JP2005265715A - 通信ナビゲーションシステム及び方法、ナビゲーション端末装置、情報サーバ、ナビゲーションプログラム、サーバプログラム - Google Patents

通信ナビゲーションシステム及び方法、ナビゲーション端末装置、情報サーバ、ナビゲーションプログラム、サーバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005265715A
JP2005265715A JP2004081110A JP2004081110A JP2005265715A JP 2005265715 A JP2005265715 A JP 2005265715A JP 2004081110 A JP2004081110 A JP 2004081110A JP 2004081110 A JP2004081110 A JP 2004081110A JP 2005265715 A JP2005265715 A JP 2005265715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
section
navigation
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004081110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459672B2 (ja
Inventor
Kazufumi Suzuki
和史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2004081110A priority Critical patent/JP4459672B2/ja
Publication of JP2005265715A publication Critical patent/JP2005265715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459672B2 publication Critical patent/JP4459672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】誘導案内の必要性が低い高速道路などで有益な情報を出力することにより、画面や時間などの資源を有効活用し安全性や経済性にも貢献するナビゲーションの技術を提供すること。
【解決手段】情報記憶手段21は、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データ(例えば、広告情報又は地域情報)を予め記憶し、データ配信部22は、車載機Cから前記データ要求を受信した場合に、その情報記憶手段21に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとして車載機Cに対して配信する。判定選択部13又は23は、情報サーバS又は車載機Cのいずれか一方にあればよく、予め設定された判定基準に従い、表示モードが通常モードかハイウェイモードかを判定して、配信又は表示の対象として、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導案内の必要性が低い高速道路などで有益な情報を出力することにより、画面や時間などの資源を有効活用し安全性や経済性にも貢献するナビゲーションの技術に関する。
近年、コンピュータ技術の発達に従い自動車等で用いるナビゲーション装置の技術が普及している。これはGPSやジャイロなどの情報から計算した自車位置を周辺地図とともに画面表示したり、さらに、指定された目的地への最適な経路も探索・表示し、経路に沿って進行方向などの誘導案内を合成音声や画面表示で出力する車載機である。ナビゲーション装置は二種に大別でき、一つは、前記各処理に使う道路地図データの保持やそれを使った経路探索が車載機で完結するタイプで、ここでオンボードと呼ぶ。もう一つは、道路地図データの提供や経路探索を携帯電話などの通信経由で外部のサーバシステムに委託するタイプで、ここで「通信カーナビ」と呼ぶ。
ところで、高速道路等の走行中は、インターチェンジ付近など施設の情報を表示すべき場所を除いてずっと道なりで、地図表示による誘導案内の必要性は低くなる。このため、従来のナビゲーション装置は、高速道路等の走行中は通常の詳細な地図表示ではなく「ハイウェイモード」と呼ばれる画面表示が用意され、ハイウェイモードでは、簡単な道路表示や地図とは関係ないアニメーション表示を行い、インターチェンジ等など表示する情報が発生すると発生した情報を表示していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−75174
オンボードでも通信カーナビでも、上記のようなハイウェイモード表示の際の問題点として、表示画面や貴重な時間という資源を活用する技術が存在しなかったため、これら資源が無駄になっていた点が挙げられる。すなわち、ハイウェイモードでの画面の様子といえば、ほぼ一本道の道路地図を延々と表示し、たまに情報表示の対象となる施設にしても、インターチェンジ、サービスエリアやパーキングエリア、ジャンクションなどに限られるため表示する情報は乏しく、一番近い施設の情報に加え、その先の施設、さらに次の施設といった具合に、現在位置とはかけ離れた情報まで表示する状態になりがちであった。また、アニメーション表示を行う場合にも、コンパクトな車載機の記憶容量の限界からデータ量も限られ、少ないバリエーションを繰返し表示する場合が多かった。
また、運転操作が単調で眠くなりがちな高速道路では、運転の安全の点からも、そのような情報の少ない単調な状態よりも、運転者に刺激を与えて覚醒レベルを改善することが望ましい。
さらに、通信カーナビでは、サーバシステムから携帯電話等の通信経由で道路地図データ、探索された経路やその他のデータを取り寄せるため、携帯電話などの通信会社(キャリア)への通信料金に加え、情報やサービスの提供元であるサーバシステムについても月額や従量などの料金が要り、ユーザ負担が大きくなる傾向にあった。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもので、その目的は、誘導案内の必要性が低い高速道路などで有益な情報を出力することにより、画面や時間などの資源を有効活用し安全性や経済性にも貢献するナビゲーションの技術を提供することである。
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、情報サーバと、前記情報サーバから所定の通信手段を用いて、少なくとも地図データを含むナビゲーション情報を取得するナビゲーション端末装置と、を含む通信ナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーション端末装置が前記情報サーバに、誘導案内ポイントの間隔又は対象道路区間に設定された地図表示モードの属性情報から地図表示の必要性が低いと判断できる所定道路に関する情報を要求した場合、前記地図データ以外の少なくとも広告情報又は地域情報のいずれかを含む特定情報データをそのナビゲーション端末装置に送信する手段を、前記情報サーバがコンピュータにより実現することを特徴とする。
請求項2の発明は、情報サーバとの通信により、少なくとも地図データを含む所定のナビゲーション情報を取得するナビゲーション端末装置において、誘導案内ポイントの間隔又は対象道路区間に設定された地図表示モードの属性情報から地図表示の必要性が低いと判断できる道路を走行中である場合、前記情報サーバに対して前記地図データ以外の少なくとも広告情報又は地域情報のいずれかを含む特定情報データの送信を要求する手段を、コンピュータが実現することを特徴とする。
請求項3の発明は、コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバからナビゲーション端末装置にデータを配信する通信ナビゲーション方法において、前記ナビゲーション端末装置から前記情報サーバに、対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求ステップと、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段を用いて、この記憶手段に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとしてナビゲーション端末装置に対して配信するデータ配信ステップと、前記ナビゲーション端末装置により、前記情報サーバから配信された前記配信データを表示データとして表示するデータ表示ステップと、前記データ要求ステップ後に前記情報サーバにより、または、前記データ配信ステップ後に前記ナビゲーション端末装置により、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択ステップと、を含む処理をコンピュータが行うことを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項3の発明をシステムという見方から捉えたもので、コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバからナビゲーション端末装置にデータを配信する通信ナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーション端末装置は、前記情報サーバに対して対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求手段と、このデータ要求に応答して情報サーバから配信された配信データを表示データとして表示するデータ表示手段と、をコンピュータで実現し、前記情報サーバは、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段と、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、その記憶手段に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとしてナビゲーション端末装置に対して配信するデータ配信手段と、をコンピュータで実現し、前記情報サーバまたは前記ナビゲーション端末装置は、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段を、コンピュータで実現する、ことを特徴とする。
本発明では、誘導案内や地図表示の内容が乏しく単調なハイウェイモードに切り替わるような高速道路走行中などでも、これから差し掛かる前途方向の店や地域などに関する広告情報や地域情報などユーザに有益な情報をサーバからナビゲーション端末装置にデータ送信し画面表示などで出力させるので、画面や時間などの資源が有効活用でき、運転者にも刺激を与え運転の安全も向上する。また、それら情報の提供者から広告料を徴収すれば、ユーザーが支払うサーバ使用料金が軽減できる。
請求項4の発明は、請求項3に記載の通信ナビゲーション方法において、前記データ配信ステップは、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置に対し、前記ナビゲーション用の地図データおよび前記特定情報データの両方を前記配信データとして配信するステップを含み、前記判定選択ステップは、前記データ配信ステップ後に、前記ナビゲーション端末装置により、前記対象道路区間で表示するデータを選択するステップを含み、前記データ表示ステップは、前記ナビゲーション端末装置により、前記判定選択ステップで選択されたデータを前記表示データとして前記対象道路区間で表示するステップを含む、ことを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項4の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項13に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記データ配信手段は、前記ナビゲーション端末装置に対し、前記ナビゲーション用の地図データおよび前記特定情報データの両方を前記配信データとして配信するように構成され、前記判定選択手段は、前記ナビゲーション端末装置に設けられており、前記対象道路区間で表示するデータを選択するように構成され、前記データ表示手段は、前記判定選択手段により選択されたデータを前記表示データとして前記対象道路区間で表示するように構成されている、ことを特徴とする。
請求項21のナビゲーション端末装置は、請求項4,14の発明をクライアントシステムという見方から捉えたもので、コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバから配信されるデータを受信するナビゲーション端末装置において、前記情報サーバに対して対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求手段と、前記データ要求に応答して、前記情報サーバから、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを含むデータが配信される場合に、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段と、前記判定選択手段により選択されたデータを表示データとして前記対象道路区間で表示するデータ表示手段と、をコンピュータが実現することを特徴とする。
請求項26のナビゲーションプログラムは、請求項4,14,21の発明をコンピュータプログラムという見方から捉えたもので、コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバから配信されるデータを受信するナビゲーション端末装置に適用されるナビゲーションプログラムにおいて、前記情報サーバに対して対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求機能と、前記データ要求に応答して、前記情報サーバから、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを含むデータが配信される場合に、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択機能と、前記判定選択手段により選択されたデータを表示データとして前記対象道路区間で表示するデータ表示機能、をコンピュータに実現させることを特徴とする。
特に、これらの態様では、区間の判定とこれに応じた地図データと特定情報データの選択を端末側で行う。このため、サーバ側では、端末側の区間や表示モードを確認することなく地図データと特定情報データを送信する単純な処理で足り、設計・実装・稼動・保守管理・変更等の負担や条件が有利になる。また、端末側では、区間の各種類や表示モードに対応するデータがそろって提供されるので、高速を乗ったり降りるなどの状況変化にも迅速に対応可能となる。
請求項5の発明は、請求項3に記載の通信ナビゲーション方法において、前記判定選択ステップは、前記データ要求ステップ後に、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置に配信するデータを選択するステップを含み、前記データ配信ステップは、前記情報サーバにより、前記判定選択ステップで選択されたデータを前記配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するステップを含む、ことを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項5の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項13に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記判定選択手段は、前記情報サーバに設けられており、前記ナビゲーション端末装置に配信するデータを選択するように構成され、前記データ配信手段は、前記判定選択手段により選択されたデータを前記配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するように構成されている、ことを特徴とする。
請求項22の情報サーバは、請求項5,15の発明をサーバシステムという見方から捉えたもので、コンピュータを用いて通信ネットワークを介してナビゲーション端末装置にデータを配信する情報サーバにおいて、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段と、前記ナビゲーション端末装置から対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を受信した場合に、予め設定された判定基準に従い、その対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段と、前記判定選択手段により選択されたデータを配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するデータ配信手段と、をコンピュータが実現することを特徴とする。
請求項27の発明は、請求項4,15,22の発明をコンピュータプログラムという見方から捉えたもので、コンピュータを用いて通信ネットワークを介してナビゲーション端末装置にデータを配信する情報サーバに適用されるサーバプログラムにおいて、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段を用いて、前記ナビゲーション端末装置から対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を受信した場合に、予め設定された判定基準に従い、その対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択機能と、前記判定選択機能により選択されたデータを配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するデータ配信機能、をコンピュータに実現させることを特徴とする。
特に、これらの態様では、区間の判定とこれに応じた地図データと特定情報データの選択をサーバ側で行う。このため、それら判定や選択の基準やアルゴリズムなどの変更を、多数の端末側の改修やプログラム更新無しで、サーバ側のみで容易に実施できる。また、端末側では、各時点の区間や表示モードに対応するデータのみがサーバから提供されるので、それを表示する単純な処理で足り、設計・実装・稼動・保守管理・変更等の負担や条件が有利になり、また、従量課金の場合の通信料金も節約できる。
請求項6の発明は、請求項5に記載の通信ナビゲーション方法において、前記ナビゲーション端末装置から前記情報サーバに、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を送信する区間情報送信ステップを含み、前記判定選択ステップは、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するステップを含む、ことを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項6の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項15に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーション端末装置は、前記情報サーバに対して、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を送信する区間情報送信手段を前記コンピュータで実現し、前記判定選択手段は、前記情報サーバに設けられており、前記ナビゲーション端末装置から前記区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するように構成されている、ことを特徴とする。
請求項23の発明は、請求項6,16の発明をサーバシステムという見方から捉えたもので、請求項22に記載の情報サーバにおいて、前記判定選択手段は、前記ナビゲーション端末装置から前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するように構成されている、ことを特徴とする。
請求項28の発明は、請求項6,16,23の発明をコンピュータプログラムという見方から捉えたもので、請求項27に記載のサーバプログラムにおいて、前記判定選択機能は、前記ナビゲーション端末装置から前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定する機能を含む、ことを特徴とする。
特に、これらの態様では、端末からの区間情報に基づいてサーバ側で区間の判定とこれに応じたデータの選択を行う。このため、端末側から、具体的な自車位置やユーザの指定入力などに基づいて区間情報の値を切り替えることにより、配信や表示をするデータを正確かつ容易に選択可能となる。
請求項7の発明は、請求項6に記載の通信ナビゲーション方法において、前記データ要求ステップは、前記区間情報送信ステップを含む、ことを特徴とする。
請求項17の発明は、請求項7の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項16に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記データ要求手段は、前記区間情報送信手段を含む、ことを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7に記載の通信ナビゲーション方法において、前記データ要求は、前記区間情報を含む、ことを特徴とする。
請求項18の発明は、請求項8の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項17に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記データ要求は、前記区間情報を含む、ことを特徴とする。
請求項24の発明は、請求項23に記載の情報サーバにおいて、前記データ要求は、前記区間情報を含む、ことを特徴とする。
請求項29の発明は、請求項7,17,8,18の発明をコンピュータプログラムという見方から捉えたもので、請求項28に記載のサーバプログラムにおいて、前記データ要求は、前記区間情報を含む、ことを特徴とする。
特に、これらの態様では、端末からデータ要求の時点で区間情報をサーバへ送るので、サーバから改めて区間情報を端末に要求するまでもなく、迅速に地図データ又は特定情報データの配信が可能となる。
請求項9の発明は、請求項6に記載の通信ナビゲーション方法において、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信する確認要求ステップを含み、前記区間情報送信ステップは、前記ナビゲーション端末装置により、前記情報サーバから前記確認要求を受信した場合に、その情報サーバに対して前記区間情報を送信するステップを含む、ことを特徴とする。
請求項19の発明は、請求項9の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項16に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記情報サーバは、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求手段を前記コンピュータで実現し、前記区間情報送信手段は、前記情報サーバから前記確認要求を受信した場合に、その情報サーバに対して前記区間情報を送信するように構成されている、ことを特徴とする。
請求項25の発明は、請求項9,19の発明をサーバシステムという見方から捉えたもので、請求項23に記載の情報サーバにおいて、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求手段、を前記コンピュータで実現することを特徴とする。
請求項30の発明は、請求項9,19,25の発明をコンピュータプログラムという見方から捉えたもので、請求項28に記載のサーバプログラムにおいて、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求機能、をコンピュータに実現させることを特徴とする。
特に、これらの態様では、サーバが端末への確認要求により端末から区間情報を取得するので、本発明の機能を利用しない端末は対象から除外するなどにより、ユーザの負担する通信所要時間や従量課金データ通信料金を無駄に増大させることが無い。
請求項10の発明は、請求項3から9のいずれか一項に記載の通信ナビゲーション方法において、前記特定情報データは、広告情報、地域情報、の少なくとも一方を含むデータである、ことを特徴とする。
請求項20の発明は、請求項10の発明をシステムという見方から捉えたもので、請求項13から19のいずれか一項に記載の通信ナビゲーションシステムにおいて、前記特定情報データは、広告情報、地域情報、の少なくとも一方を含むデータである、ことを特徴とする。
特に、これらの態様では、広告情報の配信・表示により、広告主から広告料を徴収しユーザーが支払うサーバ使用料金の軽減や、サービスの充実を図ることができる。地域情報の場合はさらに、前途方向所定の距離や時間の範囲内のものを配信・表示することによりユーザの観光等の便宜に優れ地域振興に貢献可能となる。
請求項11の発明は、請求項10記載の通信ナビゲーション方法において、前記広告情報は、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する個別具体的事業における、得意な商品もしくはサービスのアピール、通常よりも有利な条件による商品もしくはサービスの提供のアピール、又は、特定の期間もしくは顧客類型に限定の商品もしくはサービスのアピールであることを特徴とする。
特に、この態様では、これから差し掛かる範囲の飲食店、商業施設、娯楽施設等について広告を配信・表示することにより、車両のユーザのさまざまな需要に応え取引機会を効果的に増大させることができる。
請求項12の発明は、請求項10又は11記載の通信ナビゲーション方法において、前記地域情報は、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する所定の地域又は名勝旧跡における、見どころ・物産もしくはサービス、又は催事に関するアピールであることを特徴とする。
特に、この態様では、これから差し掛かる地域や名勝旧跡について情報を配信・表示することにより、車両のユーザの地域に関する情報収集や観光の便宜を拡充し地域経済の効果的な振興も可能となる。
以上のような本発明によれば、誘導案内の必要性が低い高速道路などで有益な情報を出力することにより、画面や時間などの資源を有効活用し安全性や経済性にも貢献するナビゲーションの技術を提供することができる。
次に、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面を参照して説明する。
〔1.構成〕
本実施形態は、図1の構成図に示すように、コンピュータを用いて通信ネットワークN(例えばインターネットや携帯電話IP網など)を介して、ナビゲーション端末装置C(以下「車載機」や「端末」とも呼ぶ)が情報サーバSから、地図データや経路データなどのデータを配信を受けて取得する通信ナビゲーションシステムである。
まず、車載機Cは、それを使う車両ごとにあり、情報サーバSと通信し情報を取得するための携帯電話や通信カード等の通信手段1と、システム全体の制御を司るメインCPU及びその周辺回路2と、通信手段1で取得した情報を記憶するためのシンクロナスダイナミックRAM(SDRAM)、ハードディスクドライブ(HDD)などを用いた情報記憶装置3と、データ等の情報を描画し画面表示する表示装置4と、そのためのVRAM(ビデオRAM)5を備える。表示装置4はタッチパネルにより入力装置を兼ねてもよい。
車載機Cと情報サーバSは、周辺装置を備えたコンピュータをプログラムで制御することにより、図1に示す各機能部(符号11〜14,21〜24)を実現し、これら各機能部はそれぞれ、以下に説明する作用を果たす手段である。
〔2.作用効果〕
〔2−1.作用効果の概略〕
概略としては、車載機Cのデータ要求部11は、情報サーバSに対して対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信する(データ要求ステップ)。車載機Cのデータ表示部12は、このデータ要求に応答して情報サーバSから配信された配信データを表示データとして表示装置4に表示する(データ表示ステップ)。
情報サーバSの情報記憶手段21は、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データ(例えば、広告情報又は地域情報)を予め記憶し、情報サーバSのデータ配信部22は、車載機Cから前記データ要求を受信した場合に、その情報記憶手段21に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとして車載機Cに対して配信する(データ配信ステップ)。
判定選択部13又は23は、車載機C又は情報サーバSのいずれか一方にあればよく、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるか、すなわち車載機Cの表示モードが通常モードかハイウェイモードかを判定して、配信又は表示の対象として、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する処理(判定選択ステップ。以下「判定選択」と呼ぶ)を行う。
このような本実施形態では、誘導案内や地図表示の内容が乏しく単調なハイウェイモードに切り替わるような高速道路走行中などでも、これから差し掛かる前途方向の店や地域などに関する広告情報や地域情報などユーザに有益な情報をサーバからナビゲーション端末装置にデータ送信し画面表示などで出力させるので、画面や時間などの資源が有効活用でき、運転者にも刺激を与え運転の安全も向上する。また、それら情報の提供者から広告料を徴収すれば、ユーザーが支払うサーバ使用料金が軽減できる。
ここで、地図省略区間は、ハイウェイモードとなるような高速道路等の所定道路であり、対象道路区間の判定基準としては、例えば、前途所定距離(例えば10km、20kmなど)内の誘導案内ポイントの間隔が所定値以上の場合に地図省略区間と判断したり、又は、地図データ中の対象道路区間のデータに予め設定された地図表示モードの属性情報から直接、地図表示の必要性が低い地図省略区間であることを判断してもよい。
上記のような判定選択を、情報サーバS側で行うか車載機C側で行うかなどの具体的態様は、以下のようにいくつか考えられる。
〔2−2.車載機での判定選択〕
図2のフローチャートは、車載機C側に判定選択部13があって判定選択を行う例である。この場合、車載機Cのデータ要求部11からデータ要求があると(ステップ21)、情報サーバSは、車載機Cの表示モードにかかわらず、地図データとともに情報データも(つまり両方を)車載機Cへ配信する(ステップ22)。車載機Cでは、配信された地図データと情報データを情報記憶装置3に格納し(ステップ23)、配信を受けた後で判定選択部13が判定選択により(ステップ24)表示モードがハイウェイモードでなく通常モードなら地図データ(ステップ25)、ハイウェイモードなら情報データ(ステップ26)を表示対象として選択し、選択されたデータをデータ表示部12が表示装置4に表示する。
このように、区間の判定とこれに応じた地図データと特定情報データの選択を端末側で行うようにすれば、サーバ側では、端末側の区間や表示モードを確認することなく地図データと特定情報データを送信する単純な処理で足り、設計・実装・稼動・保守管理・変更等の負担や条件が有利になる。また、端末側では、区間の各種類や表示モードに対応するデータがそろって提供されるので、高速を乗ったり降りるなどの状況変化にも迅速に対応可能となる。
〔2−3.情報サーバでの判定選択〕
また、車載機C側から情報サーバSへ特定情報データの送信を要求してもよい。これには様々な実現態様が考えられるが、図3のフローチャートは、情報サーバS側に判定選択部23があって、車載機Cからデータ要求とともに送られた情報に基づいて配信データの判定選択を行う例である。
この場合、車載機Cのデータ要求部11から情報サーバSへのデータ要求とともに、車載機Cの区間情報送信部14が、表示モードなどの区間情報を送る(ステップ31。区間情報送信ステップ)。区間情報は、対象道路区間が地図表示区間か表示省略区間かの別、又は、現在の表示モードが通常モードかハイウェイモードかの別のうち少なくとも一方を表す情報で、具体的には自由に定めてよい。情報サーバSの判定選択部23は、この区間情報に基づいて配信前に判定選択を行い(ステップ32)、ハイウェイモード表示でなければ地図データ(ステップ33)、ハイウェイモード表示なら情報データを(ステップ34)配信データとして選択する。
車載機Cは、このように表示モードに応じて配信された地図データ又は情報データを情報記憶装置3に格納し(ステップ35)、そのデータをデータ表示部12が表示装置4に表示する(ステップ36)。
このように、区間の判定とこれに応じた地図データと特定情報データの選択をサーバ側で行うようにすれば、それら判定や選択の基準やアルゴリズムなどの変更を、多数の端末側の改修やプログラム更新無しで、サーバ側のみで容易に実施できる。また、端末側では、各時点の区間や表示モードに対応するデータのみがサーバから提供されるので、それを表示する単純な処理で足り、設計・実装・稼動・保守管理・変更等の負担や条件が有利になり、また、従量課金の場合の通信料金も節約できる。
特に、端末からの区間情報に基づいてサーバ側で区間の判定とこれに応じたデータの選択を行うので、端末側から、具体的な自車位置やユーザの指定入力などに基づいて区間情報の値を切り替えることにより、配信や表示をするデータを正確かつ容易に選択可能となる。また、端末からデータ要求の時点で区間情報をサーバへ送ることにより、サーバから改めて区間情報を端末に要求するまでもなく、迅速に地図データ又は特定情報データの配信が可能となる。
〔2−4.確認要求による場合〕
次に、図4のフローチャートは、表示モードなどの区間情報を情報サーバSから車載機Cへ問い合わせる例である。この場合、車載機Cのデータ要求部11が情報サーバSに地図データ要求を行った際に(ステップ41)、情報サーバSと車載機Cとの間で通信によりハンドシェイクを行い、情報サーバSの確認要求部24が車載機Cへ前記区間情報の確認要求を送信し(ステップ42。確認要求ステップ)、車載機Cの区間情報送信部14が情報サーバSへ送信する(ステップ43)表示モード等の区間情報に基づいて、情報サーバSの判定選択部23が配信前に判定選択を行い(ステップ44)、ハイウェイモード表示でなければ地図データ(ステップ45)、ハイウェイモード表示なら情報データを(ステップ46)配信データとして選択する。車載機Cのデータ表示部12は、このように表示モードに応じて配信された地図データ又は情報データを表示装置4に表示する。
〔2−5.特定情報データの例〕
また、以上のように表示される特定情報データは、広告情報、地域情報、の少なくとも一方を含み、広告情報は、例えば、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する個別具体的事業における、得意な商品もしくはサービスのアピール、通常よりも有利な条件による商品もしくはサービスの提供のアピール、又は、特定の期間もしくは顧客類型に限定の商品もしくはサービスのアピールである。
すなわち、これから差し掛かる範囲の飲食店、商業施設、娯楽施設等について、例えば「○○高速○○市付近走行中のお客様へ 名物○○○○○なら○○○インター降りて○○方面200m○○亭!今月限定、この広告を見てご来店のお客様1割引!お問合せは○○亭電話0120-XXXXXX」のような広告を配信・表示することにより、車両のユーザのさまざまな需要に応え取引機会を効果的に増大させることができる。
また、地域情報は、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する所定の地域又は名勝旧跡における、見どころ・物産もしくはサービス、又は催事に関するアピールである。
すなわち、これから差し掛かる地域や名勝旧跡について、例えば「○○自動車道○○市付近走行中のお客様へ 映画○○○の舞台にもなった港と坂と文学のまち○○市ではただいま○○○公園の桜が満開です!足を伸ばしてみませんか。 お問合せは○○市観光協会0848-XX-XXXX」のような情報を配信・表示することにより、車両のユーザの地域に関する情報収集や観光の便宜を拡充し地域経済の効果的な振興も可能となる。
〔3.他の実施形態〕
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、次に例示するようなものやそれ以外のものを含む他の実施形態も含むものである。例えば、本発明は、通信ナビゲーションシステムとしてだけでなく他のカテゴリー、例えば情報サーバ、車載機(ナビゲーション端末装置)、通信ナビゲーション方法、車載機のナビゲーションプログラム、情報サーバのサーバプログラムとしても把握できるので、それらはそれぞれ単独でも本発明の一態様である。また、車載機Cの判定選択部13や情報サーバSの判定選択部23はいずれか一方でもよいし、両方設けて稼動条件や車載機Cの機種、ユーザの選択などに応じて使い分けてもよい。また、区間情報送信部14や確認要求部24は、用いない実装例では省略可能である。
本発明の実施形態の構成を示すブロック図。 本発明の実施形態において判定選択を車載機側で行う場合の処理手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態において判定選択をサーバ側で行う場合の処理手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態において判定選択を確認要求に基づきサーバ側で行う場合の処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
C…ナビゲーション端末装置(車載機)
1…通信手段
2…メインCPU及びその周辺回路
3…情報記憶装置
4…表示装置
5…ビデオRAM(VRAM)
11…データ要求部
12…データ表示部
13…判定選択部
14…区間情報送信部
S…情報サーバ
21…情報記憶装置
22…データ配信部
23…判定選択部
24…確認要求部
N…通信ネットワーク

Claims (30)

  1. 情報サーバと、
    前記情報サーバから所定の通信手段を用いて、少なくとも地図データを含むナビゲーション情報を取得するナビゲーション端末装置と、
    を含むナビゲーションシステムにおいて、
    前記ナビゲーション端末装置が前記情報サーバに、誘導案内ポイントの間隔又は対象道路区間に設定された地図表示モードの属性情報から地図表示の必要性が低いと判断できる所定道路に関する情報を要求した場合、前記地図データ以外の少なくとも広告情報又は地域情報のいずれかを含む特定情報データをそのナビゲーション端末装置に送信する手段を、前記情報サーバがコンピュータにより実現することを特徴とする通信ナビゲーションシステム。
  2. 情報サーバとの通信により、少なくとも地図データを含む所定のナビゲーション情報を取得するナビゲーション端末装置において、
    誘導案内ポイントの間隔又は対象道路区間に設定された地図表示モードの属性情報から地図表示の必要性が低いと判断できる道路を走行中である場合、前記情報サーバに対して前記地図データ以外の少なくとも広告情報又は地域情報のいずれかを含む特定情報データの送信を要求する手段を、コンピュータが実現することを特徴とするナビゲーション端末装置。
  3. コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバからナビゲーション端末装置にデータを配信する通信ナビゲーション方法において、
    前記ナビゲーション端末装置から前記情報サーバに、対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求ステップと、
    前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段を用いて、この記憶手段に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとしてナビゲーション端末装置に対して配信するデータ配信ステップと、
    前記ナビゲーション端末装置により、前記情報サーバから配信された前記配信データを表示データとして表示するデータ表示ステップと、
    前記データ要求ステップ後に前記情報サーバにより、または、前記データ配信ステップ後に前記ナビゲーション端末装置により、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択ステップと、
    を含む処理をコンピュータが行うことを特徴とする通信ナビゲーション方法。
  4. 前記データ配信ステップは、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置に対し、前記ナビゲーション用の地図データおよび前記特定情報データの両方を前記配信データとして配信するステップを含み、
    前記判定選択ステップは、前記データ配信ステップ後に、前記ナビゲーション端末装置により、前記対象道路区間で表示するデータを選択するステップを含み、
    前記データ表示ステップは、前記ナビゲーション端末装置により、前記判定選択ステップで選択されたデータを前記表示データとして前記対象道路区間で表示するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の通信ナビゲーション方法。
  5. 前記判定選択ステップは、前記データ要求ステップ後に、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置に配信するデータを選択するステップを含み、
    前記データ配信ステップは、前記情報サーバにより、前記判定選択ステップで選択されたデータを前記配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の通信ナビゲーション方法。
  6. 前記ナビゲーション端末装置から前記情報サーバに、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を送信する区間情報送信ステップを含み、
    前記判定選択ステップは、前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信ナビゲーション方法。
  7. 前記データ要求ステップは、前記区間情報送信ステップを含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の通信ナビゲーション方法。
  8. 前記データ要求は、前記区間情報を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信ナビゲーション方法。
  9. 前記情報サーバにより、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信する確認要求ステップを含み、
    前記区間情報送信ステップは、前記ナビゲーション端末装置により、前記情報サーバから前記確認要求を受信した場合に、その情報サーバに対して前記区間情報を送信するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の通信ナビゲーション方法。
  10. 前記特定情報データは、広告情報、地域情報、の少なくとも一方を含むデータである、
    ことを特徴とする請求項3から9のいずれか一項に記載の通信ナビゲーション方法。
  11. 前記広告情報は、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する個別具体的事業における、得意な商品もしくはサービスのアピール、通常よりも有利な条件による商品もしくはサービスの提供のアピール、又は、特定の期間もしくは顧客類型に限定の商品もしくはサービスのアピールであることを特徴とする請求項10記載の通信ナビゲーション方法。
  12. 前記地域情報は、自車位置の前途方向所定範囲内に位置する所定の地域又は名勝旧跡における、見どころ・物産もしくはサービス、又は催事に関するアピールであることを特徴とする請求項10又は11記載の通信ナビゲーション方法。
  13. コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバからナビゲーション端末装置にデータを配信する通信ナビゲーションシステムにおいて、
    前記ナビゲーション端末装置は、前記情報サーバに対して対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求手段と、このデータ要求に応答して情報サーバから配信された配信データを表示データとして表示するデータ表示手段と、をコンピュータで実現し、
    前記情報サーバは、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段と、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、その記憶手段に記憶されたデータの中から選択されたデータを配信データとしてナビゲーション端末装置に対して配信するデータ配信手段と、をコンピュータで実現し、
    前記情報サーバまたは前記ナビゲーション端末装置は、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段を、コンピュータで実現する、
    ことを特徴とする通信ナビゲーションシステム。
  14. 前記データ配信手段は、前記ナビゲーション端末装置に対し、前記ナビゲーション用の地図データおよび前記特定情報データの両方を前記配信データとして配信するように構成され、
    前記判定選択手段は、前記ナビゲーション端末装置に設けられており、前記対象道路区間で表示するデータを選択するように構成され、
    前記データ表示手段は、前記判定選択手段により選択されたデータを前記表示データとして前記対象道路区間で表示するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項13に記載の通信ナビゲーションシステム。
  15. 前記判定選択手段は、前記情報サーバに設けられており、前記ナビゲーション端末装置に配信するデータを選択するように構成され、
    前記データ配信手段は、前記判定選択手段により選択されたデータを前記配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項13に記載の通信ナビゲーションシステム。
  16. 前記ナビゲーション端末装置は、前記情報サーバに対して、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を送信する区間情報送信手段を前記コンピュータで実現し、
    前記判定選択手段は、前記情報サーバに設けられており、前記ナビゲーション端末装置から前記区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項15に記載の通信ナビゲーションシステム。
  17. 前記データ要求手段は、前記区間情報送信手段を含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載の通信ナビゲーションシステム。
  18. 前記データ要求は、前記区間情報を含む、
    ことを特徴とする請求項17に記載の通信ナビゲーションシステム。
  19. 前記情報サーバは、前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求手段を前記コンピュータで実現し、
    前記区間情報送信手段は、前記情報サーバから前記確認要求を受信した場合に、その情報サーバに対して前記区間情報を送信するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項16に記載の通信ナビゲーションシステム。
  20. 前記特定情報データは、広告情報、地域情報、の少なくとも一方を含むデータである、
    ことを特徴とする請求項13から19のいずれか一項に記載の通信ナビゲーションシステム。
  21. コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバから配信されるデータを受信するナビゲーション端末装置において、
    前記情報サーバに対して対象道路区間のナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求手段と、
    前記データ要求に応答して、前記情報サーバから、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを含むデータが配信される場合に、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段と、
    前記判定選択手段により選択されたデータを表示データとして前記対象道路区間で表示するデータ表示手段と、
    をコンピュータが実現することを特徴とするナビゲーション端末装置。
  22. コンピュータを用いて通信ネットワークを介してナビゲーション端末装置にデータを配信する情報サーバにおいて、
    ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段と、
    前記ナビゲーション端末装置から対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を受信した場合に、予め設定された判定基準に従い、その対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択手段と、
    前記判定選択手段により選択されたデータを配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するデータ配信手段と、
    をコンピュータが実現することを特徴とする情報サーバ。
  23. 前記判定選択手段は、前記ナビゲーション端末装置から前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項22に記載の情報サーバ。
  24. 前記データ要求は、前記区間情報を含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の情報サーバ。
  25. 前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求手段、
    を前記コンピュータで実現することを特徴とする請求項23に記載の情報サーバ。
  26. コンピュータを用いて通信ネットワークを介して情報サーバから配信されるデータを受信するナビゲーション端末装置に適用されるナビゲーションプログラムにおいて、
    前記情報サーバに対して対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を送信するデータ要求機能と、
    前記データ要求に応答して、前記情報サーバから、ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを含むデータが配信される場合に、予め設定された判定基準に従い、前記対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択機能と、
    前記判定選択手段により選択されたデータを表示データとして前記対象道路区間で表示するデータ表示機能、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
  27. コンピュータを用いて通信ネットワークを介してナビゲーション端末装置にデータを配信する情報サーバに適用されるサーバプログラムにおいて、
    ナビゲーション用の地図データおよびそれ以外の特定情報データを記憶した記憶手段を用いて、
    前記ナビゲーション端末装置から対象道路区間の前記ナビゲーション用の地図データを要求するデータ要求を受信した場合に、予め設定された判定基準に従い、その対象道路区間が、地図表示の必要な地図表示区間と地図表示を省略可能な地図省略区間のいずれであるかを判定して、地図表示区間の場合には前記ナビゲーション用の地図データを選択し、地図省略区間の場合には前記特定情報データを選択する判定選択機能と、
    前記判定選択機能により選択されたデータを配信データとして前記ナビゲーション端末装置に配信するデータ配信機能、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするサーバプログラム。
  28. 前記判定選択機能は、前記ナビゲーション端末装置から前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを示す区間情報を受信した場合に、この区間情報に基づいて、前記対象道路区間が前記地図表示区間と前記地図省略区間のいずれであるかを判定する機能を含む、
    ことを特徴とする請求項27に記載のサーバプログラム。
  29. 前記データ要求は、前記区間情報を含む、
    ことを特徴とする請求項28に記載のサーバプログラム。
  30. 前記ナビゲーション端末装置から前記データ要求を受信した場合に、そのナビゲーション端末装置に対して前記区間情報の確認要求を送信してナビゲーション端末装置から区間情報を取得する確認要求機能、
    をコンピュータに実現させることを特徴とする請求項28に記載のサーバプログラム。
JP2004081110A 2004-03-19 2004-03-19 ナビゲーションシステムとその端末装置及び情報サーバ Expired - Fee Related JP4459672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081110A JP4459672B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ナビゲーションシステムとその端末装置及び情報サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081110A JP4459672B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ナビゲーションシステムとその端末装置及び情報サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265715A true JP2005265715A (ja) 2005-09-29
JP4459672B2 JP4459672B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35090419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081110A Expired - Fee Related JP4459672B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ナビゲーションシステムとその端末装置及び情報サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459672B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115862333A (zh) * 2022-12-07 2023-03-28 东南大学 考虑信息流特征的高速公路车路协同场景和功能划分方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115862333A (zh) * 2022-12-07 2023-03-28 东南大学 考虑信息流特征的高速公路车路协同场景和功能划分方法
CN115862333B (zh) * 2022-12-07 2023-11-21 东南大学 考虑信息流特征的高速公路车路协同场景和功能划分方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4459672B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10648822B2 (en) Systems and methods for simultaneous electronic display of various modes of transportation for viewing and comparing
US9677903B2 (en) Selected driver notification of transitory roadtrip events
JPH1165434A (ja) 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JP4345163B2 (ja) 情報配信装置
JP2009516189A (ja) 交通情報を表示するナビゲーションデバイス
CN102292617A (zh) 地图信息提供中介系统、地图信息提供中介服务器以及地图信息提供方法
JP2016033501A (ja) 車両用情報提供装置
US20200380548A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
US11288717B2 (en) Vehicle utilization support system
JP2009097981A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
US20020067728A1 (en) Route guidance service using the internet
CN104807472A (zh) 用于提供基于间隔的兴趣点信息的系统和方法
JP4459672B2 (ja) ナビゲーションシステムとその端末装置及び情報サーバ
JP4175050B2 (ja) 広告提示装置
JP7045871B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008122256A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法
JP2008033061A (ja) 周辺情報表示装置および周辺情報表示システム
JP2010078486A (ja) 経路探索装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラム
JP2006029850A (ja) ナビゲーションシステム及びルート案内方法
Frank Information systems: an integral part of future vehicles
JP5834955B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
KR20100032463A (ko) 대중교통 예매 서비스 제공 서버의 대중교통 예매 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2004220095A (ja) 車載端末への情報配信方法,情報配信システム及び車載端末装置
JP5890823B2 (ja) 経路情報提示装置及びコンピュータプログラム
JP2004108985A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees