JP2005236898A - 受信装置システム - Google Patents

受信装置システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005236898A
JP2005236898A JP2004046776A JP2004046776A JP2005236898A JP 2005236898 A JP2005236898 A JP 2005236898A JP 2004046776 A JP2004046776 A JP 2004046776A JP 2004046776 A JP2004046776 A JP 2004046776A JP 2005236898 A JP2005236898 A JP 2005236898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
unit
mounting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004046776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386756B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Asaka
博之 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004046776A priority Critical patent/JP4386756B2/ja
Publication of JP2005236898A publication Critical patent/JP2005236898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386756B2 publication Critical patent/JP4386756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 テレビ電話システムを実現することが可能な受信装置システムを提供する。
【解決手段】 映像及び音声の取得を行なうデジタルカメラ1が、取得した映像及び音声を接続されている通信カード3を介して外部の装置へ送信する。デジタルカメラ1は、チューナを介して取得する映像及び音声を出力する表示部25及びスピーカ24,24を有する液晶テレビ2と接続されており、通信カード3を介して外部から受信した映像及び音声を液晶テレビ2へ転送する。液晶テレビ2は、デジタルカメラ1から取得した映像を表示部25に表示させ、デジタルカメラ1から取得した音声をスピーカ24,24で音声出力させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、受信装置、撮像装置及び通信装置を備え、それぞれが取得する映像及び音声を適宜映像部及び音声部によって出力させることが可能な受信装置システムに関するものである。
近年、画像処理技術及びデータ伝送技術の発達に伴い、電話回線網を介して音声だけでなく映像も同時に送受信するテレビ電話システムが提供されている(例えば、特許文献1参照)。このテレビ電話システムは、マイクと、電話回線網を介したデータ通信機能とを備えた電話機に、撮像装置、映像を表示する表示装置及び音声を出力するスピーカを搭載した装置において利用される。具体的には、電話機に備えるマイクで集音した音声と、撮像装置で撮像した映像とを、電話回線網を介して接続される所望の通信相手である電話機へ送信すると同時に、電話回線網を介して通信相手の電話機から映像及び音声を受信し、受信した映像を表示装置に表示させ、受信した音声をスピーカにより出力させることによりテレビ電話システムが実現される。
特開平6−319138号公報
上述したテレビ電話システムを利用する電話機においては、電話回線網を介して受信した通話相手からの映像と、自身の装置が備える撮像装置で撮像した自身の映像とを1つの表示装置に表示させるように構成されている場合が多い。例えば、表示装置の表示領域を分割して、一方の領域には外部から受信した通話相手の映像を表示させ、他方の領域には自身の映像を表示させるように構成されている場合があり、このような表示装置においては、それぞれの映像における表示領域が制限されるため、表示された映像が見難い。また、受信した通話相手の映像と自身の映像との一部分を互いに上書きするように合成して得られた映像を表示させるように構成することもでき、このような表示装置においては、互いに上書きすることによって、それぞれの映像に欠如領域が生じてしまうという問題がある。
また、上述したテレビ電話システムは、該システムを利用して行なわれた会話の内容を記録するように構成されていない場合が多く、テレビ電話に参加できなかった場合、及び後日に会話の内容を確認したい場合に、テレビ電話で行なわれた会話の内容を確認することができないという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、受信装置、撮像装置及び通信装置がそれぞれ取得する映像及び音声を適宜映像部及び音声部によって出力させることが可能な受信装置システムを提供することを目的とする。また、受信装置、撮像装置及び通信装置がそれぞれ取得する映像及び音声を撮像装置の記録部に記録させることが可能な受信装置システムを提供することを他の目的とする。
本発明に係る受信装置システムは、放送波の受信部から映像及び音声をそれぞれ映像部及び音声部へ出力するように構成されており、装置の装着を行なう第1装着部及び第2装着部を有する受信装置と、前記第1装着部への直接的な装着が可能に構成されており、撮像及び集音した映像及び音声を記録部に記録する撮像装置と、前記第2装着部への直接的な装着が可能に構成されており、映像及び音声を送受信する通信装置とを備えた受信装置システムであって、前記受信装置は、前記第1装着部への前記撮像装置の装着及び前記第2装着部への前記通信装置の装着の検知をそれぞれ行なう検知手段と、該検知手段の検知結果に応じて前記撮像装置からの映像及び音声、前記通信装置からの映像及び音声、又は前記受信部からの映像及び音声の少なくとも1つを選択する選択手段と、該選択手段が選択した映像及び音声を前記映像部及び音声部へ出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明による場合は、放送波の受信部から映像及び音声を受信する受信装置が、外部装置の装着を行なう第1装着部及び第2装着部を有し、第1装着部への撮像装置の装着及び第2装着部への通信装置の装着の検知を検知手段によりそれぞれ行ない、該検知手段の検知結果に応じて、前記撮像装置から取得する映像及び音声、前記通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声、又は前記受信部が放送波から取得する映像及び音声の少なくとも1つを選択手段によって選択し、選択した映像及び音声を出力手段によって映像部及び音声部へ出力することにより、受信装置及び該受信装置に装着された各装置がそれぞれ取得する映像及び音声を必要に応じて映像部及び音声部によって出力させることが可能となる。
本発明に係る受信装置システムは、前記受信装置は、前記検知手段が前記撮像装置及び前記通信装置の装着を検知した場合に、前記通信装置が受信した映像及び音声を前記撮像装置へ送出する送出手段を備え、前記撮像装置は、前記受信装置が送出した映像及び音声を前記記録部に記録させる記録制御手段を備えることを特徴とする。
本発明による場合は、受信装置が、第1装着部への撮像装置の装着及び第2装着部への通信装置の装着を検知した場合に、通信装置が外部の装置から受信した映像及び音声を送出手段によって撮像装置へ送出し、送出された映像及び音声を取得した撮像装置が記録制御手段によって記録部に記録させることにより、外部の装置から受信した映像及び音声を撮像装置で録画及び録音することが可能となる。
本発明に係る受信装置システムは、放送波の受信部から映像及び音声をそれぞれ映像部及び音声部へ出力するように構成されており、装置の装着部を有する受信装置と、前記装着部への直接的な装着が可能に構成されており、撮像及び集音した映像及び音声を記録する記録部並びに装置の装置装着部を有する撮像装置と、前記装置装着部への直接的な装着が可能に構成されており、映像及び音声を送受信する通信装置とを備えた受信装置システムであって、前記撮像装置は、前記装置装着部への前記通信装置の装着を検知する装置検知手段と、該装置検知手段が前記装着を検知した場合、検知信号を前記受信装置の装着部へ装着されたときに前記受信装置へ送出する第1送出手段と、該第1送出手段が前記検知信号を送出した場合に、前記通信装置が受信する映像及び音声を前記受信装置へ送出可能にする第2送出手段とを備え、前記受信装置は、前記装着部への前記撮像装置の装着及び前記検知信号の取得の検知をそれぞれ行なう検知手段と、該検知手段の検知結果に応じて前記撮像装置からの映像及び音声、前記通信装置からの映像及び音声、又は前記受信部からの映像及び音声の少なくとも1つを選択する選択手段と、該選択手段が選択した映像及び音声を前記映像部及び音声部へ出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明による場合は、放送波の受信部から映像及び音声を受信する受信装置が、外部装置の装着を行なう装着部を有し、該装着部への直接的な装着が可能な撮像装置が、別の外部装置の装着を行なう装置装着部を有する。撮像装置は、装置装着部への通信装置の装着を装置検知手段によって検知し、前記通信装置の装着を検出した場合、受信装置の装着部へ装着された際に検出信号を第1送出手段によって受信装置へ送出する。また、撮像装置は、前記検出信号を受信装置へ送出した場合、通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声を第2送出手段によって受信装置へ送出することが可能となる。
受信装置は、装着部への撮像装置の装着及び撮像装置からの前記検知信号の取得の検知を検知手段によってそれぞれ行ない、該検知手段の検知結果に応じて、前記撮像装置から取得する映像及び音声、前記通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声、又は前記受信部が放送波から取得する映像及び音声の少なくとも1つを選択手段によって選択し、選択した映像及び音声を出力手段によって映像部及び音声部へ出力することにより、システムを構成する受信装置、撮像装置及び通信装置のそれぞれが取得する映像及び音声を必要に応じて映像部及び音声部によって出力させることが可能となる。
本発明に係る受信装置システムは、前記撮像装置は、前記装置検知手段が前記通信装置の装着を検知した場合に、前記通信装置が受信した映像及び音声を前記記録部に記録させる記録制御手段を備えることを特徴とする。
本発明による場合は、撮像装置が、装置装着部への通信装置の装着を検知した場合に、通信装置が外部の装置から受信した映像及び音声を取得し、記録制御手段によって記録部に記録させることにより、外部の装置から受信した映像及び音声を撮像装置で録画及び録音することが可能となる。
本発明に係る受信装置システムは、前記選択手段は、前記撮像装置からの映像及び音声として、前記撮像装置が撮像及び集音した映像及び音声、又は前記撮像装置の記録部に記録させてある映像及び音声を選択する手段を備えることを特徴とする。
本発明による場合は、映像部及び音声部によって出力すべく選択される撮像装置からの映像及び音声を、撮像装置が撮像及び集音する映像及び音声、又は撮像装置の記録部に記録させてある映像及び音声から選択できることにより、撮像装置がリアルタイムに取得する映像及び音声だけでなく、既に記録部に記録されている映像及び音声も映像部及び音声部によって出力させることが可能となる。
本発明によれば、放送波の受信部から映像及び音声を受信する受信装置が、第1装着部に撮像装置を、第2装着部に通信装置をそれぞれ直接的に装着されるように構成されており、それぞれの装着状態に応じて、撮像装置から取得する映像及び音声、通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声、又は受信部が放送波から取得する映像及び音声の少なくとも1つを選択し、選択した映像及び音声を映像部及び音声部によって出力させることにより、例えば、通信装置が外部から受信した映像及び音声を映像部及び音声部にて出力させた場合に、テレビ電話システムのモニタ装置として利用することができる。
本発明によれば、通信装置が外部の装置から受信した映像及び音声を、受信装置が撮像装置へ転送し、転送された映像及び音声を撮像装置が記録部に録画及び録音させることにより、上述したように、例えばテレビ電話システムとして利用した場合に行なわれた会話の内容を記録することができ、後日にテレビ電話において行なわれた会話の内容を確認することができる。また、受信装置が受信部から取得した映像及び音声を撮像装置で録画及び録音することも可能であり、この場合、撮像装置を受信装置が取得する映像及び音声の録画装置として利用することができる。
本発明によれば、放送波の受信部から映像及び音声を受信する受信装置が、外部装置の装着を行なう装着部を有し、該装着部への直接的な装着が可能な撮像装置が、別の外部装置の装着を行なう装置装着部を有する。撮像装置は、装置装着部への通信装置の装着を検知し、また、受信装置の装着部へ直接的に装着された場合に、検知信号を受信装置へ送出する。受信装置は、装着部への撮像装置の装着、及び検知信号に基づいて撮像装置の装置装着部への通信装置の装着を検知し、それぞれの装着状態に応じて、撮像装置から取得する映像及び音声、通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声、又は受信部が放送波から取得する映像及び音声の少なくとも1つを選択し、選択した映像及び音声を映像部及び音声部によって出力させることにより、例えば、通信装置が外部から受信した映像及び音声を映像部及び音声部にて出力させた場合に、テレビ電話システムのモニタ装置として利用することができる。
本発明によれば、通信装置が外部の装置から受信した映像及び音声を、撮像装置が記録部に記録させることにより、上述したように、例えばテレビ電話システムとして利用した場合に行なわれた会話の内容を記録することができ、後日にテレビ電話において行なわれた会話の内容を確認することができる。また、受信装置が受信部から取得した映像及び音声を撮像装置で録画及び録音することも可能であり、この場合、撮像装置を受信装置が取得する映像及び音声の録画装置として利用することができる。
本発明によれば、映像部及び音声部によって出力すべく選択される撮像装置からの映像及び音声を、撮像装置が撮像及び集音する映像及び音声、又は撮像装置の記録部に記録させてある映像及び音声から選択できることにより、撮像装置がリアルタイムに取得する映像及び音声だけでなく、既に記録部に記録されている映像及び音声も映像部及び音声部によって出力させることが可能となる。
また、撮像装置に映像部を設け、撮像装置が撮像及び集音する映像及び音声、通信装置が外部の装置から受信する映像及び音声、及び受信部が放送波から取得する映像及び音声のうちの2つを受信装置及び撮像装置のそれぞれの映像部によって表示させた場合には、2つの映像に合成処理等を行なわず、それぞれの映像を撮像装置と表示装置とにおいて見易く表示することができ、それぞれの装置に設けられ映像部を有効に利用することができる。
以下に、本発明に係る受信装置システムをその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1に係る受信装置システムの構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る受信装置示システム100は、撮像装置としてのデジタルカメラ1と、受信装置としての液晶表示テレビジョン装置(以下、液晶テレビという)2と、データ(映像及び音声)を外部の装置と送受信するための通信装置としての通信カード3とにより構成されている。
液晶テレビ2は、表示面の中央位置に配置される表示部(映像部)25と、表示部25の左右位置のそれぞれに配置されるスピーカ(音声部)24,24とを備えている。表示部25は、複数の液晶素子を2次元マトリクス状に配列してなる液晶表示パネルにより構成されている。液晶テレビ2は、例えば図1に示すように右側のスピーカ24の上位置の隅を切り欠いて凹部が形成されている。
凹部は、デジタルカメラ1の一部又は全部が収納できる形状に形成されており、デジタルカメラ1を直接的に装着できる装着部2aを構成している。図1における装着部2aは、デジタルカメラ1の半分以上が収納できる程度の大きさを有しており、これにより、デジタルカメラ1を安定して保持することが可能となる。また、装着部2aは、図1において矢符Aで示す方向にデジタルカメラ1を装着させた場合の当接面に、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394に準拠したコネクタ26を設けてある。
デジタルカメラ1は直方体状の筺体に形成されており、その筺体に180°回転が可能なチルト機構(回転機構)に構成されたカメラ部16が設けてある。これにより、図1に示すように、デジタルカメラ1は、液晶表示パネルにより構成される表示部15と、例えばCCDを用いたカメラ部16とを同一の側面上に配置させることができる。デジタルカメラ1は、表示部15及びカメラ部16の形成面が液晶テレビ2の表示面と同一方向となる向きで矢符Aで示す方向に装着部2aに装着されることにより、液晶テレビ2を見ているユーザは、同時にデジタルカメラ1の表示部15に表示される映像も見ることができる。デジタルカメラ1は、液晶テレビ2の装着部2aに直接的に装着された場合に液晶テレビ2のコネクタ26に接続が可能な位置に同様のコネクタ18(図1においては省略、図2参照)を設けており、これらのコネクタ26,18を介して液晶テレビ2とデジタルカメラ1との間でデータの送受信処理が可能である。
デジタルカメラ1は、コネクタ18の形成面の反対側の面に装置装着部1aを有している。通信カード3は、装置装着部1aへの直接的な装着が可能に構成されており、矢符Bで示す方向に装置装着部1aへ挿入して所定位置に装着することにより、本実施の形態の受信装置システム100は、通信カード3を介して外部の装置との間でのデータの送受信処理が可能となる。
図2は実施の形態1に係る受信装置システム100の構成例を示すブロック図である。液晶テレビ2は、スピーカ24,24、表示部25及びコネクタ26のほか、制御部20、ROM21、RAM22、チューナ(受信部)23等を備えており、夫々はバスを介して相互に接続されている。
制御部20は、タイマ(図示せず)を有するCPU(Central Processing Unit )又はMPU(Micro Processor Unit)等により構成されており、バスを介して接続される上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM21に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM22に読み出して実行する。ROM21は、液晶テレビ2を本発明に係る受信装置として動作させるために必要な種々の制御プログラムを予め記憶している。RAM22は、SRAM又はフラッシュメモリ等で構成され、制御部20による制御プログラムの実行時に発生するデータを一時的に記憶する。
チューナ23は、例えばUHFテレビジョン放送信号及びVHFテレビジョン放送信号等の放送波を受信するチューナであり、ユーザにより選択された放送チャンネルに応じた放送波から映像及び音声を取得する。スピーカ24は、チューナ23を介して取得した音声及びコネクタ26を介してデジタルカメラ1から取得した音声を必要に応じて音声出力する。表示部25は、チューナ23を介して取得した映像及びコネクタ26を介してデジタルカメラ1から取得した映像を表示する。コネクタ26は、チューナ23を介して取得した映像及び音声をデジタルカメラ1へ送出し、また、デジタルカメラ1から転送された映像及び音声を取得する。
デジタルカメラ1は、表示部15及びカメラ部16のほか、制御部10、ROM11、RAM12、信号処理部13、記録媒体14、マイク17、コネクタ18、通信カード3と接続するためのインタフェース19等を備えており、夫々はバスを介して相互に接続されている。
制御部10は、タイマ(図示せず)を有するCPU又はMPU等により構成されており、バスを介して接続される上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM11に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM12に読み出して実行する。ROM11は、デジタルカメラ1を本発明に係る撮像装置として動作させるために必要な種々の制御プログラムを予め記憶している。RAM12は、SRAM又はフラッシュメモリ等で構成され、制御部10による制御プログラムの実行時に発生するデータを一時的に記憶する。
信号処理部13は、カメラ部16で撮像して得られた映像及びマイク17で集音した音声に対してそれぞれ所定の信号処理を施した後、バスを介して記録媒体14に記録させる。また、カメラ部16がチルト機構に構成されているため、信号処理部13は、カメラ部16を180°回転させた場合に撮像した映像を上下反転させるための処理も必要に応じて実行する。なお、信号処理部13が所定の信号処理を行なった映像及び音声を表示部15及びスピーカ(図示せず)へ転送した場合には、表示部15に映像を表示させると共にスピーカから音声を出力させることができる。記録媒体14は、メモリカード、磁気媒体、光磁気媒体又は半導体メモリ等により構成されており、信号処理部13から転送された映像及び音声を記録する記録部として動作する。
表示部15は、デジタルカメラ1の動作状況、ユーザに通知すべき情報、カメラ部16で撮像して信号処理部13により所定の信号処理が実行された映像、記録媒体14に予め記録させてある映像等の表示を行なう。なお、表示部15をタッチパネル方式のものとすることにより、図示しない操作部の各種のキーのうちの一部又は全部を代用することも可能である。コネクタ18は、信号処理部13により所定の信号処理が実行された映像及び音声、記録媒体14に記録させてある映像及び音声を液晶テレビ2へ送出し、また、液晶テレビ2から転送された映像及び音声を取得する。インタフェース19は、デジタルカメラ1に設けられた装置装着部1aの内部に、挿入された通信カード3に形成されたインタフェース30と接続可能に形成された接続用のコネクタである。
通信カード3は、デジタルカメラ1と接続されるインタフェース30、モデム部31等を備えている。モデム部31は電話回線網Lに接続されており、必要に応じて電話回線網Lを介して外部の装置との間でのデータ通信を可能としている。
上述した構成の受信装置システム100におけるデジタルカメラ1において、制御部10は、装置装着部1aに装着されてインタフェース19に通信カード3が接続されたか否かを検知する装置検知手段として動作する。また、制御部10は、装置装着部1aに装着されてインタフェース19を介して通信カード3が接続され、更に、自身の装置が液晶テレビ2の装着部2aに装着されてコネクタ18を介して液晶テレビ2に接続された場合に、装置装着部1aに通信カード3が装着されている旨を示す検知信号をコネクタ(第1送出手段)18から液晶テレビ2へ送出する。
液晶テレビ2において、制御部20は、装着部2aに装着されてコネクタ26にデジタルカメラ1が装着されたか否かを検知すると共に、コネクタ26を介してデジタルカメラ1から送出される検知信号に基づいてデジタルカメラ1に通信カード3が装着されたか否かを検知する検知手段として動作する。このように、デジタルカメラ1及び通信カード3間、デジタルカメラ1及び液晶テレビ2間において、それぞれの接続を検知した場合に、それぞれの装置間におけるデータの伝送処理が可能となる。また、デジタルカメラ1の制御部10は、液晶テレビ2に接続された場合、通信カード3を介して外部の装置から受信した映像及び音声をコネクタ(第2送出手段)18から液晶テレビ2へ送出することが可能となる。
従って、液晶テレビ2は、上述したように、チューナ23が取得する映像及び音声、デジタルカメラ1が撮像及び集音する映像及び音声、デジタルカメラ1の記録媒体14に予め記録させてある映像及び音声、通信カード3が外部の装置から受信した映像及び音声をそれぞれ取得するように構成されている。一方、液晶テレビ2において、制御部20は、例えば、ユーザによる操作部(図示せず)の操作に従って、これらの映像及び音声のうちの少なくとも1つを選択する選択手段として動作し、選択した映像及び音声をそれぞれ表示部25及びスピーカ24へ出力する出力手段として動作する。
これにより、例えば、通信カード3が電話回線網Lを介して外部の装置から受信した映像及び音声をデジタルカメラ1が液晶テレビ2へ転送し、液晶テレビ2の表示部25及びスピーカ24でそれぞれ出力させると共に、デジタルカメラ1が撮像及び集音した映像及び音声を通信カード3を介して外部の装置へ送信することにより、本実施の形態の受信装置システム100をテレビ電話システムとして利用することができる。
また、デジタルカメラ1において、制御部10は、上述したように通信カード3が外部の装置から受信した映像及び音声を記録媒体14に記録させる記録制御手段として動作しており、テレビ電話システムとして外部の通信相手から受信した映像及び音声を記録することができる。更に、デジタルカメラ1が、外部から受信した映像及び音声と共に、自身のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声も記録媒体14に記録した場合には、通信相手からのデータだけでなく、テレビ電話を介して送受信された両方のデータを記録しておくことができ、テレビ電話の会話内容を後日確認することが可能となる。
一方、本実施の形態の受信装置システム100では、液晶テレビ2が、チューナ23を介して取得した映像及び音声をコネクタ26を介してデジタルカメラ1へ送出した場合に、デジタルカメラ1の記録媒体14に記録させることができ、デジタルカメラ1を液晶テレビ2が取得する映像及び音声の録画装置として利用することもできる。
また、デジタルカメラ1が、上述したように液晶テレビ2から受信した映像及び音声と、自身のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声とを対応させて記録媒体14に記録させることにより、液晶テレビ2が取得するテレビ番組と共に、該テレビ番組の放送時間においてデジタルカメラ1が取得した映像及び音声を記録することができる。更に、デジタルカメラ1は、このように録画したテレビ番組及び/又は自身の装置で取得した映像及び音声を通信カード3を介して外部の装置へ送信することが可能であり、外部の装置でそれぞれのデータを記録及び再生することもできる。
以下に、上述した構成の受信装置システム100において、デジタルカメラ1、液晶テレビ2及び通信カード3がそれぞれ行なう処理について説明する。図3及び図4は実施の形態1に係る受信装置システム100における各機器の処理手順を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、デジタルカメラ1及び液晶テレビ2において、ROM11,21にそれぞれ格納されている制御プログラムに従って制御部11,21により実行される。また、通信カード3はデジタルカメラ1に、デジタルカメラ1は液晶テレビ2に既に装着されているものとする。
本実施の形態の受信装置システム100において、ユーザは、液晶テレビ2及び/又はデジタルカメラ1の図示しない操作部を操作し、受信装置システム100を、テレビ電話システムとしての利用形態、液晶テレビ2が受信する映像及び音声を液晶テレビ2及び/又はデジタルカメラ1で出力する利用形態、デジタルカメラ1に予め記録させてある映像及び音声を液晶テレビ2及び/又はデジタルカメラ1で出力する利用形態、又は液晶テレビ2が受信する映像及び音声をデジタルカメラ1で録画する利用形態等で利用することができる。
受信装置システム100において、デジタルカメラ1の制御部10及び液晶テレビ2の制御部20は、ユーザによる操作部の操作によりテレビ電話システムとしての処理の実行が指示されたか否かを判断しており(S1)、テレビ電話システムとしての処理の実行が指示されたと判断した場合(S1:YES)、デジタルカメラ1のインタフェース19に接続された通信カード3を介して電話回線網Lに接続された所望の装置への電話回線を接続する(S2)。またデジタルカメラ1は、カメラ部16及びマイク17によって撮像及び集音して映像及び音声を取得し、取得した映像及び音声を電話回線網Lを介して接続された所望の装置へ送信する(S3)。
一方、デジタルカメラ1は、通信カード3を介して電話回線網Lに接続された所望の装置から映像及び音声を受信し(S4)、受信した映像及び音声をコネクタ18から液晶テレビ2へ送信する(S5)。液晶テレビ2は、デジタルカメラ1から受信した映像及び音声をそれぞれ表示部25及びスピーカ24により出力させる(S6)。なお、テレビ電話システムとして利用した場合に行なわれる会話の記録処理の実行が指示されている場合には、デジタルカメラ1の制御部10は、ステップS3でカメラ部16及びマイク17によって取得した映像及び音声と、ステップS4で通信カード3から受信した映像及び音声とを記録媒体14に記録させることもできる。
また、デジタルカメラ1の制御部10及び液晶テレビ2の制御部20は、ユーザによる操作部の操作によって、テレビ電話システムの終了が指示されたか否かを判断しており(S7)、テレビ電話システムの終了が指示されていない場合(S7:NO)、ステップS3の処理に戻り、ステップS3からS6までの処理を繰り返す。また、制御部10は、ステップS2で接続された電話回線が切断されてテレビ電話システムの終了が指示されたと判断した場合(S7:YES)、受信装置システム100を構成する各機器の操作を終了する。
一方、ステップS1で、テレビ電話システムとしての処理の実行が指示されていないと判断した場合(S1:NO)、デジタルカメラ1の制御部10及び液晶テレビ2の制御部20は、ユーザによる操作部の操作に基づいて、液晶テレビ2で出力すべき映像及び音声に対応する放送チャンネルが選択されたか否かを判断する(S8)。制御部20(又は制御部10)は、液晶テレビ2で出力すべき放送チャンネルが選択されたと判断した場合(S8:YES)、選択された放送チャンネルに応じた映像及び音声をチューナ23で取得し(S9)、取得した映像及び音声をそれぞれ表示部25及びスピーカ24で出力させる(S10)。
また、制御部20(又は制御部10)は、液晶テレビ2で出力すべき放送チャンネルが選択されていないと判断した場合(S8:NO)、デジタルカメラ1の記録媒体14に記録してある映像及び音声から液晶テレビ2で出力させたい映像及び音声が選択されたか否かを判断する(S11)。制御部20(又は制御部10)が、デジタルカメラ1に記録してある映像及び音声から液晶テレビ2で出力させたい映像及び音声が選択されたと判断した場合(S11:YES)、デジタルカメラ1の制御部10は、選択された映像及び音声を記録媒体14から読み出してコネクタ18から液晶テレビ2へ送出する(S12)。液晶テレビ2の制御部20は、デジタルカメラ1から取得した映像及び音声を表示部25及びスピーカ24でそれぞれ出力させる(S13)。
制御部20(又は制御部10)は、デジタルカメラ1に記録してある映像及び音声から液晶テレビ2で出力させたい映像及び音声が選択されていないと判断した場合(S11:NO)、ユーザによる操作部の操作に基づいて、デジタルカメラ1で出力すべき映像及び音声に対応する放送チャンネルが選択されたか否かを判断する(S14)。制御部20(又は制御部10)は、デジタルカメラ1で出力すべき放送チャンネルが選択されたと判断した場合(S14:YES)、選択された放送チャンネルに応じた映像及び音声をチューナ23で取得し、取得した映像及び音声をコネクタ26からデジタルカメラ1へ送出する(S15)。
デジタルカメラ1の制御部10は、液晶テレビ2から取得した映像及び音声を表示部15及びスピーカ(図示せず)でそれぞれ出力させる(S16)。また、制御部20(又は制御部10)は、デジタルカメラ1で出力すべき放送チャンネルが選択されていないと判断した場合(S14:NO)、デジタルカメラ1の記録媒体14に記録してある映像及び音声から、デジタルカメラ1で出力させたい映像及び音声が選択されたか否かを判断する(S17)。制御部20(又は制御部10)が、デジタルカメラ1に記録してある映像及び音声からデジタルカメラ1で出力させたい映像及び音声が選択されたと判断した場合(S17:YES)、デジタルカメラ1の制御部10は、選択された映像及び音声を記録媒体14から読み出し(S18)、読み出した映像及び音声を表示部15及びスピーカでそれぞれ出力させる(S19)。
更に、制御部20(又は制御部10)は、ユーザによる操作部の操作に基づいて、デジタルカメラ1で記録させたい放送番組に対応した放送チャンネルが選択されたか否かを判断しており(S20)、デジタルカメラ1に記録させる放送チャンネルが選択されたと判断した場合(S20:YES)、選択された放送チャンネルに応じた映像及び音声をチューナ23で取得し、取得した映像及び音声をコネクタ26からデジタルカメラ1へ送出する(S21)。デジタルカメラ1の制御部10は、コネクタ18を介して液晶テレビ2から取得した映像及び音声を順次記録媒体14に記録させる(S22)。
制御部20(又は制御部10)は、デジタルカメラ1で記録させたい放送チャンネルが選択されていないと判断した場合(S20:NO)、ユーザによる操作部の操作によって、上述したような液晶テレビ2での映像及び音声の出力処理、デジタルカメラ1での映像及び音声の出力処理、及びデジタルカメラ1での映像及び音声の記録処理のいずれかの終了が指示されたか否かを判断しており(S23)、いずれかの処理の終了が指示されたと判断した場合(S23:YES)、終了が指示された処理を終了する(S24)。
また、制御部20(又は制御部10)は、現在実行中の全ての処理の終了が指示されたか否かを判断しており(S25)、全ての処理の終了が指示されたと判断した場合(S25:YES)、上述した各処理を終了する。なお、現在実行中の全ての処理の終了が指示されていないと判断した場合(S25:NO)、又はステップS23でいずれの処理の終了も指示されていないと判断した場合(S23:NO)、制御部20(又は制御部10)は、ステップS8の処理に戻り、ステップS8からS22までの処理を繰り返す。
上述したように、電話回線網Lを介して受信した映像及び音声を液晶テレビ2の表示部25及びスピーカ24で表示及び音声出力させ、デジタルカメラ1のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声を電話回線網Lを介して外部の装置へ送信することにより、受信装置システム100をテレビ電話システムとして利用することができる。また、電話回線網Lを介して外部から受信した映像を液晶テレビ2の表示部25に表示させ、デジタルカメラ1のカメラ部16で撮像した映像をデジタルカメラ1の表示部15にそれぞれ表示させることにより、通信相手から受信した映像と、自身のデジタルカメラ1で撮像した映像とにおける表示画面に欠如領域が生じないため、それぞれ見易い表示画面を表示させることができる。
また、液晶テレビ2のチューナ23が取得する映像及び音声は、液晶テレビ2及びデジタルカメラ1で出力させることが可能であり、液晶テレビ2がチューナ23を複数備えた場合には、液晶テレビ2の表示部25及びスピーカ24と、デジタルカメラ1の表示部15及びスピーカ(図示せず)とでそれぞれ異なる放送番組を出力させることができる。なお、放送番組によっては映像に、小さい画面で表示される小画像が含まれている場合があり、チューナ23が取得した映像に所定の処理を行なうことによって、小画像の映像を抽出し、抽出した映像をデジタルカメラ1の表示部15で表示させることもできる。更に、デジタルカメラ1が、液晶テレビ2から取得する映像及び音声を記録媒体14に記録させた場合には、デジタルカメラ1を、液晶テレビ2が放送波から取得するテレビ番組を録画する録画装置として利用することができる。
上述した実施の形態の受信装置システム100は、液晶テレビ2を備えた構成について説明しているが、受信装置としては液晶テレビ2に限られず、CRTディスプレイを備えたテレビジョン装置であってもよく、また、テレビジョン装置にも限られず、表示部及びスピーカの外付けが可能であり、チューナを介して映像及び音声を受信するように構成されたディスプレイ装置であってもよい。
上述した実施の形態では、受信装置システム100をテレビ電話システム及び液晶テレビ2における録画システムとして利用する構成について説明したが、テレビ電話システムと同様に英会話学習システム及びテレビショッピング等にも利用することができる。また、英会話学習システムとして利用した場合には、通信相手と送受信した映像(画像データ及び音声データ)の録画が可能となり、後日の復習に利用することができる。更に、テレビショッピングに利用した場合には、提供された商品情報と共に同時刻にデジタルカメラ1で取得した映像の録画が可能となる。
(実施の形態2)
以下に、実施の形態2における受信装置システムについて詳述する。なお、上述した実施の形態1の受信装置システム100と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。図5は実施の形態2に係る受信装置システムの構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る受信装置システム101において、液晶テレビ2は、デジタルカメラ1を装着させる第1装着部2aのほか、筺体の側面の下部に第2装着部2bを有している。また、本実施の形態における通信カード3は、液晶テレビ2の第2装着部2bへの直接的な装着が可能に構成されており、矢符Cで示す方向に第2装着部2bへ挿入して所定位置に装着することにより、本システム101は、通信カード3を介して外部の装置との間でのデータの送受信処理が可能となる。なお、本実施の形態では、通信カード3の第2装着部2bを液晶テレビ2の側面に設けているため、実施の形態1で示したようにデジタルカメラ1には装置装着部1a(図1参照)を設けない構造となっている。
図6は実施の形態2に係る受信装置システム101の構成例を示すブロック図である。本実施の形態の液晶テレビ2は、図2で示す実施の形態1における液晶テレビ2と同様に、制御部20、ROM21、RAM22、チューナ23、スピーカ24、表示部25及びコネクタ26を備えており、更に、通信カード3と接続するためのインタフェース27及び信号処理部28等を備えている。これらのハードウェア各部はそれぞれバスを介して相互に接続されている。
信号処理部28は、チューナ23を介して取得した映像及び音声、インタフェース27に接続される通信カード3を介して外部の装置から受信した映像及び音声に対してそれぞれ所定の信号処理を実行する。また、信号処理部28は、所定の信号処理を実行した映像及び音声を表示部25及びスピーカ24へ入力し、それぞれ画像表示及び音声出力を行なう。なお、信号処理部28により所定の信号処理が実行された映像及び音声をコネクタ26を介してデジタルカメラ1へ送信することもできる。インタフェース27は、液晶テレビ2に設けられた第2装着部2bの内部に、挿入された通信カード3に形成されたインタフェース30と接続可能に形成された接続用のコネクタである。
デジタルカメラ1は、実施の形態1で示したデジタルカメラ1と同様の構成であるが、通信カード3と接続するためのインタフェース19を備えない構成をなしている。また、通信カード3は、液晶テレビ2との通信が可能なインタフェース30、電話回線網Lに接続されたモデム部31等を備えており、必要に応じてモデム部31を介して電話回線網Lに接続してある外部の装置との間でのデータ通信を可能としている。
上述した構成の受信装置システム101における液晶テレビ2において、制御部20は、第1装着部2aに装着されてコネクタ26を介してデジタルカメラ1が接続されたか否かと共に、第2装着部2bに装着されたインタフェース27を介して通信カード3が接続されたか否かを検知する検知手段として動作する。このように、デジタルカメラ1及び液晶テレビ2間、液晶テレビ2及び通信カード3間において、制御部10がそれぞれの接続を検知した場合に、それぞれの装置間におけるデータの伝送処理が可能となる。
従って、液晶テレビ2は、チューナ23が取得する映像及び音声、デジタルカメラ1が撮像及び集音する映像及び音声、デジタルカメラ1の記録媒体14に予め記録させてある映像及び音声、通信カード3が外部の装置から受信する映像及び音声をそれぞれ取得するように構成されている。一方、液晶テレビ2において、制御部20は、例えば、ユーザによる操作部(図示せず)の操作に従って、これらの映像及び音声のうちの少なくとも1つを選択する選択手段として動作し、選択した映像及び音声をそれぞれ表示部25及びスピーカ24へ出力する出力手段として動作する。
また、制御部20は、デジタルカメラ1及び通信カード3がそれぞれ第1装着部2a及び第2装着部2bに装着されたことを検知した場合に、通信カード3が電話回線網Lを介して外部の装置から受信した映像及び音声を、コネクタ(送出手段)26からデジタルカメラ1へ送出する。デジタルカメラ1において、制御部10は、上述したように通信カード3が外部の装置から受信し、液晶テレビ2から取得した映像及び音声を記録媒体14に記録させる記録制御手段として動作する。
従って、外部の装置から受信した映像及び音声を液晶テレビ2の表示部25及びスピーカ24でそれぞれ出力させると共に、デジタルカメラ1が撮像及び集音した映像及び音声を通信カード3を介して外部の装置へ送信することにより、本実施の形態の受信装置システム101をテレビ電話システムとして利用することができる。また、テレビ電話システムとして外部の通信相手から受信した映像及び音声をデジタルカメラ1で記録することができる。更に、デジタルカメラ1が、外部から受信した映像及び音声と共に、自身のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声も記録媒体14に記録した場合には、通信相手からのデータだけでなく、テレビ電話を介して送受信された両方のデータを記録しておくことができ、テレビ電話の会話内容を後日確認することが可能となる。
本実施の形態の受信装置システム101においても、液晶テレビ2が、チューナ23で取得した映像及び音声をコネクタ26を介してデジタルカメラ1へ送出した場合に、デジタルカメラ1の記録媒体14に記録させることができ、デジタルカメラ1を液晶テレビ2が取得する映像及び音声の録画装置として利用することもできる。また、デジタルカメラ1が、上述したように液晶テレビ2から受信した映像及び音声と、自身のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声とを対応させて記録媒体14に記録させることにより、液晶テレビ2が取得するテレビ番組と共に、該テレビ番組の放送時間においてデジタルカメラ1が取得した映像及び音声を記録することができる。
更に、デジタルカメラ1は、上述したように録画したテレビ番組及び/又は自身の装置で取得した映像及び音声を、液晶テレビ2を介して通信カード3から電話回線網Lを介して外部の装置へ送信することが可能であり、外部の装置においてそれぞれのデータを記録及び再生することもできる。
以下に、上述した構成の受信装置システム101において、デジタルカメラ1、液晶テレビ2及び通信カード3がそれぞれ行なう処理について説明する。なお、以下の処理は、デジタルカメラ1及び液晶テレビ2において、ROM11,21にそれぞれ格納されている制御プログラムに従って制御部11,21により実行される。また、本実施の形態における受信装置システム101において、液晶テレビ2が受信する映像及び音声を液晶テレビ2及び/又はデジタルカメラ1で出力させる利用形態、デジタルカメラ1に予め記録させてある映像及び音声を液晶テレビ2及び/又はデジタルカメラ1で出力する利用形態、及び液晶テレビ2が受信する映像及び音声をデジタルカメラ1で録画する利用形態等において各機器が行なう動作は、実施の形態1に係る受信装置システム100における各機器と同様であるため説明を省略する。
図7は実施の形態2に係る受信装置システム100における各機器の処理手順を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、ユーザによる操作部の操作に従って、受信装置システム101をテレビ電話システムとして利用する場合に各機器が行なう動作について説明する。受信装置システム101において、デジタルカメラ1の制御部10及び液晶テレビ2の制御部20は、ユーザによる操作部の操作によりテレビ電話システムとしての処理の実行が指示された場合、液晶テレビ2のインタフェース27に接続された通信カード3を介して電話回線網Lに接続された所望の装置への電話回線を接続する(S31)。
デジタルカメラ1は、カメラ部16及びマイク17によって撮像及び集音して映像及び音声を取得し、取得した映像及び音声をコネクタ18から液晶テレビ2へ送出する(S32)。液晶テレビ2の制御部20は、デジタルカメラ1から取得した映像及び音声をインタフェース27に接続された通信カード3を介して電話回線網Lに接続された外部の所望の装置へ送信する(S33)。また、液晶テレビ2は、通信カード3及び電話回線網Lを介して外部の所望の装置から映像及び音声を受信し(S34)、受信した映像及び音声を表示部25及びスピーカ24によりそれぞれ出力させる(S35)。なお、テレビ電話システムとして利用した場合に行なわれる会話の記録処理の実行が指示されている場合には、デジタルカメラ1の制御部10は、テップS34で液晶テレビ2が通信カード3を介して受信した映像及び音声をコネクタ18から取得し、この映像及び音声と、ステップS32でカメラ部16及びマイク17によって取得した映像及び音声とを記録媒体14に記録させることもできる。
また、デジタルカメラ1の制御部10及び液晶テレビ2の制御部20は、ユーザによる操作部の操作によって、テレビ電話システムの終了が指示されたか否かを判断しており(S36)、テレビ電話システムの終了が指示されていない場合(S36:NO)、ステップS32の処理に戻り、ステップS32からS35までの処理を繰り返す。また、制御部10は、ステップS31で接続された電話回線が切断されてテレビ電話システムの終了が指示されたと判断した場合(S36:YES)、受信装置システム101を構成する各機器の操作を終了する。
上述したように、電話回線網Lを介して受信した映像及び音声を液晶テレビ2の表示部25及びスピーカ24で表示及び音声出力させ、デジタルカメラ1のカメラ部16及びマイク17で取得した映像及び音声を電話回線網Lを介して外部の装置へ送信することにより、受信装置システム101をテレビ電話システムとして利用することができる。また、電話回線網Lを介して外部から受信した映像を液晶テレビ2の表示部25に表示させ、デジタルカメラ1のカメラ部16で撮像した映像をデジタルカメラ1の表示部15にそれぞれ表示させることにより、通信相手から受信した映像と、自身のデジタルカメラ1で撮像した映像とにおける表示画面に欠如領域が生じないため、それぞれ見易い表示画面を表示させることができる。なお、実施の形態2における受信装置システム101においても、上述した実施の形態1で説明した変形例と同様の変形例の適用が可能である。
実施の形態1に係る受信装置システムの構成例を示す模式図である。 実施の形態1に係る受信装置システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る受信装置システムにおける各機器の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る受信装置システムにおける各機器の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る受信装置システムの構成例を示す模式図である。 実施の形態2に係る受信装置システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る受信装置システムにおける各機器の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
100,101 受信装置システム
1 デジタルカメラ(撮像装置)
1a 装置装着部
10 制御部(装置検知手段、記録制御手段)
14 記録媒体(記録部)
15 表示部
16 カメラ部
17 マイク
18 コネクタ(第1送出手段、第2送出手段)
2 液晶テレビ(受信装置)
2a 装着部、第1装着部
2b 第2装着部
20 制御部(検知手段、選択手段、出力手段)
23 チューナ(受信部)
24 スピーカ(音声部)
25 表示部(映像部)
26 コネクタ(送出手段)
3 通信カード(通信装置)

Claims (5)

  1. 放送波の受信部から映像及び音声をそれぞれ映像部及び音声部へ出力するように構成されており、装置の装着を行なう第1装着部及び第2装着部を有する受信装置と、前記第1装着部への直接的な装着が可能に構成されており、撮像及び集音した映像及び音声を記録部に記録する撮像装置と、前記第2装着部への直接的な装着が可能に構成されており、映像及び音声を送受信する通信装置とを備えた受信装置システムであって、
    前記受信装置は、
    前記第1装着部への前記撮像装置の装着及び前記第2装着部への前記通信装置の装着の検知をそれぞれ行なう検知手段と、
    該検知手段の検知結果に応じて前記撮像装置からの映像及び音声、前記通信装置からの映像及び音声、又は前記受信部からの映像及び音声の少なくとも1つを選択する選択手段と、
    該選択手段が選択した映像及び音声を前記映像部及び音声部へ出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする受信装置システム。
  2. 前記受信装置は、
    前記検知手段が前記撮像装置及び前記通信装置の装着を検知した場合に、前記通信装置が受信した映像及び音声を前記撮像装置へ送出する送出手段を備え、
    前記撮像装置は、
    前記受信装置が送出した映像及び音声を前記記録部に記録させる記録制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置システム。
  3. 放送波の受信部から映像及び音声をそれぞれ映像部及び音声部へ出力するように構成されており、装置の装着部を有する受信装置と、前記装着部への直接的な装着が可能に構成されており、撮像及び集音した映像及び音声を記録する記録部並びに装置の装置装着部を有する撮像装置と、前記装置装着部への直接的な装着が可能に構成されており、映像及び音声を送受信する通信装置とを備えた受信装置システムであって、
    前記撮像装置は、
    前記装置装着部への前記通信装置の装着を検知する装置検知手段と、
    該装置検知手段が前記装着を検知した場合、検知信号を前記受信装置の装着部へ装着されたときに前記受信装置へ送出する第1送出手段と、
    該第1送出手段が前記検知信号を送出した場合に、前記通信装置が受信する映像及び音声を前記受信装置へ送出可能にする第2送出手段と
    を備え、
    前記受信装置は、
    前記装着部への前記撮像装置の装着及び前記検知信号の取得の検知をそれぞれ行なう検知手段と、
    該検知手段の検知結果に応じて前記撮像装置からの映像及び音声、前記通信装置からの映像及び音声、又は前記受信部からの映像及び音声の少なくとも1つを選択する選択手段と、
    該選択手段が選択した映像及び音声を前記映像部及び音声部へ出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする受信装置システム。
  4. 前記撮像装置は、前記装置検知手段が前記通信装置の装着を検知した場合に、前記通信装置が受信した映像及び音声を前記記録部に記録させる記録制御手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の受信装置システム。
  5. 前記選択手段は、前記撮像装置からの映像及び音声として、前記撮像装置が撮像及び集音した映像及び音声、又は前記撮像装置の記録部に記録させてある映像及び音声を選択する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかひとつに記載の受信装置システム。
JP2004046776A 2004-02-23 2004-02-23 受信装置システム Expired - Fee Related JP4386756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046776A JP4386756B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 受信装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046776A JP4386756B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 受信装置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005236898A true JP2005236898A (ja) 2005-09-02
JP4386756B2 JP4386756B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35019364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046776A Expired - Fee Related JP4386756B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 受信装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386756B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502532A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 スカイプ・リミテッド 通信システムを介して通信するための周辺装置
US8866628B2 (en) 2008-09-05 2014-10-21 Skype Communication system and method
US9128592B2 (en) 2008-09-05 2015-09-08 Skype Displaying graphical representations of contacts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502532A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 スカイプ・リミテッド 通信システムを介して通信するための周辺装置
US8866628B2 (en) 2008-09-05 2014-10-21 Skype Communication system and method
US9128592B2 (en) 2008-09-05 2015-09-08 Skype Displaying graphical representations of contacts
US9654726B2 (en) 2008-09-05 2017-05-16 Skype Peripheral device for communication over a communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4386756B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7443404B2 (en) Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
JP3798799B2 (ja) テレビ電話装置
WO2001011881A1 (fr) Videophone
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
US20040198439A1 (en) Device and method for displaying pictures in a mobile terminal
JPH0239693A (ja) 多機能型テレビ電話装置
JP4386756B2 (ja) 受信装置システム
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
KR100672295B1 (ko) 디지털 티브이의 화면 캡쳐 장치
JP3359526B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2005130339A (ja) 携帯電話装置、データ伝送方法及びデータ伝送システム
JP3512327B2 (ja) 携帯形テレビ電話システムにおける画像データ領域可変方式
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2001197460A (ja) 画像データの中継方法および通信管理センタ
JPH11187371A (ja) テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像伝送方式
JP2008010898A (ja) カメラ付き携帯電話
JP2005184527A (ja) 玄関監視装置及びシステム
KR20060010089A (ko) 입체영상이 구현되는 이동통신 단말기
JP2007329713A (ja) 携帯端末装置
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
KR101150641B1 (ko) 이동통신 단말기의 영상 및 음향 정보 변환장치 및 방법
JP2000152069A (ja) 撮影装置、映像伝送システム、映像受信装置、映像送信装置、映像符号化装置および映像再生装置
JP2007006085A (ja) 無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法
KR100644538B1 (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 멀티미디어 방송 수행 방법 및그 이동 통신 단말기
JPH06189303A (ja) テレビ電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees