JP2005253444A - 果実収穫ホ−ス。 - Google Patents

果実収穫ホ−ス。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005253444A
JP2005253444A JP2004111602A JP2004111602A JP2005253444A JP 2005253444 A JP2005253444 A JP 2005253444A JP 2004111602 A JP2004111602 A JP 2004111602A JP 2004111602 A JP2004111602 A JP 2004111602A JP 2005253444 A JP2005253444 A JP 2005253444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harvesting
hose
harvest
fruit
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004111602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253444A5 (ja
Inventor
Akira Hina
章 日名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004111602A priority Critical patent/JP2005253444A/ja
Publication of JP2005253444A publication Critical patent/JP2005253444A/ja
Publication of JP2005253444A5 publication Critical patent/JP2005253444A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Abstract

【課題】 収穫ホ−スの果実の出口を持ち上げ弛み部に果実を一定量溜て籠に移す様にする。
【解決手段】 本発明は、果実を収穫時に収穫袋1の底をマジックテ−プ等で開閉自在にし、その底を開かせて、収穫ホ−ス2の入口がマジックテ−プ等6で連結出来るようにした。他方収穫ホ−ス2の出口を収穫時肩掛バンド3で上げ弛み5を形成せしめて、弛み部5に果実を一時溜めて収穫作業を続ける、ある程度溜まると肩掛バンド3から外して籠に移せるようにした。
【選択図】 「図1」

Description

本発明は、果実を収穫時に収穫袋1の底をマジックテ−プ等6で開閉自在にして、その底が開き時に、収穫ホ−ス口がマジックテ−プ等6で連結出来るようにした。他方収穫ホ−ス2の果実出口4を収穫時肩掛バンド3で弛み部5を形成せしめる様に上げ、果実が弛み部5に溜めて収穫作業する、ある程度溜まると肩掛バンド3から外して籠に移せるようにした。
果樹、栗等の刺などで作業効率を妨げるため、生地を滑らかな仕様として収穫袋1とした、収穫ホ−ス2も同様にした。
従来、手籠又は手持ち網等で受けて、蔕の軸をハサミ等で切断して収穫していた、手待ち網の網を長くして、その底が開いて籠に投下収穫する装置は提案されているが、籠と共に移動収穫作業して安全と作業効率に問題ある。
実用新案公開平5−91248 特許公開平8−322364
収穫ホ−ス2の果実出口4を持ち上げ弛み部5に果実を一定量溜て籠に移す様にした。
発明が解決しようとする課題
籠を持ち歩かずに、熟した果実を求め自由に移動し収穫作業が出来る装置を開発する。
課題を解決するための手段
収穫袋1と収穫ホ−ス2をマジックテ−プ等6又は、ボタン掛式等で脱着自在にして、大粒の果実や桃、イチジク等の表皮の軟らかい果実は、収穫袋1の底を閉じてマジックテ−プ等6から収穫ホ−ス2等を外し個々に収穫し果実の落下傷をなくす。
中小の果実は収穫袋1と収穫ホ−ス2を連結して、収穫ホ−ス2を弛ませて他方の果実出口4が弛み部5より上に成る様に掛けはすし自在の止め金8で肩掛バンド3に掛けて収穫作業をする。
弛み部5に果実が溜まる様に創設した、弛み部5に作業に支障を来す量、溜まると肩掛けバンド3から止め金8で外して、図示せずの籠に収穫ホ−ス2の果実出口4から放出する装置にした。
発明の効果
桃、イチジク等の表皮が傷みやすい果実は収穫ホ−ス2を外して、収穫袋1の底を閉じ個々に収穫作業をする。
みかん、梅、柿等の中小の果実は収穫袋1と収穫ホ−ス2をマジックテ−プ等6で連結し、果実出口4を肩掛けバンド3に掛けて、連続の収穫作業で自由な行動範囲の収穫作業が出来る。
本発明は、収穫ホ−ス2の果実の果実出口4を弛み部5より上にし肩掛バンド3に掛け、その弛み部5に一時果実を溜て、支障を来さなす収穫量に成れば収穫籠に移し、果実を移し終えると果実の出口4を肩掛バンド3に掛けて自由な作業範囲に行動できる装置にした。
又、収穫袋1と収穫ホ−ス2を脱着自在にし、大粒の果実、あるいは傷つき易い果実は収穫袋1のみで個々に収穫できる装置にした。
本発明者の特願2002−280058又は、特願2003−436709の収穫袋、本発明では収穫袋1の底をマジックテ−プ等6で開閉自在にし、収穫ホ−ス2の果実入口にマジックテ−プ等6の雄と雌で収穫袋1と接合連結させ、収穫棒に沿って収穫ホ−ス2をホ−ス支え7で止め手元に垂らし手元に弛み部5を持たせて、果実出口4を弛み部5より上に成るように肩掛バンド3に掛け果実が零れ出ない様にし、特願2002−280058又は、特願2003−436709を作動せしめ果実を収穫袋1で収穫し収穫ホ−ス2に落下し弛み部5で止る、その作業を繰り返し作業行動に支障を来さない程度に弛み部5に果実を溜て収穫作業を続け、収穫作業などに支障きたす量になれば、肩掛バンド3から果実出口4を止め金8で外し果実を籠に移す、果実出口4を肩掛バンド3に掛けて収穫位置に移動して収穫作業する。
桃、イチジク等の表皮の傷つきやすい果実は、収穫ホ−ス2をホ−ス支え7肩掛バンド3等をマジックテ−プ等6から外して、収穫袋1の底を閉じて個々に収穫作業も出来る。
「収穫作業員図示せずの果実収穫体制の収穫袋1、収穫ホ−ス2、収穫棒9,肩掛バンド3等の側面図」 「収穫作業員図示せずの果実を個々に収穫袋1、収穫棒9等の側面図」
符号の説明
1 収穫袋
2 収穫ホ−ス
3 肩掛バンド
4 果実出口
5 弛み部
6 マジックテ−プ等
7 ホ−ス支え
8 止め金
9 収穫棒

Claims (2)

  1. 滑らかな生地の収穫袋1の底をマジックテ−プ等6で開閉自在にして、又収穫ホ−ス2をマジックテ−プ等6で連結自在にした収穫袋1。
  2. 収穫ホ−ス2の果実出口4を収穫時は弛み部5より上げ、果実がこぼれ出ないように肩掛バンド3に取り外し自在に掛けるようにして、適度に弛み部5に果実が溜まると肩掛バンド3から外し籠に移す様にした収穫ホ−ス2。
JP2004111602A 2004-03-08 2004-03-08 果実収穫ホ−ス。 Pending JP2005253444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111602A JP2005253444A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 果実収穫ホ−ス。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111602A JP2005253444A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 果実収穫ホ−ス。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253444A true JP2005253444A (ja) 2005-09-22
JP2005253444A5 JP2005253444A5 (ja) 2006-12-07

Family

ID=35079783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004111602A Pending JP2005253444A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 果実収穫ホ−ス。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005253444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108248924A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 芜湖飞高农业有限公司 一种防划伤的水果采摘装置
KR20220078826A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 최미정 과일수확기용 프레임

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108248924A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 芜湖飞高农业有限公司 一种防划伤的水果采摘装置
KR20220078826A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 최미정 과일수확기용 프레임
KR102615520B1 (ko) 2020-12-04 2023-12-19 최미정 과일수확기용 프레임

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110366938B (zh) 金鱼草采收一体化旋拽去叶气流防倒准分级穿戴式行走衣
KR101372176B1 (ko) 안전 과일 수확 주머니
CN205510928U (zh) 一种多功能果蔬采摘器
JP2005253444A (ja) 果実収穫ホ−ス。
Reighard et al. Mechanical blossom thinning in South Carolina peach orchards
CN206005225U (zh) 一种石榴果实采摘装置
CN110024562B (zh) 一种开心果拖拽式全采摘丝化碾压去皮开口移动车
CN207653014U (zh) 可实现自动传输的水果采摘装置
CN104488447B (zh) 一种果实采集装置
JP2013158268A (ja) 果菜類保護カバー
CN2476165Y (zh) 农用摘果钳
CN206461987U (zh) 一种野生大茶树采摘机械
CN212413880U (zh) 一种便携式人工林果采摘器
JP2005253444A5 (ja)
US124464A (en) Improvement in fruit-gatherers
CN210444914U (zh) 一种葡萄种植用采摘装置
KR20120118227A (ko) 사용의 편의성을 갖는 과일 수확 주머니
KR102050905B1 (ko) 농작물 수확용 셔블 로더형 앞치마 바스켓
CN206314229U (zh) 一种改进型葡萄采摘钳
CN206061600U (zh) 一种取芽器
CN109874503A (zh) 一种前背负式团簇山楂全采摘筛分轻便防护车
CN209788031U (zh) 一种新型果蔬生长保护袋
JPH03232413A (ja) 果実摘取具
CN211353139U (zh) 采摘装置
KR101351772B1 (ko) 농작물 지지끈 휴대인출장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010