JP2005270143A - 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具 - Google Patents

歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270143A
JP2005270143A JP2004083729A JP2004083729A JP2005270143A JP 2005270143 A JP2005270143 A JP 2005270143A JP 2004083729 A JP2004083729 A JP 2004083729A JP 2004083729 A JP2004083729 A JP 2004083729A JP 2005270143 A JP2005270143 A JP 2005270143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor sheet
occlusal
occlusal pressure
occlusion
pressure measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004083729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196205B2 (ja
Inventor
Itsuki Hayakawa
巖 早川
Kunitoshi Noguchi
国寿 野口
Masahiro Nemoto
正宏 根本
Kazunobu Ogawa
和伸 小川
Shinji Higashiura
伸次 東浦
Masahiro Hatsuda
雅弘 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Morita Tokyo Manufacturing Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Morita Tokyo Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp, Morita Tokyo Manufacturing Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2004083729A priority Critical patent/JP4196205B2/ja
Publication of JP2005270143A publication Critical patent/JP2005270143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196205B2 publication Critical patent/JP4196205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】従来、歯列弓の形状を把握する手段は、ワックス、印象材の使用や、咬合圧はフィルム状検体の咬合時の発色の度合を検知、また押圧感知抵抗体によるフィルム状のセンサの歯列の咬合圧の測定値をリアルタイムで表示するもの等があったが、シュミレーションには不足で診断と治療は熟練者の経験によっていた。本発明は臨床に容易に応用できる咬合圧測定・咬合調整システムを提供する。
【解決手段】咬合圧値リアルタイム表示装置のセンサーシートサポートのU字部にXY座標と目盛りを刻設・プリントし、咬合部には印記材を塗布して咬合歯形を取得すると共に歯牙にも印記し、また同XY座標を測定装置の画面に表示し、前記センサシートの咬合歯形と咬合圧データ画像とを座標により対応させて位置決めし、リアルタイムの歯列咬合圧の分布を把握して、咬合接触の評価に活用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、咬合圧測定・咬合調整システム及びそれに使用される歯科用咬合圧測定用具に関する。
従来、歯列弓の形状を把握する手段として、ワックスや印象材が使用され、
また、咬合圧を測定する手段として、フィルム状のセンサを咬合したときの圧力による発色の度合いにより分布状態を検知するもの、あるいは圧力により電気抵抗が変化する押圧感知抵抗体の薄膜を配設したフィルム状のセンサを咬合したときの歯列の咬合圧の測定値をリアルタイムで表示する押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシート(特許第2904494号公報)、等個々のデータを取得する手段があった。
特許第2904494号公報
しかしながら、前記の取得データは、治療に先だって具体的なシュミレーションを行うには不十分であり、実際の診断と治療は主として熟練者の経験に委ねられていた。従って、前記データの取得装置は専ら専門の研究医によって使用され、一般の歯科医には普及されていなかった。
現在臨床で行われている咬合調整では、リアルタイムにおける接触部位の位置決めの定量的な診査方法がないため、例えば早期接触部を咬合調整することができなかった。
これは咬合調整をリアルタイムに記録するシステムが、治療用器具としての機能を備えていないため、臨床に応用できないことに原因があった。
本発明では、咬合圧の測定値をリアルタイムに表示する機器、前記(特許第2904494号公報)における接触部位の位置決めと、歯の早期接触部位の印記を実現する咬合調整器具としての機能を付加した咬合圧測定・咬合調整システムを提供する。
上記に鑑み本発明者等は鋭意実験研究の結果、次の手段によってこの課題を解決した。
〔1〕歯科用咬合圧測定センサシートのセンシングポイントからのリアルタイムの圧力値を画像又は/及びデータにて表示・記録する過程を含む歯科用咬合圧測定・咬合調整システムにおいて使用される歯科用咬合圧測定用具であって、
押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定用具。
〔2〕前記センササポートの基部に長方形の短角筒の下側の長辺の一端縁が水平に接合され、また、同短角筒の上側の長辺の一端縁には、開閉自在に蓋片が枢着され、かつ前記蓋片の下端内面及び前記短角筒の下側の長辺の一端縁の上面にパッキン板が設けられてなることを特徴とする前項〔1〕に記載の歯科用咬合圧測定用具。
〔3〕前項〔1〕に記載の歯科用咬合圧測定用具の歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤。
〔4〕(1)押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなる歯科用咬合圧測定用具と、(2)センサシートの各圧力検出点から出力された電気抵抗が変換されたデジタル信号を受け入れるパラレルインターフェイスモジュールと、(3)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析する中央処理装置(CPU)と、(4)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析するCPUから得られる咬合圧力値を画像又は/及びデータにて表示する表示器と、を備えてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定・咬合調整システム。
〔5〕(1)押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなる歯科用咬合圧測定用具と、(2)センサシートの各圧力検出点から出力された電気抵抗が変換されたデジタル信号を受け入れるパラレルインターフェイスモジュールと、(3)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析する中央処理装置(CPU)と、(4)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析するCPUから得られる咬合圧力値を画像又は/及びデータにて表示する表示器と、(5)前記〔1〕の歯科用咬合圧測定用具の歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤と、を備えてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定・咬合調整システム。
〔6〕(1)前記印記材が塗着された咬合圧測定センサシートを噛むことによって歯牙の咬合面には印記材が印記されるとともに、センサシートの咬合個所には歯牙に印記された部分が剥がされた状態の歯形の歯列が残存表示され、
(2)この歯形の位置は、前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により特定され、
(3)表示器に画像表示された前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により、個々の歯牙の咬合圧データを示すパターンの位置が特定され、
(4)前記センサシートと表示画面の両者を目視して比較し、対応する座標上の位置を確認することにより、咬合圧データを示す歯牙の位置決めをすることができることを特徴とする前項〔4〕又は〔5〕のいずれか1項に記載の咬合圧測定・調整システム。
〔7〕前記XY座標の目盛りが施されたセンサシート上の歯形と表示器の画像咬合圧データ及び、歯牙に残る印記データの3つのデータにより、調整を要する歯牙の調整箇所を確認し、処置することができることを特徴とする前項〔6〕に記載の咬合圧測定・咬合調整システム。
〔8〕前記センサシートに塗着される印記材が、スプレーにより塗着されるものであって速乾性でかつ、咬合時には容易に剥がれて歯牙の咬合面に付着するものであることを特徴とする前項〔1〕又は〔2〕に記載の歯科用咬合圧測定用具。
本発明によれば、次のような優れた効果を発揮することができる。
1、本発明の請求項1の発明によれば、
歯科用咬合圧測定センサシートのセンシングポイントからのリアルタイムの圧力値を画像又は/及びデータにて表示・記録する過程を含む歯科用咬合圧測定・咬合調整システムにおいて使用される歯科用咬合圧測定用具であり、
押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなるため、
センサシートを咬合すると、歯牙の咬合面に印記材が印記されるとともに、センサシートの咬合部には上記歯牙に印記された部分が剥がされた状態の歯形の歯列が残存表示されるため、この歯形の位置を、前記XY座標目盛とその区分を示す数字・記号により特定することができる。
また、上記のXY座表目盛りはセンササポートに配設されるため、繰り返して使用することができる。
2、請求項2の発明によれば、
前記センササポートの基部に長方形の短角筒の下側の長辺の一端縁が水平に接合され、また、同短角筒の上側の長辺の一端縁には、開閉自在に蓋片が枢着され、かつ前記蓋片の下端内面及び前記短角筒の下側の長辺の一端縁の上面にパッキン板が設けられてなるため、センサシートの着脱が容易であり、かつ取着時確実に固定されると共に、センサシートを挟む上下のパッキンにより口腔内の唾液等の水分の侵入を止め、機器の汚染を防止することができる。
3、請求項3の発明によれば、
前記歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤であるため、単独にて使用の他、センササポート上に重ねて使用すれば見やすいXY座標を得ることができる。
また、この透明スケール盤は、再使用又は使い捨てでもよく、あるいは透明シートでもよい。
4、請求項4及び請求項5の発明によれば、
押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定用具と、(2)センサシートの各圧力検出点から出力された電気抵抗が変換されたデジタル信号を受け入れるパラレルインターフェイスモジュールと、(3)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析する中央処理装置(CPU)と、(4)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析するCPUから得られる咬合圧力値を画像又は/及びデータにて表示する表示器と、を備えてなるため、
前記用具及びCPUと、その表示器によるXY座標像により、個々の歯牙の咬合圧データ画像を得ることができ、
また、前記歯科用咬合圧測定用具の歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤とを備えてなるため、センサシート上のXY座標と、表示器上のXY座標との比較が容易である。
5、請求項6の発明によれば、
〔6〕(1)前記印記材が塗着された咬合圧測定センサシートを噛むことによって歯牙の咬合面には印記材が印記されるとともに、センサシートの咬合個所には歯牙に印記された部分が剥がされた状態の歯形の歯列が残存表示され、
(2)この歯形の位置は、前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により特定され、
(3)表示器に画像表示された前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により、個々の歯牙の咬合圧データを示すパターンの位置が特定されるため、、
前記センサシートと表示画面の両者を目視して比較し、対応する座標上の位置を確認することにより、咬合圧データを示す歯牙の位置決めをすることができる。
6、請求項7の発明によれば、
前記XY座標の目盛りが施されたセンサシート上の歯形と表示器の画像咬合圧データ及び、歯牙に残る印記データの3つのデータにより、調整を要する歯牙の調整箇所を確認し、処置することができる。
7、請求項8発明によれば、
前記センサシートに塗着される印記材が、スプレーにより塗着されるものであって速乾性でかつ、咬合時には容易に剥がれて歯牙の咬合面に付着するものであり、センサシートに塗布される印記材は、平均的な塗布を素早く行うことが可能なスプレー式であり、空気中において速乾性でかつ、咬合時には容易に剥がれて歯牙の咬合面に付着し、また容易に清拭できるため、センサシートに繰り返して塗布し使用することができる。
以上のことから、簡単な咬合圧測定・咬合調整システムによって施術者は、全部床義歯装着者については、前記の印記材による咬合接触記録から早期接触が確認された場合、
(1)前記表示器の表示及び印記した義歯の人工咬合面から早期接触部を確認する。
(2)早期接触部位を前記人工歯牙の特定咬合頭部位の切削、研磨等の作業により咬合調整を行う。
(3)咬合調整を行った後に前記咬合接触の接触像の記録を行う。
(4)調整後の記録から、Δ面積(早期接触部面積)の減少、干渉時間比(1回のタッピング時間内において、咬合圧波形がピークに達する時間と、咬合圧波形のピークから咬合圧がゼロになるまでの時間の割合)の減少が認められ、標準範囲内であれば調整終了の目安にする。
(5)また、表示される咬合圧の重心の位置により咬合のバランス評価ができる。
さらに、全顎補綴処置者については上記(1)〜(5)項並びに左右及び側方運動時のバランス調整を行うことができる。
部分補綴処置者(冠装着時及び少数歯欠損症例における部分床義歯装着時)については、
(1)冠装着時にクレンチング、タッピング及び側方運動の咬合接触記録を行う。
(2)隣接面のコンタクト調整が終了した段階で、咬合接触記録を行う。
(3)早期接触を確認し、前記歯牙の特定咬合接触部位の切削、研磨等の作業により、咬合調整を行う。
(4)調整後の記録から、Δ面積、Occlusal Contact time(最大咬みしめ時に咬合接触圧のピークが記録されるまでの時間)、干渉時間比、の増加が認められなければ調整終了の目安にすることができる。
以下図に基づいて実施の形態を説明する。
図1は咬合圧測定・咬合調整システムの構成図である。
図において、1は歯科用咬合圧測定装置、2はセンサシート、2’は挿入用センタガイド、3はセンサコネクタ、3’は挿入センサシート押圧レバー、4はパラレルインターフェイスモジュール、5は電源アダプタ、6はコンピュータ、7は表示器、8はプリンタ、9はセンササポート、9’はセンササポート開口部、10はセンサシート側のXY座標、11は目盛り区分数字、12は画面上のXY座標、13は信号線、14は塗布噴霧容器、15は印記材、16は被験者、17は歯列を示す。
咬合圧測定・咬合調整システムの構成は、
歯列17の加圧力に応じて電気抵抗が変化する押圧感知抵抗体の薄膜を配設したフィルム状のセンサシート2と、該薄膜の上下に1定間隔でマトリクス状に配設されたX方向電極及びY方向電極と、その交点を個々の圧力検出点となし、
全体をフィルム状シートに形成したセンサシート2の基部を挿入接続し、把持して被験者16の口腔内に挿入し、前記センサシート2の各圧力検出点の電気抵抗をデジタル信号に変換してパラレルインターフェイスモジュール4に送信するセンサコネクタ3と、該送信信号を処理し周辺装置に送信する前記パラレルインターフェイスモジュール4に接続される電源アタプタ5と、咬合圧を解析表示するコンピュータ6と、同表示器7と、プリンタ8並びに、前記センサーシート2のガイド兼保持具のセンササポート9を着脱自在に備え、また、前記センサーシート2の各圧力検出点からの圧力値が、色彩別のデジタル画像並びにデータとしてリアルタイムで表示・記録される歯科用咬合圧測定装置で構成される。
そして、図1に示すセンサシートの部分は、
咬合部が馬蹄形状をなすセンサシート2の挿入をサポートするための、センサシート2の外周辺に合わせた導入溝を有するU字状のセンササポート9の上面には、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又は印刷されたセンサシート側のXY座標10が配設されている。
図2はセンササポート開口部を開きセンサシートを挿入した外観斜視図である。
図において、3’は挿入センサシートの押圧レバーを示す。
図に示したように、センササポートの開口部9’の挿入用センタガイド2’を持って手動により開口する。咬合部が馬蹄形状のセンサシート2の挿入をサポートするためのセンサシートの外周辺に合わせた導入溝を有するU字状のセンササポート9の上面には、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又は印刷されている。
一方、開口したセンササポートの開口部9’の前端半月状の部分には、セットしたとき(図4)前記U字状のセンササポートの上面の部分に嵌め込まれる形となり、平面にした時一体化するようにした前記XY座標目盛りが刻設又は印刷されている。
図3はセンササポートを開口したときの外観斜視図である。
図において、24は短角筒、25は蓋片、26は開閉支点、27は内面パッキン板、28は上面パッキン板を示す。
前記センササポートの開口部9’の、U字型の薄板状センサシート9の基部には、長方形の短角筒24の下側の長辺の一端縁が水平に接合され、
また短角筒24の上部の上側の長辺の一端縁には、開閉自在に蓋片25が枢着されている。
該蓋片25は左右の開閉支点26を中心に上下に動く、
そして蓋片25の下端内面及び前記短角筒の下側の長辺の一端縁の上面には、
内面パッキン板27及び上面パッキン板28が配設されている。
この2枚のパッキン板は後記3図のように、センサシート2を挿入し蓋片25を閉じると、センサシート2のコネクタ部の前方を挟み、固定すると共に、口腔内の唾液等の水分がセンサコネクタ3の部分に侵入するのを阻止しており、汚染を防止することができる。
なお、前記長方形の短角筒24は、前記センサコネクタ3より取り外すことができる。
図4はセンササポート開口部を閉じXY座標目盛りを平面とした外観斜視図である。
図5は、センササポートの開口部を閉じたときの格子状をなすXY座標と目盛り区分数字・記号を刻設・印刷した平面図である。
なお、目盛りは、左右対称であるから、裏面も同様に使用することができる。
また、前記のような目盛り配設方法の他、前記センササポート2の上面に、その上端縁を挿入用センタガイド2’に合わせて戴置される格子状をなすXY座標目盛り10と端部にその区分を示す目盛り区分数字11がプリントされた四角状の透明スケール盤(23)を用いてもよい。
図6は、戴置用XY座標の透明スケール盤の平面図である。
図において、23はXY座標の透明スケール盤である。
この透明スケール盤は、再使用又は使い捨てでもよく、また、透明シートでもよい。
さらに、上記透明スケール盤23は単独にて使用の他、前記図4のセンササポート上に重ねて使用すれば見やすいXY座標を得ることができる。
図7は、センササポート上に透明スケール盤を重ねたときの平面図である。
図8は、センササポートの咬合部上に印記材を塗布した平面図である。
図において、18は塗布エリアを示す。
前記XY座標がプリントされたU字状のセンササポート9中央部の、センサシート2の咬合部上には、印記材15が塗布エリア18に塗布される。
この時、上記の印記材の塗布はセンサーシート2の表又は裏面あるいは表裏両面に行われる。
また、前記センサシート2に塗布される印記材15は、平均的な塗布を素早く行うことが可能な、例えばスプレー式(塗布容器14:図1)が望ましくかつ、空気中において速乾性で、咬合時、容易に歯牙の咬合面に付着して剥がれるものが好ましい。
さらに上記印記材15は例えば、食材用色素、化粧品用色素で添着性を有する粉体等が望ましく、さらに事後容易に清拭できるものが好ましい。
図9は、印記材の歯牙付着図である。
図において19は上顎、20は下顎を示す。
前記印記材15が塗布されたセンサシート2を咬合すると、生体歯牙の歯列17又は義歯(図示せず)の咬合面(上顎又は下顎あるいは両顎歯列)に、前記印記材15が付着し印記される。
図10はセンサシートに残る歯列データの図である。
図において、21は歯列データを示す。
前記咬合時には、センサーシート2には塗布エリア18内の印記15が剥がされた形で歯列データ21が残る。
図11は表示器に表示される咬合圧データの図である。
図において、22は咬合圧データを示す。
歯科用咬合圧測定装置1の表示器7上には、前記コンピュータ6において作成された前記センサーシート2と同様な格子状をなしかつ、目盛り区分数字11が入ったXY座標12が画像表示され、咬合時におけるリアルタイムの咬合圧データ22が表示される。
次ぎに本構成における作用について説明する。
図1において、前記印記材15が塗布されたセンサシート2を咬合すると、
生体歯牙の歯列17又は義歯の咬合面に印記材15が印記される(図9)とともに、センサシート2の咬合部には上記歯牙に印記された部分が剥がされた状態の歯形の位置即ち歯列データ21が前記表示(図10)される。
そして、この歯形の位置を、前記XY座標10の目盛り区分数字11により特定する。
一方、前記咬合測定装置1の表示器7の画面(図11)に表示された前記画面上のXY座標12の目盛り区分数字11により、リアルタイムによる個々の歯牙の咬合圧データ22の画像の位置を特定する。
前記咬合圧データ22は、上顎19又は下顎20(図9)の歯列17を咬合した時の画像であるが、前記センサーシート2に残る表又は裏面の歯列の歯形(図10)の外郭の中に含まれている。
従って、前記センサシート2の歯列データ21と、表示画面の咬合圧データ22の両者を並べて目視して比較し、対応する前記画面上のXY座標12並びにセンサシートのXY座標10上の位置の確認により、咬合圧データ22を示す歯牙が、歯列データ21のどの歯牙に該当しているか、の位置決めをすることができる。
また、前記印記材15が塗布されたセンサシート2を咬合すると、歯列17(図1)又は義歯の咬合面(上顎19又は下顎20あるいは両顎歯列)に印記材15が印記された印記像(図9)が得られるため、目視により、歯列データ21と、咬合圧データ22と、歯牙の印記像を対比して、相互関係を確認することができる。
即ち、生体歯牙の歯列17又は義歯における咬合接触部の位置関係が明確になり、診断に引続いて生体歯牙の歯列17又は義歯の特定咬合部位の切削、研磨等の作業を繰り返す場合、前記咬合圧データ22と、歯列データ21と、歯牙の印記像とを比較検討しながら咬合調整を的確に実施することができる。
次ぎに前記による咬合圧測定・咬合調整システムの操作について説明する。
前記センサシート2を被験者16に約15秒間咬みしめによるクレンチング及びタッピング運動を行わせて、コンピュータ6によってリアルタイムの咬合圧データ22を取得する。
また有歯顎者では、これらに加えて側方運動も行う。その際咬みしめは強く行う。なお、側方運動及び咬合頭嵌合位でのクレンチングは、1回の咬みしめで行い、タッピングは連続して行う。
この咬合圧データ22(歯列咬合頭の圧力分布図)は、前記画面上のXY座標12を表示している表示器7に所定の大きさで画像表示される。
また、前記咬合圧データ22の取得時、XY座標10がプリントされたセンサシート2には、塗布エリア18内の印記材15が剥がされた形で歯列データ21が表示されるので、両者を目視し座標内の位置関係を確認することにより、歯列咬合頭の圧力分布図の位置決めを行うことができる。
そして画像上に時系列歯列弓咬合接触の圧力分布図(咬合圧データ22)のリアルタイム画像を取得することにより、前記被験者16にクレンチング及びタッピング運動を行わせる際の咬合加圧の条件、即ち初期に接触する咬合頭咬合圧から強く咬みしめたときに至るまでの間においての、リアルタイムの変化画像を施術者は順次メモリして表示し、あるいはプリンタ8によりハードコピーとして取得することにより、咬合接触の評価への活用を図ることができる。
また、全部床義歯装着者については、前記印記材15による咬合接触記録から早期接触が確認された場合、
(1)前記印記材15を表面に塗布したセンサーシート2において、印記材15を咬合したために色が抜けている部位と、前記表示器7の表示および印記した義歯の人工咬合面から早期接触部を確認する。この際印記が明瞭でない場合は再度咬みしめを行う。
(2)早期接触部位を前記人工歯牙の特定咬合部位の切削、研磨等の作業により咬合調整を行う。
(3)咬合調整を行った後に前記咬合接触の接触像の記録を行う。
(4)調整後の記録から前記Δ面積の減少、干渉時間比の減少が認められ、標準範囲内であれば調整終了の目安にする。
(5)また、表示される咬合圧の重心の位置により、咬合のバランス評価ができる。
さらに、全顎補綴処置者については、上記(1)〜(4)並びに左右及び側方運動時のバランス調整を行うことができる。
部分補綴処置者(冠装着時及び少数歯欠損症例における部分床義歯装着時)については、
(1)冠装着時にクレンチング、タッピング及び側方運動の咬合接触記録を行う。
(2)隣接面のコンタクト調整が終了した段階で、咬合接触記録を行う。
(3)早期接触を確認し前記歯牙の特定咬合頭部位の切削、研磨等の作業により、咬合調整を行う。
(4)調整後の記録から、前記Δ面積、Occlusal Contact time、干渉時間比、の増加が認められなければ調整終了の目安にすることができる。
咬合圧測定・咬合調整システム構成図 センササポート開口部を開きセンサシートを挿入した外観斜視図 センササポートを開口したときの外観斜視図 センササポート開口部を閉じXY座標目盛りを平面とした外観斜視図 センササポートの開口部を閉じたときの、格子状をなすXY座標と目盛り区分数字・記号を刻設・印刷した平面図 戴置用XY座標の透明スケール盤の平面図 センササポート上に透明スケール盤を重ねたときの平面図 センササポートの咬合部上に印記材を塗布した平面図 印記材の歯牙付着図 センサシートに残る歯列データの図 表示器に表示される咬合圧データの図
符号の説明
1:歯科用咬合圧測定装置
2:センサシート
2’:挿入用センタガイド
3:センサコネクタ
3’:挿入センサシート押圧レバー
4:パラレルインターフェイスモジュール
5:電源アダプタ
6:コンピュータ
7:表示器
8:プリンタ
9:センササポート
9’:センササポート開口部
10:センサシート側のXY座標
11:目盛り区分数字
12:画面上のXY座標
13:信号線
14:塗布噴霧容器
15:印記材
16:被験者
17:歯列
18:塗布エリア
19:上顎
20:下顎
21:歯列データ
22:咬合圧データ
23:XY座標の透明スケール盤
24:短角筒
25:蓋片
26:開閉支点
27:内面パッキン板
28:上面パッキン板

Claims (8)

  1. 歯科用咬合圧測定センサシートのセンシングポイントからリアルタイムの圧力値を画像又は/及びデータにて表示・記録する過程を含む歯科用咬合圧測定・咬合調整システムにおいて使用される歯科用咬合圧測定用具であって、
    押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定用具。
  2. 前記センササポートの基部に長方形の短角筒の下側の長辺の一端縁が水平に接合され、また、同短角筒の上側の長辺の一端縁には、開閉自在に蓋片が枢着され、かつ前記蓋片の下端内面及び前記短角筒の下側の長辺の一端縁の上面にパッキン板が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の歯科用咬合圧測定用具。
  3. 請求項1に記載の歯科用咬合圧測定用具の歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤。
  4. (1)押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなる歯科用咬合圧測定用具と、
    (2)センサシートの各圧力検出点から出力された電気抵抗が変換されたデジタル信号を受け入れるパラレルインターフェイスモジュールと、
    (3)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析する中央処理装置(CPU)と、
    (4)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析するCPUから得られる咬合圧力値を画像又は/及びデータにて表示する表示器と、を備えてなる歯科用咬合圧測定・咬合調整システム。
  5. (1)押圧位置検出信号出力機能を備えた咬合圧測定センサシートと同センサシートを着脱自在に支持するU字型の薄板状センサシートサポートからなり、かつ前記咬合圧測定センサシート面には印記材料が塗着されてなり、また前記U字型の薄板状センサシートサポート表面には格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号が刻設又はプリントされてなる歯科用咬合圧測定用具と、
    (2)センサシートの各圧力検出点から出力された電気抵抗が変換されたデジタル信号を受け入れるパラレルインターフェイスモジュールと、
    (3)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析する中央処理装置(CPU)と、
    (4)前記咬合圧測定センサシートから出力された押圧位置検出信号を解析するCPUから得られる咬合圧力値を画像又は/及びデータにて表示する表示器と、
    (5)前記(1)の歯科用咬合圧測定用具の歯科用咬合圧測定センサシートを噛むことによって得られる印記データを記録したセンサシートとU字型の薄板状センサシートサポートの上面に重ね合わされて使用される、格子状をなすXY座標目盛りとその区分を示す数字・記号がプリントされた透明スケール盤と、
    を備えてなることを特徴とする歯科用咬合圧測定・咬合調整システム。
  6. (1) 前記印記材が塗着された咬合圧測定センサシートを噛むことによって歯牙の咬合面には印記材が印記されるとともに、センサシートの咬合個所には歯牙に印記された部分が剥がされた状態の歯形の歯列が残存表示され、
    (2)この歯形の位置は、前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により特定され、
    (3)表示器に画像表示された前記XY座標の目盛り区分を示す数字・記号により、個々の歯牙の咬合圧データを示すパターンの位置が特定され、
    (4)前記センサシートと表示画面の両者を目視して比較し、対応する座標上の位置を確認することにより、咬合圧データを示す歯牙の位置決めをすることができることを特徴とする請求項4又は5のいずれか1項に記載の咬合圧測定・咬合調整システム。
  7. 前記XY座標の目盛りが施されたセンサシート上の歯形と表示器の画像咬合圧データ及び、歯牙に残る印記データの3つのデータにより、
    調整を要する歯牙の調整箇所を確認し、処置することができることを特徴とする請求項6に記載の咬合圧測定・咬合調整システム。
  8. 前記センサシートに塗着される印記材が、スプレーにより塗着されるものであって速乾性でかつ、咬合時には容易に剥がれて歯牙の咬合面に付着するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の歯科用咬合圧測定用具。
JP2004083729A 2004-03-22 2004-03-22 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具 Expired - Lifetime JP4196205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083729A JP4196205B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083729A JP4196205B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005270143A true JP2005270143A (ja) 2005-10-06
JP4196205B2 JP4196205B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35170428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083729A Expired - Lifetime JP4196205B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196205B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102841028A (zh) * 2012-08-27 2012-12-26 南京理工大学 口腔环境模拟试验机
EP2564809A1 (en) 2011-08-30 2013-03-06 GC Corporation Occlusal pressure measuring device and occlusal pressure measuring system
CN103565447A (zh) * 2013-10-10 2014-02-12 南京神源生智能科技有限公司 用于测量咬合力的传感器
WO2019053949A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 株式会社ジーシー 咬合圧解析装置、咬合圧解析プログラム、及び咬合圧解析方法
KR20210155108A (ko) * 2020-06-15 2021-12-22 재단법인 경북아이티융합 산업기술원 구강 내에 삽입되는 전자 교합기를 이용한 부정 교합 모니터링 시스템 및 그 방법
US11589739B2 (en) * 2017-06-14 2023-02-28 Korea Photonics Technology Institute Apparatus and method for acquiring near infrared-based diagnostic images of teeth

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2564809A1 (en) 2011-08-30 2013-03-06 GC Corporation Occlusal pressure measuring device and occlusal pressure measuring system
CN102841028A (zh) * 2012-08-27 2012-12-26 南京理工大学 口腔环境模拟试验机
CN103565447A (zh) * 2013-10-10 2014-02-12 南京神源生智能科技有限公司 用于测量咬合力的传感器
US11589739B2 (en) * 2017-06-14 2023-02-28 Korea Photonics Technology Institute Apparatus and method for acquiring near infrared-based diagnostic images of teeth
WO2019053949A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 株式会社ジーシー 咬合圧解析装置、咬合圧解析プログラム、及び咬合圧解析方法
TWI679969B (zh) * 2017-09-14 2019-12-21 日商Gc股份有限公司 咬合壓力解析裝置、咬合壓力解析程式、及咬合壓力解析方法
JPWO2019053949A1 (ja) * 2017-09-14 2020-03-26 株式会社ジーシー 咬合圧解析装置、咬合圧解析プログラム、及び咬合圧解析方法
AU2018331574B2 (en) * 2017-09-14 2020-09-17 Gc Corporation Occlusal pressure analysis device, occlusal pressure analysis program, and occlusal pressure analysis method
KR20210155108A (ko) * 2020-06-15 2021-12-22 재단법인 경북아이티융합 산업기술원 구강 내에 삽입되는 전자 교합기를 이용한 부정 교합 모니터링 시스템 및 그 방법
KR102455072B1 (ko) 2020-06-15 2022-10-14 재단법인 경북아이티융합 산업기술원 구강 내에 삽입되는 전자 교합기를 이용한 부정 교합 모니터링 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196205B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. History of materials used for recording static and dynamic occlusal contact marks: a literature review
García et al. Evaluation of occlusal contacts in maximum intercuspation using the T‐Scan system
JP2008136865A (ja) 3次元リバース・エンジニアリング技術を用いた歯移動自動測定方法及びそのプログラム
RU2012139477A (ru) Динамический виртуальный артикулятор
Sutter Digital occlusion analyzers: a product review of T-Scan 10 and OccluSense
US20190298502A1 (en) Measurement Device and a Method for Recording the Positions of Teeth
Davies et al. Reliability of recording static and dynamic occlusal contact marks using transparent acetate sheet
Bostancıoğlu et al. Comparison of two different digital occlusal analysis methods
JP4243843B2 (ja) 歯科用咬合圧測定・調整システム
JP4196205B2 (ja) 歯科用咬合圧測定・咬合調整システム及び歯科用咬合圧測定用具
JP4240224B2 (ja) 歯科用咬合圧測定・調整システム
CN214017953U (zh) 牙齿量测尺
Reddy et al. Relationship between the applied occlusal load and the size of markings produced due to occlusal contact using dental articulating paper and T-Scan: comparative study
Koos Precision and reliability of the T-scan III system: Analyzing occlusion and the resultant timing and distribution of forces in the dental arch
US11612469B2 (en) Device for measuring dental parameters
US9545296B2 (en) Digital face bow system and method
JPS62253048A (ja) 人工臼歯撰択用測定具
JP3143427U (ja) 歯科用クリアランスプレート及び計測装置
Adhuwayhi Occlusal indicators: a key to achieving stomatognathic system harmony during prosthodontic and restorative treatments–A literature review
Soaita Computer analysis of functional parameters and dental occlusion
Pearl et al. Marking the invisible–A review of the various occlusal indicators and techniques
Sharma et al. Occlusal Indicators: It's not always Red and Blue
RU2693129C1 (ru) Способ определения давления, оказываемого на зуб при окклюзии зубных рядов
CN216365375U (zh) 一种中切牙移动量的辅助测量工具
Piątek-Jakubek et al. Methods of evaluation of occlusal contacts in orthodontic patients–review of literature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4