JP2005262099A - 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置 - Google Patents

有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005262099A
JP2005262099A JP2004078874A JP2004078874A JP2005262099A JP 2005262099 A JP2005262099 A JP 2005262099A JP 2004078874 A JP2004078874 A JP 2004078874A JP 2004078874 A JP2004078874 A JP 2004078874A JP 2005262099 A JP2005262099 A JP 2005262099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
furnace
organic
exhaust
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004078874A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiro Osada
守弘 長田
Atsushi Kobayashi
淳志 小林
Mitsuya Murata
光也 村田
Masamitsu Takahashi
正光 高橋
Shigeyoshi Tagashira
成能 田頭
Teruhiro Shindo
照浩 進藤
Katsuya Nagata
勝也 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Kobelco Eco Solutions Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004078874A priority Critical patent/JP2005262099A/ja
Publication of JP2005262099A publication Critical patent/JP2005262099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉からの排気に含まれる微量な有害有機物質をプラズマで分解して完全に無害化する有機汚染廃棄物の無害化処理装置を提供する。
【解決手段】有機有害物質を含む有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉3から発生する排気中に含まれる有害有機物質をプラズマ8aで分解して無害化するプラズマトーチ8が排気流路7に配置される。分解処理炉3には排気流路3を介して排気を高温に維持する恒温チャンバー9へ接続してもよく、また、分解処理炉としてプラズマ分解炉を使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物の分解処理炉から発生する排気を高温度域を通過させることにより完全無害化処理する有機汚染廃棄物の無害化処理装置に関する。
PCB、農薬、ダイオキシン類などの有害有機物質は、毒性が高い環境汚染物質であるため、その環境基準が厳しく規制されている。そのため、例えば、PCBは製造が中止されるとともに、PCBが付着したあるいは含有した変圧器やコンデンサ、複写紙などは有機汚染廃棄物としてドラム缶に収納して保管されている。このPCBなどの有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を処分するために種々の無害化処理方法が提案されている。
例えば、特許文献1では、PCBを利用した変圧器、コンデンサ、複写紙などのPCB汚染物質、塩素含有農薬などの塩素を含む産業廃棄物の無害化処理方法が開示されている。この無害化処理方法は、塩素を含有する産業廃棄物から予め塩素含有物質を分離し、分離した産業廃棄物を溶解・精錬炉(交流アーク炉、直流電気アーク炉、高周波電気炉あるいはプラズマ溶解炉)において1100℃以上で溶解し、排出されたPCBなどの塩素含有ガスを含む炉内ガスは、燃焼バーナにより1100℃、好ましくは1450℃以上に維持された2次燃焼室へ導入してPCBなどを熱分解するというものである。
このほかプラズマ分解炉を利用した無害化処理方法として、例えば、特許文献2には、プラズマ溶融炉で廃棄物を燃焼させ、プラズマ溶融炉でガス化して得られた溶融プラズマ排ガスをバーナを備えた分解室で加熱してガス化ガス中の有害物質を分解除去することが開示されている。
このようにこれまでに提案されている有機汚染廃棄物の分解処理方法は、プラズマ溶融炉などの分解処理炉により有機汚染廃棄物を高温で溶融させ、有害有機物質を分解して無害化するものであった。特にプラズマ溶融炉ではプラズマにより、有害有機物質のほとんどが分解される。
特開平8−24364号公報 特開2003−49178号公報
しかしながら、有害有機物質は、分解処理炉でほとんど分解処理されるものの、分解処理炉から発生する排気中に、溶融物から一部蒸発したもの、熱重合を受けて更に汚染度の高い物質(例えば、ダイオキシン類)に変質されながら揮発されるものが含まれる場合がある。
そこで、本発明は、有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉から発生する排気中に含まれる有害有機物質をさらに分解して、完全に無害化することができる信頼性の高い有機汚染廃棄物の無害化処理装置を提供するものである。
本発明の有機汚染廃棄物の無害化処理方法は、有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉から発生する、有害有機物質を含む排気をプラズマ内の高温度域を通過させることを特徴とする。
また、本発明の有機汚染廃棄物の無害化処理方法は、有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉から発生する、有機有機物質を含む排気をプラズマ内の高温度域を通過させることを特徴とする。また、プラズマ内の高温度域を通過させるとともに、1100℃〜1400℃の恒温チャンバ内を通過させることを特徴とする。有害有機物質を含む排気の高温度域の通過時間を0.5秒以内とし、あるいは有害有機物質を含む排気の高温度域の通過時間を0.5秒以内とするとともに、恒温チャンバ内に1〜5秒間滞留させることができる。
また、本発明の有機汚染廃棄物の無害化処理装置は、有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉と、この分解処理炉から発生する排気を通過させる排気処理系とで構成し、排気の流路に高温度域を形成するプラズマトーチを配置したことを特徴とする。また、有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉とこの分解処理炉から発生する排気を通過させる恒温チャンバと排気処理系とで構成し、排気の流路に高温度域を形成するプラズマトーチを配設したことを特徴とする。分解処理炉にはプラズマ分解炉を使用することができる。
本発明は、分解処理炉から発生する排気をプラズマ内の高温度域を通過させて排気中に含まれる微量の有害有機物質を完全に分解させるので、有機汚染廃棄物を完全無害化することが可能となる。また、恒温チャンバにより、分解処理炉で発生の可能性がある可燃性物質を非可燃性物質へ改質することもできる。
本発明は、PCBに限らず、農薬、ダイオキシン類などの有害有機物質や塩素含有化合物で汚染された有機汚染廃棄物の無害化処理に適用することができる。
本発明においては、有機汚染廃棄物を分解処理炉で溶融・分解する際に分解処理炉から発生する有害有機物質を含む排気がプラズマトーチのプラズマ内に形成される高温度域を通過することにより分解されことで完全に分解して無害化される。
プラズマ内の高温度域は1800℃以上が可能であり、好ましくは1800〜8000℃、さらに装置の耐熱性などを考慮して好ましくは1800〜4000℃とする。プラズマトーチは、トランスファー型あるいはノントランスファー型のいずれでもよいが、配置上の制約が少ないノントランスファー型が好ましい。
プラズマトーチは、分解処理炉から発生する排気を確実にプラズマ内の高温度域を通過させるために排気の流路にプラズマ内の高温度域が位置する個所に配置する。排気中に含まれる微量な有害有機物質をプラズマ内の高温度域で分解させる際、高温であればあるほど分解速度は速くなるので分解処理炉から発生する排気の高温度域の通過時間は0.5秒以内で十分である。
排気をプラズマ内の高温度域を通過させることにより、例えば、PCBは、
Cl+7HO→6CO+4HCl+7H
により分解される。
また、蒸発及び変質した有害有機物質はプラズマにより
CnHm→nC+m/2H
に示される反応にて分解され、高温になるに従い、有機汚染物質はカーボンと水素に分解される。
このプラズマ分解と同時に、プラズマガスによる改質反応が生じる。例えば、プラズマガスにHOが存在している場合、
C+HO←→CO+H
例えば、プラズマガスに空気が存在している場合、
C+O←→CO
+1/2・O←→H
CO+H←→CO+HO(シフト反応)
最終的にプラズマにより、有機汚染廃棄物は、CO、CO、H、HOまで分解される。一方、空気が豊富にある場合、可燃ガスが酸化され、COとHOになる。したがって、分解処理炉の後流側に接続された、1100〜1400℃の恒温チャンバにて、発生可能な低沸点可燃性物質(H、CO)を酸素または空気により、非可燃性物質(CO,HO)に改質することができる。
さらに後流側に設置された排ガス処理系の中和処理、活性炭処理により酸性物質の中和除去及び設備異常時の有機汚染物質系外排出を抑制する。
本発明において、有害有機物質を溶融・分解する温度に維持する分解処理炉としては、プラズマ分解炉、交流アーク炉、直流電気アーク炉あるいは高周波電気炉を使用することができる。特にプラズマ分解炉は、プラズマ及び溶融物の持つ高熱により有害有機物質をほとんど分解させることができる。
以下、本発明の実施例について説明する。なお、各実施例は、排気を通過させるプラズマの高温度域を生成するプラズトーチを一個所に配置する実施例であるが、プラズマトーチの配置は、一個所だけでなく、各実施例を組み合わせて複数個所に設置することができる。
図1は本発明の無害化処理装置を適用した、PCBの無害化処理フローの一例を示す概略図である。本実施例では、分解処理炉にプラズマ分解炉を使用した例を示す。
図1において、保管場所から搬送されてきた、PCB汚染物質を含む有機汚染廃棄物が収納されたドラム缶1は、シール弁2aを備えたドラム缶投入装置2からプラズマ分解炉3へ投入される。
プラズマ分解炉3は、有機汚染廃棄物を溶融・分解するためのプラズマトーチ4を備え、プラズマトーチ4には作動ガスとしてエアー、Ar、O、あるいはNが供給される。プラズマ分解炉3内はプラズマトーチ4のプラズマ4a及び溶融物により1000℃以上に保持され、炉底に保持された溶融物5の温度は約1400〜1500℃となっている。プラズマトーチ4は、本実施例ではノントランスファー型であるが、トランスファー型でもよい。
プラズマ分解炉3に投入された有機汚染廃棄物は、プラズマ4aの持つ高温輻射及び溶融メタル・スラグ5の接触によりほとんどが溶融・分解される。溶融メタル・スラグ5は出湯口6から排出される。
有機汚染廃棄物の溶融・分解により発生した排気中には、有害有機物質の一部が蒸発したり、熱重合を受けて更に汚染度の高い物質に変質されながら揮発するものが含まれる場合があるので、プラズマ分解炉3から排気を排出するダクト7の排気出口7aに、高温度域のプラズマを生成するプラズトーチ8を配置する。ダクト7は高温のプラズマ輻射を考慮して耐火物構造とする。
排気は、排気出口7aでプラズマ8aの高温度域を通過することにより分解されて無害化処理され、無害化処理された排気はダクト7に接続された恒温チャンバ9に導入される。恒温チャンバ9には恒温チャンバ9内を1100〜1400℃に維持するため、バーナ10が設けられている。
恒温チャンバ9では、プラズマによる分解により発生可能な低沸点可燃性物質(H、CO.CH)をバーナ10により酸素または空気により非可燃性物質(CO,HO)へ改質無害化する。
恒温チャンバ9から排出された排気は、公知の排気処理系へ送られて処理され、有害物質の濃度を監視しながら排気筒から放散させる。
図2は本発明の第2実施例を示す概略図である。図2においては、プラズマ分解炉3はバーナ10を備えた恒温チャンバ9がダクト7で接続され、炉外のダクト7の排気出口7a近傍にプラズトーチ8を配置して、排気をプラズマ8a内の高温度域を通過させて完全に分解して無害化処理する。
本実施例では排気が集まる炉外のダクト7にプラズマトーチ8を配置するので、排気がプラズマ内の高温度域を確実に通過して無害化処理される。また、プラズマ分解炉3の炉内の排気出口7aに配置する実施例1に比べて設置が容易となる。
図3は本発明の第3実施例を示す概略図である。図3において、恒温チャンバ9へ排気ガスを導入する分岐ダクト7が分解処理炉のダクト7にほぼ直角に接続され、分岐ダクト11の後端にダクト7から分岐ダクト11へ直角に導入される排気がほぼ直角にプラズマ8aの高温度域を通過するようにプラズマトーチ8を配置する。本実施例では、分岐ダクト11へ導入される排気を確実にほぼ直角方向に通過させることができるので、確実に分解させることができる。
図4は本発明の第4実施例の概略図である。本実施例では、恒温チャンバ9に排気を接線方向へ導入する分岐ダクト11の排気導入口12に、恒温チャンバ9に導入される排気が排気導入口12でプラズマ8aの高温度域にほぼ直角に当たるようにプラズマトーチ8を配置する。なお、恒温チャンバ9には恒温チャンバ9内を1100〜1400℃に維持するため、バーナ10が設けられている。
本実施例でも、旋回する排気にほぼ直角方向のプラズマ8aを当てることができる。
図5(a)は本発明の第5実施例を示す概略図の断面図、(b)は平面図である。本実施例では、排気が恒温チャンバ9の下部中央のダクト13から導入される例であり、恒温チャンバ9に導入される排気が複数のプラズマ8aの高温度域を通過するように、プラズマトーチ8をダクト13の排気導入口12に配置する。本実施例では、排気が複数のプラズマの高温度域を通過するので、確実に分解して無害化することができる。
図6は本発明の第6実施例を示す概略図である。本実施例では、恒温チャンバ9に排気を接線方向へ導入する分岐ダクト11の排気導入口12に、恒温チャンバ9に導入される排気をプラズマ8aの高温度域を通過させて旋回流を生成させるもので、プラズマと排気の接触を増加させることができる。
表1に本発明の試験結果を示す。
Figure 2005262099
表1から明らかなとおり、分解処理炉から発生する排気をプラズマ内の高温度域を通過させることにより、そうでないものに対して無害化処理が大幅に改善されることが分かる。
本発明の無害化処理装置を適用した、PCBの無害化処理フローの台1実施例を示す概略図である。 本発明の第2実施例を示す概略図である。 本発明の第3実施例を示す概略図である。 本発明の第4実施例の概略図である。 本発明の第5実施例を示す概略図の断面図、(b)は平面図である。 本発明の第6実施例の概略図である。
符号の説明
1:ドラム缶
2:ドラム缶投入装置
2a:シール弁
3:プラズマ分解炉
4:プラズマトーチ
4a:プラズマ
5:溶融物
6:出湯口
7:ダクト
7a:排気出口
8:プラズトーチ
9:恒温チャンバ
10:バーナ
11:分岐ダクト
12:排気導入口
13:ダクト

Claims (7)

  1. 有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉から発生する排気をプラズマ内の高温度域を通過させることを特徴とする有機汚染廃棄物の無害化処理方法。
  2. 有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉から発生する排気をプラズマ内の高温度域を通過させるとともに、1100℃〜1400℃の恒温チャンバ内を通過させることを特徴とする有機汚染廃棄物の無害化処理方法。
  3. 上記排気の高温度域通過時間を0.5秒以内とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機汚染廃棄物の無害化処理方法。
  4. 上記排気の高温度域通過時間を0.5秒以内とするとともに、恒温チャンバ内に1〜5秒間滞留させることを特徴とする請求項2に記載の有機汚染廃棄物の無害化処理方法。
  5. 有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉において、この分解処理炉から発生する排気の出口ないしは排気を通過させる流路に高温度域を形成するためのプラズマトーチを配設したことを特徴とする有機汚染廃棄物の無害化処理装置。
  6. 有害有機物質で汚染された有機汚染廃棄物を溶融・分解する分解処理炉と、この分解処理炉から発生する排気を通過させる恒温チャンバとで構成し、上記排気の出口、流路ないしは恒温チャンバ内に高温度域を形成するためのプラズマトーチを配設したことを特徴とする有機汚染廃棄物の無害化処理装置。
  7. 上記分解処理炉がプラズマ分解炉であることを特徴とする請求項5又は6に記載の有機汚染廃棄物の無害化処理装置。
JP2004078874A 2004-03-18 2004-03-18 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置 Pending JP2005262099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078874A JP2005262099A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078874A JP2005262099A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005262099A true JP2005262099A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35087191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078874A Pending JP2005262099A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005262099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296415A (ja) * 2006-03-14 2007-11-15 Nippon Steel Corp ポリ塩化ビフェニル汚染物の処理方法及びその処理システム
JP2007301416A (ja) * 2006-01-19 2007-11-22 Nippon Steel Engineering Co Ltd Pcb廃棄物の処理方法及びその処理設備
JP2009536258A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 プラスコエナジー アイピー ホールデイングス,エス.エル.,ビルバオ,シャフハウゼン ブランチ プラズマトーチ熱を使用したガス改質システム
KR101309559B1 (ko) 2010-09-30 2013-09-24 한국전력공사 폐폴리머 절연물 처리장치 및 방법
CN109731884A (zh) * 2018-12-17 2019-05-10 江苏宇新环保工程管理有限公司 等离子处置危废系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107387A (ja) * 1988-08-11 1990-04-19 Veb Chemieanlagenbaukomb Leipzig Grimma 有毒廃棄物を処理する方法およびプラズマ化学的反応器
JPH02298717A (ja) * 1989-04-27 1990-12-11 Westinghouse Electric Corp <We> 有毒及び有害物質で汚染された状態の掘出し埋立材料の処理方法及びプラズマ燃焼式キュポラ
JPH0626626A (ja) * 1992-04-06 1994-02-04 Thermoselect Ag 有機廃物成分の除去中に発生する有害物質の分解方法
JPH10513255A (ja) * 1995-02-02 1998-12-15 バッテル・メモリアル・インスティチュート 廃棄物処理及び資源回収を行うための同調可能な自己駆動型の一体化されたアークプラズマ/メルターガラス化システム
JPH11207287A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 灰溶融炉の排ガス処理装置
JP2003251146A (ja) * 2002-02-07 2003-09-09 Tbi Co Ltd 高温プラズマを用いたダイオキシンと粉塵除去方法及びその装置
WO2003095072A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Lau, Edmund, Kin, On Hazardous waste treatment method and apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107387A (ja) * 1988-08-11 1990-04-19 Veb Chemieanlagenbaukomb Leipzig Grimma 有毒廃棄物を処理する方法およびプラズマ化学的反応器
JPH02298717A (ja) * 1989-04-27 1990-12-11 Westinghouse Electric Corp <We> 有毒及び有害物質で汚染された状態の掘出し埋立材料の処理方法及びプラズマ燃焼式キュポラ
JPH0626626A (ja) * 1992-04-06 1994-02-04 Thermoselect Ag 有機廃物成分の除去中に発生する有害物質の分解方法
JPH10513255A (ja) * 1995-02-02 1998-12-15 バッテル・メモリアル・インスティチュート 廃棄物処理及び資源回収を行うための同調可能な自己駆動型の一体化されたアークプラズマ/メルターガラス化システム
JPH11207287A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 灰溶融炉の排ガス処理装置
JP2003251146A (ja) * 2002-02-07 2003-09-09 Tbi Co Ltd 高温プラズマを用いたダイオキシンと粉塵除去方法及びその装置
WO2003095072A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Lau, Edmund, Kin, On Hazardous waste treatment method and apparatus
JP2005524817A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 ラウ,エドムンド,キン,オン 有害廃棄物の処理方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301416A (ja) * 2006-01-19 2007-11-22 Nippon Steel Engineering Co Ltd Pcb廃棄物の処理方法及びその処理設備
JP4733525B2 (ja) * 2006-01-19 2011-07-27 新日鉄エンジニアリング株式会社 Pcb廃棄物の処理方法
JP2007296415A (ja) * 2006-03-14 2007-11-15 Nippon Steel Corp ポリ塩化ビフェニル汚染物の処理方法及びその処理システム
JP2009536258A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 プラスコエナジー アイピー ホールデイングス,エス.エル.,ビルバオ,シャフハウゼン ブランチ プラズマトーチ熱を使用したガス改質システム
KR101309559B1 (ko) 2010-09-30 2013-09-24 한국전력공사 폐폴리머 절연물 처리장치 및 방법
CN109731884A (zh) * 2018-12-17 2019-05-10 江苏宇新环保工程管理有限公司 等离子处置危废系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180023011A1 (en) Two-stage plasma process for converting waste into fuel gas and apparatus therefor
FI86107C (fi) Foerfarande foer destruktion av miljoefarligt avfall.
RU2286837C2 (ru) Способ и система для обработки опасных отходов
JP6416804B2 (ja) 誘導プラズマによる有機化合物の熱破壊装置
US20140066686A1 (en) Treatment of waste
JP4675804B2 (ja) ポリ塩化ビフェニル汚染物の処理設備
JP2005262196A (ja) ポリ塩化ビフェニルで汚染された汚染物の処理方法とその処理装置
JP2008200544A (ja) 廃棄物の溶融処理方法
JP2009172603A (ja) ポリ塩化ビフェニルで汚染された汚染物の処理方法とその処理装置
JP2005262099A (ja) 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置
US20150321143A1 (en) Treatment of incinerator off gas
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
JP2948344B2 (ja) 有機物の熱分解方法
JP2009142819A (ja) ポリ塩化ビフェニルで汚染された汚染物の処理方法とその処理装置
TWI653087B (zh) 處理來自焚化過程之廢氣流的方法
KR100697562B1 (ko) 고온의 알칼리 용융염을 이용하여 폴리염화비페닐을함유하는 절연유의 분해 처리하는 방법
JP4015887B2 (ja) 溶融排ガスの処理方法
KR100348586B1 (ko) 유독성 기체의 처리방법 및 장치
JP2009172523A (ja) 焙焼炉の灰処理方法及び焙焼設備
JP2000297914A (ja) 燃焼ガス処理方法
KR20000045561A (ko) 플라즈마용융방법 및 장치
JP2008292091A (ja) ガス処理方法及び処理装置
Bonizzoni Destruction of organo-halogenated compounds by DC non-transferred arc plasma
JP2024026040A (ja) 有機化合物を含む流動体の処理方法及び処理装置
JP3692279B2 (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100319