JP2005274030A - 暖房器 - Google Patents

暖房器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274030A
JP2005274030A JP2004088592A JP2004088592A JP2005274030A JP 2005274030 A JP2005274030 A JP 2005274030A JP 2004088592 A JP2004088592 A JP 2004088592A JP 2004088592 A JP2004088592 A JP 2004088592A JP 2005274030 A JP2005274030 A JP 2005274030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
combustion gas
heat exchange
cylinder
collecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004088592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Kotake
静夫 小竹
Masanori Ueda
真典 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2004088592A priority Critical patent/JP2005274030A/ja
Publication of JP2005274030A publication Critical patent/JP2005274030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】給排気筒の取り出しを器具本体背面の左右どちらからでる行えるようにした暖房器を提供する。
【解決手段】バーナ部1の燃焼で発生した燃焼ガスが流入する第1流入口11を備えた第1集合部14と、該第1集合部14に一端を連通し前記燃焼ガスが内方を流通する複数本の熱交パイプ16と、該熱交パイプ16の他端が連通すると共に燃焼ガスが直接流入する第2流入口12を備えた第2集合部15と、前記第1集合部14及び第2集合部15内を熱交パイプ16と連通する側と各流入口11、12と連通する側とに仕切る第1、第2仕切り部材19、22を備え、どちらか一方の集合部14、15に給排気筒28を接続し、他方には排気ジョイント27を接続して、器具本体Aの背面左右の排気が選択可能としたので、背面の給排気筒位置を左右容易に変更出来る。
【選択図】 図1

Description

この発明は燃焼ガスと室内空気を熱交換して加熱し、室内の暖房を行うと共に、熱交換後の排気を屋外に排気する暖房器に関するものである。
従来よりこの種のものでは、燃焼ガスが流通する熱交換器の表と裏側のそれぞれに接続口を設け、その一方を給排気トップ側に接続し、他方をシールキャップで閉塞することにより、背面左右のどちらからでも給排気トップを取り出すことが出来、設置場所に応じた対応が可能で使用勝手が極めて良いものであった。(例えば、特許文献1参照。)
特開平2−150660号公報
ところでこの従来のものでは、接続口は熱交換器の表と裏に設けられているので、左右を変更するには、熱交換器自体を左右逆にしなければならず、又バーナ部も左右取り付けを逆にする必要があり、大がかりな取り付け位置の変更であって、しかも燃焼ガスの漏れにも関係する重要な部分の分解で、設置業者が行うと言うのも大きな問題で、極めて危険であり、実用性にはかけ離れたものであった。
この発明はこの点に着目し上記問題点を解決する為、請求項1では、バーナ部の燃焼で発生した燃焼ガスが流入する第1流入口を備えた第1集合部と、該第1集合部に一端を連通し前記燃焼ガスが内方を流通する複数本の熱交パイプと、該熱交パイプの他端が連通すると共に燃焼ガスが直接流入する第2流入口を備えた第2集合部と、前記第1集合部及び第2集合部内を熱交パイプと連通する側と各流入口と連通する側とに仕切る第1、第2仕切り部材を備え、どちらか一方の集合部に給排気筒を接続し、他方には排気ジョイントを接続して、器具本体の背面左右の排気が選択可能としたものである。
又請求項2では、前記給排気筒が接続する集合部には、防爆手段が取り付けられるものである。
この請求項1の発明によれば、熱交換器自体を動かさなくとも、排気ジョイントを入れ替えるだけで、器具本体背面の給排気筒位置を左右容易に変更出来、設置場所の条件に応じた最適な設置が可能となり、延長配管で長く引き回す等の見た目が悪い配管もなくす事が出来、極めて使用勝手が良いものである。
又請求項2によれば、給排気筒が接続して空いた集合部に防爆手段を取り付ければ、無駄がなく空いたスペースを有効に利用出来、新たに取り付け部を設けることもなく、安価でありながら確実に防爆出来、常に安心して使用出来るものである。
次にこの発明に係る暖房器を図面に示された一実施形態に基づいて説明する。
1はポット式等のバーナ部で、燃焼ファン2からの燃焼空気の供給及び、燃料供給手段(図示せず)による燃料の供給を受けて、燃焼して燃焼ガスを発生するものである。
3はバーナ部1上に位置し、該バーナ部1と連通した耐熱透明体から成る燃焼筒で、上方には筒状の赤熱体4が垂下して備えられ燃焼ガスで加熱されて赤熱する。
5は燃焼筒3の後方を反射板6で囲んで形成した輻射室で、赤熱体4の赤熱状態を室内に反射させて輻射暖房も行うものである。
7は燃焼筒3と連通口8を介して連通した分岐室で、両側に開口9を有する案内板10で連通口8を覆うと共に、上面の左右両端にはそれぞれ長穴の第1、第2流入口11、12を備えている。
13は前記分岐室7上に備えられた熱交換器で、第1流入口11と連通した第1集合部14と、第2流入口12と連通した第2集合部15と、前記第1集合部14と第2集合部15間を結ぶ複数本の熱交パイプ16とから構成され、更に第1集合部14内には熱交パイプ16側の第1熱交室17と第1流入口11側の第1流通室18とに仕切る第1仕切り部材19が備えられ、更に第2集合部15内にも熱交パイプ16側の第2熱交室20と第2流入口12側の第2流通室21とに仕切る第2仕切り部材22が備えられている。
前記第1集合部14の第1熱交室17には、外方へ突出する第1接続筒23が接続し、第1流通室18にも外方へ突出した第2接続筒24が接続され、更に第2集合部15の第2熱交室20には、外方へ突出する第3接続筒25が接続され、第2流通室21にも外方へ突出した第4接続筒26が接続されている。
27は第1接続筒23と第2接続筒24とを連通、或いは第3接続筒25と第4接続筒26とを連通する排気ジョイントで、器具本体A背面の正面視左側から給排気筒28を屋外に突出する設置の時には、第1接続筒23と第2接続筒24とを連通するもので、右側から給排気筒28を屋外に突出する設置の時には、第3接続筒25と第4接続筒26とを連通するものである。
29は第2接続筒24或いは第4接続筒26で排気ジョイント27が接続されない側に備えられる防爆手段で、着火時の瞬間的な爆発着火による圧力上昇を吸収して、熱交換器13の破損を防止するものである。
30は熱交換器13上方に備えられたクロスフローファンから成る対流ファンで、室内空気を吸引して熱交換器13外周に送風し、熱交換で温風として室内に送風して温風暖房を行うものである。
31は第1接続筒23或いは第3接続筒25と給排気筒27とを結ぶ排気管であり、32は器具本体A背面の左右の同じ位置に形成された給排気筒27貫通用の穴である。
次にこの発明一実施形態の作動について説明する。
今器具本体A背面の正面視左側から給排気筒28を突出する設置の時には、第1接続筒23と第2接続筒24とが排気ジョイント27で連通され、第3接続筒25には排気管31を介して給排気筒28が接続し、第4接続筒26には防爆手段29が備えられている。
器具の出荷時にはこの状態を標準として出荷するものである。
この状態でバーナ部1を燃焼開始させれば、発生した燃焼ガスは燃焼筒3内を上昇して赤熱体4を加熱して赤熱状態とし、この赤熱状態を反射板6で反射させて輻射暖房を行わせるものであり、その後燃焼ガスは分岐室7に流入し、左右両端に形成された第1流入口11及び第2流入口12から第1集合部14と第2集合部15内に流入するが、第2集合部15内に流入した燃焼ガスは、出口である第4接続筒26に防爆手段29で閉口されているので、他に流通することはないものである。
しかし、第1集合部14の第1流通室18に流入した燃焼ガスは、第2接続筒24→排気ジョイント27→第1接続筒23の順に流れ、第1熱交室17から熱交パイプ16を流通し、第2集合部15の第2熱交室20に流入するが、この時対流ファン30の送風と熱交換され、送風は温風と成って室内に放出されて温風暖房を行うものであり、熱交換後の第2熱交室20内に流入した燃焼ガスは、第3接続筒25から排気管31を介して給排気筒28から屋外へ排気されるものである。
次に器具本体A背面の正面視右側から給排気筒28を突出する設置の時には、第1接続筒23と第2接続筒24とを連通している排気ジョイント27を取り外し、第3接続筒25と第4接続筒26とをこの排気ジョイント27で連通させ、第1接続筒23には排気管31を介して給排気筒28が接続し、第2接続筒24には防爆手段29を備える。
この状態でバーナ部1を燃焼開始させれば、発生した燃焼ガスは燃焼筒3内を上昇して赤熱体4を加熱して赤熱状態とし、この赤熱状態を反射板6で反射させて輻射暖房を行わせるものであり、その後燃焼ガスは分岐室7に流入し、左右両端に形成された第1流入口11及び第2流入口12から第1集合部14と第2集合部15内に流入するが、第1集合部14内に流入した燃焼ガスは、出口である第2接続筒24に防爆手段29で閉口されているので、他に流通することはないものである。
そして第2集合部15の第2流通室21に流入した燃焼ガスは、第4接続筒26→排気ジョイント27→第3接続筒25の順に流れ、第2熱交室20から熱交パイプ16を流通し、第1集合部14の第1熱交室17に流入するが、この時対流ファン30の送風と熱交換され、送風は温風と成って室内に放出されて温風暖房を行うものであり、熱交換後の第1熱交室17内に流入した燃焼ガスは、第1接続筒23から排気管31を介して給排気筒28から屋外へ排気されるものである。
このように排気ジョイント27と給排気筒28の位置を変えることで、給排気筒28の左右の取り付け位置を容易に取り替えることが出来、極めて使用勝手が良いと共に、設置場所の条件に応じた最適な設置が可能となり、長い引き回しも必要なく常にスッキリとした配管を得ることが出来るものである。
この発明の一実施形態を付した温風暖房器の概略断面図。 同正面視左側設置時の要部説明図。 同左側設置時を示す説明図。 同正面視右側設置時の要部説明図。 同右側設置時を示す説明図。
符号の説明
1 バーナ部
11 第1流入口
12 第2流入口
13 熱交換器
14 第1集合部
15 第2集合部
16 熱交パイプ
19 第1仕切り部材
22 第2仕切り部材
27 排気ジョイント
28 給排気筒
29 防爆手段
A 器具本体

Claims (2)

  1. バーナ部の燃焼で発生した燃焼ガスが流入する第1流入口を備えた第1集合部と、該第1集合部に一端を連通し前記燃焼ガスが内方を流通する複数本の熱交パイプと、該熱交パイプの他端が連通すると共に燃焼ガスが直接流入する第2流入口を備えた第2集合部と、前記第1集合部及び第2集合部内を熱交パイプと連通する側と各流入口と連通する側とに仕切る第1、第2仕切り部材を備え、どちらか一方の集合部に給排気筒を接続し、他方には排気ジョイントを接続して、器具本体の背面左右の排気が選択可能とした事を特徴とする暖房器。
  2. 前記給排気筒が接続する集合部には、防爆手段が取り付けられる事を特徴とする請求項1記載の暖房器。
JP2004088592A 2004-03-25 2004-03-25 暖房器 Pending JP2005274030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088592A JP2005274030A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088592A JP2005274030A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 暖房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005274030A true JP2005274030A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35173900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088592A Pending JP2005274030A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005274030A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177486A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Corona Corp 燃焼装置
JP2012215358A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Corona Corp 燃焼装置
CN102944062A (zh) * 2012-11-08 2013-02-27 高建康 一种热风采暖炉
JP2014016122A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Corona Corp 温風暖房装置
JP2014016100A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Corona Corp 温風暖房装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177486A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Corona Corp 燃焼装置
JP2012215358A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Corona Corp 燃焼装置
JP2014016100A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Corona Corp 温風暖房装置
JP2014016122A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Corona Corp 温風暖房装置
CN102944062A (zh) * 2012-11-08 2013-02-27 高建康 一种热风采暖炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2007145651A (ru) Водогрейный котел с двойным теплообменом, состоящий из различных частей
JP2005274030A (ja) 暖房器
AU2010219347B2 (en) Hot air heater
US5273210A (en) Room heating arrangement
JP3174458U (ja) 流体加温装置
WO2018037857A1 (ja) 熱交換器および温水装置
JP4021631B2 (ja) 温水熱交換器内蔵ストーブ
JP2017116222A (ja) 給湯システム
RU2293255C1 (ru) Система воздушного отопления и вентиляции
KR20200045986A (ko) 냉기와 온기가 교차하면서 흡기와 배기가 이루어지는 대류식 열교환장치
JP4149948B2 (ja) 熱交換器
KR100800306B1 (ko) 다단 열풍기
CN210892189U (zh) 燃气热水器的燃烧室以及燃气热水器系统
JP7460102B2 (ja) 給湯器、給湯器の組み替え方法
US20230132467A1 (en) Heat exchanger and water heater
KR100581583B1 (ko) 콘덴싱 가스보일러의 조립방법 및 그에 의해 조립된콘덴싱 가스보일러
CN212901993U (zh) 壁挂式燃气热水器
JP2008106995A (ja) 放熱暖房器
JP3694269B2 (ja) 温水熱交換器内蔵ストーブ
JP4018352B2 (ja) 温水熱交換器内蔵ストーブ
JP2022035787A (ja) 二次熱交換器、その製造方法および給湯器
KR200317148Y1 (ko) 온수 공급용 가스렌지 불판 및 이를 이용한 보일러시스템
EP2623883B1 (en) Heating device with removable front cover, method for maintaining a heating device
DK0778447T3 (da) Indsats til et kedelanlæg, kedelanlæg og fremgangsmåde til drift af kedelanlæg
KR200401555Y1 (ko) 온풍 공급용 배기연통