JP2005252802A - 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム - Google Patents

迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005252802A
JP2005252802A JP2004062252A JP2004062252A JP2005252802A JP 2005252802 A JP2005252802 A JP 2005252802A JP 2004062252 A JP2004062252 A JP 2004062252A JP 2004062252 A JP2004062252 A JP 2004062252A JP 2005252802 A JP2005252802 A JP 2005252802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
telephone
source address
telephone terminal
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004062252A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yamada
勝彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004062252A priority Critical patent/JP2005252802A/ja
Publication of JP2005252802A publication Critical patent/JP2005252802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】 IP電話利用において、迷惑電話の如く望ましくない発信元の発見に即応して、迅速にこれからの着信を拒否し得るIP電話システムを提供する。
【構成】 IPネットワークを介して電話通信をなす複数の電話端末を含むIP電話システムであり、着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持する少なくとも1つのアドレス情報サーバを含む。該複数の電話端末のうちの少なくとも1つは、着呼発信元アドレスを含む着信要求に応じて、該アドレス情報サーバにアクセスして、該着呼発信元アドレスが該特定発信元アドレスに一致するか否かを判別し、該着呼発信元アドレスの該特定発信元アドレスへの一致を判別しない場合、該着呼発信元アドレスに対応する電話端末との間の電話通信を許可する。
【選択図】図1

Description

本発明は、IP電話通信をなすIP電話システムと、これに含まれる電話端末及びサーバ装置に関する。
個人の電話にかかってくる迷惑電話を防止する手段としては、現在、通信会社により特定の電話番号からの電話を繋がないようにするフィルタリングサービスがある。このサービスの利用は、どの電話番号をフィルタリングするかを利用者個人が通信会社側に登録する仕組みになっている。従って、電話番号の登録がない限りその電話番号の発信に対してフィルタリングサービスは行われないことになり機動性に欠けるという問題がある。例えば、既に多数の利用者がある迷惑電話で被害を被っているという事実が広まっていたとしても、利用者各自がその電話番号を確認して登録を行わない限り、それまでの間は何度かこの迷惑電話のために利用者が被害を受けることになる。
一方、電話通信手段としてIP電話の普及が急激に進んでいる。かかるIP電話サービスは,その通話価格が低廉であると共に、データ系アプリケーションとの連動がより容易であり広告勧誘の自動通話を無作為に発信する如く迷惑電話の問題はより深刻なものになると予想されている。
本発明による目的は、IP電話利用において、迷惑電話の如く望ましくない発信元の発見に即応して、迅速にこれからの着信を拒否し得るIP電話システム及び電話端末を提供することである。
本発明によるIP電話システムは、IPネットワークを介して電話通信をなす複数の電話端末を含むIP電話システムであり、着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持する少なくとも1つのアドレス情報サーバを含み、該複数の電話端末のうちの少なくとも1つは、着呼発信元アドレスを含む着信要求に応じて、該アドレス情報サーバにアクセスして、該着呼発信元アドレスが該特定発信元アドレスに一致するか否かを判別する判別手段と、該判別手段が、該着呼発信元アドレスの該特定発信元アドレスへの一致を判別しない場合、該着呼発信元アドレスに対応する電話端末との間の電話通信を許可する電話通信許可手段と、を含むことを特徴とする。
本発明による電話端末は、IPネットワークを介して電話通信をなす電話端末であり、着呼発信元アドレスを含む着信要求に応じて、着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持する少なくとも1つのアドレス情報サーバにアクセスして、該着呼発信元アドレスが該特定発信元アドレスに一致するか否かを判別する判別手段と、該判別手段が、該着呼発信元アドレスの該特定発信元アドレスへの一致を判別しない場合、該着呼発信元アドレスに対応する電話端末との間の電話通信を許可する電話通信許可手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるアドレス情報サーバは、IP電話通信をなす電話端末に接続されるアドレス情報サーバであり、着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持するアドレス保持手段と、該電話端末からのアクセスに応じて、該電話端末に該特定発信元アドレスの内容又はその存在を通知するアドレス通知手段とを含むことを特徴とする。
本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施例>
図1は、本発明の第1の実施例であり、本発明によるIP電話機100及びアドレス情報サーバ120を含むIP電話システム全体の構成を示している。ここで、IP電話端末100と、外部のIP電話端末110とがIP電話ネットワーク140を介して繋がれている。IP電話ネットワーク140にはSIPサーバ150が接続されている。IP電話ネットワーク140は、IP(Internet Protocol)プロトコルによりデータ通信が可能なネットワークであり、後述するインターネット130であっても良い。
SIPサーバ150は、呼制御プロトコルにSIP(Session Initiation Protocol, RFC3261)を用いてIP電話端末間の呼制御を行うサーバ装置である。SIPサーバ150は、発信元のIP電話端末110と相手先のIP電話端末100との間で、電話番号に相当するSIPアドレスとIPアドレスとの対応付けをなす機能と共に、呼接続セッションの確立に必要なINVITEリクエストを中継転送することで、両者の間の呼接続セッションを確立する機能を有する。呼接続セッションが確立された後には、発信元のIP電話端末110と相手先のIP電話端末100とが、RTP(Real-time Transport Protocol)等のプロトコルにより直接に音声パケットを交換することにより通話を実現する。
IP電話端末100及び110の各々は、家庭のパーソナルコンピュータやIP電話専用端末の如き音声通話を可能とする端末である。IP電話端末100及び110の各々は、SIPのプロトコルにより相手端末との間でセッションを確立し通話を実現するSIP電話機能部102及び112を各々含む。特に、本発明によるIP電話端末100は、SOAP(Simple Object Access Protocol)等のプロトコルによりアドレス情報サーバ120にインターネット130を介してアクセスする接続検証機能部101と、アドレス検証を端末自身で局所的に行うためのアドレス情報を保持するアドレス情報ローカルDB103と、発信元端末の関連情報を表示するための表示部(図示せず)とを含む。
IP電話端末100の接続検証機能部101は、SIP電話機能部101が外部のIP電話端末110から電話の着呼を示すINVITEリクエストを受けると、当該INVITEリクエストに含まれるSIPアドレスを抽出し、このSIPアドレス(すなわち着呼発信元アドレス)の検証をアドレス情報ローカルDB103に保持されるアドレス情報に基づいて行う機能を有する。接続検証機能部101は、また、このSIPアドレスがアドレス情報ローカルDB103に登録されていない場合、このSIPアドレスの検証を外部のアドレス情報サーバ120に依頼してその検証結果を得ることで当該SIPアドレスの検証を実現する機能を有する。
IP電話端末100のアドレス情報ローカルDB103は、過去に問い合わせたアドレスの検証結果を含むアドレス情報や、知人のアドレスなど検証が不要なアドレスのアドレス情報を保存する。これらのアドレス情報は、接続検証機能部101においてアドレス情報サーバ120へのアドレス検証の依頼を省略できるかどうかの判定に利用される。アドレス情報ローカルDB103へのSIPアドレスの登録は、IP電話端末100におけるGUI操作や釦操作により可能である。さらに、アドレス情報サーバ120からの検証結果のアドレス情報がアドレス情報ローカルDB103に自動的に追加される。
アドレス情報サーバ120は、SOAP等のプロトコルにより、インターネット130上で多数のクライアントにアドレス検証の公開サービス機能を提供するサーバ装置である。かかる公開サービスは、例えば、契約に基づいた特定のクライアントのリクエストに応じてSIPアドレスの検証を行うようにしても良い。アドレス情報サーバ120は、アドレス検証機能部121と、アドレス情報DB122とを有する。アドレス検証機能部121は、検証依頼のあったSIPアドレスに対し、アドレス情報DB122を利用して迷惑電話等の望ましくないSIPアドレスであるか否かを検証し、その検証結果を含むアドレス情報を依頼元クライアントに返信する機能を有する。アドレス情報DB122は、迷惑電話等の望ましくないSIPアドレスと、当該SIPアドレスに関連する関連情報を保持する。アドレス情報DB122へのSIPアドレスの登録は、アドレス情報サーバ120におけるGUI操作やバッチ処理などによりサービス事業者が行う方式でも良い。また、他の情報提供サービスから情報をインターネット130を介して自動的に獲得し登録する方式でも良い。
図2Aは、図1に示されるアドレス情報ローカルDB103の登録例を示している。本図のアドレス情報ローカルDB103を参照すると、SIPアドレスの各々に対応して、その着信許可ステータスと、関連情報とが設定される。例えば、1行目には、SIPアドレス「SIP:+81-3-xxx-xxx1@xxx.com」と、着信許可ステータスとして「OK」と、関連情報として「profile01.txt, photo01.jpg」とが対応している。SIPアドレスの形式には多様な形式が有り得るが、これは1つの例であり、他の形式としてはメールアドレス同様の形式もあり得る。着信許可ステータスとしては、「OK」又は「NG」の何れかの値により着信を認める旨か又は着信を拒否する旨を各々表すようにする。関連情報は、当該SIPアドレスに対応する発信元に関連する情報である。profile01.txtは発信元のプロファイル情報をテキスト形式で記述することができる。photo01.jpgは発信元の写真等の画像情報とすることができる。
アドレス情報ローカルDB103のへのSIPアドレスの登録は、利用者により直接入力できるようにしても良い。例えば、知人や別途入手した迷惑電話のアドレス情報を直接入力することもできる。さらには、アドレス情報サーバ120からの返信された検証結果のアドレス情報を自動で登録することも可能である。
図2Bは、図1に示されるアドレス情報DB122の登録例を示している。本図のアドレス情報DB122を参照すると、アドレス情報ローカルDB103と同様に、SIPアドレスに対応して、その着信許可ステータスと、関連情報とが設定される。例えば、1行目には、SIPアドレス「SIP:+81-9-xxx-xx1x@xxx.com」と、着信許可ステータスとして「NG」と、関連情報として「profile91.txt」とが対応している。profile91.txtは、例えば、発信元の素性を示す情報を記述したテキストファイルとすることができる。アドレス情報DB122は、アドレス情報ローカルDB103とは異なり、基本的に着信を拒否すべき望ましくないSIPアドレスが登録されるが、本図の6行目の如く着信許可ステータスが「OK」とされるSIPアドレスが登録されても良い。
なお、図2A及び図2Bに示される例において、関連情報は、テキストファイル又は画像ファイルを指定する形態が示されたが、その情報自体が表示処理できるメディアデータであっても良いし、URL(Uniform Resource Locater)等のメディアデータを取得することができる参照情報であっても良い。
図3は、図1に示される第1の実施例における処理手順を示している。本図の処理手順について図1に示される構成要素を適宜参照して説明する。
先ず、IP電話端末110が発信元端末として呼接続要求を行う(ステップS1)。呼接続要求は、INVITEリクエストとしてSIPサーバ150を介してIP電話端末100に転送される。INVITEリクエストには、発信元であるIP電話端末110のSIPアドレスが含まれている。IP電話端末100は、このINVITEリクエストを受信することで、呼接続要求を受信する(ステップS2)。次いで、IP電話端末100は、当該INVITEリクエストから発信元であるIP電話端末110のSIPアドレス(すなわち着呼発信元アドレス)を抽出する(ステップS3)。
次に、IP電話端末100は、アドレス情報ローカルDB103を参照して、当該SIPアドレスが登録されているか否かを判定する(ステップS4)。ここで、もし当該SIPアドレスがアドレス情報ローカルDB103に登録され且つその着信許可ステータスが「NG」と設定されいていた場合には、IP電話端末100は、IP電話端末110との呼接続を拒否する(ステップS5)。INVITEリクエストに対する接続拒否は、SIPサーバ150を介してIP電話端末110に転送されて呼接続は中止される。次いで、ステップS2に戻る。
一方、ステップS4において、もし当該SIPアドレスがアドレス情報ローカルDB103に登録され且つその着信許可ステータスが「OK」と設定されていた場合には、IP電話端末100は、IP電話端末110との呼接続を許可する(ステップS6)。INVITEリクエストに対する接続許可は、SIPサーバ150を介してIP電話端末110に転送されて呼接続シーケンスが続行されてIP電話端末100とIP電話端末110との間の呼接続セッションが確立される、この際に、IP電話端末100は、関連情報をその表示部に表示する(ステップS7)。これによりユーザは、発信元の関連情報として例えばプロフアイル情報あるいは写真画像を目視により確認することができる。ユーザはIP電話機100の受話器を挙げる等の操作により、IP電話端末100とIP電話端末110との間で電話の通話が開始される(ステップS8及びS9)。
一方、ステップS4において、発信元のSIPアドレスがアドレス情報ローカルDB103に登録されていない場合には、IP電話端末100は、当該SIPアドレスの検証をアドレス情報サーバ120に依頼する(ステップS10)。なお、IP電話端末100にアドレス情報ローカルDB103を備えない構成も可能である。その場合には、前述の如きIP電話端末100内でのアドレスの検証の処理が省略され、即時にアドレス情報サーバ120に検証要求を行うことになる。アドレス情報サーバ120は、この検証要求を受け付ける(ステップS11)。次いで、アドレス情報サーバ120は、当該SIPアドレスがアドレス情報DB122に登録されているか否かを判定する(ステップS12)。ここで、当該SIPアドレスがアドレス情報DB122に登録されていない場合には、不明の旨をIP電話端末100に返信する(ステップS13)。これに応じて、IP電話端末100は、その旨を表示装置を表示することでユーザの判断を仰ぐようにしても良い。
一方、ステップS12において、当該SIPアドレスがアドレス情報DB122に登録され且つその着信許可ステータスが「NG」と設定されていた場合には、アドレス情報サーバ120は、IP電話端末100に対して着信拒否の旨の返信する(ステップS13)。分岐記号Aに示すように、IP電話端末100は呼接続を拒否する(ステップS5)。
また、ステップS12において、当該SIPアドレスがアドレス情報DB122に登録され且つその着信許可ステータスが「OK」と設定されていた場合には、アドレス情報サーバ120は、IP電話端末100に対して着信許可の旨を返信する。これに応じてIP電話端末100は呼接続を許可する(ステップS6)。次いで、IP電話端末100は、呼接続シーケンスを継続して、IP電話端末110との通話を開始する(ステップS8及びS9)。IP電話端末100は通話の終了に応じて、当該SIPアドレスが未登録であれば、このSIPアドレス及び関連情報を含むアドレス情報をアドレス情報DBローカル103に保存する(ステップS15)。保存されたアドレス情報は、次回の着信において利用される。
<第2の実施例>
図4は、本発明の第2の実施例を示し、IP電話端末100及び複数のアドレス情報サーバ120a乃至120cを含む全体の構成を示している。IP電話端末100は、第1の実施例と同様の構成を有すると共に、そのアドレス検証機能部102は、SIPのプロトコルにおけるINVITEリクエストに含まれるパラメータの値により複数のアドレス情報サーバ120a乃至120cの中から何れか1つを選択して切り替える機能を有する。このパラメータの例としては、携帯電話やIP電話などの発信元電話機の種類を与えるパラメータや、発信元の要件等の違いに応じて設定されるパラメータが挙げられる。複数のアドレス情報サーバ120a乃至120cの各々は、第1の実施例におけるアドレス情報サーバと同様の機能を有すると共に、個々にアドレス情報DB122a乃至122cを各々有する。アドレス情報DB122a乃至122cの各々は、それぞれが得意とする分野の望ましくない特定発信元のアドレス情報を保持することで、迷惑電話をより幅広く検証できるようにすることができる。
図5は、本発明における第1及び第2の実施例における関連情報の表示例を示している。(a)着信許可の表示例170aを参照すると、着信が許可をされる旨の記載と、SIPアドレスと、当該SIアドレスに対応する発信元の関連情報としてその写真171aが表示されている。発信元の関連情報として写真画像を表示することは、近親者あるいは友人の着信を受ける場合に利用者の利便性が高い。(b)着信拒否の表示例170bを参照すると、着信が拒否される旨の表示と、SIPアドレスと、当該SIアドレスに対応する発信元の関連情報としてそのプロファイル情報が表示されている。この例では、望ましくない業者からの宣伝である旨の表示をなすことで着信拒否の根拠を示している。
なお、関連情報の表示機能は、好ましくはIP電話端末100に備えられる表示機能で実現するが、それ以外にも、IP電話端末100の接続検証機能部101が外部の別装置と連携することにより、例えば、ネットワークを介してパーソナルコンピュータに関連情報を表示するようにすることも可能である。
以上のように本発明によるIP電話システムの実施例から明らかなように、迷惑電話の如く望ましくない特定の発信元アドレスを集中的に管理するアドレス情報サーバにアクセスしてかかる特定発信元アドレスからの着信を拒否する構成が与えられる。これにより、IP電話の利用者は、常に最新の情報に基づいて迷惑電話から着信を回避することができる。さらに、アドレス情報サーバは、迷惑電話のアドレスを専門に探索する事業者が運営することにより、望ましくない発信元をいち早く取り除くことが可能となる。
また、アドレス検証サービスの事業者は複数存在することが可能であり、利用者は、SIP電話機能の通信設定を切り替えることで、信頼性やサービス価格などの面で利用者の要求に合った事業者のサービスを利用できるようになる。予め複数の通信設定を行い、電話のアドレスや要件により複数のアドレス情報サーバのうちから適切なサーバを自動的に切り替えるようにすることもできる。さらに、迷惑電話の防止以外にも、電話がかかってきた相手のプロフィールや関連情報を参照しながら電話ができるようになる。
以上の実施例においては、IP電話端末間の通信プロトコルは、SIPのプロトコルを基礎として説明されたが、本発明によるIP電話端末及びシステムは、SIPプロトコルに限定されず、H.323の如き他のIP電話プロトコルにおいても実現され得る。また、本発明による電話端末に着信する外部の電話端末は、IP電話端末に限られず通常の電話網を介した通常の電話端末であっても良い。この場合、通常の電話端末の電話番号をSIPアドレスの如きアドレスに置き換えることで迷惑電話サービスが実現される。
本発明の第1の実施例を示し、IP電話端末及びアドレス情報サーバを含むIP電話システム全体の構成を示しているブロック図である。 図1に示されるアドレス情報ローカルDBの登録例を示している図である。 図1に示されるアドレス情報DBの登録例を示している図である。 図1に示される第1の実施例における処理手順を示しているシーケンス図である。 本発明の第2の実施例を示し、IP電話端末及びアドレス情報サーバを含む全体の構成を示しているブロック図である。 本発明における第1及び第2の実施例における関連情報の表示例を示している図である。
符号の説明
100、110 IP電話端末
101 接続検証機能部
102 SIP電話機能部
103 アドレス情報ローカルDB
120、120a、120b、120c アドレス情報サーバ
121 アドレス検証機能部
122、122a、122b、122c アドレス情報DB
130 インターネット
140 IP電話ネットワーク
150 SIPサーバ

Claims (8)

  1. IPネットワークを介して電話通信をなす複数の電話端末を含むIP電話システムであって、
    着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持する少なくとも1つのアドレス情報サーバを含み、
    前記複数の電話端末のうちの少なくとも1つは、着呼発信元アドレスを含む着信要求に応じて、前記アドレス情報サーバにアクセスして、前記着呼発信元アドレスが前記特定発信元アドレスに一致するか否かを判別する判別手段と、前記判別手段が、前記着呼発信元アドレスの前記特定発信元アドレスへの一致を判別しない場合、前記着呼発信元アドレスに対応する電話端末との間の電話通信を許可する電話通信許可手段と、を含むことを特徴とするIP電話システム。
  2. 前記判別手段は、前記アドレス情報サーバにアクセスして前記特定発信元アドレスを取得保持し、次の着信要求に際して、前記アドレス情報サーバにアクセスせずに、当該保持された特定発信元アドレスに基づいて判別することを特徴とする請求項1記載のIP電話システム。
  3. 前記アドレス情報サーバは、前記特定発信元アドレス毎に対応する電話端末の関連情報を保持し、前記電話端末の判別手段は、前記アドレス情報サーバから前記関連情報を取得して、これを表示する手段を含むことを特徴とする請求項1又は2記載のIP電話システム。
  4. IPネットワークを介して電話通信をなす電話端末であって、
    着呼発信元アドレスを含む着信要求に応じて、着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持する少なくとも1つのアドレス情報サーバにアクセスして、前記着呼発信元アドレスが前記特定発信元アドレスに一致するか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段が、前記着呼発信元アドレスの前記特定発信元アドレスへの一致を判別しない場合、前記着呼発信元アドレスに対応する電話端末との間の電話通信を許可する電話通信許可手段と、
    を含むことを特徴とする電話端末。
  5. 前記判別手段は、前記アドレス情報サーバにアクセスして前記特定発信元アドレスを取得保持し、次の着信要求に際して、前記アドレス情報サーバにアクセスせずに、当該保持された特定発信元アドレスに基づいて判別することを特徴とする請求項4記載の電話端末。
  6. 前記判別手段は、前記アドレス情報サーバから前記特定発信元アドレスに対応する電話端末の関連情報を取得して、これを表示する手段を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の電話端末。
  7. IP電話通信をなす電話端末に接続されるアドレス情報サーバであって、
    着信を拒否すべき少なくとも1つの特定発信元アドレスを保持するアドレス保持手段と、
    前記電話端末からのアクセスに応じて、前記電話端末に前記特定発信元アドレスの内容又はその存在を通知するアドレス通知手段と、
    を含むことを特徴とするアドレス情報サーバ。
  8. 前記アドレス保持手段は、前記特定発信元アドレス毎に対応する電話端末の関連情報を保持し、前記アドレス通知手段は、前記特定発信元アドレスと共に対応する関連情報を併せて通知することを特徴とする請求項7記載のアドレス情報サーバ。



JP2004062252A 2004-03-05 2004-03-05 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム Pending JP2005252802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062252A JP2005252802A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062252A JP2005252802A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252802A true JP2005252802A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35032853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062252A Pending JP2005252802A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005252802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2426661A (en) * 2005-05-25 2006-11-29 Sharp Kk Communication apparatus comprising both a known address identifier and a fixed hidden identifier
JP2008099168A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Iwatsu Electric Co Ltd Sip端末装置におけるピアツーピア接続の接続規制方法
JP2010109738A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Iwatsu Electric Co Ltd Ipボタン電話装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2426661A (en) * 2005-05-25 2006-11-29 Sharp Kk Communication apparatus comprising both a known address identifier and a fixed hidden identifier
GB2426661B (en) * 2005-05-25 2009-05-27 Sharp Kk Receiving apparatus and transmitting apparatus
JP2008099168A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Iwatsu Electric Co Ltd Sip端末装置におけるピアツーピア接続の接続規制方法
JP2010109738A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Iwatsu Electric Co Ltd Ipボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169795B1 (en) Internet telephony callback system and method of operation
US9614905B2 (en) Determination of persona information availability and delivery on peer-to-peer networks
US8819293B2 (en) Method and system for communicating across telephone and data networks
US7965707B2 (en) Adaptable communication profiles in telephone networks
US8811382B2 (en) Methods and apparatus to provide a call-associated content service
JP5275908B2 (ja) 通信システム、セッション制御管理サーバ及びセッション制御方法
CN102025719B (zh) 利用排序应用和ims对等的不同域之间的下一代集成
US20070171898A1 (en) System and method for establishing universal real time protocol bridging
US9253319B1 (en) Methods and systems for call connecting calls
JP2003515968A (ja) インターネット・プロトコル電話の音声/ビデオ・メッセージの預託および検索
JP2011066888A (ja) 企業外の電話を企業内のユーザに関連付けるネットワーク・フレームワーク
WO2006071935A1 (en) Method and apparatus for providing multiple calling name identifiers for a phone number
WO2009050466A2 (en) Communication system and method
JP2010515348A (ja) ネットワーク間の呼に識別データをリンクする方法および装置
US7751536B1 (en) Line appearance reservation for SIP endpoints
US7729342B1 (en) Privacy preservation for voice over internet protocol calling
US8199763B2 (en) Universal internet telephone system
US7620167B2 (en) Apparatus to override the redirect or reject feature at an SIP end point
JP5325871B2 (ja) 通信システム及びサーバ
US10778732B2 (en) Method of detecting a spoofing of identity belonging to a domain
JP4677350B2 (ja) 呼制御信号転送装置、呼制御信号転送方法および呼制御信号転送プログラム
JP2005252802A (ja) 迷惑電話防止サービスを提供するip電話システム
JP4864999B2 (ja) 発信者情報通知要請サービスシステム、セッション制御サーバ、呼制御方法およびプログラム
GB2420677A (en) Providing a level of subscriber information in an internet call.
EP1701511B1 (en) Adaptable communication profiles in telephone networks