JP2005276813A - 過負荷保護装置 - Google Patents

過負荷保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005276813A
JP2005276813A JP2005016010A JP2005016010A JP2005276813A JP 2005276813 A JP2005276813 A JP 2005276813A JP 2005016010 A JP2005016010 A JP 2005016010A JP 2005016010 A JP2005016010 A JP 2005016010A JP 2005276813 A JP2005276813 A JP 2005276813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminals
cover housing
overload protection
protection device
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005016010A
Other languages
English (en)
Inventor
Kitetsu Ko
基哲 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Korea Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Korea Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Korea Ltd filed Critical Texas Instruments Korea Ltd
Publication of JP2005276813A publication Critical patent/JP2005276813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/04Bases; Housings; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H81/00Protective switches in which contacts are normally closed but are repeatedly opened and reclosed as long as a condition causing excess current persists, e.g. for current limiting
    • H01H81/04Protective switches in which contacts are normally closed but are repeatedly opened and reclosed as long as a condition causing excess current persists, e.g. for current limiting electromagnetically operated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/005Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of too low isolation resistance, too high load, short-circuit; earth fault

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

【課題】 別途に外部の電気的接続手段を必要とせず、電子機器の作動回路に直接取付けて、電子機器へ過電流が供給されるか、電子機器の作動回路に過負荷が印加され、回路の周辺温度が上昇する場合、電子機器の作動回路に具現された電流供給回路を遮断する過負荷保護装置を提供する。
【解決手段】 この過負荷保護装置は、ベースプレートと;互いに離隔距離を置いて前記ベースプレートの両側に延びる第1及び第2の接続ターミナルと、前記離隔された第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触され、これらターミナル間を電気的に連結するバイメタルディスクと;前記接続ターミナルの一部とバイメタルディスクを収容するカバーハウジングとを含むことを特徴とする。
【選択図】 図2b

Description

本発明は過負荷保護装置に関し、より詳しくは携帯電話のような電子機器の電子回路に過負荷が印加され、電子回路が破損されるおそれがある場合、電子機器の作動電流を遮断するための保護回路の構成において電子機器へ印加される電流の通路である接続ターミナルとバッテリのような作動電源との接続をワイヤケーブルを通じて具現せず、印刷回路基板の回路を通じて具現する接続方式を採用することにより単に電気的接続方式で電子機器の保護回路を構成できる過負荷保護装置に関するものである。
従来、過負荷保護装置は、外部接続ターミナルを有するハウジングとこのハウジング内にバイメタル接続部を有し、外部接続ターミナルはバイメタル接続部とワイヤケーブルを通じて電子機器作動電源と連結され、バイメタル接続部に過電流が印加されると、バイメタルの動作で作動電源の供給回路を遮断するか、又はバイメタル接続部を電流供給回路から排除した場合にはバイメタル接続部が単に電流の供給を媒介し、回路周辺の温度によりバイメタルが動作され、自体的に携帯電話の作動電源供給回路を遮断する方式である。
このような過負荷保護装置は電子機器作動回路及び電子機器作動電源との電気的連結のためにその接続ターミナルを所定の収納構造で構成し、この収納構造内に外部のスペードターミナル、ピンコネクタ又はその他の接続手段を接続することにより電気的接続を行うようにしている。
このような過負荷保護装置は、簡単な電気的接続構造とこのような接続構造のユニット化のために、製品の動作及び制御のための回路を構成する印刷回路基板に直接装着された構造のものが求められる。
本発明は、前述した従来技術の問題点を解消するために案出されたもので、別途に外部の電気的接続手段を必要とせず、電子機器の作動回路に直接取付けて、電子機器へ過電流が供給されるか、電子機器の作動回路に過負荷が印加され、回路の周辺温度が上昇する場合、電子機器の作動回路に具現された電流供給回路を遮断する過負荷保護装置を提供するものである。
前述した目的を達成するために、本発明はベースプレートと、互いに離隔距離を置いて前記ベースプレートの両側に延びる第1及び第2の接続ターミナルと、前記離隔された第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触され、これらターミナル間を電気的に連結するバイメタルディスクと、前記接続ターミナルの一部とバイメタルディスクを収容するカバーハウジングとを含むことを特徴とする過負荷保護装置を提供する。
本発明の1実施例によれば、前記バイメタルディスクは前記第1及び第2の接続ターミナルのうち、何れか一つに固定された固定点と残りの接続ターミナルに分離可能に接続される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に直列連結させることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記カバーハウジング内で前記第1及び第2の接続ターミナルは互いに離隔された状態で並列に延び、前記バイメタルディスクは前記第1及び第2の接続ターミナルのうち、何れか一つに固定された固定点と残りの接続ターミナルに分離可能に接続される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に並列連結させることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記カバーハウジング内で前記第1及び第2の接続ターミナルは互いに離隔された状態で並列に延び、前記バイメタルディスクは前記カバーハウジングの内壁に固定された固定点と互いに並列に延びる第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に並列連結させることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記カバーハウジングは非金属性素材からなり、その上部面の底面に外部衝撃に抵抗する下向リセスを有する補強プレートが取付けられることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記カバーハウジングは前記補強プレートのリセスが外部に露出されるように、カバーハウジングの上部面の中央に孔を有し、補強プレートは金属材からなることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記カバーハウジングとベースプレートは各々固定孔と固定突起のうち、何れか一つを有し、これら間の締結により結合されることを特徴とする。
本発明の1実施例によれば、前記第1及び第2の接続ターミナルはカバーハウジングの外部に延びる部分に所定の電気的接続部との接合のための固定突起を更に備えることを特徴とする。
前述した構成によれば、本発明は、別途の外部電気的接続手段を必要とせず、電子機器作動回路に直接取付けて、電子機器に過電流が供給されるか、電子機器作動回路に過負荷が印加されることにより、回路の周辺温度が上昇する場合、電子機器作動回路に具現された電流供給回路を遮断する過負荷保護装置を提供する。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明の過負荷保護装置の斜視図である。
図1を参照すると、本発明に係る過負荷保護装置100はベースプレート10と、上記ベースプレート上のカバーハウジング20と、前記ベースプレート10とカバーハウジング20により形成される内部空間に互いに離隔された状態で収容される第1及び第2の接続ターミナル50A;50Bと、これら接続ターミナル間を電気的に分離可能に接触させるバイメタルディスク(図2b、図3及び図4をご参照下さい)とを含む。
又、本発明に係る過負荷保護装置100は、外部衝撃に備えて、前記カバーハウジング20の底面に取付けられた補強プレート30[カバーハウジング20の上部中央孔20hを通じて見える部分]を含む。
前記接続ターミナルは、所定の電子機器作動回路の一部に取付けられ、前記接続ターミナル間を分離可能に電気的に連結するバイメタルディスクにより電子機器の過負荷又は過電流による温度変化時に作動回路の電気的連結を開閉させる。
前記接続ターミナルには、所定の電子機器作動回路上に、例えば、スポット溶接などの方式で容易に接合されるように、固定突起55が形成されている。
本発明の1実施例に係る過負荷保護装置100の細部構成は、図2a、図2b及び図3に詳しく示されている。
図2aは、図1の過負荷保護装置の平面図であり、図2bは図2aの過負荷保護装置でA−A’線に沿い切取った断面図であり、図3は図1の過負荷保護装置でカバーハウジングを除去した状態の平面図である。
これら図面を参照すると、ベースプレート10とカバーハウジング20はベースプレート固定孔10cにカバーハウジング20の固定突起20cが嵌められて互いに結合され、結合時に接続ターミナルの一部とバイメタルディスク40を収容する内部収容空間を形成する。
このとき、前記ベースプレート10とカバーハウジング20の固定孔と固定突起は互いに反対に構成してもよく、孔と突起の結合構造でなく、通常の締結構造を採用してもよい。
前記カバーハウジング20は非金属性素材でなされており、その上部面の底面に外部衝撃に抵抗する下向リセスを有する補強プレート30が取付けられる。
この場合、前記カバーハウジングは前記補強プレート30のリセスが外部に露出するように、カバーハウジングの上部面の中央に孔20hを有し、補強プレート30は金属材でなされることが好ましい。
ベースプレート10とカバーハウジング20により形成される内部空間内には接続ターミナル50A、50Bの端部部分とバイメタルディスク40が収容される。
バイメタルディスク40は周辺温度又は過電流に反応し、反転作動することにより電流の供給を媒介又は遮断する役割をし、一端部に固定点40aと他端部に接触点40bを有し、固定点と接触点との間に可動アームを有する。
本発明の1実施例によれば、前記バイメタルディスク40の固定点40aは、前記内部収容空間内に存在する第2接続ターミナル50Bの端部部分50bに固定され、バイメタルディスク40の接触点40bは、正常作動時に前記内部収容空間内に存在する第1の接続ターミナル50Aの端部部分50aに接触された状態で存在し、バイメタルディスクは第1及び第2の接続ターミナル間を電気的に連結するようになる。
このとき、第1及び第2の接続ターミナルは、ベースプレート10とカバーハウジング20により形成される内部収容空間内でバイメタルディスクにより直列に連結され、所定の電気回路を構成するようになり、バイメタルディスクの周辺温度が上昇するか、過電流が印加されるとき、バイメタルディスクの反転作動により第1及び第2の接続ターミナル間の接続状態が分離されることにより電気回路の電流供給が遮断される。
本発明の他の実施例によれば、前記第1及び第2の接続ターミナル50A;50B及びバイメタルディスク40の構成を変化させることができる。
図4にそのような例が示されており、この実施例によれば、前記ベースプレート10とカバーハウジング20により形成される内部空間内で第1及び第2の接続ターミナル50A’、50B’は互いに離隔された状態で並列に延びる端部50a’,50b’を有する。
このとき、正常時に前記第1及び第2の接続ターミナル50A’;50B’を電気的に相互連結するバイメタルディスク40は前記第2の接続ターミナル50B’に固定された固定点と第1接続ターミナル50A’に分離可能に接触される可動接触点40bを有する。従って、接触時に第1及び第2の接続ターミナル50A’、50B’を電気的に並列に連結させる。
この場合、本発明の他の実施例によれば、前記バイメタルディスク40はその固定点が第2の接続ターミナル50B’に固定されず、前記カバーハウジング20の内壁に固定でき、この場合、可動接触点40bは第1及び第2の接続ターミナル50a’,50b’ の端部間に分離可能に接触され、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に並列に連結させる。
このように、第1及び第2の接続ターミナルが互いに並列に配置され、従って、前記バイメタルディスクがこれら接続ターミナルを電気的に並列に連結させる場合、バイメタルディスクの接触点と接触ターミナルとの間の接触面積が増加し、その接触抵抗が減少する。
本発明の過負荷保護装置の斜視図である。 図1の過負荷保護装置の平面図である。 図2aの過負荷保護装置でA−A’線に沿い切取った断面図である。 図1の過負荷保護装置でカバーハウジングを除去した状態の平面図である。 図3と類似した図面で、図3の過負荷保護装置に対して他の実施例の接続ターミナルを有する過負荷保護装置を示す平面図である。
符号の説明
(10) ベースプレート
(10c) 固定孔
(20) カバーハウジング
(20c) 固定突起
(20h) カバーハウジングの中央孔
(30) 補強プレート
(40) バイメタルディスク
(40a) 固定点
(40b) 接触点
(50A)(50B)(50A’)(50B’) 接続ターミナル
(55) 固定突起

Claims (8)

  1. ベースプレートと;互いに離隔距離を置いて、前記ベースプレートの両側に延びる第1及び第2の接続ターミナルと;前記離隔された第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触され、それらターミナル間を電気的に連結するバイメタルディスクと;前記接続ターミナルの一部とバイメタルディスクを収容するカバーハウジングとを含むことを特徴とする過負荷保護装置。
  2. 前記バイメタルディスクは、前記第1及び第2の接続ターミナルのうち、何れか一つに固定された固定点と残りの接続ターミナルに分離可能に接触される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に直列に連結させることを特徴とする請求項1に記載の過負荷保護装置。
  3. 前記カバーハウジング内で前記第1及び第2の接続ターミナルは互いに離隔された状態で並列に延び、前記バイメタルディスクは前記第1及び第2の接続ターミナルのうち、何れか一つに固定された固定点と、残りの接続ターミナルに分離可能に接触される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に並列に連結させることを特徴とする請求項1に記載の過負荷保護装置。
  4. 前記カバーハウジング内で前記第1及び第2の接続ターミナルは、互いに離隔された状態で並列に延び、前記バイメタルディスクは前記カバーハウジングの内壁に固定された固定点と互いに並列に延びる第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触される可動接触点を有し、接触時に第1及び第2の接続ターミナルを電気的に並列連結させることを特徴とする請求項1に記載の過負荷保護装置。
  5. 前記カバーハウジングは非金属性素材からなり、その上部面の底面に外部衝撃に抵抗する下向リセスを有する補強プレートが取付けられたことを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載の過負荷保護装置。
  6. 前記カバーハウジングは、前記補強プレートのリセスが外部に露出されるように、カバーハウジングの上部面の中央に孔を有し、補強プレートは金属材からなることを特徴とする請求項5に記載の過負荷保護装置。
  7. 前記カバーハウジングとベースプレートは各々固定孔と固定突起のうちの何れか一つを備え、それら間の締結により結合されることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載の過負荷保護装置。
  8. 前記第1及び第2の接続ターミナルはカバーハウジングの外部に延びる部分に所定の電気的接続部との接合のための固定突起を更に備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載の過負荷保護装置。
JP2005016010A 2004-03-24 2005-01-24 過負荷保護装置 Pending JP2005276813A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040020048A KR100564898B1 (ko) 2004-03-24 2004-03-24 과부하 보호 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005276813A true JP2005276813A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35046632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016010A Pending JP2005276813A (ja) 2004-03-24 2005-01-24 過負荷保護装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005276813A (ja)
KR (1) KR100564898B1 (ja)
CN (1) CN100385594C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028881A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社小松ライト製作所 ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100784139B1 (ko) * 2006-04-13 2007-12-10 정해양 과부하 보호기 및 이를 이용한 플러그와 전원 탭

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808539A (en) * 1996-10-10 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Temperature responsive snap acting control assembly, device using such assembly and method for making
JP4312350B2 (ja) * 2000-06-06 2009-08-12 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
CN2424525Y (zh) * 2000-06-16 2001-03-21 钱百成 可调式温控器
JP2003297204A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The サーマルプロテクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028881A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社小松ライト製作所 ブレーカー並びにそれを備えた安全回路及び2次電池回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050095037A (ko) 2005-09-29
KR100564898B1 (ko) 2006-03-30
CN100385594C (zh) 2008-04-30
CN1674190A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100645256B1 (ko) 조립식 구조의 이차전지
JP5401512B2 (ja) 二次電池
JPH11185719A (ja) 電気部品の保護ケース、および充電池パック
EP2355226B1 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
US8686689B2 (en) Battery assembly
JP2010140903A (ja) 二次電池
JP2005317460A (ja) パック電池
JP2006004783A (ja) 保護モジュールとその組立方法
JP4815151B2 (ja) 感熱保護スイッチ装置及び電池パック
JP3220681B2 (ja) 電池保護装置を備えた電池
JP5923687B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2005276813A (ja) 過負荷保護装置
JP6454542B2 (ja) 外付けptc素子、および筒形電池
JP3615460B2 (ja) 電池パック
JPH07320708A (ja) 電池パック
US6618273B2 (en) Trace fuse
JPH07130342A (ja) 角型電池を内蔵するパック電池
JP2006107922A (ja) 電池パック
JP3744259B2 (ja) 回路遮断器
JP2001035544A (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
JP2005158682A (ja) サーマルプロテクタ
JP2005347225A (ja) サーマルプロテクタ,それを使用した携帯電話機及び電子機器
JPH08185837A (ja) パック電池
JP2008251466A (ja) 筺体
KR100612121B1 (ko) 인쇄 회로 기판 일체형 과부하 보호 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060119

A764 Written withdrawal of priority claim

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A764

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106