TWI288900B (en) Active matrix type display device
JP4260586B2 (ja) 表示装置の駆動回路及び駆動方法
US7427970B2 (en) Circuit for driving light emitting element and current-control-type light-emitting display
JP2003323159A (ja) 発光装置及びその駆動方法
KR20090073688A (ko) 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005352398A (ja) アクティブマトリクス型発光表示パネル
JP2002358049A (ja) 発光素子の駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示パネル
JP2006276097A (ja) アクティブマトリクス型発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US8130180B2 (en) Apparatus and method for driving an LED display utilizing a pre-programming period
JP2005195777A (ja) アクティブマトリクス型発光表示パネルの駆動装置
US7212179B2 (en) Light emitting display device, electronic equipment into which the same device is loaded, and drive method of the light emitting display device
JP5084003B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006227092A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100486056B1 (ko) 표시 장치
JP2006215255A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2004246385A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2010156840A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2003228325A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3