JP2005282767A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005282767A
JP2005282767A JP2004099957A JP2004099957A JP2005282767A JP 2005282767 A JP2005282767 A JP 2005282767A JP 2004099957 A JP2004099957 A JP 2004099957A JP 2004099957 A JP2004099957 A JP 2004099957A JP 2005282767 A JP2005282767 A JP 2005282767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
outer ring
cylinder portion
cover
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099957A
Other languages
English (en)
Inventor
Gomaji Nishimura
駒次 西村
Fumihiro Furukawa
史洋 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2004099957A priority Critical patent/JP2005282767A/ja
Publication of JP2005282767A publication Critical patent/JP2005282767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】カバーに熱衝撃が働いたとしても樹脂の撓み量を抑制し、カバーの必要な抜け力を確保することができる転がり軸受装置の提供。
【解決手段】本転がり軸受装置1は、外輪2のインロー部17に嵌合するカバー35に、インロー部17の車両インナ側の内周面に内嵌する内嵌用円筒部26と、インロー部17の端面2aに当接する当接用環状部27とを含む。内嵌用円筒部26は、外径側の樹脂筒部33Aと内径側の金属筒部33Bとから構成される。金属筒部33Bは、樹脂筒部33Aの内径側領域から当接用環状部27の内径側領域にまで延長されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車輪を懸架装置に回転自在に支持する転がり軸受装置にかかり、より詳しくは、車輪の回転状態を検出する回転検出装置を組付けるためのカバーを備えた転がり軸受装置に関する。
車両のアンチロックブレーキシステム(ABS)やトラクションコントロールシステム(TCS)を制御するために、車輪の回転速度等を検出する必要がある。特許文献1に開示されている車輪用転がり軸受装置では、固定輪である外輪にカバーを介して回転検出装置が組み込まれている。
特開2003−13982号
上記転がり軸受装置では、その使用中の振動や温度変動という苛酷な環境下でも、回転検出装置をカバーを介して外輪に確実に固定する必要がある。
本発明による転がり軸受装置は、外輪の開口を塞ぐカバーを備えた転がり軸受装置であって、上記カバーは、外輪の上記開口の内周面に内嵌する内嵌用円筒部と、外輪の端面に当接する当接用環状部とを含み、内嵌用円筒部は、外径側に樹脂製の筒部(樹脂筒部)を、また、内径側に金属製の筒部(金属筒部)を備え、金属筒部を、樹脂筒部の内周面領域から上記当接用環状部の内周面領域にまで延長したことを特徴としている。
上記構成において、カバーを外輪の軸方向一側から装着するように軸方向に押込んで、当接用環状部の他側端面を外輪の一側端面に軸方向から当接させるように、カバーを外輪に組付ける。
この場合、内嵌用円筒部の樹脂筒部はその弾性によってわずかに撓みながら挿入されるが、樹脂筒部の内径側には金属筒部が固着されているから、この金属筒部の剛性により樹脂筒部の弾性撓み分の一部が支持される。
上記転がり軸受装置は、カバーを外輪に組込んだ後に、外輪を車体側に組付けるものであり、この状態で車両の使用により車輪が回転すると、外輪の温度が上昇し、その熱が樹脂筒部に伝わる。また、車両が停止した場合は外輪が冷える。このように、上記転がり軸受装置ではその温度変化がカバーに伝わることになる。
ここで樹脂の線膨張係数から、内嵌用円筒部を樹脂のみから形成すれば、温度変化に適合することが難しく、カバーは外輪から脱落しやすい。そこで、内嵌用円筒部の内径側に金属筒部を設け、加熱・冷却といった熱衝撃が発生しても外輪から脱落しにくくすることが考えられる。
しかし、単に内嵌用円筒部の内径側に金属筒部を設けただけでは、上記のような温度変化に適合しきれず、この場合、内嵌用円筒部は変形してしまい、外輪の内周面との接触面積が小さくなって、抜け力が低下してしまうことがわかっている。
そこで本発明では、内嵌用円筒部を樹脂筒部の内径側に樹脂に比べて線膨張係数の小さい金属筒部を固着した構成とし、金属筒部を樹脂筒部の内径側領域から当接用環状部の内径側領域にまで延長した構成とした。すなわち、金属筒部を樹脂筒部の内径側領域から当接用環状部の内径側領域にまで延長したことにより、内嵌用円筒部の撓みの起点が熱源となる外輪から離れることになるとともに、撓みを生じる部分の金属の量が多くなって、樹脂の撓み量を抑制する。
このため、上記熱衝撃があった場合、内嵌用円筒部は金属により最小の撓み量に抑えられ、内嵌用円筒部の外周面と外輪の内周面との必要な接触面積を確保することが可能となる。従って、必要な抜け力を確保することが可能となり、カバーが外輪から脱落するのを効果的に防止することができる。
好ましくは、外輪の端部の内周面に、内嵌用円筒部の外周面と係合する溝部を形成している。これら溝は、好ましくはローレット溝であり、さらに好ましくは、溝は軸方向に対して傾斜して形成されている。
このような構成とすることにより、カバーを外輪に組込むと、内嵌用円筒部の樹脂筒部の外周肉の一部が溝に弾性的に入り込み、これによってカバーは必要な抜け力を確保することにより、効果的に外輪から抜止めされた状態となる。
本発明によれば、内嵌用円筒部の樹脂筒部の撓みを生じる部分の領域を同金属筒部で支持するので、カバーに熱衝撃が働いたとしても樹脂の撓み量を抑制し、カバーの必要な抜け力を確保することができる。
以下本発明の最良の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は本発明の最良の形態に係る車両用の転がり軸受装置の縦断面図、図2はカバーの拡大断面図、図3はカバーの要部拡大断面図である。
これらの図において、右側は転がり軸受装置1の車両アウタ側(車輪側)、左側は車両インナ側(反車輪側)を示す。転がり軸受装置1は、自動車の従動車輪を支持するタイプの複列外向きアンギュラ玉軸受として、外輪2と、ハブ軸3と、単列玉軸受に用いる内輪4と、複数の玉5,6からなる転動体と、二つの保持器7,8と、シール9とを備える。
外輪2は、内周に設けられた複列の軌道部10,11と、外周の軸方向中間に径方向外向きに延設された車体固定用フランジ部15と、このフランジ部15よりも車両インナ側に設けられたインロー部17とを備えている。フランジ部15の円周方向複数箇所に軸方向に貫通するボルト孔15aが形成されている。インロー部17は車体側に組付けられたナックル18の内周面に嵌合され、フランジ部15はナックル18に不図示のボルトで固定される。これにより外輪2は車体であるナックル18に非回転に固定される。
ハブ軸3は、径方向外向きに延設されて車輪やブレーキディスクロータを取付けるための車輪取付用フランジ部16と、このフランジ部16から車両アウタ側に延設されたインロー部19と、フランジ部16の車両インナ側に形成されて外輪2の車両アウタ側の軌道部11に対向する軌道部13と、この軌道部13よりも車両インナ側の位置に設けられた小径円筒部20とを備えてなる。ハブ軸3は、上記軌道部13を備えることにより、外輪2に対する車両アウタ側内輪を構成する。
ハブ軸3のフランジ部16には、円周方向複数箇所に軸方向に貫通するボルト孔21が設けられ、このボルト孔21にボルト22が圧入により嵌合固定されている。このボルト22に車輪やブレーキディスクロータに設けた孔が通されるとともに、その孔から突出するボルト22にナットが装着されて、車輪やブレーキディスクロータがフランジ部16に固定される。
内輪4はハブ軸3の小径円筒部20に外嵌され、内輪4の外周に外輪2の車両インナ側軌道部10に対向する軌道部12が形成されている。小径円筒部20の端部は内輪4の車両インナ側端部の径方向外向きへのローリングかしめされ、これにより軸受に所要の予圧が付与され、かつ内輪4がハブ軸3から抜け止めされた状態で一体的に結合されている。
複数の玉5,6は、外輪2の両軌道部10,11とハブ軸3と内輪4それぞれの両軌道部12,13との間に、介装されるとともに、上記保持器7,8によりそれぞれ転動自在に保持されている。
シール9は、外輪2の車両アウタ側端部とハブ軸3との間に配置され、これらの間の環状空間25を外部から密封して、かつ環状空間25に封入したのグリース等の潤滑剤が外部へ漏れ出ることを防止している。
以上の構成を備えた転がり軸受装置1においては、外輪2の車両インナ側端部であるインロー部17の開口を覆うカバー35を備えている。カバー35は、外輪2のインロー部17の内周面17aに内嵌する内嵌用円筒部26と、外輪2の車両インナ側端面2aに軸方向から当接する当接用環状部27と、インロー部17の開口を塞ぐ閉塞用円板部30とを備える。この閉塞用円板部30には、回転検出装置31を装着するための装着用円筒部32が形成されている。
内嵌用円筒部26は、樹脂からなる筒部(樹脂筒部)33Aと、金属からなる筒部(金属筒部)33Bとから構成されている。樹脂筒部33Aは、径方向外側に配置されている。金属筒部33Bは、径方向内側に配置されている。樹脂筒部33Aは、金属筒部33Bに射出成形することで一体的に形成されている。樹脂筒部33Aの直径D1は、インロー部17の内径D2に比べてわずかに大きく設定されている。
閉塞用円板部30、装着用円筒部32、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの素材として、なるべく外輪2の素材に近い線膨張係数を有する樹脂が好ましく、例えばポリアミド(PA)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの樹脂が挙げられる。
内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの軸方向長さL1はインロー部17の軸方向長さL2に比べて短く形成され、内嵌用円筒部26の金属筒部33Bは、同樹脂筒部33Aの内径側領域から当接用環状部27の内径側領域に延長して固着されている。
換言すれば内嵌用円筒部26の金属筒部33Bの軸方向長さL3は同樹脂筒部33Aの軸方向長さL1よりも長く、かつ内嵌用円筒部26の車両アウタ側端面26aから当接用環状部27の車両インナ側端面27aまでの軸方向長さL4よりも短く設定されている。
内嵌用円筒部26の金属筒部33Bは、車両インナ側の本体部37と車両アウタ側の厚肉部36とから一体的に形成され、厚肉部36は径方向外方に環状に膨出されている。内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの車両アウタ側の隅部外周面34は斜面に形成されている。
内嵌用円筒部26の金属筒部33Bの内周面38は、装着用円筒部32の内周面39に比べて径方向外方に位置付けられることで、同金属筒部33Bの内周面38から装着用円筒部32の内周面39までの間に、回転検出装置31の形状等に応じてこれを回避するために、高さδを有する段部40が形成されている。内嵌用円筒部26の金属筒部33Bの材料として、例えばJIS規格SPCCなどの冷間圧延鋼板が好適に用いられる。
インロー部17の内周面17aには、軸方向に対して傾斜したローレット溝41が周方向に並べて多数形成されている。
以上の構成を備えた車輪用転がり軸受装置1では、車輪の回転に伴なって、車体側に非回転に支持されている外輪2に玉5,6を介してハブ軸3が軸心回りに回転する。この回転数を回転検出装置31でもって検出し、その検出結果に基づいてアンチロックブレーキシステムやトラクションコントロールシステムを制御することとなる。
カバー35は、回転検出装置31の支持をする機能と、外輪2のインロー部17の開放部を覆う機能とを有する部材として兼用される。このようなカバー35をインロー部17に組付けるにあたり、カバー35をインロー部17に軸方向から装着するようにする。
この場合、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの直径D1はインロー部17の内径D2に比べてわずかに大きく設定されているが、同樹脂筒部33Aの車両アウタ側の隅部外周面34は斜面に形成されているから、同樹脂筒部33Aは、インロー部17の内周面17aに装着可能となる。カバー35をさらに軸方向に押込んで、当接用環状部27の車両アウタ側端面27bを外輪2の車両インナ側端面2aに軸方向から当接させる。
この場合、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの直径D1はインロー部17の内径D2に比べてわずかに大きく設定されているから、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aはその弾性によってわずかに撓みながら挿入されるが、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの内径側には同金属筒部33Bが固着されているから、この金属筒部33Bの剛性により樹脂筒部33Aの弾性撓み分の一部が支持される。
また、図5に示すようにしてカバー35をインロー部17に組込むと、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの外周肉の一部がローレット溝41に弾性的に入り込み、これによってカバー35は効果的にインロー部17から抜止めされた状態となる。
転がり軸受装置1は、カバー35をインロー部17に組込んだ後に、インロー部17を車体側のナックル18に組付けられるものであり、この状態で上記のようにして使用されると、外輪2の温度が上昇し、その熱が内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aに伝わる。また、車両が停止した場合は外輪2が冷える。このように、転がり軸受装置1ではその温度変化がカバー35に伝わる。
ここで、樹脂の線膨張係数は比較的大きいから、上記のような素材を用いても内嵌用円筒部26を樹脂のみから形成すれば、温度変化に適合することが難しく、カバー35はインロー部17に対する所定の抜け力を失いやすい。そこで内嵌用円筒部26の内径側に膨張係数の小さな金属筒あるいは金属環を設け、温度変化に対しても所定の抜け力を確保することが考えられる。
しかし、内嵌用円筒部26の内径側に金属筒あるいは金属環を設けただけでは、上記のような温度変化に適合しきれず、この場合、内嵌用円筒部26は車両アウタ側が大径になるよう変形してしまい、インロー部17の内周面17aとの接触面積が小さくなって、抜け力が低下してしまうことがわかった。
そこで本発明の実施の形態では、内嵌用円筒部26の樹脂筒部33Aの内径側に樹脂に比べて線膨張係数の小さい同金属筒部33Bを固着し、かつこの金属筒部33Bは樹脂筒部33Aの内径側領域から当接用環状部27の内径側領域に延長した構成とした。
すなわち、内嵌用円筒部26の金属筒部33Bを同樹脂筒部33Aの内径側領域から環状部27の内径側領域にまで延長したことにより、内嵌用円筒部26の撓みの基点が熱源である外輪2のインロー部17から車両インナ側に離れることになるとともに、撓みを生じる部分に占められる金属の量が多くなる。
このため、上記温度変化があった場合、内嵌用円筒部26は金属により最小の撓み量に抑えられ、内嵌用円筒部26の外周面26bとインロー部17の内周面17aとの必要な接触面積を確保することが可能となり、したがって必要な抜け力を確保することが可能となり、カバー35の外輪2からの脱落を効果的に防止することができる。
また、カバー35の樹脂筒部33Aの外周肉の一部は、ローレット溝41に弾性的に入り込んでいることから必要な抜け力を確保して、いっそう効果的にインロー部17から抜止めされた状態となる。
本発明の最良の形態に係る転がり軸受装置の全体断面図 同転がり軸受装置に組付けられるカバーの単体断面図 カバーの要部拡大断面図 カバーの単体斜視図 カバーを外輪に組付ける途中の断面図
符号の説明
2 外輪
35 カバー
26 内嵌用円筒部
27 当接用環状部
33A 内嵌用円筒部26の樹脂筒部
33B 内嵌用円筒部26の金属筒部

Claims (2)

  1. 外輪の開口を塞ぐカバーを備えた転がり軸受装置であって、
    上記カバーは、外輪の上記開口の内周面に内嵌する内嵌用円筒部と、外輪の端面に当接する当接用環状部とを含み、
    上記内嵌用円筒部は、外径側に樹脂製の筒部を、また、内径側に金属製の筒部を備え、
    上記金属筒部を、上記樹脂筒部の内周面領域から上記当接用環状部の内周面領域にまで延長した、ことを特徴とする転がり軸受装置。
  2. 上記外輪の端部の内周面に、上記内嵌用円筒部の外周面と係合する溝部を設けた、ことを特徴とする請求項1記載の転がり軸受装置。
JP2004099957A 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受装置 Pending JP2005282767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099957A JP2005282767A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099957A JP2005282767A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005282767A true JP2005282767A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35181386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099957A Pending JP2005282767A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005282767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081875A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Jtekt Corporation 車輪用転がり軸受装置
WO2009054449A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Jtekt Corporation 保護カバー、この保護カバーを有する車輪用転がり軸受装置
JP2009149121A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081875A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Jtekt Corporation 車輪用転がり軸受装置
JP2008164083A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
US8534922B2 (en) 2006-12-28 2013-09-17 Jtekt Corporation Wheel rolling bearing unit
WO2009054449A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Jtekt Corporation 保護カバー、この保護カバーを有する車輪用転がり軸受装置
EP2204292A1 (en) * 2007-10-23 2010-07-07 JTEKT Corporation Protecting cover, and wheel roller-bearing device having the protective cover
EP2204292A4 (en) * 2007-10-23 2011-06-29 Jtekt Corp PROTECTIVE COVER AND WHEEL ROLL BEARING WITH PROTECTIVE COVER
CN101835630B (zh) * 2007-10-23 2012-12-12 株式会社捷太格特 保护罩和包括保护罩的车轮滚动轴承装置及附加和拆卸保护罩的方法
US8356939B2 (en) 2007-10-23 2013-01-22 Jtekt Corporation Protective cover and wheel rolling bearing device incorporating the protective cover
JP2009149121A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1820985A1 (en) Bearing device for wheel
JP2005140320A5 (ja)
JP2005140320A (ja) 駆動輪用ハブユニット
EP1801437B1 (en) Wheel hub bearing assembly
US7594758B2 (en) Rolling bearing unit
JP5251922B2 (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP2005282767A (ja) 転がり軸受装置
JP3988576B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006275200A (ja) 転がり軸受装置のカバー及びこれを用いた転がり軸受装置
JP4333116B2 (ja) 転がり軸受の密封装置
JP2007315411A (ja) 車輪用軸受装置
JP3985618B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006112582A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2002081452A (ja) 従動側車輪用軸受装置
JP3985617B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2007278518A (ja) 車両用軸受装置
JP2004044664A (ja) 転がり軸受ユニット
JP2011121584A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4829683B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4274738B2 (ja) 軸受装置
JP2004052830A (ja) 転がり軸受装置
JP5213464B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2008002885A (ja) 車輪速度検出装置付き車輪軸受装置
JP4969797B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2005140146A (ja) 駆動輪用ハブユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02