JP2005259156A - 電子回路システム及び信号伝送方法 - Google Patents
電子回路システム及び信号伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005259156A JP2005259156A JP2005093471A JP2005093471A JP2005259156A JP 2005259156 A JP2005259156 A JP 2005259156A JP 2005093471 A JP2005093471 A JP 2005093471A JP 2005093471 A JP2005093471 A JP 2005093471A JP 2005259156 A JP2005259156 A JP 2005259156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transmission signal
- signal
- command
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】ロジック回路29、I/O回路31及びDRAM回路30−1〜30−3は、ロジック回路29の伝送信号出力端を先頭端、ロジック回路29の伝送信号入力端を最後尾端として、伝送信号線32〜36を介して半リング状に接続し、伝送信号をクロック信号CLK、/CLKに同期させて一定のプロトコルにより一方向に伝送する。
【選択図】 図6
Description
図1は第1参考例の電子回路システムの要部を示すブロック回路図である。図1中、6−1、6−2はデータの加工等を行うロジック回路、7−1〜7−5はロジック回路6−1、6−2からアクセスを受けるDRAM回路、8はロジック回路6−1、6−2からアクセスを受けて外部回路との間で伝送信号の授受を行うI/O回路である。
図4は第2参考例の電子回路システムの要部を示すブロック回路図である。第2参考例の電子回路システムにおいては、DRAM回路7−1〜7−5のステーション・インタフェース回路19−1〜19−5からそれぞれロジック・コア回路10−1に対してビジー信号BUSY1を与えることができるように構成され、ロジック・コア回路10−1は、ビジー信号BUSY1が与えられている間は、ウエイト状態となるように構成されている。
図5は第3参考例の電子回路システムの要部を示すブロック回路図であり、第3参考例の電子回路システムは、ロジック回路6−1との間で信号の授受を行うロジック回路26を備えると共に、ロジック回路26が外部回路との間で信号の授受を行うためのI/O回路27を備えるようにし、その他については、図1に示す第1参考例の電子回路システムと同様に構成したものである。
図6は本発明の電子回路システムの一実施形態の要部を示すブロック回路図である。図6中、29はデータの加工等を行うロジック回路、30−1〜30−3はロジック回路29からアクセスを受けるDRAM回路、31はロジック回路29からアクセスを受けて外部回路との間で伝送信号の授受を行うI/O回路であり、これらロジック回路29、DRAM回路30−1〜30−3及びI/O回路31はそれぞれIDを有している。
図7は第4参考例の電子回路システムの要部を示すブロック回路図である。図7中、55はLSIチップ本体、56はデータの加工などを行うロジック回路、57−1〜57−4はロジック回路56からアクセスを受けるDRAM回路、58−1〜58−4は外部回路との間で信号の授受を行うためのI/O回路である。
9〜16 伝送信号線
(図6)
32〜36 伝送信号線
(図7)
59〜62 テスト用の伝送信号線
Claims (11)
- 複数の伝送信号入力端及び複数の伝送信号出力端を有し、前記伝送信号入力端から入力された伝送信号が自己に対するものである場合には前記伝送信号を受け付けるロジック回路である第1のマクロ回路と、
複数の伝送信号入力端及び複数の伝送信号出力端を有し、前記伝送信号入力端から入力された伝送信号が自己に対するものである場合には前記伝送信号を受け付け、前記伝送信号入力端に入力された伝送信号が自己に対するものでない場合には前記伝送信号を前記伝送信号出力端から出力するメモリ回路を含むロジック回路以外のマクロ回路である第2、第3・・・第n(但し、nは3以上の整数)のマクロ回路と、
前記第1のマクロ回路の伝送信号出力端を先頭端、前記第1のマクロ回路の伝送信号入力端を最後尾端として、伝送信号がクロック信号に同期して一方向に伝送するように、前記第1、第2、第3・・・第nのマクロ回路を半リング状に接続する伝送信号線とを有していることを特徴とする電子回路システム。 - 前記第2、第3・・・第nのマクロ回路は、核心部をなすコア回路と、周辺部をなすステーション回路とを有し、
前記ステーション回路は、少なくとも、前記コア回路からの要求に従った伝送信号の伝送信号出力端への出力と、入力された伝送信号の受け付け及び入力された伝送信号をクリアした信号の伝送信号出力端への出力と、入力された伝送信号の伝送信号出力端への転送とを選択的に行うことを特徴とする請求項1記載の電子回路システム。 - 前記ステーション回路は、入力回路と、出力回路と、ステーション・インタフェース回路とを有し、
前記入力回路は、前記伝送信号入力端から入力される伝送信号をクロック信号に同期して取込み、
前記出力回路は、前記ステーション・インタフェース回路から出力される伝送信号を前記クロック信号に同期して取り込んで前記伝送信号出力端に出力し、
前記ステーション・インタフェース回路は、少なくとも、前記コア回路からの要求に従った伝送信号の前記出力回路への出力と、入力回路が取り込んだ伝送信号の受け付け及び入力回路が取り込んだ伝送信号をクリアした信号の前記出力回路への出力と、入力回路が取り込んだ伝送信号の前記出力回路への転送とを選択的に行うことを特徴とする請求項2記載の電子回路システム。 - 前記伝送信号線は、クロック信号に同期して伝送信号をラッチするラッチ回路を介して前記マクロ回路間を接続していることを特徴とする請求項2又は3記載の電子回路システム。
- 前記第2、第3・・・第nのマクロ回路には、メモリ回路のほか、外部回路に伝送信号を伝送するためのI/O回路もしくは外部回路から伝送信号を入力するためのI/O回路又は外部回路との間で伝送信号の授受を行うためのI/O回路を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子回路システム。
- 前記伝送信号線は、コマンド系の信号を伝送するためのコマンド系信号線と、データ系の信号を伝送するためのデータ系信号線とを有し、
前記コマンド系信号線は、コマンド発行元及びコマンド発行先を示すコマンド・フラグ信号を伝送するためのコマンド・フラグ信号線と、コマンド信号を伝送するためのコマンド信号線と、コマンド発行先のマクロ回路内のアドレスを示すアドレス信号を伝送するためのアドレス信号線とを有し、
前記データ系信号線は、データ発行先を示すデータ・フラグ信号を伝送するためのデータ・フラグ信号線と、データ信号を伝送するためのデータ信号線とを有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子回路システム。 - ロジック回路であるマクロ回路は、メモリ回路であるマクロ回路にリードアクセスする場合には、伝送信号として、コマンド発行元及びコマンド発行先を示すコマンド・フラグ信号と、リード・コマンドであることを示すコマンド信号と、前記メモリ回路であるマクロ回路内のアクセス先のアドレスを示すアドレス信号とを伝送信号出力端に出力することを特徴とする請求項6記載の電子回路システム。
- ロジック回路であるマクロ回路は、メモリ回路であるマクロ回路にライトアクセスする場合には、伝送信号として、コマンド発行元及びコマンド発行先を示すコマンド・フラグ信号と、ライト・コマンドであることを示すコマンド信号と、前記メモリ回路であるマクロ回路内のアクセス先のアドレスを示すアドレス信号と、データ発行先を示すデータ・フラグ信号と、データ信号とを伝送信号出力端に出力することを特徴とする請求項6又は7記載の電子回路システム。
- I/O回路が外部回路からのコマンド系信号を伝送信号線に出力する場合には、前記ロジック回路であるマクロ回路のコア回路の動作を止めることを特徴とする請求項8記載の電子回路システム。
- 前記I/O回路が外部回路からのコマンド系信号を伝送信号線に出力する場合には、所定のクロック・サイクル前から、前記ロジック回路であるマクロ回路のコア回路の動作を止めることを特徴とする請求項9記載の電子回路システム。
- 複数の伝送信号入力端及び複数の伝送信号出力端を有するロジック回路である第1のマクロ回路と、複数の伝送信号入力端及び複数の伝送信号出力端を有するメモリ回路を含むロジック回路以外のマクロ回路である第2、第3・・・第n(但し、nは3以上の整数)のマクロ回路とを、前記第1のマクロ回路の伝送信号出力端を先頭端、前記第1のマクロ回路の伝送信号入力端を最後尾端として、伝送信号線を介して伝送信号がクロック信号に同期して一方向に伝送するように、前記第1、第2、第3・・・第nのマクロ回路を半リング状に接続し、
前記第2、第3・・・第nのマクロ回路においては、前記伝送信号入力端から入力された伝送信号が自己に対するものである場合には前記伝送信号を受け付け、前記伝送信号入力端に入力された伝送信号が自己に対するものでない場合には前記伝送信号を前記伝送信号出力端から出力する工程を実行させることを特徴とする信号伝送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005093471A JP3982539B2 (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電子回路システム及び信号伝送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005093471A JP3982539B2 (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電子回路システム及び信号伝送方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36366398A Division JP3982089B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 電子回路システム及び信号伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259156A true JP2005259156A (ja) | 2005-09-22 |
JP3982539B2 JP3982539B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=35084732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005093471A Expired - Fee Related JP3982539B2 (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電子回路システム及び信号伝送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3982539B2 (ja) |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005093471A patent/JP3982539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3982539B2 (ja) | 2007-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8760961B2 (en) | Write command and write data timing circuit and methods for timing the same | |
JP5261803B2 (ja) | 不揮発性メモリ用の高速ファンアウトシステムアーキテクチャおよび入出力回路 | |
US6381684B1 (en) | Quad data rate RAM | |
US6614700B2 (en) | Circuit configuration with a memory array | |
CN101149963B (zh) | 多端口存储设备 | |
CN109712661B (zh) | 半导体存储器装置和包括半导体存储器装置的存储器系统 | |
US7978557B2 (en) | Semiconductor memory device and data processing system including the semiconductor memory device | |
US7403445B2 (en) | Configuration of memory device | |
US20040066673A1 (en) | Memory device and system having a variable depth write buffer and preload method | |
JP2001167575A (ja) | 半導体集積回路 | |
US8094507B2 (en) | Command latency systems and methods | |
US6463000B2 (en) | First-in first-out memory device and method of generating flag signal in the same | |
US6762962B2 (en) | Memory system capable of overcoming propagation delay differences during data write | |
JP3982539B2 (ja) | 電子回路システム及び信号伝送方法 | |
KR100438736B1 (ko) | 어드레스 라인을 이용해 데이터 쓰기를 수행하는 메모리제어 장치 | |
JP2005259157A (ja) | 電子回路システム及び信号伝送方法 | |
JP3982089B2 (ja) | 電子回路システム及び信号伝送方法 | |
US20070208980A1 (en) | Method of transmitting data between different clock domains | |
JP2000188335A5 (ja) | ||
US11276441B2 (en) | Semiconductor device including input/output pad | |
JPH11134863A (ja) | 半導体メモリ装置とデータの書き込み方法 | |
KR20210093125A (ko) | 프로세싱-인-메모리 장치 | |
JPH06290584A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6235950A (ja) | メモリ間のデ−タ転送方式 | |
JP2000155157A (ja) | 半導体装置及びそのテスト方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |