JP2005267155A - アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム - Google Patents

アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005267155A
JP2005267155A JP2004077646A JP2004077646A JP2005267155A JP 2005267155 A JP2005267155 A JP 2005267155A JP 2004077646 A JP2004077646 A JP 2004077646A JP 2004077646 A JP2004077646 A JP 2004077646A JP 2005267155 A JP2005267155 A JP 2005267155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
image data
coloring
animator
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004077646A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Tamaki
史朗 玉城
Mutsunori Kaneshiro
睦昇 金城
Takayuki Shiratori
貴之 白鳥
Hajime Nakamura
一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2004077646A priority Critical patent/JP2005267155A/ja
Publication of JP2005267155A publication Critical patent/JP2005267155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】アニメータのスキルに応じて適度なセルを選択するとともに複数のアニメータが連携して着色作業を行い、着色作業を評価し、アニメータへの報酬に連携させること。
【解決手段】アニメーション着色作業管理システム100は、読み取り手段112、画像データ格納手段114、画像データ送信手段116、画像データ受信手段118、評価要求送信手段120、評価受信手段122、判定手段124、及び、報酬算出手段126を具える。本システム100は、さらに、作業スキル情報生成手段128、認証手段130、及び選択手段132を具え、ネットワーク140を介してディレクタ端末150、及びアニメータ端末160に接続されている。多数のアニメータが着色作業する環境において、作業を各アニメータに分散し、ディレクタが着色作業を評価し、これに基づき報酬を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータシステムを用いたアニメーション制作作業に関するものであり、より詳細にはアニメーション着色作業管理システムに関するものであり、特にアニメーションの着色作業を効率的に行うことができる着色システムに関するものである。
従来、アニメーションの着色作業は、アニメータによってセル画という原画に手作業で行っていた。着色作業においては、アニメーションのキャラクターごと、背景ごとに塗るべき色が指定されている。アニメータはセル画1枚1枚ごとに、指定された色をセル内の指定された場所に指定された色を着色する作業を行っている。この作業は筆を用いて着色するため塗りムラなどを生じやすく丁寧な作業と熟練した技術が必要とされていた。このセル画はアニメーションの内容、質にもよるが、1秒間に数枚必要とされ30分のアニメ番組なら少なくとも数百枚のセル画の着色作業が必要とされる。また、着色されたセル画はディレクタにより1枚1枚チェックされ、着色が不良なものは再度着色作業を行うこともあり、着色作業には多大な時間、労力、及びコストを必要としていた。
このようにアニメーションの着色作業は多大な時間が掛かる作業であったが、近年コンピュータシステムの発展に伴い、アニメーション着色作業は、パーソナルコンピュータを用いることにより、パーソナルコンピュータ上でセル画面に色を指定するだけで着色作業を行うことができるようになった。
この着色作業のコンピュータ化の結果、塗りムラなどの問題点が解決され、熟練したアニメータでなくても一定の訓練を受けたアニメータであれば作業が可能な着色作業になってきた。しかしながら、アニメータが多数の着色作業を行う場合、着色作業の難易度やアニメータの能力により完成させることができるセル画枚数、着色時間に差があり、多数のアニメータが効率的に分散・連携して作業を行うことができないという問題点があった。また、作業に従事するアニメータは膨大な量の色作業を行っているが、作業量及び作業内容を詳細に調べて妥当な報酬を算出するツールもなかった。また、これら多数のアニメータ、ディレクタなどが関わる一連の着色作業を総合的に管理したり支援したりするシステムまたはツールが存在しなかった。また、本発明は全く新規な技術であるため、本発明に関しては、出願人及び発明者らが知る限り先行技術の文献は特にない。
そこで、本発明は、上述した諸課題を解決すべく、アニメーション制作における着色作業において、予め作業難易度など作業情報をセルに設定するとともに、各アニメータの着色時間などの作業結果情報を測定することによりアニメータのスキル情報とし、適度なセル選択の基準とするとともに、パーソナルコンピュータをネットワークで接続したコンピュータシステムを用いて着色作業を行うことにより、アニメータが分散・連携して着色作業を行うことができ、また管理者が定期的な進捗状況を把握することにより、効率的なアニメーション着色作業を可能にし、さらに、着色作業の評価及びこの評価をアニメータへの報酬に連携させ得るアニメーション着色作業管理システムを提供することを目的とする。
本発明によるアニメーション着色作業管理システムは、
複数の原画を画像データとして取り込む読み取り手段(例えば、スキャナ、カメラなど)、
前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベース(記憶装置)に格納する画像データ格納手段、
ネットワーク(LAN、WAN、インターネット、イントラネットなど)を介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信手段、
アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信手段、
着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信手段、
前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信手段、
前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定手段、及び、
前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定手段で評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、演算手段を用いて報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出手段、
を具えることを特徴とする。
本発明によれば、多数のアニメータがネットワークを介して共同で着色作業する環境において、効率的に作業を各アニメータに分散し、そして、ディレクタが着色作業を評価し、この評価などに基づき報酬を算出するシステムを提供することが可能になり、一連の着色作業全体を効率的かつ効果的に管理することが可能となる。例えば、ディレクターの評価の数値(例えば、5段階評価で5が最良)が所定の閾値(例えば3以上)を超え作業が完了したと判定された画像データは、自動的に完了データベースに移送され、データベースには常に新規の画像データ及び仕掛中のデータのみが収容されることとなり、着色作業、評価、次工程への移送という一連の着色作業の管理を効率的に遂行できる。また、本発明によれば、従来、多大な労力をかけて算出するしかなく実際には管理されていない、或いは、管理されたとしても大雑把にしか算出されていなかった報酬を、実際の作業、作業難易度、想定作業時間、実作業時間、及び作業評価などに応じて算出し、作業内容及び評価に見合った公平かつ公正な報酬を自動的に算出することも可能となる。
また、本発明によるアニメーション着色作業管理システムは、
前記実作業時間、前記着色作業評価、及び前記データベースに格納されている前記作業要素情報、に基づき、着色作業を行った前記アニメータごとの作業スキル情報を生成する作業スキル情報生成手段をも具え、
前記報酬算出手段は、前記作業スキル情報をも加味して前記アニメータ別に報酬を集計する手段を具える、
ことを特徴とする。
本発明によれば、着色作業の評価を利用して、アニメータごとの作業スキル情報を自動的に生成・蓄積することが可能となり、蓄積したスキル情報を様々なものに利用することが可能となる。
さらにまた、本発明によるアニメーション着色作業管理システムは、
前記アニメータ端末に前記画像データを送信する前に、前記アニメータの識別IDを送信するよう促し、送信された識別IDに基づき、各識別ID及びそれに関連付けられた各アニメータ(例えば、アニメータごとの氏名、ニックネーム、コードなど)を含む認証データベースを参照して個人認証を行う認証手段、
前記識別IDに対応するアニメータの前記スキル情報に応じて当該アニメータ端末に送信すべき前記画像データを選択する選択手段、
をも具えることを特徴とする。
本発明によれば、アニメータごとに最適な着色作業を割り当てることが可能となる。例えば、従来は、作業スキルの低いアニメータに難易度の高い作業が割り当てられたりして何度も再作業をすることになったり、作業時間が長時間かかったりするなどの不都合が発生する場合があったが、本発明によればこのような不都合を自動的に解消して、各着色作業を最適なアニメータに割り振ることが可能となる。
上述したように本発明の解決手段をシステム(装置)として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現され得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
例えば、本発明によるアニメーション着色作業管理システムを方法として実現させると、本発明によるアニメーション着色作業管理方法は、
複数の原画を画像読み取り手段を使用して画像データとして取り込む読み取りステップ、
前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベースに格納する画像データ格納ステップ、
ネットワークを介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信ステップ、
アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信ステップ、
着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信ステップ、
前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信ステップ、
前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定ステップ、
前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定ステップで評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、演算手段を用いて報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出ステップ、
を含むことを特徴とする。
例えば、本発明をプログラムとして実現すると、アニメーション着色作業管理方法をコンピュータに実行させるためのアニメーション着色作業管理プログラムであって、
複数の原画を画像読み取り手段を使用して画像データとして取り込む読み取りステップ、
前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベースに格納する画像データ格納ステップ、
ネットワークを介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信ステップ、
アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信ステップと、
着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信ステップ、
前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信ステップ、
前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定ステップ、及び、
前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定ステップで評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出ステップ、
を含むことを特徴とする。
以降、諸図面を参照しつつ、本発明の実施態様を詳細に説明する。
図1は、本発明によるアニメーション着色作業管理システムの基本的な構成を示すブロック図である。図に示すように、本発明によるアニメーション着色作業管理システム100は、読み取り手段112、画像データ格納手段114、画像データ送信手段116、画像データ受信手段118、評価要求送信手段120、評価受信手段122、判定手段124、及び、報酬算出手段126を具える。本システム100は、さらに、作業スキル情報生成手段128、認証手段130、及び、選択手段132をも具える。なお各手段の諸機能は、上述したとおりである。そして、本システム100は、ネットワーク140を介して、或いはローカルで接続されている少なくとも1つのディレクタ端末150(評価・監督者者用端末)、及び複数のアニメータ端末160(着色作業用端末)に接続されている。
本発によるアニメーション着色作業管理システムは、コンピュータを用いてコンピュータシステム上で実現することが可能であり、本発明によるアニメーション着色作業コンピュータシステムは、
原画を電子データとして取り込む読み取り手段、
読み取り手段によって取り込まれた電子データ(即ち、画像データであるが移行「作業データ」と称する。)に、ディレクタ端末から作業難易度などの作業情報を登録する作業管理データベース、
作業管理データベースにて作業情報を登録された作業データを蓄積する新規データベース、
すでに着色作業を行っているが完成していない作業データを蓄積する保留データベース、
作業端末から着色作業を開始するに当り、個人認証を行う個人認証手段、
個人認証が済んだ後、作業端末に作業データの取り込みを依頼する作業データ選択手段、
作業データ選択手段にて選択した作業データを作業端末に取り込み、アニメータが着色作業を行った後、着色作業済み作業データを保存し、作業データ状態を作業管理データベースに保存するとともに、ディレクタ端未からの依頼により作業データをディレクタ端末に移す提出データベース、
ディレクタ端末にて、作業データの検収作業が行われ検収結果を保存するとともに、作業管理データベースからの情報と作業データの検収結果とから良否の作業評価を行う作業評価手段、
作業評価手段にて良の作業評価を受けた作業データを保存する完了データベース、
作業評価手段にて否の作業評価を受けた作業データを保存する保留データベース、
作業評価手段にて作業評価された作業データに基づいて各作業を行ったアニメータに報酬加算を行う報酬加算手段、
作業評価手段にて作業評価された作業データに基づいて各作業を行ったアニメータに作業スキル情報を付与して蓄積する作業者スキルデータベースを具備したことを特徴とする。
このように構成されたアニメーション着色作業コンピュータシステムにおいては、まず、アニメーションの着色作業を行われるべき原画が読み取り手段によって読み取られる。この読み取られた原画は電子データとして作業データとなる。この作業データは作業管理データベースにおいて、ディレクタ瑞未から各作栗データに作業難易度ヒ予想される作業時間などの作業要素情報を付与され、作業管理データベースに保存される。
作業要素情報が付与された作業データは新規の場合には新規データベースに伝達きれ保存されアニメ一夕からの作業データ選択を待つ。なお、後述するが作業データ選択には、新規データベースの他に、保留データベースもある。保留データベースは、者色作業を行ってあるが完成(ディレクタにより完了としての良評価を)していない作業データを保存している。
アニメータは、作業端末から個人認証手段にアクセスし個人認証を行う個人認証後、作業蝉未から作業データ選択手段にアクセスし、新規データベースおよび保留データベースより作業データを作業堪未にグウンロードする。
アニメータが作業データをダウンロードして作業端末において着色作業を行った後、着色作業済み作業データを提出データベースに保有する。作業完了後に堤出データベースに作業データが保存されると、作業要素情報とともに作業に掛かった時間などの作業結果情報も作業管理データベースに保存される。
ディレクタは提出データベースに作業データ検収のためにアクセスして、作業データを取り出し、ディレクタ端末において作業データの検収作業を行う。検収結果は作業評価手段に送られ検収結果が良判走の場合、作業データは完了データベースに保存される。検収結果が否の場合、作業データは保留データベースに保存される。保留データベースに保存された作業データは再度アニメータにより作業選択され、引き続き再作業が行われる。作業評価手段では、検収結果に応じて作業データを完了データベース盤よび保留データベースに送るとともに、作業管理データベースの作業要素情報と作業結果情報と検収結果とからアニメータの作業結果を評価し、アニメータのスキル情報を変更して作業者スキルデータベースに保存するとともに、アニメータに支払う報酬情報を報酬加算手段に保存する。
本発明によれば以下の利点がある。
(1)パーソナルコンピュータを用いたコンピュータシステムにて行うので、アニメータおよびディレクタは都合のよい時間に作業を行うことができるとともに、共通の端末にて作業を行うことができ、効率の良いシステムを構築できる。
(2)パーソナルコンピュータを用いたコンピュータシステムにて行うので、作業データの作業要素情報、進捗情報、作業結果情報の取得ができるため、アニメータの着色作業に関する作業評価を行うことができる。
(3)データの作業要素情報、進捗情報、作業結果(評価)情報を取得・蓄積していくことができるため、アニメータの作業経緯を蓄積し、育成情報としてアニメー夕の育成に利用できる。
図2は、本発明の一実施例を示しており、特にアニメーションの着色作業に適用した例を示している。図に示すように、1はディレクタ端末を示しているが。このディレクタ端末1は、作業データに作業要素情報を追加したり、作業データの検収作業にて良否を判定したりする手段としての機能を有する。管理サーバー20は、着色作業における各種設定、評価などの機能を宥し、読み取り手穀21、作業管理データベース22、個人認証手段23、作業データ選択手段24、作業評価手段25、報酬加算手段26、作業者スキルデータベース27とから溝成されている。図中の30はデータサーバーを示しており、このデータサーバー30は、アニメーションの作業データを着色作業の進捗に合わせて保存するための機能を有する。データサーバー30は、新規データベース31、保留データベース32、提出データベース33、完了データベース34とから構成されている。図中の4は作業端末(アニメータ端末)を示しているが、この作業端末4は作業データ52に着色作業を行い、作業が完了したら提出データベース33に作業データ52を保存させる機能を有する。
原画51は管理サーバー20の読み取り手虔21によって、スキャナなどを利用して読み取られる。読み取られた原画は作業データ52(即ち画像データ)となる。作業データ52は、作業管理データベース22に送られ、作業管理データベース22でディレクタ端末1から作業データの作業難易度や規定作業時間などの作業要素を付与される。作業管理データベース22に送られて作業要素情報を付与された作業データ52は、データサーバー30に送られ、新規データベース31に保存される。アニメー夕は、作業端末4から個人認証手段23にアクセスし、ID及びパスワードを入力し個人認証を行う。個人認証後、作業端末4から作業データ選択手段24にアクセスし、新規データベース31および保留データベース32より作業データ52を作業端末4にダウンロードする。アニメータが作業データ52をグウンロードして作業端末4において着色作業を行った後、着色作業済み作業データを提出データベース33に保存する。作業完了後に提出データベース33に作業データが保存されると、作業要素情報とともに作業に掛かった時間などの作業結果情報も作業管理データベース22に保存される。
作業管理データベース22には、読み取り手段21からの各作業データ52に、ディレクタ端末1から設定される各作業の作業難易度と規定作業時間を設定されている。さらに作業完了後に提出データベース33からアニメータのスキルレベルと実際の着色作業に掛かった実作業時間が保存されて、各作業データに作業難易度、規定作業時間、作業者レベル、実作業時間を対応させたデータベースを作成する。
ディレクタは、提出データベース33に作業データの検収、即ち評価のためにアクセスして、作業データを取り出し、ディレクタ端末1において作業データの検収作業を行う。検収結果は作業評価手段25に送られ、検収結果が良判定の場合、作業データは完了データベース34に保存される。検収結果が否の場合、作業データは保留データベース32に保存される。保留データベース32に保存された作業データは再度アニメータにより作業選択され、引き続き再作業が行われる。作業評価手段25では、検収結果に応じて作業データを完了データベース34および保留データベース32に送るとともに、作業管理データベース22の作業要素情報と作業結果情報と検収結果とからアニメータの作業結果を評価し、アニメータのスキル情報を変更して作業者スキルデータベース27に保存するとともに、アニメータに支払う報酬情報を報酬加算手段26に保存する。
図3は、図2に記載した作業評価手段を詳細に説明するブロック図である。図に示すように、作業評価手段25の評価部25Aでは、作業管理データベース22に蓄積されている各作業データの作業難易度、規定作業時間作業者レベル、実作業時間と、ディレクタ端末1からの検収結果、即ち作業の評価レベル(例えば、4−5は良、そして1−3は否などとする)などの作業要素情報に基づく何らかの関数(即ち、経験値算出式)により経験値を算出する。
例えば、下記の式を用いて経験値を算出する。
経験値=k1*作業時間+k2*作業難易度+旧経験値
ここでk1、k2は係数、(作業時間)=(想定作業時間)−(実作業時間)、(作業難易度)=(作業難易度レベル)−(作業者スキルレベル)−(再作業を命じられた数)である。このようにして算出された経験値に応じて、アニメータに担当させるべき画像データを決定するとともに、各作業の報酬を決定する。なお、経験値が一定値に達すると、スキルレベルが上がる仕組みである。
以上説明したように、本発明によれば、アニメータが分散・連携して着色作業を行うことができ、また管理者が定期的な進捗状況を把握することにより、効率的なアニメーション着色作業を可能にしたアニメーション着色システム、その方法及びプログラムを提供することが可能となる。
本発明によるアニメーション着色作業管理システムの基本的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかるアニメーション着色システムの概略構成図である。 図2に記載した作業評価手段を詳細に説明するブロック図である。
符号の説明
100 アニメーション着色作業管理システム
112 読み取り手段
114 画像データ格納手段
116 画像データ送信手段
118 画像データ受信手段
120 評価要求送信手段
122 評価受信手段
124 判定手段
126 報酬算出手段
128 作業スキル情報生成手段
130 認証手段
132 選択手段
140 ネットワーク
150 ディレクタ端末
160 アニメータ端末
1 ディレクタ端末
4 作業端末
20 管理サーバー
30 データサーバー
21 読み取り手段
22 作業管理データベース
23 個人認証手段
24 作業データ選択手段
25 作業評価手段
25A 評価部
25B スキル情報生成部
26 報酬加算手投
27 作業者スキルデータベース
31 新規データベース
32 保留データベース

Claims (5)

  1. 複数の原画を画像データとして取り込む読み取り手段、
    前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベースに格納する画像データ格納手段、
    ネットワークを介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信手段、
    アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信手段、
    着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信手段、
    前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信手段、
    前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定手段、及び、
    前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定手段で評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、演算手段を用いて報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出手段、
    を具えることを特徴とするアニメーション着色作業管理システム。
  2. 請求項1に記載のアニメーション着色作業管理システムにおいて、
    前記実作業時間、前記着色作業評価、及び前記データベースに格納されている前記作業要素情報、に基づき、着色作業を行った前記アニメータごとの作業スキル情報を生成する作業スキル情報生成手段をも具え、
    前記報酬算出手段は、前記作業スキル情報をも加味して前記アニメータ別に報酬を集計する手段を具える、
    ことを特徴とするアニメーション着色作業管理システム。
  3. 請求項1または2に記載のアニメーション着色作業管理システムにおいて、
    前記アニメータ端末に前記画像データを送信する前に、前記アニメータの識別IDを送信するよう促し、送信された識別IDに基づき個人認証を行う認証手段、
    前記識別IDに対応するアニメータの前記スキル情報に応じて当該アニメータ端末に送信すべき前記画像データを選択する選択手段、
    をも具えることを特徴とするアニメーション着色作業管理システム。
  4. 複数の原画を画像読み取り手段を使用して画像データとして取り込む読み取りステップ、
    前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベースに格納する画像データ格納ステップ、
    ネットワークを介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信ステップ、
    アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信ステップ、
    着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信ステップ、
    前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信ステップ、
    前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定ステップ、及び、
    前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定ステップで評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、演算手段を用いて報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出ステップ、
    を含むことを特徴とするアニメーション着色作業管理方法。
  5. アニメーション着色作業管理方法をコンピュータに実行させるためのアニメーション着色作業管理プログラムであって、
    複数の原画を画像読み取り手段を使用して画像データとして取り込む読み取りステップ、
    前記画像データ、及び、前記画像データの各々に関連付けられた、少なくとも作業難易度及び想定作業時間を含む作業要素情報をデータベースに格納する画像データ格納ステップ、
    ネットワークを介してアニメータ端末に前記画像データを送信する画像データ送信ステップ、
    アニメータが着色作業を行った後の画像データ及び前記アニメータの実作業時間を前記アニメータ端末から前記ネットワークを介して受信する画像データ受信ステップ、
    着色作業の評価を要求し、前記着色作業後の画像データを含む評価要求を、ディレクタ端末に前記ネットワークを介して送信する評価要求送信ステップ、
    前記ネットワークを介して前記ディレクタ端末から前記着色作業後の画像データの着色作業評価を受信する評価受信ステップ、
    前記受信した前記着色作業評価に基づき前記着色作業後の画像データの良否を判定し、良と判定された前記画像データを前記データベースから完了データベースに移送する判定ステップ、及び、
    前記実作業時間、前記着色作業評価、さらに、前記アニメータごとに予め規定されているスキルレベルを前記データベースに格納されている前記作業要素情報に包含させ、前記判定ステップで評価された前記画像データの各々に対して、この作業要素情報のうちの少なくとも1つの要素に基づき、報酬を算出し、前記アニメータ別に報酬を集計する報酬算出ステップ、
    を含むことを特徴とするアニメーション着色作業管理プログラム。
JP2004077646A 2004-03-18 2004-03-18 アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム Withdrawn JP2005267155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077646A JP2005267155A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077646A JP2005267155A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267155A true JP2005267155A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35091648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077646A Withdrawn JP2005267155A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178538A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Korea Univ Industrial & Academic Collaboration Foundation 絵画療法の模様選択及び配列、色塗り分析方法、絵画療法の模様分析による心理症状の診断方法、及びこれを行うためのプログラムを記録した記録媒体
WO2021118041A1 (ko) * 2019-12-13 2021-06-17 셀렉트스타 주식회사 작업 난이도에 따라 레이블링 작업을 분배하는 방법 및 그를 이용한 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178538A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Korea Univ Industrial & Academic Collaboration Foundation 絵画療法の模様選択及び配列、色塗り分析方法、絵画療法の模様分析による心理症状の診断方法、及びこれを行うためのプログラムを記録した記録媒体
WO2021118041A1 (ko) * 2019-12-13 2021-06-17 셀렉트스타 주식회사 작업 난이도에 따라 레이블링 작업을 분배하는 방법 및 그를 이용한 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616883B2 (ja) 動映像基盤の建物施工及び維持保守の統合管理方法
US7809587B2 (en) Rapid business support of insured property using image analysis
US6864779B2 (en) Method and apparatus for transmitting data from a remote location to a desired device
KR20180087345A (ko) 상표 정보 관리 시스템 및 방법
JP2019192131A (ja) 解析装置および解析プログラム
CN113886712B (zh) 基于erp的人工智能汽车维修推荐方法、系统和存储介质
CN108156235A (zh) 在线验证方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109784738A (zh) 审批方法及审批装置
CN112819484A (zh) 一种钢材质量异议实时处理系统
JP2005267155A (ja) アニメーション着色作業管理システム、その方法、及びプログラム
KR102312363B1 (ko) 수의 계약으로 건축 공사에 대한 시공사를 선정하기 위한 방법 및 장치
KR20220121933A (ko) 영상정보 분석을 이용한 하자 보수 정보 처리 방법
CN110838003B (zh) 共享办公的管理系统、方法、设备及可读介质
US20200218950A1 (en) Systems and methods for assessing and obtaining a calibration for a printing device
CN109982048B (zh) 一种获取车况的方法和装置
JP2003044519A (ja) 容器包装製品開発会議システム
CN105488738A (zh) 一种基于投诉信息进行供电服务检查的方法及手持终端
US20230133515A1 (en) System and method for randomized verification of services performed
US11348069B2 (en) System, method, and device for electronically providing paving information
CN113839842B (zh) 维修策略的确定方法和装置、存储介质及电子装置
TW201921303A (zh) 接單下單系統
WO2021054478A1 (ja) 良否判定システム、サーバ及びプログラム
US20230244215A1 (en) Secure Remote Collaboration for Equipment in a Manufacturing Facility
JP2017027453A (ja) 塗膜補修補償保険システムのサーバ及び塗膜補修補償方法
KR20210141048A (ko) 금형제조업 임가공 플랫폼 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605