JP2005231736A - 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。 - Google Patents

乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231736A
JP2005231736A JP2004083492A JP2004083492A JP2005231736A JP 2005231736 A JP2005231736 A JP 2005231736A JP 2004083492 A JP2004083492 A JP 2004083492A JP 2004083492 A JP2004083492 A JP 2004083492A JP 2005231736 A JP2005231736 A JP 2005231736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformed shape
shape retaining
lactic acid
resin
holding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004083492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005231736A5 (ja
Inventor
Akio Okamoto
昭雄 岡本
Hisayoshi Takeuchi
久佳 竹内
Tomoyuki Watanabe
友幸 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMOTO KASEI KK
Original Assignee
OKAMOTO KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMOTO KASEI KK filed Critical OKAMOTO KASEI KK
Priority to JP2004083492A priority Critical patent/JP2005231736A/ja
Publication of JP2005231736A publication Critical patent/JP2005231736A/ja
Publication of JP2005231736A5 publication Critical patent/JP2005231736A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

【課題】変形形状保持体としての金属である針金や鉛棒には保持性能は優れるが手指を傷つける等安全上の問題があり、また従来の樹脂製変形形状保持体は安全ではあるが、保持性能が十分でなかったり、製造が複雑であったり、製品の形状としてもそれほど自由には生産できなかった。
【解決手段】乳酸系樹脂組成物を押出成型等、単に加熱溶融成型加工することにより、種々の形状に容易に安価に加工することができ、しかも、安全でありながら、金属である針金や鉛棒と同等の変形形状保持性能を持つ変形形状保持体が得られた。
【選択図】図2

Description

本発明は、種々の形状に容易に製造できる安全でしかも優れた形状保持性能を有する樹脂製の変形形状保持体に関するものである。
従来、ひねり結束や自由変形部材として使用されていた形状保持体は、その保持性の安定性と使いやすさから、鉛棒や、なまし針金を用いたものであった。
しかしながら、金属である針金や鉛棒は、食品の包装や、子供の玩具、勉強用具などや、身の回りの梱包資材には、手指に傷を負うなどの危険性の点で不向きである事は周知の事実であり、合成樹脂による形状保持材が望まれていた。
一方、一部の用途では、樹脂製品を芯材にした形状保持材が提案発明されているものの、これらの多くはその樹脂の芯材としての形状保持性能が、樹脂の持つ復元性のために、針金に比べ劣る結果となっている。また、この対策として、異素材とラミネート成型する方法や、芯材の外観に特殊な成型をすることで復元性を抑えて使用する方法や、低温延伸、超高倍率延伸による方法が提案されているが、これらの方法は、製品の構成や構造の複雑さによる実用的な製造適性の問題があったり、高度の加工を要したり、性能上の不安定さや、使い勝手の悪さなどの問題点を多く持っている。
実開昭60−190654号 特開平11−001263号 特開2003−72829号
本発明が解決しようとする問題点は、一般的な変形形状保持体としての金属である針金や鉛棒が安全上の問題点を持つ点、また従来の樹脂製の変形形状保持体は保持性能が十分でなかったり、製造が複雑で高価であったり、製品の形状が制限されていたりする点である。
本発明は、乳酸系樹脂組成物を種々の形状に単に加熱溶融成型加工することで、優れた変形形状保持体を簡単に得ることができ、しかもこれらが安全に使用でき、容易に製造することができることで安価に供給することができることを発見したことにある。また、得られた乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体を、他の素材と組み合わせ加工することにより得られる変形形状保持体も、優れた形状保持性能を有する。なお、この組成物には、目的により着色剤や発泡剤や種々の改質材を添加する事ができる。
本発明の変形形状保持体は、乳酸系樹脂組成物を押出成型加工や射出成型加工などの加熱溶融成型によって種々の形状のものが容易に得られ安価に供給することができ、さらにその保持体が、安全でかつ優れた変形形状保持性能を有することで、従来の樹脂製の変形形状保持体の欠点である形状保持性能が十分でない点や、形状に制限がある点や、低温延伸や超高倍率延伸等の特殊な加工が必要であったりする点や高価である点を改善できる利点があり、かつ、針金や鉛棒などの金属のもつ危険性を改善できる利点がある。
乳酸系樹脂組成物を加熱成型加工することによって、手指に傷をつけたりする危険性がないひねり包装材、ひねり結束材、自由変形形状保持性能を利用した人形や手芸材料、花の芯材等として使用することのできる変形形状保持体を得た。
以下、本発明を代表的な図面を参照して詳述する。しかしながら、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1、図2、図3は、乳酸系樹脂組成物を押出成型加工した変形形状保持体例の一片である。
図4、図5は、図1の変形形状保持体例と他の素材を組み合わせたものであり、図6から図10はこれらの使用例である。
押出成型加工した変形形状保持体は、その断面が図1の円形の場合が使用応用しやすいが、図2のような異型、図3のようなテープ状シート状、フィルム状をはじめどのような形状でも良い。断面が円形状の場合、断面の直径は0.3mmから6.0mmが使いやすいが、目的によってはこれに制限されない。また、押出成型に限らず、射出成型他でもよい。
成型された変形形状保持体と他の素材とを組み合わせて、ファッション性や機能を向上させることができる。
図4は、樹脂チューブの中に芯材として、図5は紙やポリエステルフィルムとの貼り合わせ品の芯材として図1の変形形状保持体を使用した例である。
この組み合わせ対象は、紙、樹脂フィルム、ゴム、粘土などが、主体として考えられるが、これらに限定されるものではない。
図6から図7にひねり性能の使用例を示した。
図6はお菓子の開口部の封緘用結束材としての使用例を示した。
図7は、支柱と植物の苗茎や枝の結束例を示した。
結束材としては電線束、野菜その他工業用、農芸用など多くの物に使用される。また、フィルム・シート状ひねり包装材としても利用できる。
図8から図10に自由変形形状保持性能の使用例を示した。
図8は自由変形形状保持性能を利用して曲線などを描く自在定規である。
図8は、変形形状保持体を芯材として利用した図であるが、もちろん変形形状保持体自体のみの構成でもよい。
この性質を利用して、複雑な形状物の外面の型取り用材料としても使用できる。
図9は造花の茎として、図10は人形の芯材として使用した例を示す。
その他、手芸用などにも使用できる。
また、織物の中に織り込んで、リボンや帯状物などの形を自由に変形した形状を保持させ意匠性の効果を高める用途などにも使用できる。また、撚紐や、編み物などにも使用できる。
また、本発明による樹脂成型品はその形状をシートやフィルム状にした場合、その変形加工を樹脂シートやフィルムあるいは金属板等には必要であった加熱や加圧といった特殊な加工条件を加えることなく簡単に行うことができる。
本発明による乳酸系樹脂組成物からなる変形形状保持体は、樹脂製でありながら、従来の樹脂製の変形形状保持体のもつ欠点である保持性能が不十分な点や、製造が複雑で高価であり製品の形状が制限されていた点が改善されたこと、さらには一般的な変形形状保持体として使われる金属性の針金や鉛棒が安全上の問題点を持つ点にたいし、同等の形状保持性能を持ち、さらには樹脂製品であることで安全である点から種々の包装材や、結束材として使用でき、また、自由変形形状保持体を必要とする広い用途に応用できる。
断面が円形で線・棒状に成型したものの例。 断面が異型形状で成型したものの例。 断面が偏平のテープ・シート・フィルム状で成型したものの例。 異素材であるチューブ(2)の芯材として図1の断面を持つ本発明品(1)を使用したものの例。 異素材である紙テープ(3)を貼り合わせ、その芯材として図1の断面を持つ本発明品(1)を使用したものの例。 図1から図5に代表される形状の本発明品(4)をひねり結束材として菓子袋(5)の開口部の封緘用に使用したものの例。 図1から図5に代表される形状の本発明品(4)をひねり結束材として植物の茎(6)と支柱(7)の結束用に使用したものの例。 図1から図5に代表される形状の本発明品(4)を自在定規(8)の芯材として使用したものの例。 図1から図5に代表される形状の本発明品(4)を造花の茎(9)や枝(10)の芯材として使用したものの例。 図1から図5に代表される形状の本発明品(4)を自由にその姿勢を変えて楽しめる人形(11)の芯材に使用したものの例。
符号の説明
(1) 図1の形状で成型加工した本発明による変形形状保持体。
(2) 組み合わせて使用する他の素材例。代表例ゴムチューブ。
(3) 組み合わせて使用する他の素材例。代表例紙。
(4) 図1から図5に代表される形状の本発明品。
(5) 開口部を結束する被包装体の例であるポリ袋製の菓子袋。
(6) 支柱(7)にささえられる植物の茎の例。
(7) 植物を支える支柱。
(8) 自在定規の例。
(9) 造花の茎に当たる部分。
(10) 造花の枝にあたる部分。
(11) 自由にその姿勢を変えて楽しめる人形の例。

Claims (6)

  1. 乳酸系樹脂を含有する組成物からなる変形形状保持体。
  2. 乳酸系樹脂がポリ乳酸系脂肪族ポリエステル樹脂である、変形形状保持体。
  3. 乳酸系樹脂がポリ乳酸系脂肪族ポリエステル樹脂であり、これと、脂肪族ポリエステル樹脂および脂肪族・芳香族ポリエステル樹脂から選ばれる1種類あるいは、1種類以上の複数の樹脂によるブレンド組成物からなる変形形状保持体。
  4. 乳酸系樹脂がポリ乳酸系脂肪族ポリエステル樹脂であり、これと、熱可塑性樹脂から選ばれる1種類あるいは、1種類以上の複数の樹脂によるブレンド組成物からなる変形形状保持体。
  5. 乳酸系樹脂がポリ乳酸系脂肪族ポリエステル樹脂であり、これと脂肪族ポリエステル樹脂および脂肪族・芳香族ポリエステル樹脂と、他の熱可塑性樹脂から選ばれる1種類あるいは、1種類以上の複数の樹脂によるブレンド組成物からなる変形形状保持体。
  6. 乳酸系樹脂が請求項1ないし5に記載の変形形状保持体を、他の素材と部分的あるいは全体的に組み合わせてなる変形形状保持体。
JP2004083492A 2004-02-23 2004-02-23 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。 Pending JP2005231736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083492A JP2005231736A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083492A JP2005231736A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231736A true JP2005231736A (ja) 2005-09-02
JP2005231736A5 JP2005231736A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=35015103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083492A Pending JP2005231736A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005231736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056336A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Okamoto Kasei Kk ひねり結束用変形形状保持体
JP2008213870A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Okamoto Kasei Kk ひねり結束用変形形状保持体
JP2009007489A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsui Chemicals Inc 生分解性形状保持材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056336A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Okamoto Kasei Kk ひねり結束用変形形状保持体
JP2008213870A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Okamoto Kasei Kk ひねり結束用変形形状保持体
JP2009007489A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsui Chemicals Inc 生分解性形状保持材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2796749C (en) Expanding hair band
JP2020503393A (ja) 低摩擦係数を有する水溶性フィルム
PL1799887T3 (pl) Sposób wytwarzania produktu typu włókien pojedynczych
CN105382995B (zh) 注射模制物品
JP2005231736A (ja) 乳酸系樹脂組成物より成る変形形状保持体。
JP2005231736A5 (ja)
US20170260686A1 (en) Sock tie apparatus and method
JP3212374U (ja) 造型物
US20170167065A1 (en) Curly type cloth ribbon and production method thereof
JP6503528B2 (ja) 物品ホルダ
JP2010268932A (ja) 花留めと花器セット
JP2020010848A (ja) 商品陳列スタンド
US3525660A (en) Artificial flowers prepared from slit sheets of molecularly oriented plastic
CN202445380U (zh) 多变束带
JP4968891B2 (ja) ひねり結束用変形形状保持体
JP3189973U (ja) 装飾用造花
JP3096972U (ja) 装飾ひも
KR20170001803U (ko) 두 줄 머리끈
US20240157226A1 (en) Shape memory polymer-based game kit
JP3116546U (ja) 装飾用リボン
CN206389867U (zh) 花卉植物用塑形棒连接器
JP2018043768A5 (ja)
JP5189696B2 (ja) 止具
JP2019116702A (ja) 編み糸、手芸品、装飾品、及び日用品
US264308A (en) Jules lambert

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701