JP2005252988A - 無線配信適応サービス提供システム及び提供方法 - Google Patents
無線配信適応サービス提供システム及び提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005252988A JP2005252988A JP2004064256A JP2004064256A JP2005252988A JP 2005252988 A JP2005252988 A JP 2005252988A JP 2004064256 A JP2004064256 A JP 2004064256A JP 2004064256 A JP2004064256 A JP 2004064256A JP 2005252988 A JP2005252988 A JP 2005252988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- bandwidth
- wireless
- sta
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title claims description 10
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 14
- 101100395869 Escherichia coli sta3 gene Proteins 0.000 description 13
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 13
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 13
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 2
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/543—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria based on requested quality, e.g. QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/24—Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】 ユーザーの契約内容に応じた帯域の割り当てを行うことができる無線配信サービスを提供する。
【解決手段】 ステップS101でSTAが新規に接続され、ステップS102で、APは、帯域要求を行ってきた前記STAの使用ユーザーの契約内容をサーバーに問い合わせる。ステップS103で、前記要求帯域と契約内容とを比較し、ユーザーが契約内容に応じた帯域を要求しているか否かを確認する。ステップS103で、比較結果が「NO」(要求帯域が契約内容の範囲外)であれば、ステップS104に分岐し、ステップS104で契約内容に応じた帯域に変更した後でステップS105に進む。ステップS103で、比較結果が「YES」(要求帯域が契約内容の範囲内)であれば、ステップS105に進み、ステップS105で、新規に接続されたSTAに対して帯域の割り当てを行う。
【選択図】 図8
【解決手段】 ステップS101でSTAが新規に接続され、ステップS102で、APは、帯域要求を行ってきた前記STAの使用ユーザーの契約内容をサーバーに問い合わせる。ステップS103で、前記要求帯域と契約内容とを比較し、ユーザーが契約内容に応じた帯域を要求しているか否かを確認する。ステップS103で、比較結果が「NO」(要求帯域が契約内容の範囲外)であれば、ステップS104に分岐し、ステップS104で契約内容に応じた帯域に変更した後でステップS105に進む。ステップS103で、比較結果が「YES」(要求帯域が契約内容の範囲内)であれば、ステップS105に進み、ステップS105で、新規に接続されたSTAに対して帯域の割り当てを行う。
【選択図】 図8
Description
本発明は、無線配信適応サービス提供システム及びそれを用いた提供方法に関し、特に無線機能を使用したホットスポットサービスや、無線機能を搭載したAV機器による映像配信を行うために使用する帯域制御技術に関する。
従来の無線接続サービスは、リソースマネージャーがシステムによってサポートすることのできないセッションの許可を禁じる許可制御手続きを提供することで、許可されたセッションをサポートするのに必要なネットワークリソースを割り当てている。また、ポーリングマネージャが端末に割り当てられた帯域をポーリングの頻度を変えることで調整を行っている(特許文献1参照)。
また、ユーザーが配信サービスにおいてディジタルコンテンツを購入する際には、高品質転送を行う転送条件でディジタルコンテンツ配信を行う販売者に送信することでサービスを受けている(特許文献2参照)。
また、予めユーザーが使用する帯域を予約する手続きでは、ユーザーが使用する無線端末を介して、ユーザー側から使用する帯域を指定し、サービスを提供する有線ネットワークに接続された端末のリソースマネージャーが利用可能な帯域とユーザーが要求してきた帯域とを比較し、帯域の割り当てを行っている。
図1は、ホットスポットなどの公共サービスにおいてユーザー端末が映像配信サービスを受ける場合や、無線による映像転送機能を組み込まれたAV機器などによって無線接続を行う場合の接続サービスを示し、図2は無線のリンク状態を示している。無線接続サービスを行うためにユーザーが使用する端末(以下、STAという)1〜10は、無線接続サービスを提供する端末(以下、APという)に接続を行っている。前記APとSTA1〜10とは無線により接続されており、前記APはユーザーの顧客情報を管理するサーバーに有線接続されている。
図3は、STAがAPと接続を行うためのシーケンスを示している。ST1は、STAが接続すべきAPを検出するために前記APが送出するビーコンフレームを取得する無線リンク情報取得要求である。
ST2は、前記APが送出するビーコンを取得して前記STAが接続すべきAPを特定するための無線リンク情報取得である。
ST3は、前記STAがAPに対して前記APと無線リンクを構成するための要求を行う無線リンク接続要求である。APがSTAと無線リンクの構成を行うことを許可する場合は、ST4の無線リンク接続応答によってその旨をSTAに通知する。また、無線リンクの構成を行うことを許可しない場合も同様に、ST4の無線リンク接続応答によってその旨をSTAに通知する。
ST5は、STAを利用するユーザーが、ユーザーID、パスワードなどを入力するためのユーザー情報入力であり、これにより、ST6でAPがサーバーに対してユーザー確認を行い、前記サーバーはST7のユーザー情報を通じて、顧客情報の契約内容をAPに対して通知する。そして、前記顧客情報に基づいて、前記STAを利用するユーザーが正式に契約したユーザーであると判別した場合、ST8の使用許諾通知を通じて前記STAに対して使用の許可を与える。
前記使用を許諾されたSTAは、次に使用する帯域の取得を行うために、前記APに対してST9の帯域取得要求を行う。
前記APは、STAからST9の通知を受け取り、ST10の帯域取得応答を通じてAPが管理する帯域からSTAに対して帯域割り当てを行う。
特表2001-516173号公報
特開2001-175757号公報
しかしながら、上記特許文献1に係る無線接続サービスでは、ポーリングの頻度によってユーザーが使用できる帯域を管理しているために、ユーザーが例えばコンテンツデータのようにデータの途切れが起こってはならないようなデータの転送を行う場合には、データ転送における時間的な保証がないことから、データを途切れなく送ることができるというような保証を行うことはできなかった。
また、上記特許文献2に係る無線接続サービスでは、ユーザーが無線端末を利用してコンテンツを購入するときにのみユーザーが使用できる帯域が拡張され使用できるが、同じ帯域で常時サービスを受けることはできないという問題があった。
さらに、上述したような、予めユーザーが使用する帯域を予約する手続きでは、ユーザーが契約している内容以上の帯域の要求を行っても、リソースマネージャーが管理している帯域が十分に残っていれば帯域の割り当てを認めてしまい、後で接続を行ってきた端末に対して、帯域の割り当てを行うことができなくなるという問題があった。
具体的には、無線接続サービスを行うためにユーザーが使用する端末(STA)1〜10が、無線接続サービスを提供する端末(AP)に接続され、前記APがSTAの要求してきた帯域を割り当てるためにSTA1から順番に接続した場合、図4に示すような帯域の割り当てが行われる。ここで、図5に示すように、STA1〜STA7のユーザーがスタンダードを、またSTA8〜STA10のユーザーがプレミアムでそれぞれ契約していた場合、スタンダードよりもプレミアムの方が契約内容として高価であるにもかかわらず、接続順序が後のプレミアム契約ユーザーはAPに接続されず、優先的に利用できない状況が発生していた。
また、図2において、APがSTAに対して帯域の変更を行う場合は、図3におけるST8(使用通知)、ST9(帯域取得要求)の手続きを行う必要があり、APが任意に帯域の変更を行うことができないという問題があった。
また、APがSTAに対して帯域の割り当てを行う場合は、STA1〜STA10の要求してきた帯域をそのまま割り当てていたため、契約内容の低いユーザーであっても契約内容以上の帯域を獲得できるという問題があった。そして、ユーザー情報に基づく帯域の割り当てを行う場合は、図3におけるST6(ユーザー確認)、ST7(ユーザー情報)の手続きを行う必要があった。
さらに、ユーザーが契約を行っていない場合は、無線配信サービスを受けることができないという課題があった。
以上のように、従来の無線接続サービスでは、ユーザーが使用する帯域がユーザーの契約した内容に応じた帯域として割り当てられ、状況に応じて帯域の再割り当てを行うことはできないという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザーの契約内容に応じた帯域の割り当てを行うことにある。
すなわち、請求項1の発明は、ユーザーに関する顧客情報を管理するサーバーと、
前記サーバーに接続された無線通信機能を有するサーバー端末とを備え、
無線通信機能を有するユーザー端末を前記サーバー端末に無線接続することで、前記ユーザー端末を使用するユーザーに対して無線配信サービスが提供されるようにした無線配信適応サービス提供システムであって、
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当ては、前記サーバー端末が前記サーバーに対して問い合わせる前記顧客情報に基づいて行われるように構成したことを特徴とする。
前記サーバーに接続された無線通信機能を有するサーバー端末とを備え、
無線通信機能を有するユーザー端末を前記サーバー端末に無線接続することで、前記ユーザー端末を使用するユーザーに対して無線配信サービスが提供されるようにした無線配信適応サービス提供システムであって、
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当ては、前記サーバー端末が前記サーバーに対して問い合わせる前記顧客情報に基づいて行われるように構成したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載された無線配信適応サービス提供システムを用いた無線配信適応サービス提供方法であって、
前記ユーザー端末に対する帯域の変更手続きは、前記サーバー及び前記サーバー端末でのみ行い、
前記サーバー端末は、無線接続された前記ユーザー端末の台数の増加又は減少に応じて、前記顧客情報に基づいた帯域の再割り当てを行うことを特徴とする。
前記ユーザー端末に対する帯域の変更手続きは、前記サーバー及び前記サーバー端末でのみ行い、
前記サーバー端末は、無線接続された前記ユーザー端末の台数の増加又は減少に応じて、前記顧客情報に基づいた帯域の再割り当てを行うことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末を切断し、前記帯域を拡張することを特徴とする。
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末を切断し、前記帯域を拡張することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末に対して0Mbpsの帯域を割り当て、前記帯域を拡張することを特徴とする。
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末に対して0Mbpsの帯域を割り当て、前記帯域を拡張することを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項2乃至4のうち何れか1項に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記ユーザーが契約内容以上の帯域を要求してきた場合には、前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを前記顧客情報に基づいて行うことを特徴とする。
前記ユーザーが契約内容以上の帯域を要求してきた場合には、前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを前記顧客情報に基づいて行うことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項2乃至4のうち何れか1項に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを、前記ユーザーにあらかじめ配布されている鍵の情報に基づいて行うことを特徴とする。
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを、前記ユーザーにあらかじめ配布されている鍵の情報に基づいて行うことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項6に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記鍵を持たないユーザーに対しては、ベストエフォート型の無線配信サービスを提供することを特徴とする。
前記鍵を持たないユーザーに対しては、ベストエフォート型の無線配信サービスを提供することを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ユーザーの契約内容によって割り当てる帯域を適応させるために、ユーザーの顧客情報を管理するサーバーをサーバー端末(AP)に接続することにより、APはユーザー端末(STA)が接続されたときにサーバーから顧客情報を取得して契約内容に適した帯域の割り当てを提供することができる。
請求項2に係る発明によれば、APが接続されたSTAに対する帯域情報をサーバーから確認することができるから、帯域変更時にSTAから帯域変更の手続きを行うことなく帯域の変更が可能となる。
請求項3に係る発明によれば、帯域の変更時に十分な帯域が残っていない場合でも、APがユーザーの契約内容を確認して優先度の低い契約を行っているユーザーのSTAを切断することにより、帯域の確保を行うことができる。
請求項4に係る発明によれば、帯域の変更時に十分な帯域が残っていない場合でも、契約内容の低いユーザーのSTAに対して0Mbpsの帯域を割り当てることにより、帯域の確保を行うことができる。
請求項5に係る発明によれば、ユーザーが使用するSTAが契約内容以上の帯域を要求してきた場合でも、APがサーバーの顧客情報の契約内容に応じた帯域の割り当てを行うことで、契約内容以上の帯域を割り当てることを防止することができる。
請求項6に係る発明によれば、ユーザーの識別に鍵を使用し、鍵に帯域の割り当てを行う情報を付与することで、APがサーバーにユーザーの契約内容を問い合わせることなく帯域の割り当てを行うことができ、帯域割り当て時の応答性が改善される。
請求項7に係る発明によれば、契約を行っていないために鍵を持たないユーザーが接続を行ってきた場合でも、ベストエフォート型の無線配信サービスを提供することにより、契約を行っているユーザーに対して差別化を図れるとともに、契約を行っていないユーザーに対してもサービスを提供することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
<実施形態1>
本実施形態1における無線配信サービスを提供するためのシステムは、基本的に、上述した従来例と略同じであるため、以下の説明では、従来例と同じ部分については同じ符号を付し、相違点についてのみ説明する。これは、以下の実施形態2及び3についても同様である。
本実施形態1における無線配信サービスを提供するためのシステムは、基本的に、上述した従来例と略同じであるため、以下の説明では、従来例と同じ部分については同じ符号を付し、相違点についてのみ説明する。これは、以下の実施形態2及び3についても同様である。
図1に示すサーバーは、顧客情報として図6に示すような情報を管理しており、その内容は、管理を行うためのユーザー毎の顧客管理番号、ユーザーが無線接続サービスを提供するために契約している契約内容、無線接続サービスを受けるために無線接続時に必要となる鍵情報、ユーザーを識別するユーザーID、ユーザー本人かどうか認証するためのパスワード、ユーザーが過去にどの程度無線配信サービスを利用したかを示した使用履歴などである。
図7はSTAがAPと接続を行うためのシーケンスを示している。まず、図3の従来例で説明した場合と同様にST1〜ST9までの手続きを行う。そして、APがSTAからST9の通知を受け取ったときに、APが管理する帯域からSTAに対して帯域の割り当てを行う。このとき、ユーザーからの要求帯域とユーザーの契約内容との比較を行う。そして、それぞれの帯域に相違がある場合は、ユーザーからの要求帯域の変更を行う。
このように、ST10の帯域取得応答を通じてSTAに対して通知を行うことで、STAは使用する帯域を保証され、データ配信などのサービスを受けることができる状態となる。
次に、図8に、ユーザーからの帯域要求に対する、契約内容の比較と帯域の割り当てのAPでのシーケンスを示す。ステップS101でSTAが新規に接続され、ステップS102で、APは、帯域要求を行ってきた前記STAの使用ユーザーの契約内容をサーバーに問い合わせる。
ステップS103で、前記要求帯域と契約内容とを比較し、ユーザーが契約内容に応じた帯域を要求しているか否かを確認する。
ステップS103で、比較結果が「NO」(要求帯域が契約内容の範囲外)であれば、ステップS104に分岐し、ステップS104で契約内容に応じた帯域に変更した後でステップS105に進む。
ステップS103で、比較結果が「YES」(要求帯域が契約内容の範囲内)であれば、ステップS105に進み、ステップS105で、新規に接続されたSTAに対して帯域の割り当てを行う。
以上のような処理を行うことによって、図9に示すように契約内容に応じた帯域の割り当てを行うことが可能となる。
図10は、帯域が十分に残されていない状態で新規にSTA4が接続してきた場合の無線リンク状態を示している。ここで、新たに接続してきたSTA4は、既に接続しているSTA3よりも高い契約内容である。そのため、STA4が契約している帯域を使用できるようにするためにSTA3を切断して帯域を拡張する。
図11に、帯域の拡張を行うための手続きを示す。STA3よりも契約内容が高いSTA4が新たに接続してきた場合、図3の従来例で説明した場合と同様に、STA4はST1〜ST9までの手続きを行う。そして、ST9でSTA4が帯域の取得要求を行ってきたときに、APではSTA4に割り当てるべき帯域が十分に残されていないことから、既に接続されているSTA1〜STA3とSTA4との契約内容の比較を行う。本実施形態では、STA3がSTA4よりも契約内容が低いため、ST11で、APがSTA3に対して切断要求を発効し、STA3の無線リンクを切断することによって帯域の確保を行うとともに、ST10の帯域取得応答を通じてSTA4に対して帯域の割り当てを行う。
次に、図12に、新規に接続してきた端末に対して、帯域を確保するために契約内容の低い端末を切断する際のAPでのシーケンスを示す。まず、ステップS201でSTAが新規に接続され、ステップS202で、APが管理する帯域が十分に残されているか否かを判定する。
ステップS202での判定が「YES」の場合、ステップS206に分岐する。ステップS202での判定が「NO」の場合、ステップS203に分岐する。
ステップS203で、APは、新規のSTAの使用ユーザーの契約内容をサーバーに問い合わせる。
ステップS204で、前記新規のSTAの使用ユーザーの契約内容と、既に接続しているSTAの使用ユーザーの契約内容とを比較して、既に接続しているSTAユーザーの中に新規のSTAユーザーよりも契約内容の低いSTAがあるかを判定する。
ステップS204での判定が「YES」の場合、ステップS205に進み、APは前記契約内容の低いSTAに対して切断要求を発効し、無線リンクの切断を行う。
ステップS204での判定が「NO」の場合、新規のSTAの使用ユーザーに対する帯域の割り当ては行われない。
そして、前記契約内容の低いSTAを切断することによって確保された帯域を、ステップS206で、前記新規に接続してきたSTAに対して割り当てる。
<実施形態2>
図13は、本発明の実施形態2を示し、帯域が十分に残されていない状態で新規にSTA4が接続してきた場合の無線リンク状態の実施形態を示している。ここで、新たに追加してきたSTA4は、既に接続しているSTA3よりも高い契約内容である。そのため、STA4が契約している帯域を使用できるようにするためにSTA3に対して0Mbpsの帯域を割り当てることで帯域を拡張する。
図13は、本発明の実施形態2を示し、帯域が十分に残されていない状態で新規にSTA4が接続してきた場合の無線リンク状態の実施形態を示している。ここで、新たに追加してきたSTA4は、既に接続しているSTA3よりも高い契約内容である。そのため、STA4が契約している帯域を使用できるようにするためにSTA3に対して0Mbpsの帯域を割り当てることで帯域を拡張する。
図14に、帯域の拡張を行うための手続きを示す。STA3よりも契約内容が高いSTA4が新たに接続してきた場合、図3の従来例で説明した場合と同様に、STA4はST1〜ST9までの手続きを行う。そして、ST9でSTA4が帯域の取得要求を行ってきたときに、APではSTA4に割り当てるべき帯域が十分に残されていないことから、既に接続されているSTA1〜STA3とSTA4との契約内容の比較を行う。本実施形態では、STA3がSTA4よりも契約内容が低いため、ST12で、APがSTA3に対して0Mbpsの帯域割り当てを発効し、STA3の使用可能な帯域を0Mbpsにすることによって帯域の確保を行うとともに、ST10の帯域取得応答を通じてSTA4に対して帯域の割り当てを行う。
次に、図15に、新規に接続してきた端末に対して、帯域を確保するために契約内容の低い端末を切断する際のAPでのシーケンスを示す。まず、ステップS301でSTAが新規に接続され、ステップS302で、APが管理する帯域が十分に残されているか否かを判定する。
ステップS302での判定が「YES」の場合、ステップS306に分岐する。ステップS302での判定が「NO」の場合、ステップS303に分岐する。
ステップS303で、APは、新規のSTAの使用ユーザーの契約内容をサーバーに問い合わせる。
ステップS304で、前記新規のSTAの使用ユーザーの契約内容と、既に接続しているSTAの使用ユーザーの契約内容とを比較して、既に接続しているSTAユーザーの中に新規のSTAユーザーよりも契約内容の低いSTAがあるかを判定する。
ステップS304での判定が「YES」の場合、ステップS305に進み、APは前記契約内容の低いSTAに対して0Mbps帯域の割り当てを行う。
ステップS304での判定が「NO」の場合、新規のSTAの使用ユーザーに対する帯域の割り当ては行われない。
そして、前記契約内容の低いSTAに対して0Mbpsの帯域を割り当てたことにより確保された帯域を、ステップS306で、前記新規に接続されたSTAに対して割り当てる。
<実施形態3>
図16は、実施形態3において、キーを使用したSTAの帯域の割り当てを行う場合の無線リンク状態を示した図である。図17は、キーを使用した帯域の割り当てを示したシーケンス図である。まず、STAはAPに接続するために、図3の従来例で説明した場合と同様にST1〜ST4までの手続きを行う。従来例では、ST5においてユーザー情報の入力を行うことでユーザー情報を確認し、ST6の使用通知をSTAに対して返していたが、本実施形態ではSTAからAPに対してST15においてキーを入力し、APがキーを解読することで、契約を結んだユーザーに対して発効されているキーの識別を行う。これにより、ユーザー情報を確認することなく、ST8の使用通知、ST10の帯域取得応答を発効することができ、応答性が改善される。
図16は、実施形態3において、キーを使用したSTAの帯域の割り当てを行う場合の無線リンク状態を示した図である。図17は、キーを使用した帯域の割り当てを示したシーケンス図である。まず、STAはAPに接続するために、図3の従来例で説明した場合と同様にST1〜ST4までの手続きを行う。従来例では、ST5においてユーザー情報の入力を行うことでユーザー情報を確認し、ST6の使用通知をSTAに対して返していたが、本実施形態ではSTAからAPに対してST15においてキーを入力し、APがキーを解読することで、契約を結んだユーザーに対して発効されているキーの識別を行う。これにより、ユーザー情報を確認することなく、ST8の使用通知、ST10の帯域取得応答を発効することができ、応答性が改善される。
次に、図18に、キー入力によるユーザー識別のAPでのフローを示す。ステップS401でSTAが新規に接続され、ステップS402でAPがキー情報を識別し、ステップS403でキー情報に基づいて前記新規に接続されたSTAに対して帯域を割り当てる。
以上のような処理をすることにより、APがサーバーにユーザーの契約内容を問い合わせることなく帯域の割り当てを行うことができ、帯域割り当て時の応答性が改善される。
続いて、キーの割り当てを受けていないユーザーが無線配信サービスを使用する場合のシーケンスについて説明する。図19は、キーを使用した帯域割り当てを示すシーケンス図である。まず、STAはAPに接続するために、図17で説明した場合と同様にST1〜ST4までの手続きを行う。次に、ST16でSTAからAPに対してNULLのキーの入力を行う。そして、APがキーを解読して、このキーがNULLと識別できればST8の使用通知のみを行い、ベストエフォート型の無線接続を提供する。
次に、図20に、NULLキー入力によるユーザー識別のAPでのフローを示す。ステップS501でSTAが新規に接続され、ステップS502で、APが前記新規に接続されたSTAがキー情報を持っているか否かを判定する。
ステップS502での判定が「YES」の場合、ステップS503に分岐し、ステップS503でキー情報に基づいて前記新規に接続されたSTAに対して帯域を割り当てる。
ステップS502での判定が「NO」の場合、キー情報はNULLが入力されていると判断してステップS504に分岐し、ステップS504で前記新規に接続されたSTAに対してベストエフォート型の接続を提供する。
以上のような処理を行うことにより、契約を行っていないために鍵を持たないユーザーが接続を行ってきた場合でも、ベストエフォート型の無線配信サービスを提供することで、契約を行っていないユーザーに対してもサービスを提供することが可能となる。
本発明は、無線配信適応サービス提供システム及び提供方法に関し、契約内容に応じた帯域の割り当てを可能とするものであり、無線ホットスポットサービスに有用であり、また、ディジタルコンテンツを配信するサービスに利用可能である。
ST1 無線リンク情報取得要求
ST2 無線リンク情報取得
ST3 無線リンク接続要求
ST4 無線リンク接続応答
ST5 ユーザー情報入力
ST6 ユーザー確認
ST7 ユーザー情報
ST8 使用通知
ST9 帯域取得要求
ST10 帯域取得応答
ST11 切断要求
ST12 0Mbps割り当て
ST15 キー入力
ST16 キー入力(NULLキー)
ST2 無線リンク情報取得
ST3 無線リンク接続要求
ST4 無線リンク接続応答
ST5 ユーザー情報入力
ST6 ユーザー確認
ST7 ユーザー情報
ST8 使用通知
ST9 帯域取得要求
ST10 帯域取得応答
ST11 切断要求
ST12 0Mbps割り当て
ST15 キー入力
ST16 キー入力(NULLキー)
Claims (7)
- ユーザーに関する顧客情報を管理するサーバーと、
前記サーバーに接続された無線通信機能を有するサーバー端末とを備え、
無線通信機能を有するユーザー端末を前記サーバー端末に無線接続することで、前記ユーザー端末を使用するユーザーに対して無線配信サービスが提供されるようにした無線配信適応サービス提供システムであって、
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当ては、前記サーバー端末が前記サーバーに対して問い合わせる前記顧客情報に基づいて行われるように構成したことを特徴とする無線配信適応サービス提供システム。 - 請求項1に記載された無線配信適応サービス提供システムを用いた無線配信適応サービス提供方法であって、
前記ユーザー端末に対する帯域の変更手続きは、前記サーバー及び前記サーバー端末でのみ行い、
前記サーバー端末は、無線接続された前記ユーザー端末の台数の増加又は減少に応じて、前記顧客情報に基づいた帯域の再割り当てを行うことを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。 - 請求項2に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末を切断し、前記帯域を拡張することを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。 - 請求項2に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
新たに無線接続された前記ユーザー端末に割り当てる帯域を確保できない場合には、既に無線接続しているユーザー端末のうち前記顧客情報に基づく契約内容の低いユーザー端末に対して0Mbpsの帯域を割り当て、前記帯域を拡張することを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。 - 請求項2乃至4のうち何れか1項に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記ユーザーが契約内容以上の帯域を要求してきた場合には、前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを前記顧客情報に基づいて行うことを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。 - 請求項2乃至4のうち何れか1項に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記ユーザー端末に対する帯域の割り当てを、前記ユーザーにあらかじめ配布されている鍵の情報に基づいて行うことを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。 - 請求項6に記載された無線配信適応サービス提供方法において、
前記鍵を持たないユーザーに対しては、ベストエフォート型の無線配信サービスを提供することを特徴とする無線配信適応サービス提供方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064256A JP2005252988A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 無線配信適応サービス提供システム及び提供方法 |
US11/073,733 US20050208939A1 (en) | 2004-03-08 | 2005-03-08 | System and method for providing adaptive service through wireless delivery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064256A JP2005252988A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 無線配信適応サービス提供システム及び提供方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005252988A true JP2005252988A (ja) | 2005-09-15 |
Family
ID=34987012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064256A Pending JP2005252988A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 無線配信適応サービス提供システム及び提供方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050208939A1 (ja) |
JP (1) | JP2005252988A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007135039A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 乗物内無線接続サービスの提供方法、通信システム、乗物内サーバおよび携帯通信端末 |
WO2008090708A1 (ja) * | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Nec Corporation | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム |
JP2010538524A (ja) * | 2007-08-27 | 2010-12-09 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線システムのフェムトセルにおける帯域幅とアクセス制御の方法およびネットワーク制御ノード |
JP2011097257A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Hitachi Ltd | 受動光網システムおよび光加入者端局装置 |
JP2016076950A (ja) * | 2011-03-04 | 2016-05-12 | アルカテル−ルーセント | 断片化されたワイヤレス・スペクトルの仮想集約 |
US9462621B2 (en) | 2008-03-14 | 2016-10-04 | Nec Corporation | Mobile communication system and band control method for flexibly accommodating the positional bias of radio terminals |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6081536A (en) * | 1997-06-20 | 2000-06-27 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US6834039B1 (en) * | 2000-03-10 | 2004-12-21 | Hughes Electronics Corporation | Apparatus and method for efficient TDMA bandwidth allocation for TCP/IP satellite-based networks |
JP4657433B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2011-03-23 | 富士通株式会社 | 帯域制御サービス管理装置 |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004064256A patent/JP2005252988A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-08 US US11/073,733 patent/US20050208939A1/en not_active Abandoned
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007135039A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 乗物内無線接続サービスの提供方法、通信システム、乗物内サーバおよび携帯通信端末 |
WO2008090708A1 (ja) * | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Nec Corporation | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム |
JP2008186051A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Nec Corp | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム |
CN101595490B (zh) * | 2007-01-26 | 2011-12-07 | 日本电气株式会社 | 内容分发系统和内容分发方法 |
US8484697B2 (en) | 2007-01-26 | 2013-07-09 | Nec Corporation | Content distribution system, content distribution method and program |
JP2010538524A (ja) * | 2007-08-27 | 2010-12-09 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線システムのフェムトセルにおける帯域幅とアクセス制御の方法およびネットワーク制御ノード |
US9462621B2 (en) | 2008-03-14 | 2016-10-04 | Nec Corporation | Mobile communication system and band control method for flexibly accommodating the positional bias of radio terminals |
JP2011097257A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Hitachi Ltd | 受動光網システムおよび光加入者端局装置 |
JP2016076950A (ja) * | 2011-03-04 | 2016-05-12 | アルカテル−ルーセント | 断片化されたワイヤレス・スペクトルの仮想集約 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050208939A1 (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113615142B (zh) | 用于在基于网络的媒体处理(nbmp)系统中提供认证的方法和设备 | |
CN109219965B (zh) | 一种通信方法及相关装置 | |
KR102412288B1 (ko) | 제 3자 응용 서버에서 단말의 무선 연결 타입 변경을 확인하는 방법 | |
JP3880963B2 (ja) | 転送されるべきデータ量のネットワークへの通知 | |
EP1917787B1 (en) | Automatic commandable ssid switching | |
US9301151B2 (en) | Frequency spectrum allocation method, device and system | |
US8660142B2 (en) | Scheduling virtual bandwidth requests | |
US20100002637A1 (en) | Resource Allocation in Wireless Communications System | |
US20070153717A1 (en) | Efficient resolution of relinquishment requests in a wireless communications network | |
CN111200859A (zh) | 一种网络切片的选择方法、网络设备及终端 | |
CN109392024B (zh) | 一种业务质量流的控制方法及相关设备 | |
JP2008510422A (ja) | VoIPにおけるアップリンクスケジューリング方法 | |
KR102275579B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서 전송 차별화를 제공하는 방법 및 장치 | |
CN102388575B (zh) | 在订户同意情况下的动态dsl线路带宽管理方法、系统及设备 | |
JP4868280B2 (ja) | 無線LANシステム、そのQoS制御方法、及び無線LANアクセスポイント | |
CN111480356A (zh) | 频谱共享适配功能 | |
US20040105458A1 (en) | Communication control method, server apparatus, and client apparatus | |
US11632778B2 (en) | Uplink resource allocation in fixed wireless access systems using WiFi controller | |
US20050208939A1 (en) | System and method for providing adaptive service through wireless delivery | |
KR100969761B1 (ko) | 통신 시스템에서 긴급 통화 서비스 제공 장치 및 방법 | |
WO2004064333A1 (ja) | 通信装置、ネットワークシステム、通信管理方法、要求信号、応答信号、プログラム、および、プログラムを記録した記録媒体 | |
US10299138B2 (en) | Controller and base station | |
CN104009937A (zh) | 一种增强型传输选择标准配置信息传输方法及装置 | |
CN102958128B (zh) | 为ue业务选择pdn连接的方法及装置 | |
EP2105034A2 (en) | Method and system for allocating channels in a wireless network |