JP2005275447A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005275447A5
JP2005275447A5 JP2004083338A JP2004083338A JP2005275447A5 JP 2005275447 A5 JP2005275447 A5 JP 2005275447A5 JP 2004083338 A JP2004083338 A JP 2004083338A JP 2004083338 A JP2004083338 A JP 2004083338A JP 2005275447 A5 JP2005275447 A5 JP 2005275447A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
target
pixel value
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004083338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005275447A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004083338A priority Critical patent/JP2005275447A/ja
Priority claimed from JP2004083338A external-priority patent/JP2005275447A/ja
Publication of JP2005275447A publication Critical patent/JP2005275447A/ja
Publication of JP2005275447A5 publication Critical patent/JP2005275447A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 撮影によって得られた撮影画像から、目的とする撮影対象の画像を取得して画像処理を行う画像処理装置において、
    前記撮影対象画像の画素値に対応する画素値を有する画素が連続する領域を求め、求めた複数の領域のうち、面積が最大となる領域の画像を前記撮影対象画像として取得する画像取得部と、
    前記画像取得部が取得した前記撮影対象画像の画像処理を行う画像処理部と、を備えた、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像取得部は、前記撮影画像の各画素を走査して前記撮影対象画像の画素値に対応する画素値を有する画素を対象画素として取得し、取得した対象画素と前記対象画素に隣接する画素の画素値との対応関係に基づいて前記領域を判別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像取得部は、前記連続した画素によって形成された領域のうち、前記撮影対象画像の領域よりも小さな領域の画像を前記撮影対象とともに撮影された撮影対象外の画像と判別し、前記撮影対象外の画像の画素値を予め設定された背景画素の画素値に変更して、前記撮影対象画像を取得する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記撮影画像の各画素の画素値を所定の閾値と比較し、比較結果に基づいて前記撮影画像の二値化画像を作成する二値化画像作成部を備え、
    前記画像取得部は、前記二値化画像作成部が作成した二値化画像から、前記撮影対象画像に対応する画素値を有する画素を取得する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像取得部は、前記撮影画像の各画素を走査して前記対象画素を取得したときに、取得した対象画素に隣接する画素の画素値を参照し、既に走査された隣接画素が予め設定された背景画素の画素値を有する場合には、前記対象画素に新たに固有の値を付し、前記隣接画素に既に固有の値が付されたものがある場合には、前記対象画素に前記隣接画素と同じ値を付すことにより、前記対象画素と前記対象画素に隣接する画素の画素値との対応関係を求め、前記撮影画像の全画素を走査したときに、各画素に付された固有の値を参照して前記領域を判別する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像処理部は、
    前記画像取得部が取得した前記撮影対象画像の輪郭を取得して、前記画像の形状を取得する形状取得部と、
    前記形状取得部が取得した前記撮影対象画像の形状と前記撮影対象の形状とを対応させて、前記撮影対象と前記撮影対象画像との関係を示す射影パラメータを求める射影パラメータ取得部と、
    前記射影パラメータ取得部が求めた射影パラメータを用いて前記撮影対象画像の画像変換を行う画像変換部と、を備えた、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 撮影によって得られた元画像データを背景画素値と対象画素値とからなる二値化画像データに変換する二値化画像データ生成部と、
    前記二値化画像データ生成部により変換生成された二値化画像データから、その画素値が連続して前記対象画素値となっている対象画素値領域を抽出する対象画素値領域抽出部と、
    前記対象画素値領域抽出部により抽出された対象画素値領域のうち、その画素数が最大となっている対象画素値領域以外の対象画素値領域に対して、その画素値を前記背景画素値に置換した画素値置換部と、
    前記画素値置換部により対象画素値領域の画素値が前記背景画素値に置換された二値化画像データに対するエッジ画像を生成するエッジ画像生成手段と、
    前記エッジ画像生成手段により生成されたエッジ画像の外形形状に基づいて前記元画像データを補正する補正部と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  8. 撮影対象を撮影する撮影装置の画像処理方法であって、
    撮影によって得られた撮影画像から、目的とする撮影対象の画像の画素値に対応する画素値を有する画素が連続する領域を求めるステップと、
    求めた領域が複数の場合、面積が最大となる領域の画像を前記撮影対象画像として取得するステップと、
    前記取得した前記撮影対象の画像の画像処理を行うステップと、を備えた、
    ことを特徴とする撮影装置の画像処理方法。
  9. コンピュータに、
    撮影によって得られた撮影画像から、目的とする撮影対象の画像の画素値に対応する画素値を有する画素が連続する領域を求める手順、
    求めた領域が複数の場合、面積が最大となる領域の画像を前記撮影対象画像として取得する手順、
    前記取得した前記撮影対象の画像の画像処理を行う手順、
    を実行させるためのプログラム。
JP2004083338A 2004-03-22 2004-03-22 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Abandoned JP2005275447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083338A JP2005275447A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083338A JP2005275447A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005275447A JP2005275447A (ja) 2005-10-06
JP2005275447A5 true JP2005275447A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=35175106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083338A Abandoned JP2005275447A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005275447A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867327B2 (ja) * 2005-12-15 2012-02-01 凸版印刷株式会社 編集装置、方法、及びプログラム
JP4645455B2 (ja) * 2006-01-18 2011-03-09 カシオ計算機株式会社 画像投影装置、投影画像補正方法及びプログラム
JP2008059081A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8144241B2 (en) 2008-04-04 2012-03-27 Sony Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, and exposure control method
JP2009251902A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法および撮像装置
US8687888B2 (en) 2010-11-18 2014-04-01 Casio Computer Co., Ltd. Region specification method, region specification apparatus, recording medium, server, and system
JP5212451B2 (ja) * 2010-11-30 2013-06-19 カシオ計算機株式会社 領域特定方法、領域特定装置、プログラム、サーバ及びシステム
JP6119126B2 (ja) * 2012-06-22 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 補正制御装置、補正方法、及び、プロジェクター
JP2015007866A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 ローランドディー.ジー.株式会社 投影画像補正システム、投影画像補正方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
WO2016022151A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Heraeus Tenevo Llc Methods and apparatus for determining geometric properties of optical fiber preforms
JP2017111034A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社日立ソリューションズ カメラ付き端末、ナビゲーション情報提供システム、及びナビゲーション情報表示方法
JP6928876B2 (ja) * 2017-12-15 2021-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 フォーム種別学習システムおよび画像処理装置
JP7217422B2 (ja) * 2018-08-09 2023-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影制御装置、投影制御方法および投影制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005275447A5 (ja)
JP6529315B2 (ja) 主被写体検出方法、主被写体検出装置及びプログラム
KR101811718B1 (ko) 영상 처리 방법 및 장치
JP2021179835A5 (ja)
JP2007213353A (ja) 三次元物体を検出する装置
JP2017045283A5 (ja)
TWI390465B (zh) 用於背景去除之影像處理方法
WO2017109854A1 (ja) 学習画像自動選別装置、学習画像自動選別方法および学習画像自動選別プログラム
JP6823486B2 (ja) ひび割れ検出方法
JP2018107593A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5812705B2 (ja) ひび割れ検出方法
JP5822463B2 (ja) 三次元計測装置、三次元計測方法、およびプログラム
CN1703095A (zh) 检测字母盒的装置和方法及具备其的mpeg解码器
JP2005260657A5 (ja)
JP2003214827A (ja) 画像処理によるひび割れの計測方法
JP2005269451A5 (ja)
JP6139141B2 (ja) 外観画像生成方法及び外観画像生成装置
JP2021044803A5 (ja)
JP5754931B2 (ja) 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
JP5770021B2 (ja) 書籍読み取りシステム及び書籍読み取り方法
TWI510776B (zh) 玻璃氣泡瑕疵檢測處理方法
KR20180074976A (ko) 멀티 카메라를 이용한 3차원 스캐너
JP2014127763A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
TWI618031B (zh) 影像邊緣偵測方法
JP6320130B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム