JP2005239545A - 歯科用途のための強化されたプレス成形可能なセラミック組成物 - Google Patents

歯科用途のための強化されたプレス成形可能なセラミック組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005239545A
JP2005239545A JP2005054737A JP2005054737A JP2005239545A JP 2005239545 A JP2005239545 A JP 2005239545A JP 2005054737 A JP2005054737 A JP 2005054737A JP 2005054737 A JP2005054737 A JP 2005054737A JP 2005239545 A JP2005239545 A JP 2005239545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic composition
press
ceramic
glass
glass ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005054737A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Steidl
シュタイドル ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2005239545A publication Critical patent/JP2005239545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/16Halogen containing crystalline phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】<1200℃でプレス成形可能であり、そして破断強さ及び破壊靭性に関して非常に良好な値を有する、歯科用途のためのガラスセラミック組成物を提供する。
【解決手段】主な成分として、ZrOとAlから選ばれる1種以上を17−70%、SiOを17−59%を含有し、他にY、KO、NaO、LiO、CaO、B、F、CeO、TiOを含有してなるガラスセラミック組成物I(ZrOとSiOを主要成分とする特定組成のもの)、II(ZrO/AlとSiOを主要成分とする特定組成のもの)又はIII(AlとSiOを主要成分とする特定組成のもの)。
【選択図】なし

Description

本発明は、破断強さ及び破壊靭性に関して強化されている歯科用途のためのプレス成形可能なガラスセラミック組成物に関する。
とりわけオールセラミック歯科修復材の今のところ普及している製造方法は、歯科用セラミック材料を圧力下及び熱作用下に粘性状態で詰めて、押し込むことで義歯に相当する形にする、いわゆるプレスセラミック技術である。この技術及びそのために適当なプレスファーネスは、例えばEP0231773号A1に記載され、そしてEmpress(R)法として知られている(Fa. Ivoclar, Schaan, LI)。この方法は(部分)クラウン、インレー、アンレー、ベニヤ及びブリッジの製造のためにも、いわゆる前装セラミックのためのフレームの製造のためにも適当である。前記の技術では、一般にメタルフレームを、最終的に歯冠色の義歯となるようにセラミックで前装する。相応して、プレスセラミックによりオールセラミックのフレームがもたらされ、これにより暗色の金属が前装下に透けて見えないという利点を有する。
普及しているプレスセラミック材料は、220MPaの破断強さ[Manfred Kern, Arbeitsgemeinschaft Keramik Prof. Dr. Lothar Proebster (Wiesbaden-Tuebingen) http://www.ag-keramik.de/news11whoiswho.htm]を達成する。第二世代の材料(Empress(R)2)は二ケイ酸リチウムガラスセラミックであり、これは350〜400MPaのより高い強度を達成する(DE0019750794号A1、DE0019647739号C2、EP1149058号A2)。従ってこのことは、二ケイ酸リチウム結晶の構造が“ミカド”原理と非常によく似ていることを説明する。それにより微視亀裂は進展を妨げられる。亀裂は多くの界面を通り抜けるか、又は結晶周囲を巡り、その結果亀裂エネルギーは周囲に分散される。
破断強さ及び破壊靭性とは、歯科用セラミックの場合に、破壊されずに素材に負荷できる圧力負荷、引張負荷、湾曲負荷又は捻り負荷におけるその限界を表す。破壊荷重は、破壊の時点までに使用される力である(Hoffmann-Axthelm, Lexikon der Zahnmedizin, 1983)。
Empress(R)プレスセラミックの曲げ強さは110〜120MPaに至る(Volker Kluthe, Dissertation, http://darwin.inf.fu-berlin.de/2003/146/Literatur.pdf)。破壊靭性は約1.2である。プレスセラミック法で作業する際に前記の値の少なくとも一部を上回る材料の需要がある。既に調査された(DE19852516号A1)リューサイト含有のガラスセラミックが前装フレームのために提供され、該セラミックは特に有利な熱膨張係数を示し、このことは前装材に対する適合性に関連している。機械的特性に対して、DE19852516号A1で検討されている。
EP0231773号A1 DE0019750794号A1 DE0019647739号C2 EP1149058号A2 DE19852516号A1 DE19852516号A1 Hoffmann-Axthelm, Lexikon der Zahnmedizin, 1983
本発明の課題は、<1200℃でプレス成形可能であり、そして破断強さ及び破壊靭性に関して非常に良好な値を有する材料を提供することである。
以下の組成の1つを有する材料が前記の要求を意想外にも満たすことが判明した:
Figure 2005239545
この場合に、アルミニウム又は酸化ジルコニウムはそれぞれ比較的多量に存在する(I欄及びIII欄)。またAl/ZrOの混合物又は混合酸化物も該当する(II欄)。
酸化アルミニウムは有利にはナノ粒子形で、例えば
・Nanophase社のNanoTek(R)(Al、純度99.95+%、平均粒度47nm(SSAにより測定);SSA=35m/g(BET);白色粉末;粉末の密度=0.26g/cc、真密度=3.6g/cc;形態=球形);又は
・Teimei社の一次粒度0.007〜0.2μmを有するTaimicron(R)
が使用される。
酸化ジルコニウムは有利には安定化されていないか、又は部分的に安定化されている。特にTosoh TZO型、TZ−3Y(94.8%のZrO、5.1%のY)、TZ−3YS(94.8%のZrO、5.1%のY、“易流動グレード”)、TZ−3YS−E(3モル%のYを有するZtO、“均一分散性”)、TZ5Y、TZ5YS、TZ5YE(同様に5モル%のYを有する)型の材料である。
本発明による材料は、有利には880〜1200℃でプレス成形可能である。
当然のように、歯科技術で慣用のセラミック顔料を少量添加することにより色の特徴付けが可能であり、機械的特性は実質的に損ねない。
有利な材料は6.8〜14.5×10−6−1の線熱膨張率を有する。
有利な材料は、250〜420MPaの破断強さ及び3.0〜4.0の破壊靭性を有する。
該材料は、有利にはオールセラミックフレームのために使用される。該材料は、前装材の焼成によって人工義歯の要求に対して美学的に適合できる。
該材料は、商慣習の歯科用プレスファーネスにおいて最大1200℃の作業温度でプレス成形できる。この場合に、付形は失われた形状の原形に従って商慣習のリン酸塩複合埋設材料において行うことができる。また該材料を前焼成された円筒形ペレットの形で使用することもできる。
本発明による材料は、特に大きな応力が加わる臼歯領域で無制限に使用できるという利点を提供する。特にそこでは本発明による材料からなるより小さなブリッジを使用できる。これは、全体的に補修歯学におけるプレスセラミックの指標の拡大を意味する。
本発明によるガラスセラミックのための例は以下の組成である:
ZrO(3%のYを含有する) 55.0%
SiO 25.7%
Al 4.2%
(Y) --%
O 4.7%
NaO 4.4%
LiO 0.5%
CaO 0.4%
2.5%
F 1.4%
CeO 0.8%
TiO 0.5%
該材料は[390±40]の破断強さ及び[3.4]の破壊靭性を有する。

Claims (8)

  1. 歯科用途のための、以下の
    Figure 2005239545
    を有するプレス成形可能なガラスセラミック組成物I、II又はIII。
  2. 付加的にセラミック着色顔料を含有する、請求項1記載のガラスセラミック組成物。
  3. 線熱膨張率6.8〜14.5×10−6−1を有する、請求項1又は2記載のガラスセラミック組成物。
  4. 破断強さ250〜420MPaを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のガラスセラミック組成物。
  5. 破壊靭性3.0〜4.0MPaを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のガラスセラミック組成物。
  6. 温度880〜1200℃でプレス成形できる、請求項1から3までのいずれか1項記載のガラスセラミック組成物。
  7. オールセラミックフレームの製造のための、請求項1から6までのいずれか1項記載のガラスセラミックの使用。
  8. 前焼成された円筒形ペレットの製造のための、請求項1から7までのいずれか1項記載のガラスセラミックの使用。
JP2005054737A 2004-02-27 2005-02-28 歯科用途のための強化されたプレス成形可能なセラミック組成物 Pending JP2005239545A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004010138A DE102004010138B4 (de) 2004-02-27 2004-02-27 Verstärkte, pressbare Keramikzusammensetzungen für Dentalzwecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005239545A true JP2005239545A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34745343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054737A Pending JP2005239545A (ja) 2004-02-27 2005-02-28 歯科用途のための強化されたプレス成形可能なセラミック組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050241528A1 (ja)
EP (1) EP1568667A3 (ja)
JP (1) JP2005239545A (ja)
DE (1) DE102004010138B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513343A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 歯科用セラミックスおよび該歯科用セラミックスを製造するための方法
KR101141750B1 (ko) * 2009-11-30 2012-05-09 한국세라믹기술원 치과용 인공 치아의 제조방법
KR101141744B1 (ko) 2009-11-30 2012-05-09 한국세라믹기술원 치아용 고강도 세라믹 블록 및 그 제조방법
KR101609291B1 (ko) 2014-06-30 2016-04-06 주식회사 하스 다공성의 유리 또는 결정화 유리에 폴리머를 침투시켜 제조한 치과용 블록 제조방법 및 치과용 블록

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004010138B4 (de) * 2004-02-27 2006-04-06 Heraeus Kulzer Gmbh Verstärkte, pressbare Keramikzusammensetzungen für Dentalzwecke
KR101360825B1 (ko) 2009-12-21 2014-02-10 에스케이이노베이션 주식회사 하이브리드 차량용 고전압 배터리 관리 장치
EP3515478B1 (en) 2016-09-21 2024-02-28 Nextcure, Inc. Antibodies for siglec-15 and methods of use thereof
US10053533B1 (en) 2017-04-13 2018-08-21 Presidium Usa, Inc. Oligomeric polyol compositions
US11916448B2 (en) * 2021-02-01 2024-02-27 The Timken Company Small-fraction nanoparticle resin for electric machine insulation systems
CN114477771B (zh) * 2022-04-01 2023-09-05 河北省沙河玻璃技术研究院 一种具有高弹性模量高硬度透明微晶玻璃及制备方法
CN114735939B (zh) * 2022-05-17 2024-02-20 金湖万迪光电科技有限公司 低膨胀系数透明微晶玻璃制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189325A (en) * 1979-01-09 1980-02-19 The Board of Regents, State of Florida, University of Florida Glass-ceramic dental restorations
US4515634A (en) * 1983-10-17 1985-05-07 Johnson & Johnson Dental Products Company Castable glass-ceramic composition useful as dental restorative
DE4119483A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-24 Ivoclar Ag Mischung und verwendung derselben
DE4314817A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Ivoclar Ag Opaleszierendes Glas
AU683050B2 (en) * 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
US5483628A (en) * 1994-11-25 1996-01-09 Corning Incorporated Transparent glass-ceramics
DE19606492A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Degussa Mit Kunststoffen überzogene Dentalprothesenteile und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0888107B1 (en) * 1996-02-23 2003-04-09 Ceramco, Inc. Low-fusing temperature porcelain, compositions, prostheses, methods and kits
US5713994A (en) * 1996-06-10 1998-02-03 Ceramco Inc. Low-fusing temperature porcelain, compositions, prostheses, methods and kits
US5968856A (en) * 1996-09-05 1999-10-19 Ivoclar Ag Sinterable lithium disilicate glass ceramic
US6205281B1 (en) * 1997-05-27 2001-03-20 Corning Incorporated Fluorinated rare earth doped glass and glass-ceramic articles
DE19725552A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-24 Ivoclar Ag Alkali-Silicat-Glas
US6121175A (en) * 1997-06-12 2000-09-19 Ivoclar Ag Alkali silicate glass
US6420288B2 (en) * 1997-11-10 2002-07-16 Ivoclar Ag Process for the preparation of shaped translucent lithium disilicate glass ceramic products
US6022819A (en) * 1998-07-17 2000-02-08 Jeneric/Pentron Incorporated Dental porcelain compositions
DE19852516A1 (de) * 1998-11-13 2000-05-25 Degussa Keramische Dentalrestauration
EP1149058B1 (en) * 1998-12-11 2015-02-18 Ivoclar Vivadent AG Method for making pressable lithium disilicate glass ceramics
DE19906240A1 (de) * 1999-02-15 2000-08-17 Schott Glas Hochzirkoniumoxidhaltiges Glas und dessen Verwendungen
US6428614B1 (en) * 1999-07-02 2002-08-06 Jeneric/Pentron, Inc. Dental porcelains
US6761760B2 (en) * 1999-07-02 2004-07-13 Pentron Corporation Dental porcelains
DE10261717A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-15 Meyer, Gerhard, Prof. Dr. Mit nanoskaligem Metalloxid-Pulver dotierte Leucit-Glaskeramik
DE102004010138B4 (de) * 2004-02-27 2006-04-06 Heraeus Kulzer Gmbh Verstärkte, pressbare Keramikzusammensetzungen für Dentalzwecke

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513343A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 歯科用セラミックスおよび該歯科用セラミックスを製造するための方法
JP4838803B2 (ja) * 2004-09-21 2011-12-14 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 歯科用セラミックスおよび該歯科用セラミックスを製造するための方法
KR101141750B1 (ko) * 2009-11-30 2012-05-09 한국세라믹기술원 치과용 인공 치아의 제조방법
KR101141744B1 (ko) 2009-11-30 2012-05-09 한국세라믹기술원 치아용 고강도 세라믹 블록 및 그 제조방법
KR101609291B1 (ko) 2014-06-30 2016-04-06 주식회사 하스 다공성의 유리 또는 결정화 유리에 폴리머를 침투시켜 제조한 치과용 블록 제조방법 및 치과용 블록

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004010138A1 (de) 2005-09-22
US20090011916A1 (en) 2009-01-08
DE102004010138B4 (de) 2006-04-06
EP1568667A3 (de) 2006-05-24
US20050241528A1 (en) 2005-11-03
EP1568667A2 (de) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005239545A (ja) 歯科用途のための強化されたプレス成形可能なセラミック組成物
CN101932298B (zh) 含有钇稳定二氧化锆的牙齿修复体用陶瓷贴面
Gracis et al. A new classification system for all-ceramic and ceramic-like restorative materials.
CA2851403C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with divalent metal oxide
DK2765977T3 (en) Lithium silicate glass-ceramic and glass WITH MONOVALENT metal oxide
ES2551455T5 (es) Cerámica de vidrio de silicato de litio y vidrio que contiene ZrO2
US9731995B2 (en) Lithium silicate amorphous or crystalline glass overlaying top surface of zirconia and preparation methods thereof
KR102271775B1 (ko) 산화세슘 함유 리튬 실리케이트 유리 세라믹 및 리튬 실리케이트 유리
DK2765976T3 (en) LITHIUM SILICATE GLASS CERAMICS AND GLASS WITH TETRAVALENT METAL OXIDE
JP5590999B2 (ja) リンケイ酸ガラスセラミック
CN101664368B (zh) 用于牙科的成套钛烤瓷粉及其制备方法
DK2765979T3 (en) Lithium silicate glass-ceramic and glass pentavalent metal oxide.
JP2018526317A (ja) ケイ酸リチウム低温型石英ガラスセラミック
Sinthuprasirt et al. Evaluation of a novel multiple phase veneering ceramic
Pereira et al. An engineering perspective of ceramics applied in dental reconstructions
US8097077B2 (en) Strenghtened, pressable ceramic compositions for dental purposes
JP2017122064A (ja) セラミック材料及び歯科用製品
Mrázová et al. Leucite porcelain fused to metals for dental restoration
Madhavan Methods of strengthening ceramics
US11547638B2 (en) Low-melting glass ceramic
EP2045218A1 (de) Glasurmasse zum Vergüten von Oberflächen
JP4888997B2 (ja) セラミックス歯冠用陶材組成物
CN207451936U (zh) 一种牙齿修复用陶瓷
Uno et al. Toughening of CAD/CAM all-ceramic crowns by staining slurry
KR20090092542A (ko) 붕규산 유리 조성물, 이를 이용한 인공 치아 및 인공 치아제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090227