JP2005237409A - ファンデーションの評価方法 - Google Patents
ファンデーションの評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005237409A JP2005237409A JP2004047293A JP2004047293A JP2005237409A JP 2005237409 A JP2005237409 A JP 2005237409A JP 2004047293 A JP2004047293 A JP 2004047293A JP 2004047293 A JP2004047293 A JP 2004047293A JP 2005237409 A JP2005237409 A JP 2005237409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brightness
- foundation
- age
- contour line
- lightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】 評価対象のファンデーションを用いた複数人の顔画像を、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された仮想顔画像の明度分布を複数の階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち、頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線L1とし、この基準等高線の顎方向最下端位置P1から、副鼻腔の外側の最膨張部P2へ向かう直線と水平線L0とのなす測定角度θ’から、たるみ補正効果を評価する。
【選択図】 図1(a)
Description
ファンデーションのたるみ補正効果とは、実際に、肌の張りが回復するというのではなく、見た目において、たるみを目立たなくさせるという効果である。
このようなたるみ補正効果をうたったファンデーションを評価するためには、それ用いたときに、そのファンデーションを用いない場合と比べて、見た目においてたるみが目立たなくなっているかどうかを判断しなければならない。
判定者の感覚的なばらつきによって、評価がばらつくこともあるし、被検者の個人的な特徴によって、効果の現れ方に差が出ることもある。
そのため、ファンデーションそのもののたるみ補正効果を評価することは難しかった。
この発明の目的は、ファンデーションのたるみ補正効果を定量的に評価できるファンデーションの評価方法を提供することである。
また、肌のたるみの見た目を明度によって表すようにしたので、たるみ補正効果を定量化できるようになった。
そして、第4〜第6の発明によれば、一定値以上の明度部分の面積によってたるみの程度を定量化できるようになったので、これによりファンデーションの定量的な評価ができる。
特に、第2、第5の発明では、ファンデーションを用いたときに、どの年代の顔に見えるかということによって、ファンデーションを評価することができる。
この第1実施形態では、顔画像における特定部位の肉の傾斜方向に基づく数値を算出して、それによってファンデーションのたるみ補正効果を評価するようにしている。
なお、上記特定部位の傾斜方向は、実際に、三次元的に計測するのではなく、画像データの明度に基づいて算出するものである。従って、ファンデーションによるたるみ補正効果の評価も、正面から撮影した顔画像データの明度の変化が、実際にたるみがない顔の画像の明度に近づいた場合に、補正効果が高いと判断できる。
そして、この第1実施形態では、年代別のたるみ状態の基準値を設けて、この基準値と比較することによって、ファンデーションを用いたときのたるみ補正効果を評価するようにしている。
まず、年代別に、複数人の素顔の顔を正面から撮影し、それを画像データとしてコンピュータに取り込む。
上記撮影の際は、カメラからの距離や照明条件などを一定にし、顔の正面を撮影するようにしている。
なお、モーフィング技術とは、異なる2つの画像のうち、一方の画像を他方の画像に滑らかに変化する動画を作成する技術である。ここでは、上記画像の変化の過程における中間の状態を両者の平均と見なすことによって、上記平均顔画像を作成している。
まず、コンピュータで、上記のようにして作成した年代別の平均顔画像をデータ処理して、複数階調の明度で表す。図1(a),(b),(c)は、それぞれ、20代,40代、60代の平均顔を18階調の明度で表した画像の模式図である。この18階調のうち頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線L1とする。ここでは、18階調のうち最も明るい明度から2番目の明るさの階調の等高線を基準等高線L1としているが、どの階調の等高線を基準等高線L1としてもかまわないし、階調数も18階調に限らない。
ただし、頬骨部分は高くなって、前方へ突出しているので、その周囲は明度が高いのが通常である。従って、比較的明度の高い等高線が基準等高線L1となる。
なお、図1(a),(b),(c)では、18階調の明度等高線のうち、数本を模式的に表している。
また、上記図2の基準角度曲線から、上記角度θは、若いほど大きく、年代が上がるに連れて小さくなることが分かる。このことは、実際の三次元データにおいて、顔の肉の最大傾斜線が、若い人ほど、鉛直方向に近く、年代が上がるほど後方に向かうという事実に対応している。さらに、若い人ほどたるみが少ないという事実と合わせると、上記角度θが、どの年代に対応するのかということで、たるみの程度を判定することができる。
まず、その評価対象ファンデーションを用いた年代別の平均顔画像を作成する。この画像から、基準明度等高線を特定し、測定角度θ’を計測する。この測定角度θ’は、上記角度θと同様の手順によって特定する角度である。つまり、図1に示す画像は、素顔の年代別の平均顔を18階調の明度で表した図であるが、評価対象ファンデーションを用いた平均顔画像を同様に表すことができる。
特に、被検者の顔として、モーフィング技術を使用して作成した平均顔を用いるので、例えば、ほくろや、シミなどの個人的な特徴が消され、ファンデーションの効果を見極めやすくなる。
例えば、年代別に平均顔画像を作成しなくても、同じ被験者を基にした平均顔画像に対して、異なるファンデーションを用いたときの測定角度θ’を比較すれば、ファンデーション毎のたるみ補正効果の程度を判定することもできる。
ただし、年代別の基準角度を設定しておけば、それとの対比によって、例えば、10歳くらい若返って見えるというように、たるみ補正効果を実感し易くなる。
この第2実施形態では、評価する数値が、上記第1実施形態とは異なるが、平均顔画像を複数階調の明度で表した画像を用いる点は上記第1実施形態と同じである。
図4(a),(b),(c)に示すように、年代毎の平均顔画像を複数階調、例えば18階調の明度等高線で表した画像を表示させる。なお、図4(a),(b),(c)では、18階調の明度等高線のうち、数本を模式的に表している。
そして、図4の年代毎の素顔の平均顔画像から求めた面積Sを、年代毎の基準面積とする。その結果を、図5のグラフに示す。このグラフは、横軸に年齢、縦軸に上記面積Sを取った、基準面積曲線である。このように、年齢が高くなるに従って、面積Sが小さくなることが分かる。この結果は、たるみのない顔は、正面から見たときに、明るい面積が大きいことを意味する。
この評価対象ファンデーションを用いた平均顔画像における測定面積S’を、基準面積Sと対比することによって、上記評価対象ファンデーションのたるみ補正効果を評価することができる。
つまり、上記測定面積S’が、図5の基準面積曲線上のどこに位置し、どの年齢に対応するかを特定できる。ここで特定された年齢は、見かけ年齢であるが、この見かけ年齢が実際の年齢よりも若ければ、そのファンデーションのたるみ補正効果が発揮されたと評価することができる。
以上のように、上記測定面積S’の値によって、顔のたるみの程度を定量的に評価することができ、その結果として、ファンデーションのたるみ補正効果を定量的に評価することができる。
L0 水平線
P1 基準等高線の最下端
P2 副鼻腔の外側の最膨張部
θ 角度
θ’ 測定角度
S 面積
S’ 測定面積
Claims (6)
- 評価対象のファンデーションを用いた複数人の顔画像を、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された仮想顔画像の明度分布を複数の階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち、頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線の顎方向最下端位置から、副鼻腔の外側の最膨張部へ向かう直線と水平線とのなす測定角度から、たるみ補正効果を評価するファンデーションの評価方法。
- 複数人の顔画像を、年代毎に、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された年代毎の仮想顔画像の明度分布を複数階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線の顎方向最下端位置から、副鼻腔の外側の最膨張部へ向かう直線と水平線とのなす角度を、年代毎に分類して基準角度を特定し、この年代毎の基準角度と前記測定角度とを対比して、上記測定角度がどの年代に対応するかを特定し、たるみ補正効果を評価する請求項1に記載のファンデーションの評価方法。
- 素顔または特定のファンデーションを用いた複数人の顔画像を、年代毎に、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された仮想顔画像の明度分布を複数階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち頬骨周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線の顎方向最下端位置から、副鼻腔の外側の最膨張部へ向かう直線と水平線とがなす角度を基準角度として特定し、この基準角度と前記測定角度とを対比してたるみ補正効果を評価する請求項1に記載のファンデーションの評価方法。
- 評価対象のファンデーションを用いた複数人の顔画像を、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された仮想顔画像の明度分布を複数の階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち、頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線が囲む測定面積に応じて、たるみ補正効果を評価するファンデーションの評価方法。
- 複数人の顔画像を、年代毎に、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された年代毎の仮想顔画像の明度分布を複数階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち頬骨の周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線が囲む面積を年代毎の基準面積とし、この年代毎の基準面積と前記測定面積とを対比して、たるみ補正効果を評価する請求項4に記載のファンデーションの評価方法。
- 素顔または特定のファンデーションを用いた複数人の顔画像を、モーフィング技術を使用して平均化するとともに、その平均化された仮想顔画像の明度分布を複数階調の明度等高線で表し、これら明度等高線のうち頬骨周囲に形成される特定の明度の明度等高線を基準等高線とし、この基準等高線が囲む面積を基準面積とし、この基準面積と前記測定面積とを対比して、たるみ補正効果を評価する請求項4に記載のファンデーションの評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047293A JP4312627B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | ファンデーションの評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047293A JP4312627B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | ファンデーションの評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005237409A true JP2005237409A (ja) | 2005-09-08 |
JP4312627B2 JP4312627B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=35019781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004047293A Expired - Fee Related JP4312627B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | ファンデーションの評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4312627B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008093048A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Kao Corp | ハリ感評価方法 |
JP2008217586A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Keio Gijuku | 化粧支援システム |
-
2004
- 2004-02-24 JP JP2004047293A patent/JP4312627B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008093048A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Kao Corp | ハリ感評価方法 |
JP2008217586A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Keio Gijuku | 化粧支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4312627B2 (ja) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7395577B2 (ja) | 再投影フレームのモーションスムージング | |
CN111344712B (zh) | 用于图像去标识的系统和方法 | |
CN110402425B (zh) | 具有彩色虚拟内容扭曲的混合现实系统及使用该系统生成虚拟内容的方法 | |
US9940753B1 (en) | Real time surface augmentation using projected light | |
WO2018221092A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法、並びにプログラム | |
EP3139589A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
CN108229278A (zh) | 人脸图像处理方法、装置和电子设备 | |
CN107204029B (zh) | 渲染方法和装置 | |
KR102525181B1 (ko) | 이미지 수정 시스템 및 이의 이미지 수정 방법 | |
JP6990773B2 (ja) | 画像処理方法及び装置、画像デバイス並びに記憶媒体 | |
JP2011107877A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
US9697642B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
US20190244410A1 (en) | Computer implemented method and device | |
US9129434B2 (en) | Method and system for 3D surface deformation fitting | |
CN109815821A (zh) | 一种人像牙齿修饰方法、装置、系统及存储介质 | |
CN102483857B (zh) | 图像装置及计算机可读记录介质 | |
CN116433718A (zh) | 特征追踪系统和方法 | |
JP4312627B2 (ja) | ファンデーションの評価方法 | |
JP4816928B2 (ja) | 画像生成用のプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2009100851A (ja) | 化粧用隠蔽シールの製造システム | |
JP6476608B2 (ja) | 動作処理装置、動作処理方法及びプログラム | |
Kawai et al. | Data-driven speech animation synthesis focusing on realistic inside of the mouth | |
JP4530173B2 (ja) | 顔パーツの位置の検出方法及び検出システム | |
JP4161613B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP2009043065A (ja) | 顔認証装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4312627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |