JP2005271669A - エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム - Google Patents

エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005271669A
JP2005271669A JP2004085436A JP2004085436A JP2005271669A JP 2005271669 A JP2005271669 A JP 2005271669A JP 2004085436 A JP2004085436 A JP 2004085436A JP 2004085436 A JP2004085436 A JP 2004085436A JP 2005271669 A JP2005271669 A JP 2005271669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
transmission
function
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004085436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CNA031218792A priority Critical patent/CN1537743A/zh
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004085436A priority patent/JP2005271669A/ja
Publication of JP2005271669A publication Critical patent/JP2005271669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

【課題】 エンジン駆動オートバイに電動後進補助システムを提供する。
【解決手段】 特定の伝動装置をモーターセット101、エンジン駆動オートバイのエンジン100及び負荷となる特定の伝動装置105、減速装置、及び駆動装置104の間にカップリングして、オートバイの後進駆動に提供する。モーターセット101とエンジン100及び負荷111にカップリングされた特定の伝動装置105がモーターセット101の駆動方向により異なる二つの機能動作を可能にする。一つはモーターセット正方向回転のときにエンジンを起動させる。さらにエンジン始動後はエンジンとの伝動関係を離脱させる。もう一つはモーターセットが反対方向に回転するときに、エンジン駆動オートバイの特定伝動装置、減速装置、及びホイルセットの後進駆動に使用可能である。また、単独に設置された後進駆動モーターセットで、電動後進補助駆動機能を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム、両輪または両輪以上エンジン動力のオートバイの駆動により、電動後進補助機能を持たせるものに関する。
従来型のエンジン駆動オートバイには、自動変速ベルト(CVT)伝動装置が採用されている。
しかしながら自動変速ベルト(CVT)伝動装置は、通常にバックシフトの構造を持たない。一般に、オートバイは道路に向かって道路脇に駐車するため、運転するときには、人力によってオートバイを引き出さなければならない。しかし、複数のオートバイが一列に並んで駐車しているとき、各オートバイ間のスペースが狭いと、運転手はオートバイに乗った格好で両足を使ってオートバイを後進させていた。道路は中央が高く側面が低い構造となっているため、上り坂への後進になり、このため、オートバイの引き出しは女性にとって、特に不便を感じる。
したがって本発明の目的は、上述の欠点を解決するために、エンジン駆動オートバイに電動後進補助システムを提供することにある。
上鬱の目的を達成するため日本発明の請求項に記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムは、特定の伝動装置をモーターセット、エンジン駆動オートバイのエンジン及び負荷となる特定の伝動装置、減速装置、及び駆動装置の間にカップリングして、オートバイの後進駆動に提供する。その特徴はモーターセットとエンジン及び負荷にカップリングされた特定の伝動装置がモーターセットの駆動方向により異なる二つの機能動作を可能にし、一つはモーターセット正方向回転のときにエンジンを起動させる。さらにエンジン始動後はエンジンとの伝動関係を離脱させる。もう一つはモーターセットが反対方向に回転するときに、エンジン駆動オートバイの特定伝動装置、減速装置、及びホイルセットの後進駆動に使用可能である。また、単独に設置された後進駆動モーターセットを介して、通常エンジン駆動オートバイの電動後進補助駆動機能に提供する。さらに、モーターセットはモーター及び発電機機能を持つ電動機セットによって代用可能である。ブレーキ動作のときに発電機の機能として回生発電し、フィードバック制御電機回路を介してバッテリーセットを充電するかまたはその他の電気エネルギー負荷に送電してブレーキ停車機能とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第一実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムのシステム構造概略図であり、その主な構造ユニットは、以下のものを含む。
エンジン100はガソリン、ディーゼル油、アルコール、ガスまたはその他燃料によって駆動される内燃機関エンジン、負荷の駆動に用いられるものを指す。
モーターセット101は交流または直流ブラシタイプもしくはブラシレスタイプの回転モーターより構成され、手動制御インターフェース102の制御を受け、正方向回転を駆動のときはエンジンの始動モーターとして、反対方向回転を駆動するときは、エンジン駆動オートバイの電動による後進の補助に使用可能である。
手動制御インターフェース102は固体化または機電エレメントより構成され、手動の制御により、システム操作の指令を中央コントローラーに発信させるものを指す。
中央コントローラー103はマイクロプロセッサーまたは固体エレメント、もしくは機電エレメントより構成された電機回路制御装置、手動によるインターフェースの制御及びフィードバック信号従い処理を行い、制御信号を駆動控制装置に伝送可能なものを指す。
駆動控制装置104は固体化または機電エレメントより構成され、中央コントローラーの信号を受信してモーターセットの回転制御を行うほか、その回転方向の制御または進んで必要に応じてその回転スピードの制御機能を有する。
バッテリーセット200は汎用の始動用及びその他負荷供給用の充放電可能なバッテリーセット、またはスーパーコンデンサーに代えることも可能である。
特定の伝動装置105は一つの方向に伝動する機能を有する装置106(または従来型、始動後自動に離脱するクラッチ機構)を有する。モーターセット101は正方向に回転するとき、その回転軸201は、第一変速伝動装置109を介して、駆動回転軸202によってエンジン100を始動させる。さらに片方向伝動機能を持つ装置107が設けられ、モーターセット101は反対方向に回転するとき、回転軸204を介して第二変速伝動装置110に入力し、回転軸203を駆動し負荷111を駆動してモーターセット回転軸の正方向回転及び反対方向回転に合わせて動作し、システム上各動力ユニットの動作関係を変更する。
さらに遠心式クラッチ器108を設けて、遠心式クラッチ108の両端は回転軸202及び回転軸203を結合させ、そのエンジン100近くの回転軸203が牽引する回転伝動構造が定格の回転数以上に達したとき閉鎖して、遠心式クラッチ108両端を伝動する。一方、定格の回転数より低いとき、遠心式クラッチ108両端の伝動関係を切断する。
前述のものはモーターセットとエンジンの間で伝動する第一変速伝動装置109を構成する。さらにモーターセットと負荷の間で伝動する第二変速伝動装置110は、ギヤセット、またはチェーンプーリーチェーンセット、もしくはベルトプーリー及びベルトセット、あるいはその他速度または回転方向変更可能の伝動エレメントより構成される。
負荷111はエンジンを動力とする両輪または両輪以上のエンジン駆動オートバイを指す。
上述それぞれの構成ユニット及び特定の伝動装置105によりエンジン付きオートバイの電動後進補助の動力システムを構成する。システム動作のとき、モーターセット101は駆動制御装置104の制御を受け、モーターセット101が正方向に回転するとき、エンジン100の始動機能を有する。モーターセット101が反対方向に回転するときは、エンジン付きオートバイの電動補助の後進を駆動する。その機能は以下のものを含む。
モーターセット101が正方向に回転するとき、その回転軸201は片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)、及び第一変速伝動装置109を介して、回転軸202を駆動しエンジン100を始動させ、エンジン100始動後は、その回転スピードの加速により遠心式クラッチ108を閉鎖させる。エンジン動力は回転軸202と遠心式クラッチ108及び回転軸203を介して負荷111を駆動し、モーターセット101を待機状態になる。
モーターセット101は反対方向に駆動するとき、特定な伝動装置10の変換により、負荷111の回転方向とエンジン100は互いに反対方向に回転する。そして、モーターセット101の回転軸201は片方向機能伝動の装置107及び第二変速伝動装置110、駆動回転軸203を介して、負荷111を駆動して電動の後進を補助する。このとき、エンジン100は静止または遠心式クラッチ108を閉鎖させる状態より低い回転スピードになり、遠心式クラッチ108を切断状態にする。
図2に示すのは、本発明の第二実施例によるシステム構造概略図である。その主な構成は、以下のものを含む。
エンジン100はガソリン、ディーゼル油、アルコール、ガスまたはその他燃料によって駆動される内燃機関エンジン、負荷の駆動に用いられるものを指す。
モーターセット101は交流または直流ブラシタイプもしくはブラシレスタイプの回転モーターより構成され、手動制御インターフェース102の制御を受ける。モーターセット101を駆動し正方向に回転させ、エンジン100を起動させる。このとき、モーターセット101の動作エネルギーは、特定の伝動装置105内部に設けた片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)の動力結合により、回転軸201の動作エネルギーを回転軸202に伝送してエンジン100を始動させる。このとき、片方向伝動機能の装置107は、モーターセット101の回転軸201と負荷の回転軸203との間で空転させる。エンジン100始動後エンジン回転スピードの増加に従い、回転軸202の回転スピードが回転軸201より高くなったとき、片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)は空転または離脱する。負荷側駆動用の遠心式クラッチ108は、エンジン100を始動した後エンジン100回転スピードの増加が設定速度に達したとき、負荷側に対して閉鎖状態で伝動しエンジン100の動力によって負荷111を駆動する。
モーターセット101の回転軸201が反対方向に回転するとき、モーターセット101の回転動作エネルギーは片方向伝動機能の装置107及び特定の伝動装置105を介して、負荷回転軸203を駆動してエンジン付きオートバイを後進させる。
ギヤ301、ギヤ302(またはその他伝動装置)は、電動機セット回転軸201とエンジン100伝動軸202の伝動装置を構成する選択可能な伝動エレメントの一種、第一変速伝動装置109を構成する。
ギヤ303、ギヤ304(またはその他伝動装置)は、負荷回転軸203と馬達組101の回転軸204の伝動装置を構成する選択可能な伝動エレメントの一種、第二変速伝動装置110を構成する。
遠心式クラッチ108は、両端の回転軸がそれぞれエンジン回転軸202及び負荷回転軸203に結合される。遠心式クラッチ108の回転スピードに従い摩擦シートの主動側はエンジン回転軸202に結合され、受動側は負荷回転軸203に結合される。
モーターセット回転軸201及び負荷回転軸203は小さいギヤ303に噛み合わせて、ギヤ304と反対方向を駆動する。
手動制御インターフェース102は、固体または機電エレメントより構成され、手動制御によりシステム操作の指令を中央コントローラー103に伝送する。
中央コントローラー103は、マイクロプロセッサーまたは固体エレメントもしくは機電式エレメントより構成された電機回路制御装置であり、手動制御インターフェース102の制御により、制御信号を駆動制御装置104に発信する。
駆動制御装置104は固体または機電エレメントより構成され、中央コントローラーの信号を受信して、モーターセットの運転を制御する。その回転方向を制御し、さらに必要に応じて、回転スピードの制御を含まれる。
負荷111はエンジンは動力の両輪または両輪以上のオートバイを含む、必要に応じて変速装置と伝動装置と車輪を設置する。
バッテリーセット200は汎用の始動用及びその他負荷供給用の充放電可能なバッテリーセット、またはスーパーコンデンサーによって代われる。
図3に示すのは、本発明の第三実施例によるシステム構造概略図である。図1の遠心式クラッチ108を手動制御の機械力、または流力、もしくは電磁力で駆動される手動制御クラッチ401と代えることが可能である。エンジン運転中に手動によってクラッチ401を開放状態に制御可能で、制御モーターセット101による後進駆動を妨げない。
図4に示すのは、本発明の第四実施例によるシステム構造概略図である。モーターセット101は片方向伝動機能装置506(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)と第一変速伝動装置109を介して、エンジンを始動させる。さらに後進專用モーターセット500を追加設置して、片方向伝動機能の装置507及び第二変速伝動装置110を介して、負荷111を駆動する。一方、手動制御インターフェース102及び駆動制御装置104により後進專用モーターセット500を制御し負荷111のエンジン付きオートバイに対して電動による後進を補助駆動する。エンジンと負荷111の間は、手動制御の機械力、または、流力、あるいは電磁力に駆動可能な手動制御クラッチ401を設置し、エンジン回転しているとき手動でクラッチ401を制御し閉鎖させる。オートバイを前進駆動するときは、專用モーターセット500を空転させる。または必要に応じて車載変速機上に、オプションに空転シフトを設置することが可能である。また手動制御クラッチ401を制御し、電動後進補助するとき、手動制御クラッチ401を切断し、電動後進補助機能とエンジンの前進駆動が互いに干渉することを防止する。
図5に示すのは、本発明の第五実施例によるシステム構造概略図である。これは図1の後進專用モーターセットをモーター及び発電機能付きの專用電動機セット600と代えることが可能である。手動制御インターフェース102及び中央コントローラー103の制御を受けるモーター回転及び回生発電回路制御装置700を追加設置することによって、モーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット600の制御を行い、回生発電のブレーキ停車機能がある。前述のモーター及び発電機能付きの專用電動機セット600は負荷111と直接または伝動装置を介してカップリングする。手動制御インターフェース102は中央コントローラー103の制御により制御装置104を制御し、モーターセット101を正方向回転の運転に駆動するほか、片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)、及び第一変速伝動装置109を介してエンジン100を始動するかまたは手動制御インターフェース102は中央コントローラー103を介してモーターの回転及び回生発電回路制御装置700を制御する。モーター及び発電機能付きの專用電動機セット600を制御し、モーターを反対方向に回転させる機能の電動後進補助の運転を行う。負荷111のエンジン付きオートバイに対する後進の駆動、及びエンジン付きオートバイの前進駆動中にブレーキによる減速のとき、モーター及び発電機能付きの專用電動機セット600は負荷111の逆方向牽引により発電可能である。発電の電気エネルギーはモーター回転及び回生発電回路制御装置700を介して、バッテリーセット200を充電する。回生発電のブレーキ停車機能として、モーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット600の回生発生電気エネルギーはバッテリーセット200を電するほか、その他電気エネルギーの負荷に送電するか、回生発電のブレーキ停車機能を有する。第一変速伝動装置109の回転軸202と第二変速伝動装置110の回転軸203は、それぞれ遠心式クラッチ108(または手動制御クラッチ401)両端の入力及び出力構造にカップリングして、制御入力の伝送を受信するまたはエンジン100と負荷111の間の動力を切断する。
図6に示すのは本発明の第六実施例によるシステム構造概略図である。図1の中に取付けられたモーターセットをモーター及び発電機能付きの專用電動機セット600に取り代えている。手動制御インターフェース102及び中央コントローラー103によって制御するモーターの回転、及び回生発電回路制御装置700を追加設置することによりモーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット600を制御しエンジン始動モーター及びエンジン付きオートバイの電動後進補助の駆動及び回生発電のブレーキ停車機能をもたせる。前述のモーター及び発電機能付きの專用電動機セット600と負荷111は直接または伝動装置を介してカップリングさせ、手動制御インターフェース102は中央コントローラー103を介してモーター回転及び回生発電回路制御装置700を制御するほか、モーター及び発電機機能の專用電動機セット600を駆動し、モーター正方向回転機能の運転を行い、さらに、片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)、及び第一変速伝動装置109を介してエンジン100を始動させる。またモーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット600によってモーターを反対方向に回転させ、エンジン駆動オートバイの電動後進補助機能の運転を駆動する、負荷111のエンジン付きオートバイの後進を駆動する。このほか、エンジン付きオートバイ前進駆動中のブレーキ減速のとき、モーター及び発電機能付きの專用電動機セット600は負荷111の逆方向の牽引により電気を発生し、発生電気エネルギーはモーター回転及び回生発電回路制御装置700を介して、バッテリーセット200を充電し、回生発電のブレーキ停車機能に使用可能である。モーター及び発電機能を持つ專用電動機セット600の回生発生電気エネルギーはバッテリーセット200を充電するほか、その他電気エネルギーの負荷に送電し、回生発電のブレーキ停車機能に使用可能である。第一変速伝動装置109の回転軸202、と第二変速伝動装置110の回転軸203は、それぞれ遠心式クラッチ108(または手動制御クラッチ401)両端の入力及び出力構造にカップリングさせ、制御入力を受け入れるまたはエンジン100と負荷111の間の動力を切断させる。
このほか、操作の干渉を避けるため、上述の特定の伝動装置のうち、手動制御クラッチの手動制御インターフェース、とモーターセットまたは專用モーターを制御する。もしくはモーター及び発電機機能を持つ專用電機セット、オートバイの後進駆動機能の駆動制御装置104、両者間の機構はインターロックまたは電機もしくは電子回路によってインターロックして置き、エンジン駆動によるオートバイの前進とモーターの反対方向回転によるオートバイ後進の駆動機能、両方が同時に動作による干渉を避ける。
前述の各実施例には、モーター動力をエンジン100に伝送するほか、エンジン始動加速後に自動離脱の片方向伝動機能の装置106(または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構)、及び第一変速伝動装置109、独立装置または汎用始動モーターとエンジンの間に変速比及び始動後自動離脱の共用構造を採用可能である。
本発明の設計は特定の伝動構造をエンジン及びモーターセットの間に取付けて、モーターセットの正方向回転によりエンジンを始動させる。またモーターの反対方向回転による後進の駆動運転、もしくは単独に設置する後進駆動モーターセットを用いて、運転手は道路脇で一列に並べたオートバイを後進して引き出し可能である。さらに、モーターセット101をモーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット600に取り代えることも可能である。負荷の後進駆動のほか、発電機機能は回生発電のブレーキ停車に使用可能である。この発明の技術の応用は確かに実効性があり、出願人は以前の技術をすべて調査したが、このような掲載がないため、法によって審査、許可を願い出る。
本発明の主要目的は、一種のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを提供し、特定の伝動装置をモーターセット、エンジン駆動オートバイのエンジン及び負荷となる特定伝動装置、減速装置、及び駆動装置の間に梢合連結し、オートバイの後進駆動に使用可能とする。その特徴はモーターセットとエンジン及び負荷によってカップリングされた特定の伝動装置、はモーターセットの駆動方向に従い、異なる二つの機能動作を可能とする。その機能は、モーターセットが正方向に回転するとき、エンジンを起動させる。エンジン始動後エンジンとの伝動関係機関を離脱する。モーターセットが反対方向に回転するとき、エンジン駆動オートバイの特定の伝動装置、減速装置、及びホイルセットの後進駆動を可能とする。また後進駆動モーターセットを単独に設置して、エンジン駆動オートバイの電動の後進補助駆動機能を可能とする。あるいはモーターセットをモーター及び発電機機能の電動機セットに取り替えて、ブレーキ作動のときに、発電機機能として回生発電しフィードバック制御電機回路を介してバッテリーセットに充電するか、その他電気エネルギーの負荷に送電して、ブレーキ停車を機能させる。以上は本開発のエンジン駆動オートバイ電動後進補助システムの主な創造目的及び実施手段である。
本発明の第一実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。 本発明の第二実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。 本発明の第三実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。 本発明の第四実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。 本発明の第五実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。 本発明の第六実施例によるエンジン駆動オートバイの電動後進補助システムを示す構造概略図である。
符号の説明
100 エンジン、101 モーターセット、102 手動制御インターフェース、103 中央コントローラー、104 駆動制御装置、105 特定の伝動装置、106 片方向伝動機能の装置、107 片方向伝動機能の装置、108 遠心式クラッチ、109 第一変速伝動装置、110 第二変速伝動装置、111 負荷、200 バッテリーセット、201 回転軸、202 回転軸、203 回転軸、204 回転軸、301 ギヤ、302 ギヤ、303 ギヤ、304 ギヤ、401 手動制御クラッチ、500 後進專用モーターセット、506 片方向伝動機、能の装置、507 片方向伝動機能の装置、600 モーター及び発電機能を持つ專用電動機セット、700 モーター回転及び回生発電回路制御装置

Claims (9)

  1. エンジン駆動オートバイの電動後進補助システムであって、特定の伝動装置をモーターセット、エンジン駆動オートバイのエンジン及び負荷となる特定の伝動装置、減速装置、及び駆動装置の間にカップリングして、オートバイの後進駆動に提供し、
    モーターセットとエンジン及び負荷にカップリングされた特定の伝動装置がモーターセットの駆動方向により異なる二つの機能動作を可能とし、一つはモーターセット正方向回転のときにエンジンを起動させ、さらにエンジン始動後はエンジンとの伝動関係を離脱させ、
    もう一つはモーターセットが反対方向に回転するときに、エンジン駆動オートバイの特定伝動装置、減速装置、及びホイルセットの後進駆動に使用可能であり、単独に設置された後進駆動モーターセットを介して、もっぱらエンジン駆動オートバイの電動後進補助駆動機能に提供され、
    さらに、モーターセットはモーター及び発電機機能を備える電動機セットによって取り代わり、ブレーキ動作のときに発電機の機能として回生発電して、フィードバック制御電機回路を介してバッテリーセットに充電するかまたはその他の電気エネルギー負荷に送電してブレーキ停車機能とすることを特徴とするエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  2. エンジン駆動オートバイの電動後進補助システムであって、
    エンジン(100)はガソリン、ディーゼル油、アルコール、ガスまたはその他燃料によって駆動する内燃機関エンジンで負荷の駆動に用いられるものであり、
    モーターセット(101)は交流または直流ブラシタイプもしくはブラシレスタイプの回転モーターより構成され、手動制御インターフェース(102)の制御を受け、正方向回転による駆動のときはエンジンの始動モーターとして、反対方向回転による駆動するときは、エンジン駆動オートバイの電動による後進の補助に使用可能であり、
    手動制御インターフェース(102)は固体化または機電エレメントより構成され、手動制御により、システム操作の指令を中央コントローラーに発信させ、
    中央コントローラー(103)はマイクロプロセッサーまたは固体エレメント、もしくは機電エレメントより構成された電機回路制御装置、手動によるインターフェースの制御及びフィードバック信号従い処理を行い、制御信号を駆動控制装置に伝送可能であり、
    駆動控制装置(104)は固体化または機電エレメントより構成され、中央コントローラーの信号を受信してモーターセットの回転制御を行うほか、その回転方向の制御または進んで必要に応じてその回転スピードの制御機能を有し、
    バッテリーセット(200)は汎用の始動用及びその他負荷供給用の充放電可能なバッテリーセット、またはスーパーコンデンサーによって取り代わることが可能であり、
    特定の伝動装置(105)は一つの片方向に伝動する機能を持つ装置(106)または従来型の始動後自動に離脱するクラッチ機構で、モーターセット(101)が正方向に回転するとき、その回転軸(201)は、第一変速伝動装置(109)を介して、駆動回転軸(202)によってエンジン(100)を始動させ、さらに片方向伝動機能を持つ装置(107)を設けて、モーターセット(101)が反対方向に回転するとき、回転軸(204)を介して第二変速伝動装置(110)に入力し、駆動回転軸(203)を介して負荷(111)を駆動するモーターセット回転軸の正方向回転及び反対方向回転に合わせて動作し、システム上各動力ユニットの動作関係を変更し、
    さらに遠心式クラッチ器(108)を設け、遠心式クラッチ(108)の両端は回転軸(202)及び回転軸(203)を結合させ、そのエンジン(100)近くの回転軸(203)が牽引する回転伝動構造が定格の回転数以上に達したとき閉鎖して、遠心式クラッチ(108)両端を伝動させ、一方、定格の回転数より低いとき、遠心式クラッチ(108)両端の伝動関係を切断し、
    前述のものはモーターセットとエンジンの間で伝動する第一変速伝動装置(109)を構成し、さらにモーターセットと負荷の間で伝動する第二変速伝動装置(110)は、ギヤセット、またはチェーンプーリーチェーンセット、もしくはベルトプーリー及びベルトセット、あるいはその他速度、回転方向変更可能の伝動エレメントより構成され、
    負荷(111)はエンジンを動力とする両輪または両輪以上のエンジン駆動オートバイであり、
    各構成ユニット及び特定の伝動装置(105)により、エンジン付きオートバイの電動後進補助の動力システムを構成し、システム動作のとき、モーターセット(101)は駆動制御装置(104)によって制御され、モーターセット(101)が正方向に回転するときは、エンジン(100)始動の機能として働き、モーターセット(101)が反対方向に回転するときは、エンジン付きオートバイを駆動して電動補助の後進駆動を制御し、
    モーターセット(101)が正方向に回転するとき、その回転軸(201)は片方向伝動機能の装置(106)または従来型の始動後自動離脱可能なクラッチ機構及び第一変速伝動装置(109)、回転軸(202)を介して、エンジン(100)を駆動して始動させ、エンジン(100)始動後にはその回転スピードの加速により遠心式クラッチ(108)を閉鎖させ、エンジン動力は回転軸(202)と遠心式クラッチ(108)及び回転軸(203)を介して負荷(111)を駆動し、モーターセット(101)は待機状態となり
    モーターセット(101)が反対方向に駆動するとき、特定の伝動装置(105)の変換により、負荷(111)の回転方向とエンジン(100)の駆動方向を反対させ、モーターセット(101)の回転軸(201)は片方向機能伝動の装置(107)及び第二変速伝動装置(110)、駆動回転軸(203)を介して負荷(111)を駆動して電動の後進を補助し、このとき、エンジン(100)が静止または遠心式クラッチ(108)を閉鎖させる状態の回転スピードを下回るとき、遠心式クラッチ(108)を切断状態にすることを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  3. エンジン駆動オートバイの電動後進補助システムであって、
    エンジン(100)は、ガソリン、ディーゼル油、アルコール、ガスまたはその他燃料を用いて駆動する内燃機関エンジン、負荷の駆動に用いられ、
    モーターセット(101)は交流または直流ブラシタイプまたはブラシレスタイプ式の回転モーターより構成され、手動制御インターフェース(102)の制御を受け、モーターセット(101)を正方向に回転させエンジン(100)を駆動し起動させ、
    このとき、モーターセット(101)の動作エネルギーは、特定の伝動装置(105)に設けられた片方向伝動機能の装置(106)または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構の動力をカップリングさせて、回転軸(201)の動作エネルギーを回転軸(202)に伝送しエンジン(100)を始動させ、
    片方向伝動機能の装置(107)は、モーターセット回転軸(20)と負荷回転軸(203)との間を空転状態にし、エンジン(100)始動後はエンジン回転スピードの増加に従い、回転軸(202)の回転スピードが回転軸(201)の回転スピードを上回るとき、片方向伝動機能の装置(106)または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構は空転または離脱となり、負荷側で駆動する遠心式クラッチ(108)はエンジン(100)始動後にエンジン(100)回転スピードが設定速度に増加したとき、負荷側との伝動を閉鎖してエンジン(100)動力によって負荷(111)を駆動し、
    モーターセット(101)の回転軸(201)が反対方向に回転するとき、モーターセット(101)の回転動エネルギーは片方向伝動機能の装置(107)及び特定の伝動装置(105)を介して、負荷回転軸(203)を駆動し、エンジン付きオートバイを後進させ、
    ギヤ(301)、ギヤ(302)またはその他伝動装置は、電動機セット回転軸(201)とエンジン(100)伝動軸(202)の伝動装置を構成する選択可能な伝動エレメントの一種で、第一変速伝動装置(109)を構成し、
    ギヤ(303)、ギヤ(304)またはその他伝動装置、負荷回転軸(203)とモーターセット(101)の回転軸(204)の伝動装置を構成する選択可能な伝動エレメントの一種で、第二変速伝動装置(110)を構成し、
    遠心式クラッチ(108)は、両端の回転軸をそれぞれエンジン回転軸(202)と負荷回転軸(203)に結合させ、
    遠心式クラッチ(108)の回転スピードに合わせて制御され、摩擦シートの主動側はエンジン回転軸(202)に結合され、受動側は負荷回転軸(203)に結合され、
    モーターセット回転軸(201)及び負荷回転軸(203)は、小さいギヤ(303)、ギヤ(304)に噛み合わせて反対方向に駆動し、
    手動制御インターフェース(102)は固体エレメントまたは機電エレメントより構成され、手動によるシステム操作指令を中央コントローラー(103)に発信され、
    中央コントローラー(103)はマイクロプロセッサーまたは固体エレメント、もしくは機電エレメントより構成された電機回路制御装置であり、手動によりインターフェース(102)を制御し、フィードバック信号を駆動控制装置(104)に伝送可能であり、
    駆動制御装置(104)は固体または機電エレメントより構成され、中央コントローラーの信号を受信して、モーターセットの運転を制御し、その回転方向を制御し、さらに必要に応じて、回転スピードの制御し、
    負荷(111)はエンジンについて動力の両輪または両輪以上のオートバイを含み、必要に応じて変速装置と伝動装置と車輪を設置することを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  4. 遠心式クラッチ(108)は手動制御の機械力、または流力に変更か、または電磁力駆動の手動制御クラッチ(401)に変更可能であり、エンジン運転中に手動制御クラッチ(401)は開放状態となり、制御モーターセット(101)の後進駆動を妨げないことを特徴とする請求項2記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  5. モーターセットは片方向伝動機能装置(506)または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構を介して第一変速伝動装置(109)エンジンを始動させるほか、さらに後進專用モーターセット(500)の追加設置により、片方向伝動機能の装置(507)及び第二変速伝動装置(110)を介して負荷(111)を駆動し、
    手動制御インターフェース(102)及び駆動制御装置(104)を用いて、後進專用モーターセット(500)を制御し、負荷(111)のエンジン付きオートバイに対し電動による後進駆動の補助とし、エンジンと負荷(111)との間は、手動制御の機械力を設けるか、または流力、もしくは電磁力によって駆動可能な手動制御クラッチ(401)を設けて、エンジン運転中に手動制御のクラッチ(401)を閉鎖させ、オートバイの前進駆動のとき專用モーターセット(500)を空転させるか、または必要に応じて車載変速機上にオプションに空転シフトを設置するか、または手動制御クラッチ(401)の制御により電動後進補助するとき手動制御クラッチ(401)を切断し、電動後進補助機能とエンジンの前進駆動と互いに干渉を防止することを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  6. 後進專用モーターセット(500)の追加設置により、モーター及び発電機能を備える專用電動機セット(600)として動作可能であり、手動制御インターフェース(102)及び中央コントローラー(103)の制御を受けるモーター回転及び回生発電回路制御装置(700)を追加設置して、モーター及び発電機機能を兼ねた專用電動機セット(600)を制御し、回生発電機能のブレーキ停車機能に利用可能とし、前記モーター及び発電機能を兼ねた專用電動機セット(600)と負荷(111)は直接または伝動装置を介して結合させる、手動制御インターフェース(102)は、中央コントローラー(103)制御駆動制御装置(104)を介してモーターセット(101)を駆動し正方向回転を運転させるほか、さらに片方向伝動機能の装置(106)または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構、及び第一変速伝動装置(109)を介してエンジン(100)を始動させ、
    手動制御インターフェース(102)が中央コントローラー(103)を介してモーター回転及び回生発電回路制御装置(700)を制御し、さらにモーター及び発電機能の專用電動機セット(600)を制御し、モーターの反対方向回転機能を働かせる電動による後進補助運転を制御し、負荷(111)のエンジン付きオートバイの後進を駆動するほか、さらにエンジン付きオートバイの前進駆動においてブレーキによる減速の際は、モーター及び発電機能の專用電動機セット(600)は負荷(111)の逆方向牽引により発電し、発生した電気エネルギーはモーターの回転及び回生発電回路制御装置(700)を介してバッテリーセット(200)を充電し、回生発電ブレーキ停車機能として働き、モーター及び発電機機能の專用電動機セット(600)の再生発生電気エネルギーは、バッテリーセット(200)を充電するほか、その他電気エネルギーの負荷に送電して、回生発電のブレーキ停車機能に利用可能であり、第一変速伝動装置(109)の回転軸(202)と第二変速伝動装置(110)の回転軸(203)は、それぞれ遠心式クラッチ(108)または手動制御クラッチ(401)の両端の入力及び出力構造に結合し制御入力を受け入れ、またはエンジン(100)と負荷(111)の間の動力を切断することを特徴とする請求項5記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  7. 設置されたモーターセットをモーター及び発電機能の專用電動機セットに取り替えて、手動制御インターフェース(102)及び中央コントローラー(103)によって制御されるモーター回転及び回生発電回路制御装置(700)を追加設置して、モーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット(600)の制御を行い、エンジンの始動モーター及びエンジン付きオートバイの電動後進補助の駆動機能、または回生発電のブレーキ停車機能使用可能な、前述のモーター及び発電機能を備える專用電動機セット(600)と負荷(111)と直接または伝動装置を介して結合させ、
    手動制御インターフェース(102)は中央コントローラー(103)を介して、モーター回転及び回生発電回路制御装置(700)の制御によって、モーター及び発電機機能の專用電動機セット(600)を駆動してモーターを正方向に回転させるほか、片方向伝動機能の装置(106)または従来型で始動後自動に離脱可能なクラッチ機構、及び第一変速伝動装置(109)を介して、エンジン(100)の始動、またはモーター及び発電機機能を持つ專用電動機セット(600)によってモーターを反対方向に回転機能を持たせて、エンジン駆動オートバイを駆動して電動後進補助機能として操作し、負荷(111)のエンジン付きオートバイに後進を駆動し、
    エンジン付きオートバイの前進駆動中にブレーキ減速作動するとき、モーター及び発電機能付きの專用電動機セット(600)は、負荷(111)の逆方向の牽引により電気を発生し、発生電気エネルギーはモーター回転及び回生発電回路制御装置(700)を介して、バッテリーセット(200)に充電可能で、回生発電のブレーキ停車機能として、モーター及び発電機能を持つ專用電動機セット(600)の回生発生電気エネルギーはバッテリーセット(200)に充電するほか、その他電気エネルギーの負荷に送電して、回生発電のブレーキ停車を機能させ、一方、第一変速伝動装置(109)の回転軸(202)、と第二変速伝動装置(140)の回転軸(203)は、それぞれ遠心式クラッチ(108)または手動制御クラッチ(401)の両端の入力及び出力構造と結合して制御入力を受け入れ、エンジン(100)と負荷(111)の間の動力を切断させることを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  8. 特定の伝動装置は、手動制御のクラッチまたは手動制御インターフェース、及びモーターセットまたは專用モーターを制御し、モーター及び発電機機能を持つ專用電機セットによって、オートバイの後進駆動機能を備える駆動制御装置(104)とし、両者間は機構によるインターロックまたは電機あるいは電子回路によるインターロックを取り付けて、エンジン駆動によるオートバイの前進とモーターの反対方向回転によるオートバイ後進の駆動機能両方が同時に動作することで発生する干渉を避けることを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
  9. モーター動力をエンジン(100)に伝送するほか、エンジン始動加速後に自動離脱の片方向伝動機能の装置(106)または従来型の始動後自動離脱のクラッチ機構、及び第一変速伝動装置(109)は単独で取り付けるか、または汎用始動モーターとエンジンとの間に設けた変速比及び始動後自動離脱の共用構造が使用可能であることを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動オートバイの電動後進補助システム。
JP2004085436A 2003-04-16 2004-03-23 エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム Pending JP2005271669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA031218792A CN1537743A (zh) 2003-04-16 2003-04-16 引擎驱动式机车的电动辅助倒车系统
JP2004085436A JP2005271669A (ja) 2003-04-16 2004-03-23 エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA031218792A CN1537743A (zh) 2003-04-16 2003-04-16 引擎驱动式机车的电动辅助倒车系统
JP2004085436A JP2005271669A (ja) 2003-04-16 2004-03-23 エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005271669A true JP2005271669A (ja) 2005-10-06

Family

ID=45929721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085436A Pending JP2005271669A (ja) 2003-04-16 2004-03-23 エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005271669A (ja)
CN (1) CN1537743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125407A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用ハイブリッドシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8381884B2 (en) * 2008-11-10 2013-02-26 Shimano Inc. Bicycle braking system
JP5692027B2 (ja) * 2011-11-29 2015-04-01 株式会社デンソー 二輪車用のエンジン補機システム
CN112821660A (zh) * 2020-01-22 2021-05-18 熵零技术逻辑工程院集团股份有限公司 一种动力系统及其发动机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125407A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用ハイブリッドシステム
JPWO2015125407A1 (ja) * 2014-02-20 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用ハイブリッドシステム
US10046753B2 (en) 2014-02-20 2018-08-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle hybrid system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1537743A (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259773B2 (ja) ハイブリッド車両において動力を供給するための装置および方法
JP3745273B2 (ja) 車両用内燃機関制御システム
KR101725882B1 (ko) 기어박스를 구비하는 하이브리드 파워트레인 및 그러한 하이브리드 구동트레인을 제어하는 방법
CN101314325B (zh) 混合动力车驱动系统
JP4800696B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のパワートレイン及びその制御方法
US8251166B2 (en) Hybrid powertrain with assisted starting and method of starting an engine
JP2007331632A (ja) 車輌駆動装置及び車輌駆動システム
JP2010533100A5 (ja)
JP2010533100A (ja) 二次エネルギソースのためのパワーの伝達にパワーテークオフ接続を用いる並列ハイブリッドドライブシステム
JP2007168762A (ja) 自動車用複合動力システム
CN115702088A (zh) 用于机动交通载具的并联式混合动力驱动器、机动交通载具和用于运行并联式混合动力驱动器的方法
CN201633523U (zh) 混合动力驱动系统
JP6295447B2 (ja) 車両用駆動装置
JP4405983B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH11513878A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2009166731A (ja) ハイブリッド車両
WO2014003661A1 (en) Method for starting a combustion engine in a hybrid vehicle
JP3821380B2 (ja) ハイブリッド車両用内燃機関制御システム
JP4853173B2 (ja) 動力伝達システム
JPH10122006A (ja) 主動電動機の速度制御による複合動力装置
US7017697B2 (en) Engine driven motorcycle power reverse system
JP2005271669A (ja) エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム
JP2004090686A (ja) ハイブリッド自動車の操舵装置
JP5171500B2 (ja) 車両用発進装置
JP3721352B2 (ja) 複合型原動機の内部動力制御装置