JP2005236853A - Image scanner and image processing apparatus - Google Patents
Image scanner and image processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005236853A JP2005236853A JP2004046106A JP2004046106A JP2005236853A JP 2005236853 A JP2005236853 A JP 2005236853A JP 2004046106 A JP2004046106 A JP 2004046106A JP 2004046106 A JP2004046106 A JP 2004046106A JP 2005236853 A JP2005236853 A JP 2005236853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- photoelectric conversion
- signal
- ccd
- odd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CCD等のリニアイメージセンサにより光電変換した画像信号をリニアイメージセンサの画素配列の中央部左側及び右側画素配列毎に出力し、出力した画像信号をマルチプレクスする画像読取装置及びこの画像読取装置を有するスキャナ装置、電子写真複写機、ファクシミリ装置等の画像処理装置に関する。 The present invention provides an image reading apparatus that outputs an image signal photoelectrically converted by a linear image sensor such as a CCD for each of the left and right pixel arrays in the center of the pixel array of the linear image sensor, and multiplexes the output image signals. The present invention relates to an image processing apparatus such as a scanner apparatus having a reading apparatus, an electrophotographic copying machine, and a facsimile apparatus.
デジタル複写機等で使用されるスキャナ装置は、CCD等のリニアイメージセンサにより原稿画像を光電変換し画像読取りを行っている。CCDは高解像度及び高速読取りが可能なため広く使用されているが、デジタル複写機の普及につれて更なる高速化が求められている。この高速化に対処するために、CCDの画像電荷をCCD画素配列の中央部左側の偶数画素及び奇数画素毎、及び右側の偶数画素及び奇数画素毎の4チャンネルで処理するシステムが開発されている。 A scanner device used in a digital copying machine or the like reads an image by photoelectrically converting an original image by a linear image sensor such as a CCD. CCDs are widely used because they are capable of high resolution and high-speed reading, but further speeding-up is required as digital copying machines become widespread. In order to cope with this increase in speed, a system has been developed that processes the CCD image charges in four channels for each even-numbered pixel and odd-numbered pixel on the left side of the center of the CCD pixel array and for each even-numbered pixel and odd-numbered pixel on the right side. .
図15は、従来の4チャンネル出力CCDにおける画像データの処理システムの構成を示す図である。図15において、120は4チャンネル出力CCDシステム、130は前処理システム、140はスキャナ制御システムである。
4チャンネル出力CCDシステム120は、図示を省略しているが順番に配列された複数の受光素子(フォトダイオード)からなるCCD、シフトレジスタ、出力バッファで構成される。4チャンネル出力CCDの場合は、信号出力が偶数成分と奇数成分を更に受光素子の配列の中央部で左右に分割し、4系統の出力とするために、シフトレジスタは4つ存在する。従って、第1のシフトレジスタにより奇数成分の左端の受光素子による信号より順番に転送出力され、第2のシフトレジスタによって偶数成分の左端の受光素子による信号より順番に転送出力され、第3のシフトレジスタによって奇数成分の右端の受光素子による信号より順番に転送出力され、第4のシフトレジスタによって偶数成分の右端の受光素子による信号より順番に転送出力されることになる。
FIG. 15 is a diagram showing the configuration of an image data processing system in a conventional 4-channel output CCD. In FIG. 15, 120 is a 4-channel output CCD system, 130 is a preprocessing system, and 140 is a scanner control system.
Although not shown, the 4-channel
4チャンネル出力CCDシステム120から出力されたアナログ信号は、前処理システム130のアンプ131,132において画素信号毎にサンプリングされ信号増幅される。アンプ131,132は、1チップで2チャンネル分の処理がパラレルに可能なアンプである。アンプ131には、4チャンネル出力CCDシステム120の画素信号の奇数成分の左右2チャンネル(出力端子0S1、OS3)を入力し、アンプ132には、4チャンネル出力CCDシステム120の画素信号の偶数成分の左右2チャンネル(出力端子OS2、OS4)を入力する。
The analog signal output from the 4-channel
それぞれのアンプ131,132内部においては、4チャンネル出力CCDシステム120の左右からの2チャンネルの画素信号が並列で処理(サンプリング及び信号増幅)され、その後1チャンネルに合成(マルチプレクス)される。即ち、アンプ131においては奇数成分の左右の信号を合成して1チャンネルに、アンプ132においては偶数成分の左右の信号を合成して1チャンネルにし、それぞれアンプ131,132より出力するようになっている。
In each of the
これらのアンプ131,132により、信号処理上適当なレベルに増幅された画素毎のアナログ信号は、ADコンバータ133,134によりAD変換されデジタル信号になる。ここで使用するADコンバータ133,134の分解能は、8ビット(256ステップ)なので、画素データとしては1画素あたり8ビットデータとなる。
The analog signals for each pixel amplified to an appropriate level in signal processing by these
なお、4チャンネル出力CCDシステムのレジスタ、出力バッファ、及びアンプ131,132を駆動するために必要な制御信号(サンプルホールドパルス、合成信号、クランプ信号)、並びにADコンバータ133,134においてAD変換処理に必要なAD変換用クロックは、後段のスキャナ制御システム140から供給される。
It should be noted that control signals (sample hold pulse, composite signal, clamp signal) necessary for driving the registers, output buffers, and
スキャナ制御システム140は、詳細図を省略しているがバス幅変換回路、シェーディング補正回路、バスセレクト回路、左右補正回路、ビット反転回路及びラスタ変換回路を有する。即ち、バス幅変換回路により奇数成分、偶数成分それぞれにおいて左のデータと右のデータに分けられる。従って、例えば前処理システム130から画像データのデータレートが2チャンネル(奇数チャンネル及び偶数チャンネル)で1チャンネル当り40MHzとして入力された場合、バス幅変換処理後の出力として画像データは4チャンネルで1チャンネル20MHzとして4チャンネルに変換された状態で次段のシェーディング補正回路に入力されることになる。
Although not shown in detail, the
シェーディング補正回路ではシェーディング補正が行われる。シェーディング補正が行われた画像データは、左右補正回路に入力される。 Shading correction is performed in the shading correction circuit. The image data subjected to the shading correction is input to the left / right correction circuit.
光画像信号として4チャンネル出力CCDシステムに入力される画像情報は、複数の受光素子毎に光電変換されるが、このとき原稿の反射率が同一濃度の光画像信号を各受光素子が受光し光電変換し、同一レベルの電荷信号を出力したとしても信号の処理系統が4つに分かれ異なってしまうために回路特性的な偏差、より具体的には信号伝達経路間に生じるリニアリティ偏差が生じ、画素信号間(画像データ)に歪みが生じることになる。この歪みを補正するために左右補正回路を設け、メモリを使用したデータ変換テーブルを用いて左右補正を行っている。 Image information input to the 4-channel output CCD system as a light image signal is photoelectrically converted for each of a plurality of light receiving elements. At this time, each light receiving element receives a light image signal having the same density of the reflectance of the original, Even if the same level of charge signal is converted and output, the signal processing system is divided into four parts, and therefore, a circuit characteristic deviation, more specifically, a linearity deviation that occurs between signal transmission paths occurs. Distortion occurs between signals (image data). In order to correct this distortion, a left / right correction circuit is provided, and left / right correction is performed using a data conversion table using a memory.
前記リニアリティ偏差の他に、画像濃度に対する画像データの各画素毎に生じる照度むら、感度のばらつき受光素子及びシフトレジスタで発生する暗電流等による濃度勾配偏差(濃度偏差)がある。この濃度偏差は、前記シェーディング補正回路で補正可能であるが、中間階調領域では補正困難であり、従来提案されている解決手法では、グレースケールチャートを主走査又は副走査方向の読取位置に設け、その各ステップの読取データを基にガンマ補正テーブルを参照し補正する手法が用いられている。 In addition to the linearity deviation, there are illuminance unevenness generated for each pixel of image data with respect to image density, sensitivity variation, and density gradient deviation (density deviation) due to dark current generated in the light receiving element and shift register. This density deviation can be corrected by the shading correction circuit, but it is difficult to correct in the intermediate gradation region. In the conventionally proposed solution, a gray scale chart is provided at the reading position in the main scanning or sub scanning direction. A method is used in which correction is performed by referring to a gamma correction table based on the read data of each step.
このような補正が行われた画像データは、そのあとビット反転回路によってビット反転され、ラスタ変換回路によって画像データの並び順の整列化処理が行われる。 The image data subjected to such correction is then bit-inverted by the bit inversion circuit, and the rasterizing circuit performs an alignment process of the image data arrangement order.
そして次段の画像処理システム(不図示)により、フィルタリング処理、レンジ補正、倍率変換、ガンマ補正、階調処理等が行われることになる(特許文献1参照)。 Then, filtering processing, range correction, magnification conversion, gamma correction, gradation processing, and the like are performed by the next stage image processing system (not shown) (see Patent Document 1).
上述のように従来の4チャンネル出力CCDの画像データ処理システムにおいては、チャンネルのリニアリティ偏差の補正である左右補正を、CCD出力(画像データ)をアンプ131,132で増幅し、ADコンバータ133,134でAD変換した後の画像データに対して行っている。つまり、前記画像データをメモリのアドレスに入力し、補正後の画像データはメモリのデータ出力より、予めメモリのそれぞれのアドレスに対してセットされたデータが代わりに出力されることで左右補正を行っている。従って、専用メモリの搭載やその処理のための周辺回路が必要になるなど、画像データ処理が複雑になっている。濃度偏差の補正も、AD変換した後の画像データに対して行われことになるが、回路構成の複雑化は避けられない。
As described above, in the conventional 4-channel output CCD image data processing system, the left / right correction, which is the correction of the linearity deviation of the channel, is amplified by the
そこで本発明は、このような状況に鑑みなされたものであり、その目的は、4チャンネル出力CCDシステムにおいて、CCDからの光電変換信号の出力時点で複数チャンネルによるリニアリティ偏差を補正しかつ濃度偏差を補正することである。 Accordingly, the present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to correct a linearity deviation due to a plurality of channels and output a density deviation in a 4-channel output CCD system at the time of output of a photoelectric conversion signal from the CCD. It is to correct.
請求項1の発明は、直線状に配列された複数の光電変換素子の光電変換信号を、前記光電変換素子配列を中央部で区切った一方の側の奇数番目素子及び偶数番目素子毎に出力する第1の出力手段と、他方の側の奇数番目素子及び偶数番目素子毎に出力する第2の出力手段を備えた画像読取装置において、前記光電変換素子間を移動する光電変換信号の移動開始時間を制御する手段を、前記第1の出力手段及び第2の出力手段の両方又はいずれか一方に備えたことを特徴とする画像読取装置である。
請求項2の発明は、請求項1記載の画像読取装置において、異なる移動開始時間で標準濃度の原稿を読取り、前記一方の側及び他方の側の光電変換素子の読取出力値を取得する手段と、取得した読取出力値に基いて移動開始時間を設定する手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置である。
請求項3の発明は、請求項2記載の画像読取装置において、前記取得した読取出力値に基いて移動開始時間を設定する手段は、前記一方の側及び他方の側の光電変換素子の読取出力値が共通する移動開始時間を設定することを特徴とする画像読取装置である。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の画像読取装置を備えたことを特徴とする画像処理装置である。
According to the first aspect of the present invention, photoelectric conversion signals of a plurality of photoelectric conversion elements arranged in a straight line are output for each odd-numbered element and even-numbered element on one side obtained by dividing the photoelectric conversion element array at the center. In the image reading apparatus including the first output means and the second output means for outputting the odd-numbered elements and the even-numbered elements on the other side, the movement start time of the photoelectric conversion signal moving between the photoelectric conversion elements The image reading apparatus is characterized in that means for controlling is provided in both or either one of the first output means and the second output means.
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image reading apparatus according to the first aspect, wherein the document having the standard density is read at different movement start times, and the read output values of the photoelectric conversion elements on the one side and the other side are acquired. An image reading apparatus comprising: means for setting a movement start time based on the acquired read output value.
According to a third aspect of the present invention, in the image reading apparatus according to the second aspect, the means for setting the movement start time based on the acquired read output value is the read output of the photoelectric conversion elements on the one side and the other side. An image reading apparatus is characterized in that a movement start time having a common value is set.
A fourth aspect of the present invention is an image processing apparatus comprising the image reading apparatus according to any one of the first to third aspects.
本発明によれば、4チャンネル出力CCDシステムにおいて、CCDからの光電変換信号の出力時点で複数チャンネルによるリニアリティ偏差を補正しかつ濃度偏差を補正することができる。このため後段においてメモリを有するリニアリティ偏差や濃度偏差の補正回路を設ける必要がなくなり画像読取装置の回路構成が簡略化する。 According to the present invention, in a 4-channel output CCD system, it is possible to correct a linearity deviation due to a plurality of channels and to correct a density deviation at the time of output of a photoelectric conversion signal from the CCD. Therefore, it is not necessary to provide a correction circuit for linearity deviation or density deviation having a memory in the subsequent stage, and the circuit configuration of the image reading apparatus is simplified.
はじめに、本発明の実施形態に係る4チャンネル出力CCDシステムを有する画像読取装置におけるリニアリティ偏差の補正について説明する。
図1は、本発明が実施される4チャンネル出力CCD装置の構成図である。この4チャンネル出力CCD装置は、図示を省略しているがデジタル複写機等のスキャナ部において原稿からの反射光を光電変換するものである。
図1において、5は直線状に順番に配列された複数の光電変換素子(フォトダイオード)、1は光電変換素子5を中央部で区切った左側の奇数番目の素子の信号出力を転送移動させるアナログシフトレジスタ、2は光電変換素子5の中央部左側の偶数番目の素子の信号出力を転送移動させるアナログシフトレジスタ、3は光電変換素子5の中央部右側の奇数番目の素子の信号出力を転送移動させるアナログシフトレジスタ、4は光電変換素子5の中央部右側の偶数番目の素子の信号出力を転送移動させるアナログシフトレジスタ、6は左側シフトレジスタ1,2のアウトプットゲート端子、7は右側シフトレジスタ3,4のアウトプットゲート端子、8はアナログシフトレジスタ1の出力バッファ、9はアナログシフトレジスタ2の出力バッファ、10はアナログシフトレジスタ3の出力バッファ、11はアナログシフトレジスタ4の出力バッファである。また出力バッファ8は光電変換素子5の左側奇数成分の出力端子OS1、出力バッファ9は光電変換素子5の左側偶数成分の出力端子OS2、出力バッファ10は光電変換素子5の右側奇数成分の出力端子OS3、出力バッファ11は光電変換素子5の右側偶数成分の出力端子OS4を有する。なお、RSはリセットパルス入力端子、CPはクランプパルスの入力端子である。これらはCCD装置として1つの基板上に形成される。
First, correction of linearity deviation in an image reading apparatus having a 4-channel output CCD system according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram of a 4-channel output CCD apparatus in which the present invention is implemented. Although not shown, this 4-channel output CCD device photoelectrically converts reflected light from a document in a scanner unit such as a digital copying machine.
In FIG. 1, 5 is a plurality of photoelectric conversion elements (photodiodes) arranged in a straight line in order, and 1 is an analog that transfers and moves the signal output of the odd-numbered elements on the left side obtained by dividing the photoelectric conversion element 5 at the center. The
CCDの駆動は、後述する専用のタイミング発生回路により信号が生成され、その信号は2つのドライバで左右のアウトプットゲート端子6,7に供給されるようになっている。そしてこのタイミング信号によりCCDから光電出力信号が取出される。
For driving the CCD, a signal is generated by a dedicated timing generation circuit to be described later, and the signal is supplied to the left and right
図2は、CCDで生成される電荷信号の移動の形態を示す図である。図2を参照して
シフトの形態を説明すると、T11の状態は前の移動(シフト)動作の結果、電荷信号の移動が安定している状態であり、T12の状態はT11の状態から隣のレジスタに電荷信号を移動開始している状態であり、T13の状態は移動を終了した状態を示す。このシフトはアナログシフトレジスタのレジスタにクロックφ1、φ2が交互にハイ(H)とロー(L)を繰返すことにより順次行われるものであり、最後にアウトプットゲート6,7にアウトプットゲート信号φ2Bが供給されることにより、出力バッファを介して電荷信号を出力信号(電圧)OSに変換しCCD外部に出力している。
FIG. 2 is a diagram showing the movement of the charge signal generated by the CCD. Referring to FIG. 2, the state of the shift will be described. The state of T11 is a state in which the movement of the charge signal is stable as a result of the previous movement (shift) operation, and the state of T12 is adjacent to the state of T11. This is a state where the movement of the charge signal to the register is started, and the state of T13 indicates a state where the movement is finished. This shift is performed sequentially by repeating high (H) and low (L) clocks φ1 and φ2 in the register of the analog shift register. Finally, the output gate signal φ2B is sent to the
図3は、アウトプットゲート信号と出力信号の関係を示す図である。
図3において、アウトプットゲート6,7にアウトプット信号φ2Bが供給されると、該信号φ2Bの立下りによりシフトレジスタの電荷信号は出力バッファから電圧信号として現れてくる。ここで、アウトプットゲート信号φ2Bの立下りまでの10%のタイミングからCCD出力電圧信号OSが安定する手前10%のタイミングまでの時間を出力遅延時間という。このようにアウトプットゲート信号と出力電圧信号が出力遅延時間を有しているとき、図4の出力電圧信号と出力タイミングの関係図に示すように、一般的には、電圧信号Dが安定する時間帯(領域)d1でサンプリング信号SHDによりサンプリングし電圧信号として出力している(図4(A))。高速読取りを行うためにサンプリング信号SHDを早くすると安定領域d1で出力することができなくなる(図4(B))。この関係を更に図5により説明する。
FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the output gate signal and the output signal.
In FIG. 3, when the output signal φ2B is supplied to the
図5は、アウトプットゲート信号と出力電圧信号の出力タイミングの関係を示す図である。図5において、アウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜をa,b,cのように変化させると、電荷の移動し始めるタイミングが変化する。この結果、出力バッファから出力される電圧信号はOSa,OSb,OScのように変化する。このとき出力遅延時間は、傾斜aのアウトプットゲート信号に対してはT21、傾斜bのアウトプットゲート信号に対してはT22、傾斜cのアウトプットゲート信号に対してはT23のようになり、出力バッファの特性によりT21<T22<T23となる。いま所定のサンプリング信号SHDの立下り点をサンプリングポイントとして電圧信号OSa,OSb,OScをサンプリングすると、電圧信号OSaでは安定領域で出力が可能になり、電圧信号OSbでは安定領域から少しはずれ、電圧信号OScでは完全に安定領域からはずれたポイントで出力されることになる。つまり、このはずれにより出力される電圧信号は減少する。 FIG. 5 is a diagram illustrating the relationship between the output gate signal and the output timing of the output voltage signal. In FIG. 5, when the falling slope of the output gate signal φ2B is changed to a, b, c, the timing at which the charge starts to move changes. As a result, the voltage signal output from the output buffer changes like OSa, OSb, OSc. At this time, the output delay time is T21 for the output gate signal of slope a, T22 for the output gate signal of slope b, and T23 for the output gate signal of slope c. T21 <T22 <T23 depending on the characteristics of the output buffer. When the voltage signals OSa, OSb, OSc are sampled using the falling point of the predetermined sampling signal SHD as a sampling point, the voltage signal OSa can be output in a stable region, and the voltage signal OSb is slightly out of the stable region. In OSc, the signal is output at a point completely deviating from the stable region. That is, the voltage signal output due to this deviation decreases.
本実施形態では、この出力遅延時間による出力電圧信号の減少をリニアリティ偏差の補正に使用する。
図6は、本発明の実施形態に係る4チャンネル出力CCDシステムの全体ブロック構成図であり、図中、20は図1で説明した4チャンネル出力CCD装置、21は4チャンネル出力CCD装置20に供給するアウトプットゲート信号φ2Bを発生するためのタイミング発生回路、22,23はアウトプットゲート信号φ2Bを0乃至5Vの振幅で駆動するドライバ回路、24,25はアウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜を制御するフィルタ回路である。フィルタ回路24,25の詳細回路を更に図7、図8を参照して説明する。
In this embodiment, the decrease in the output voltage signal due to the output delay time is used for correcting the linearity deviation.
FIG. 6 is an overall block diagram of a 4-channel output CCD system according to an embodiment of the present invention, in which 20 is the 4-channel output CCD device described in FIG. 1 and 21 is the 4-channel
図7は、アウトプットゲート信号の立下り傾斜を制御するフィルタ回路の構成図、図8は、フィルタ回路に使用されるエンハンスメント型FET、及びバリキャップダイオードの特性図である。
図7において、フィルタ回路24はエンハンスメント型FET24aで構成し、ソースSにはドライバ22の出力(アウトプットゲート信号φ2B)を供給し、ゲートGにはDAコンバータでアナログ変換したコントロール信号を印加する。エンハンスメント型FET24aは、図8(A)に示すような、ゲートG及びソースS間電圧が大きくなるとドレイン電流が流れ易くなる、つまりオン抵抗が小さくなる特性を利用し可変抵抗器として使用する。
FIG. 7 is a configuration diagram of a filter circuit that controls the falling slope of the output gate signal, and FIG. 8 is a characteristic diagram of enhancement-type FETs and varicap diodes used in the filter circuit.
In FIG. 7, the
DAコンバータ27の出力を0Vに設定すると、ソースSにはドライバ22の信号がかかるため、ゲートG−ソースS間の電圧は0V又は負となり、FET24aはオフ状態になる。このためFET24aの合成抵抗値は抵抗R11の抵抗値となり、キャパシタC11と共にフィルタを構成する。このとき時定数は最大となり波形の立下りは鈍った状態になる。
When the output of the
逆にDAコンバータ27の出力電圧を5V付近に設定すると、ソースSにはドライバ22の信号がかかるため、ゲートG−ソースS間電圧はドライバ信号によって決まり、信号レベルが高い場合は、FET24aのオン抵抗は大きく、逆に信号レベルが低い場合は、ゲートG−ソースS間電圧は大きくなりFET24aのオン抵抗は小さくなる。オン抵抗が小さくなると、オン抵抗、抵抗R11,R12の合成抵抗値は小さくなり、この合成抵抗値とキャパシタC11でフィルタを構成する。このとき時定数は最小となり、波形の立下りは急峻な形となる。なお、抵抗R12は最小抵抗値の制限用として取付け、抵抗R11>抵抗R12である。従って、DAコンバータ27の出力を変化させることにより、フィルタ回路の時定数を可変にすることができるので、アウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜を制御することができる。
Conversely, when the output voltage of the
アウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜を制御する別の方法として、汎用の電子ボリュームとコンデンサによりRCフィルタを構成してもよく、また抵抗は固定抵抗とし、容量を変化できるバリキャップ(バリアブルキャパシタダイオード)を用いて逆電圧の設定をコントロール信号とすれば、容量が変化するため(図8(B))、時定数を変化させることができる。 As another method for controlling the falling slope of the output gate signal φ2B, an RC filter may be constituted by a general-purpose electronic volume and a capacitor, and the resistor is a fixed resistor, and a varicap (variable capacitor diode that can change the capacitance). ) To set the reverse voltage as a control signal, the capacitance changes (FIG. 8B), so that the time constant can be changed.
以上の説明は、フィルタ回路24について述べているがフィルタ回路25についても同様に適用できる。
The above description is about the
上述の4チャンネル出力CCDシステムの構成により、アウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜を制御することができるので、4チャンネル出力CCDシステムの出力電圧OSa,OSb,OScを制御することができる。即ち、4チャンネル出力CCDシステムからの出力段階で電圧が制御可能になるので、信号伝達経路間に生じるリニアリティ偏差を予め、即ちCCD装置の出力段階で補正することができる。フィルタ回路は本実施形態では光電変換素子5の左側素子及び右側素子の両方の出力を制御するように構成しているが、前記素子のいずれか一方を基準にすれば他方の出力だけを制御するように構成してもよい。 With the configuration of the above-described 4-channel output CCD system, the falling slope of the output gate signal φ2B can be controlled, so that the output voltages OSa, OSb, OSc of the 4-channel output CCD system can be controlled. That is, since the voltage can be controlled at the output stage from the 4-channel output CCD system, the linearity deviation generated between the signal transmission paths can be corrected in advance, that is, at the output stage of the CCD device. In this embodiment, the filter circuit is configured to control the outputs of both the left and right elements of the photoelectric conversion element 5. However, if one of the elements is used as a reference, only the other output is controlled. You may comprise as follows.
また、カラー原稿に対応するために、図1で示した4チャンネル出力CCD装置を、RGBの各フィルタを備える4チャンネル出力CCD装置として構成し、これらにアウトプットゲート信号φ2Bの立下り傾斜制御用のフィルタ回路を付設する。アウトプットゲート信号φ2Bは、タイミング発生回路で1つの信号として生成し、6つのドライバ回路を経て6つのフィルタ回路に供給する。この場合も立下り傾斜の制御にエンハンスメント型FET24aを使用する。
図9は、カラー用4チャンネル出力CCD装置を示し、図10は、カラー用4チャンネル出力CCDシステムの構成図を示す。R,G,B用にそれぞれ3つの4チャンネル出力CCD装置及び4チャンネル出力CCDシステムが用いられる。
Further, in order to cope with color originals, the 4-channel output CCD device shown in FIG. 1 is configured as a 4-channel output CCD device having RGB filters, which are used to control the falling slope of the output gate signal φ2B. A filter circuit is attached. The output gate signal φ2B is generated as one signal by the timing generation circuit, and is supplied to the six filter circuits via the six driver circuits. Also in this case, the
FIG. 9 shows a color 4-channel output CCD device, and FIG. 10 shows a configuration diagram of a color 4-channel output CCD system. Three four-channel output CCD devices and four-channel output CCD systems are used for R, G, and B, respectively.
次に、本実施形態に係る4チャンネル出力CCDシステムにおける濃度偏差の補正について説明する。
4チャンネル出力CCDシステム(図6)に、フィルタ回路24,25のコントロール信号をある値、例えばリニアリティ偏差が補正される値に仮設定して、副走査方向に複数段濃度が異なるグレーチャートを読取らせ、読取出力値を取得する。
Next, correction of density deviation in the 4-channel output CCD system according to this embodiment will be described.
In the 4-channel output CCD system (FIG. 6), the control signals of the
図11は、左右の光電変換素子による読取結果を示す図であり、横軸は4チャンネル出力CCD装置への入射光量、縦軸は読取出力値を表す。図11に示されるように、左右の光電変換素子で同じ原稿を読取った場合であっても読取出力値が異なる。そこで、グレーチャートを読取ったときのグレーチャートの各段の読取出力値、グレーチャートの各段の濃度から算出した反射率、更にグレーチャートの1段目を出力値240digitで正規化し、反射率毎の読取出力値を結んだ濃度曲線aを取得する。ここで正規化した1段目の反射率と反射率0%を結んだ直線を理想の濃度直線bとし、ある中間調例えば反射率50%のときの濃度直線bと濃度曲線aとの差を濃度差cとしてデータ化する。
図12は、この濃度差を示す図であり、横軸は反射率、縦軸は読取出力値を表し、濃度直線bと濃度曲線aとの中間調における差が濃度差cとなる。この濃度差は左右の光電変換素子において得られる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a result of reading by the left and right photoelectric conversion elements, where the horizontal axis represents the amount of incident light to the 4-channel output CCD device, and the vertical axis represents the read output value. As shown in FIG. 11, even when the same original is read by the left and right photoelectric conversion elements, the read output values are different. Therefore, when the gray chart is read, the read output value of each stage of the gray chart, the reflectance calculated from the density of each stage of the gray chart, and the first stage of the gray chart are normalized by the output value 240 digit, and each reflectance is normalized. A density curve a connecting the read output values is obtained. Here, the straight line connecting the normalized reflectance of the first stage and the reflectance of 0% is defined as an ideal density line b, and the difference between the density line b and the density curve a at a certain halftone, for example, the reflectance of 50%, is defined as the straight line. Data is generated as the density difference c.
FIG. 12 is a diagram showing the density difference, where the horizontal axis represents the reflectance, the vertical axis represents the read output value, and the difference in the halftone between the density line b and the density curve a is the density difference c. This density difference is obtained in the left and right photoelectric conversion elements.
この濃度差を求める動作を、前記コントロール信号を複数可変して行い、かつ左右の光電変換素子について行う。
図13は、コントロール信号を変化させて取得した濃度差を示す図であり、横軸は反射率、縦軸は読取出力値を表す。左側光電変換素子についてコントロール信号をS1,S2,S3のように変化させたとき、読取出力値A1,A2,A3が得られる。右側光電変換素子についても同様の動作を行う。そして、コントロール信号の各値に対する濃度差のデータから関係式を求め、不図示のスキャナ部のメモリに記憶させる。
The operation for obtaining the density difference is performed by varying a plurality of the control signals, and is performed for the left and right photoelectric conversion elements.
FIG. 13 is a diagram showing the density difference obtained by changing the control signal, where the horizontal axis represents the reflectance and the vertical axis represents the read output value. When the control signal for the left photoelectric conversion element is changed as S1, S2, and S3, the read output values A1, A2, and A3 are obtained. The same operation is performed for the right photoelectric conversion element. Then, a relational expression is obtained from density difference data for each value of the control signal, and stored in a memory of a scanner unit (not shown).
更に左右の光電変換素子毎に、濃度差の最大値(max値)及び最小値(min値)を求め、同様にメモリに記憶させる。そしてCPUにより左右の光電変換素子のmax値及びmin値から左右の光電変換素子で共通の濃度差の領域を算出し、その中心値に対応する値をコントロール信号の設定値として決定する。
図14は、左右の光電変換素子で共通の濃度差の領域を示す図であり、図中、横軸はコントロール信号の設定値、縦軸は濃度差を表す。図14において、濃度差Y1からY2までが共通する濃度差領域であり、この領域の中(X1からX2)でコントロール信号の設定値を決める。これまで設定値は、リニアリティ偏差を補正する設定値を仮決めしていたが、前記領域内で仮決めした設定値に最も近い設定値を選択することにより、リニアリティ偏差を補正し、且つ濃度差を補正する設定値を設定することができる。
Further, the maximum value (max value) and the minimum value (min value) of the density difference are obtained for each of the left and right photoelectric conversion elements, and are similarly stored in the memory. Then, the CPU calculates a common density difference region between the left and right photoelectric conversion elements from the max and min values of the left and right photoelectric conversion elements, and determines a value corresponding to the center value as a set value of the control signal.
FIG. 14 is a diagram illustrating a region of density difference common to the left and right photoelectric conversion elements, in which the horizontal axis represents the set value of the control signal and the vertical axis represents the density difference. In FIG. 14, the density difference areas Y1 to Y2 are common density difference areas, and the set value of the control signal is determined in this area (X1 to X2). Up to now, the setting value has been tentatively determined as the setting value for correcting the linearity deviation. However, by selecting the setting value closest to the setting value temporarily determined in the area, the linearity deviation is corrected and the density difference is corrected. It is possible to set a setting value for correcting.
以上のように、本発明に係る画像読取装置は回路構成を簡略化する画像読取装置として有用であり、シートスルー及びフラットベットスキャナ、デジタル複写機、ファクシミリ装置などに用いるのに適している。 As described above, the image reading apparatus according to the present invention is useful as an image reading apparatus that simplifies the circuit configuration, and is suitable for use in a sheet through and flat bed scanner, a digital copying machine, a facsimile machine, and the like.
1・・左側奇数成分アナログシフトレジスタ、2・・左側偶数成分アナログシフトレジスタ、3・・右側奇数成分アナログシフトレジスタ、4・・右側偶数成分アナログシフトレジスタ、5・・光電変換素子、6・・左側アウトプットゲート端子、7・・右側アウトプットゲート端子、8・・左側奇数成分出力バッファ、9・・左側偶数成分出力バッファ、10・・右側奇数成分出力バッファ、11・・右側偶数成分出力バッファ。
1 .. Left odd component
Claims (4)
前記光電変換素子間を移動する光電変換信号の移動開始時間を制御する手段を、前記第1の出力手段及び第2の出力手段の両方又はいずれか一方に備えたことを特徴とする画像読取装置。 First output means for outputting photoelectric conversion signals of a plurality of photoelectric conversion elements arranged in a straight line for each odd-numbered element and even-numbered element on one side obtained by dividing the photoelectric conversion element array at a central portion; In the image reading apparatus provided with the second output means for outputting every odd-numbered element and even-numbered element on the other side,
An image reading apparatus characterized in that means for controlling the movement start time of a photoelectric conversion signal moving between the photoelectric conversion elements is provided in both or either one of the first output means and the second output means. .
異なる移動開始時間で標準濃度の原稿を読取り、前記一方の側及び他方の側の光電変換素子の読取出力値を取得する手段と、
取得した読取出力値に基いて移動開始時間を設定する手段と、
を備えたことを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1.
Means for reading a document having a standard density at different movement start times and acquiring read output values of the photoelectric conversion elements on the one side and the other side;
Means for setting the movement start time based on the acquired read output value;
An image reading apparatus comprising:
前記取得した読取出力値に基いて移動開始時間を設定する手段は、前記一方の側及び他方の側の光電変換素子の読取出力値が共通する移動開始時間を設定することを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 2.
The means for setting the movement start time based on the acquired read output value sets the movement start time in which the read output values of the photoelectric conversion elements on the one side and the other side are common. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046106A JP4101192B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Image reading apparatus and image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046106A JP4101192B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Image reading apparatus and image processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005236853A true JP2005236853A (en) | 2005-09-02 |
JP4101192B2 JP4101192B2 (en) | 2008-06-18 |
Family
ID=35019322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004046106A Expired - Fee Related JP4101192B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Image reading apparatus and image processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4101192B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131289A (en) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Sharp Corp | Image processor |
-
2004
- 2004-02-23 JP JP2004046106A patent/JP4101192B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131289A (en) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Sharp Corp | Image processor |
JP4606401B2 (en) * | 2006-11-20 | 2011-01-05 | シャープ株式会社 | Image processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4101192B2 (en) | 2008-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8896738B2 (en) | Solid-state image pickup device and signal processing method therefor | |
JP6225682B2 (en) | Image sensor, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006222750A (en) | Analog front-end circuit and electronic apparatus | |
JP3259975B2 (en) | Image reading device | |
US6853402B2 (en) | Combined multiplexing and offset correction for an image sensor array | |
JP4101192B2 (en) | Image reading apparatus and image processing apparatus | |
EP1079602B1 (en) | Image input apparatus | |
US6204910B1 (en) | Image processing system operable at high speed | |
US7327500B2 (en) | Image inputting apparatus | |
US8149474B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP3792956B2 (en) | Image input device and image input system using the same | |
JP2000299764A (en) | Image sensor unit and image reader using the sensor unit | |
JP4121981B2 (en) | Image reading device | |
JPH09321953A (en) | Image pickup device | |
JP4173452B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method | |
JP6551487B2 (en) | Image sensor, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP3997033B2 (en) | Image sensor unit and image reading apparatus using the same | |
JPH0614188A (en) | Image processing device | |
JP4371244B2 (en) | Analog front-end circuit and electronic equipment | |
JP2001217990A (en) | Image reader and image reading method | |
JP2005006104A (en) | Image reading apparatus and method | |
JP2001036738A (en) | Image reader and image processor provided with the image reader | |
JPH10336452A (en) | Image reader | |
JP2006115273A (en) | Black level correction circuit of solid imaging device | |
JP2004040436A (en) | Color image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |