JP2005231696A - 包装容器 - Google Patents

包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231696A
JP2005231696A JP2004045485A JP2004045485A JP2005231696A JP 2005231696 A JP2005231696 A JP 2005231696A JP 2004045485 A JP2004045485 A JP 2004045485A JP 2004045485 A JP2004045485 A JP 2004045485A JP 2005231696 A JP2005231696 A JP 2005231696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
packaging container
container
packaging
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004045485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Denpo
啓史 伝宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGURAYA KONBU SHOKUHIN KK
Original Assignee
OGURAYA KONBU SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGURAYA KONBU SHOKUHIN KK filed Critical OGURAYA KONBU SHOKUHIN KK
Priority to JP2004045485A priority Critical patent/JP2005231696A/ja
Publication of JP2005231696A publication Critical patent/JP2005231696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】 陳列された棚等から包装容器を手に取らなくても、そのままで食品についてのさまざまな知識を得ることができる包装容器を提供すること。
【解決手段】 食品を包み込んだ容器本体10に少なくとも製造又は販売業者、及び食品について情報を表示してある包装容器において、容器本体の前面側に食品の特定、食品からの出汁のとり方又は/及び食品の調理の仕方について、写真と説明文から成る表示部を有している。前面側の一部が透明になっており、前記透明部分から食品が視認できるようになっている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、食品の包装袋や包装箱等の包装容器に関するものである。
この種の包装容器は、通常、前面に「製造者」、「商標名」、「商品の絵や写真」等が、後面に「商品の説明」、「名称・原材料・内容量・賞味期限・保存方法」、「栄養成分表示」等が、それぞれ表示されており、消費者は陳列棚等に陳列された前面側の「製造者」、「商標名」、「商品の絵や写真」を見て、必要なものや興味を引いたものを手に取って購入する。
他方、近年、子供のおやつについて親はその成分等を厳しく管理しており、大人だけでなく子供自身でも「成分」が判るようにした包装容器を提案されている(例えば、特許文献1。)。
つまり、食品の販売において、包装容器に付される上記表示は、その売れ行きを大きく左右することから、製造・販売業者においては非常に重要である。
ところで、最近の若い主婦では、特定の食品の調理や出汁のとり方がわからず、たとえ包装容器の前面側の表示を見ても、食品の利用等の仕方がわからないことから、その食品の商品が陳列されていても敬遠して代替品で補うことが少なからずある。
したがって、近年、食品の製造・販売業者の間では、陳列された陳列棚等から包装容器を手に取らなくても、そのままで食品についてのさまざまな知識を得ることができ、これにより消費者の購買意欲を増加せしめる包装容器が開発されることを待ち望んでいる。
実用新案登録第3082046号
そこで、この発明では、陳列された棚等から包装容器を手に取らなくても、そのままで食品についてのさまざまな知識を得ることができる包装容器を提供することを課題とする。
(請求項1記載の発明)
この発明の包装容器は、食品を包み込んだ容器本体に少なくとも製造又は販売業者、及び食品について情報を表示してある包装容器において、容器本体の前面側に食品の特定、食品からの出汁のとり方又は/及び食品の調理の仕方について、写真と説明文から成る表示部を有している。
(請求項2記載の発明)
この発明の包装容器は、請求項1記載の発明に関し、前面側の一部が透明になっており、前記透明部分から食品が視認できるようになっている。
(請求項3記載の発明)
この発明の包装容器は、請求項1又は2記載の発明に関し、包装容器は、袋状又は箱状である。
この発明の包装容器は、陳列された棚等から包装容器を手に取らなくても、そのままで食品についてのさまざまな知識を得ることができる。
以下に、この発明の包装容器1を実施するための最良の形態としての実施例について詳細に説明する。
図1はこの発明の実施例1の包装容器1の前面を示す平面図、図2は前記包装容器1の後面を示す平面図、図3は前記包装容器1を前面側を手前にして陳列棚等に陳列した状態を示す斜視図を示している。
(この包装容器1の構成について)
この包装容器1は、図1に示すように、真空パック又は窒素ガスを充填した袋状のものであり、その内部には乾燥させた昆布が収容してある。
この包装容器1は、図1に示すように、容器本体10の前面側に「製造者名」20、「これなら使える」とのキャッチフレーズ21、「商標名」22、「昆布でだしをとる手順」23等が印刷形成されており、また前面側の「昆布でだしをとる手順」23の下側を透明部24とすることにより内部の昆布の一部が視認できるようになっている。
ここで、上記「昆布でだしをとる手順」23については、その手順を写真と説明文による表示がなされており、詳細には、1.昆布を拭く、2.10分間中に火にかける、3.昆布を取り出す、4.かつお節を加える、5.こしてできあがり、等と記載されていると共に、その状態を示す写真が表示されている。
また、上記容器本体10の後面には、図2に示すように、「昆布でだしをとる手順」23と同じ内容の「昆布でだしをとる手順」30、「だしをとった後の昆布の食し方」31、「昆布の保管方法等」32、「名称・原材料・内容量・賞味期限・保存方法」33、栄養成分表示34等が印刷されている。
なお、この包装容器は図1や図2に示すように、その左右辺に開封用の切欠部4,4を形成してある。
(この包装容器1の優れた機能について)
この包装容器1は図3の如き陳列棚Tに陳列された状態において、容器本体10の前面側に「製造者名」20、「これなら使える」とのキャッチフレーズ21、「商標名」22、「昆布でだしをとる手順」23等の全てが視認できることになる。
したがって、昆布の出汁のとり方がわからない者でも、「昆布でだしをとる手順」や「これなら使える」とのキャッチフレーズ21により安心して購入する気になる。
このように陳列された陳列棚T等から包装容器1を手に取らなくても、そのままで食品についてのさまざまな知識 (情報)を得ることができる。なお、陳列棚Tからこの包装容器1を手にとり、さらに後面の「だしをとった後の昆布の食し方」31を見ることにより、昆布の調理方法を知ることができる。
(他の実施の形態)
上記実施例1では、包装容器1を袋状のものとしたが、これに限定されることなく箱状のものでもよい。
また、上記実施例1では、食品を昆布としているが、他の食品についても同様のことが言える。この場合、その食品に合わせて調理方法等を表示するとよい。
この発明の実施例の包装容器の前面を示す平面図。 前記包装容器の後面を示す平面図。 前記包装容器を前面側を手前にして陳列棚等に陳列した状態を示す斜視図。
符号の説明
1 包装容器
10 容器本体

Claims (3)

  1. 食品を包み込んだ容器本体に少なくとも製造又は販売業者、及び食品について情報を表示してある包装容器において、容器本体の前面側に食品の特定、食品からの出汁のとり方又は/及び食品の調理の仕方について、写真と説明文から成る表示部を有していることを特徴とする包装容器。
  2. 前面側の一部が透明になっており、前記透明部分から食品が視認できるようになっていることを特徴とする請求項1記載の包装容器。
  3. 包装容器は、袋状又は箱状であることを特徴とする請求項1又は2記載の包装容器。
JP2004045485A 2004-02-20 2004-02-20 包装容器 Pending JP2005231696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045485A JP2005231696A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045485A JP2005231696A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005231696A true JP2005231696A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35015064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045485A Pending JP2005231696A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005231696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066073A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Sharp Corp 消臭・脱臭方法及び空気清浄機
JP2012001255A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Prima Meat Packers Ltd 食品包装用容器
JP2017145029A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 テルモ株式会社 パウチ容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066073A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Sharp Corp 消臭・脱臭方法及び空気清浄機
JP2012001255A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Prima Meat Packers Ltd 食品包装用容器
JP2017145029A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 テルモ株式会社 パウチ容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2731879T3 (en) Wraps FOR SUPPLIES AND METHODS OF USE THEREOF
MX2013009088A (es) Bandeja divisible.
US20130220861A1 (en) Package assembly
JP5526275B1 (ja) 食品製品及び食品製品の提供方法
JP2005231696A (ja) 包装容器
US20050150807A1 (en) Dual-use container and methods of reusing same
JP5346416B1 (ja) 食品製品及び食品製品の提供方法、並びに、商品及び商品の提供方法
JP3132622U (ja) ネット収納茹で卵
CN201534626U (zh) 一种方便悬挂式挂售盒
US20060278550A1 (en) Thematic-concept reusable article carrier
JP2012116544A (ja) 商品梱包用箱・袋の表面と背面の連動による情報枠構造
KR200469280Y1 (ko) 식품포장용 트레이 및 그것을 포함하는 식품포장 용기
JP2017088188A (ja) 調味料・具材を同梱する食料品包装用具、調味料・具材を同梱する食料品の包装方法、調味料・具材を同梱する食料品
KR200473281Y1 (ko) 포장용 박스
US10513365B1 (en) Product display container
JP3059430U (ja) 飾物を載置した鏡餅セットを包装する外側包装袋
KR200376390Y1 (ko) 식품 포장케이스
JP3166035U (ja) 商品梱包用箱・袋の表面と背面の連動による情報枠構造
KR200351582Y1 (ko) 생선 포장띠
JP2019059494A (ja) パウチ、パウチの製造方法
PERERA et al. Designing Convertible Packaging for Convenient Access and Sustainable Distribution of Sesbania Grandiflora Tea: A Solution for Consumer Accessibility and Market Penetration
JP3089455U (ja) 弁 当
JP2006290381A (ja) 包装菓子
KR200204066Y1 (ko) 감자용 포장 봉투
JP3194141U (ja) 調味料付き包装赤飯、およびそれを利用した包装赤飯アソート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100301