JP2005227254A - 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法 - Google Patents

高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005227254A
JP2005227254A JP2004071715A JP2004071715A JP2005227254A JP 2005227254 A JP2005227254 A JP 2005227254A JP 2004071715 A JP2004071715 A JP 2004071715A JP 2004071715 A JP2004071715 A JP 2004071715A JP 2005227254 A JP2005227254 A JP 2005227254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
inspection
difference
pressure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004071715A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takeda
真一 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKIUCHI CO Ltd
KAKIUCHI KK
Original Assignee
KAKIUCHI CO Ltd
KAKIUCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKIUCHI CO Ltd, KAKIUCHI KK filed Critical KAKIUCHI CO Ltd
Priority to JP2004071715A priority Critical patent/JP2005227254A/ja
Publication of JP2005227254A publication Critical patent/JP2005227254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】高圧ガス容器の耐圧膨張試験において、水と被検査容器それぞれ熱膨張係数にしたがって容積変化をするが、それぞれの熱膨張係数が異なるため、水と被検査容器に相対的な容積差が生じる。この問題を解決し、検査データの精度を向上させる。
【解決手段】現検査システムに被検査容器の周囲温度計測を追加して、水温と周囲温度に温度差が生じた場合、水および被検査容器材質の熱伝達率、熱膨張率などは既知であるため、それらを用いて検査時間内に生ずる、水と被検査容器との相対的な容積差を計算上で求めることができる。計測した被検査容器への流入水量の値から計算上で求めた容積差の値を差し引くことにより補正をかけ、計測データから誤差成分を取り除き正確な恒久増加量をもとめる。
【選択図】 図1

Description

本発明は高圧ガス保安法令の容器保安規則に定められた容器再検査の耐圧膨張試験に用いる非水槽式検査機の、検査データをより正確に得るための技術分野に属する。
非水槽式検査機は被検査容器に予め水温を計測した水を満たしておき、密閉後プランジャーポンプで水を圧入することで被検査容器内の圧力を上げ耐圧膨張試験を行い、圧入水量を計測し、水温を考慮した所定の計算式に当てはめ全増加量を、加圧後、加圧前の圧力まで減圧した時に、プランジャーポンプに戻った水量を計測し、送り込んだ水量との差を恒久増加量として求める方式をとっている。
高圧ガス容器の耐圧膨張試験において、検査媒体として使用する水の水温と、検査機の周囲温度に温度差が生じた場合、水を満たした被検査容器へ熱量の移動が始まり、水温が周囲温度と同じになるまで続く。この過程で、水と被検査容器それぞれ熱膨張係数にしたがって容積変化をするが、それぞれの熱膨張係数が異なるため、水と被検査容器に相対的な容積差が生じる。
被検査容器に流入した水量を計測することにより、全増加量や恒久増加量を求める場合、この水量には前述の相対的な容量差を相殺する分も含まれるため、それが誤差成分と成り正確な全増加量、及び恒久増加量を計測していないことになる。とくに恒久増加量は耐圧膨張試験の最終段階で計測されることと、それ自体の値が相対的な容量差に近い数値である為、外気温の影響を無視することができなくなる。
計測した検査データは、温度差が無い時の検査データと比較した場合、外囲気温が低い時は、多めに、外気温が高い時は少なめになり、極端な場合マイナス値を示すことがある。本発明は、検査データから外気温の影響を受けた成分を取り除き、正確な値を求めることを目的とする。
上記課題を解決する為に、検査機内に外気温を計測する為の外気温測温体を設置し、被検査容器及び内封された水と外気との温度差を計測する事により、それぞれの熱伝達率をもとに、被検査容器に流入あるいは流出する熱量dQをもとめ、それによって変わる被検査容器及び、内封された水の温度変化量を導き、その時の被検査容器と内封された水の材質による熱膨張率の差に起因する容積変化分の相対的な差dVt(以下dVt)を算出する。この時、被検査容器内の圧力を一定に保つためにはdVtの正負によって被検査容器内へのdVtに相当する水の補給、あるいは除去を行わなければならない。
非水漕式検査機では恒久増加量は、容器加圧の為に送り込んだ圧入水量dVi(以下dVi)と、加圧後、加圧前の圧力まで、減圧する為に被検査容器から戻した戻し水量(以下dVo)との差dVw(以下dVw)を計測することにより求めているが、被検査容器及び内封された水と外気温に差がある場合、この時のdVwには耐圧膨張試験とはまったく無関係な要因で生ずるdVtを含んでいることになる。
以上の結果から被検査容器に加圧することで生ずる恒久増加量を得るために、数式1に示すように水量差dVwからdVtを差し引いた、外気温度補償を加えた値dVを、恒久増加量の検査データとして採用することにした。
数1
恒久増加量=dV=dVw−dVt
発明の効果
検査データから外気温の影響による誤差成分を除去する事が出来、検査データの信頼性を向上させることになる。また、これまで原因が説明できなかった夏期におけるマイナス値の恒久増加量データ出現、夏期の検査データの平均値が小さく、冬期の検査データの平均値が大きくなるという不自然な状態の解消ができる。
発明を実施するため最良の形態
以下、本発明の実施の形態として一実施例を図1に基づいて説明する。図1において、給水工程上設置された被検査容器19に給水ヘッド8を装着した後、給水配管6を経由して給水し水を満たす。その際給水配管6の径路上に設置された水温用測温体1で水の温度を計測する。同容器を検査工程に移し検査ヘッドを装着した後、通水弁13、大気開放弁14、排水弁15を開き、検査水配管7より通水して、被検査容器18内のエアパージを行う。次に、通水弁13、大気開放弁14、排水弁15を閉じ、サーボモータ12駆動のプランジャーポンプ16で被検査容器18へ水を圧入することで3MPa加圧する。その時の圧入水量をサーボモータ12の回転数を計測することで求める。同圧力を30秒間保持した後、サーボモータ12を逆回転させ、被検査容器18内の水をプランジャーポンプ16へ戻すことで減圧し、加圧前の圧力まで下げるのに要した戻し水量をサーボモータ12の逆回転数を計測する事で求める。
「課題を解決するための手段」で述べたdVtを求めるために必要な外気温は、検査機入口部に設置された外気温用測温体2で、検査機が設置されている場所の外気温度を計測する。それら計測データを制御盤3内に設置されたシーケンサ4経由で、検査用コンピュータ5に送り、「課題を解決するための手段」で述べた外気温度補償を加えた内部演算を行い、プリンタ18に検査データを出力する。
高圧ガス保安法令の容器保安規則に定められた容器再検査の耐圧膨張試験に用いる非水槽式検査機の他、任意の圧力容器の耐圧膨張試験に適応できる。
検査システム構成図(給水、検査工程)
符号の説明
1・・・水温測温体
2・・・外気温測温体
3・・・制御盤
4・・・シーケンサ
5・・・コンピュータ
6・・・給水配管
7・・・検査水配管
8・・・給水ヘッド
9・・・水ポンプ
10・・・圧力センサ
11・・・検査ヘッド
12・・・サーボモータ
13・・・通水弁
14・・・大気開放弁
15・・・排水弁
16・・・プランジャーポンプ
17・・・プリンタ
18・・・被検査容器

Claims (2)

  1. 水で満たされ密閉された高圧ガス容器に水を圧入することで高圧ガス容器内を所定圧まで加圧し、その後、高圧ガス容器内の水を排出することで除圧して注入量と排出量の差を計測することで恒久増加量求める、非水槽式高圧ガス容器検査機(以下 非水槽式検査機)の検査方式において、高圧ガス容器外から、流入、流出する熱量によって、生ずる検査データへの誤差要素である、計測データに含まれる高圧ガス容器とその内部に封入された水の熱膨張率の差に起因する容積変化分の差を、封入する水の温度と高圧ガス容器外の温度を計測し、計算上で求め計測データから除外したものを、恒久増加量のデータとして採用することにより、検査データの精度を向上させる方法。
  2. 任意の液体(以下 液体)で満たされ密閉された圧力容器に液体を圧入することで圧力容器内を所定圧まで加圧し、その後、圧力容器内の液体を排出することで除圧して注入量と排出量の差を計測することで残留歪を求める、非水槽式圧力容器検査機の検査方式において、圧力容器外から、流入、流出する熱量によって、生ずる検査データへの誤差要素である、計測データに含まれる圧力容器とその内部に封入された液体の熱膨張率の差に起因する容積変化分の差を、封入する液体の温度と圧力容器外の温度を計測し、計算上で求め計測データから除外したものを、残留歪のデータとして採用することにより、検査データの精度を向上させる方法。
JP2004071715A 2004-02-13 2004-02-13 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法 Pending JP2005227254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071715A JP2005227254A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071715A JP2005227254A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005227254A true JP2005227254A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35002067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071715A Pending JP2005227254A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005227254A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101813585A (zh) * 2010-04-13 2010-08-25 无锡昌华机电制造有限公司 一种机械夹紧式自动进出料装置
CN101907541B (zh) * 2009-06-02 2012-07-18 中国石油天然气股份有限公司 一种管道试压装置
CN103091175A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 杭州巴固机械制造有限公司 新型外测法水压试验方法及装置
CN103760029A (zh) * 2013-12-14 2014-04-30 蚌埠玻璃工业设计研究院 一种空心粉体抗压强度测试仪
JP2015004636A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの膨脹検査方法
CN104568596A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 江苏中宏机械制造有限公司 一种全自动气瓶内测法水压试验装置
CN105403463A (zh) * 2015-12-22 2016-03-16 长庆石油勘探局技术监测中心 碳纤维气瓶水压试验装置及水压试验方法
CN105424489A (zh) * 2015-12-22 2016-03-23 长庆石油勘探局技术监测中心 一种碳纤维气瓶检测线及检测方法
CN105466786A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 长庆石油勘探局技术监测中心 一种碳纤维气瓶自动检测线及检测方法
CN105571949A (zh) * 2015-12-22 2016-05-11 长庆石油勘探局技术监测中心 碳纤维气瓶检测系统及检测方法
CN105719527A (zh) * 2016-03-14 2016-06-29 大连市锅炉压力容器检验研究院 气瓶水压试验操作培训考核模拟系统
CN109459198A (zh) * 2018-12-28 2019-03-12 湖南航天远望科技有限公司 一种用于浮空器囊体样件泄漏率检测装置及方法
CN109668790A (zh) * 2018-12-24 2019-04-23 浙江亿洋智能装备科技股份有限公司 全自动钢质高压消防瓶水压试验机及其试验方法
CN111413205A (zh) * 2020-02-25 2020-07-14 蓝箭航天技术有限公司 一种双介质压力试验系统和方法
CN112729735A (zh) * 2020-12-18 2021-04-30 沈阳航天新光集团有限公司 一种耐高温聚酰亚胺复合材料气瓶热振联合试验方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907541B (zh) * 2009-06-02 2012-07-18 中国石油天然气股份有限公司 一种管道试压装置
CN101813585A (zh) * 2010-04-13 2010-08-25 无锡昌华机电制造有限公司 一种机械夹紧式自动进出料装置
CN103091175A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 杭州巴固机械制造有限公司 新型外测法水压试验方法及装置
CN103091175B (zh) * 2013-02-04 2015-08-12 杭州巴固机械制造有限公司 外测法水压试验方法
JP2015004636A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの膨脹検査方法
CN103760029A (zh) * 2013-12-14 2014-04-30 蚌埠玻璃工业设计研究院 一种空心粉体抗压强度测试仪
CN104568596A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 江苏中宏机械制造有限公司 一种全自动气瓶内测法水压试验装置
CN105571949A (zh) * 2015-12-22 2016-05-11 长庆石油勘探局技术监测中心 碳纤维气瓶检测系统及检测方法
CN105424489A (zh) * 2015-12-22 2016-03-23 长庆石油勘探局技术监测中心 一种碳纤维气瓶检测线及检测方法
CN105466786A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 长庆石油勘探局技术监测中心 一种碳纤维气瓶自动检测线及检测方法
CN105403463A (zh) * 2015-12-22 2016-03-16 长庆石油勘探局技术监测中心 碳纤维气瓶水压试验装置及水压试验方法
CN105424489B (zh) * 2015-12-22 2018-05-29 长庆石油勘探局技术监测中心 一种碳纤维气瓶检测线及检测方法
CN105719527A (zh) * 2016-03-14 2016-06-29 大连市锅炉压力容器检验研究院 气瓶水压试验操作培训考核模拟系统
CN109668790A (zh) * 2018-12-24 2019-04-23 浙江亿洋智能装备科技股份有限公司 全自动钢质高压消防瓶水压试验机及其试验方法
CN109668790B (zh) * 2018-12-24 2024-04-19 浙江亿洋智能装备科技股份有限公司 全自动钢质高压消防瓶水压试验机及其试验方法
CN109459198A (zh) * 2018-12-28 2019-03-12 湖南航天远望科技有限公司 一种用于浮空器囊体样件泄漏率检测装置及方法
CN109459198B (zh) * 2018-12-28 2023-10-24 湖南航天远望科技有限公司 一种用于浮空器囊体样件泄漏率检测装置及方法
CN111413205A (zh) * 2020-02-25 2020-07-14 蓝箭航天技术有限公司 一种双介质压力试验系统和方法
CN112729735A (zh) * 2020-12-18 2021-04-30 沈阳航天新光集团有限公司 一种耐高温聚酰亚胺复合材料气瓶热振联合试验方法
CN112729735B (zh) * 2020-12-18 2022-07-12 沈阳航天新光集团有限公司 一种耐高温聚酰亚胺复合材料气瓶热振联合试验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005227254A (ja) 高圧ガス容器再検査の耐圧膨張試験時に生ずる、外気温に起因する検査データ誤差の温度補償方法
JP4684135B2 (ja) 配管路の漏洩検査方法及び漏洩検査装置
US8594954B2 (en) Method of estimating the volume of a pressurized gas container
EP2672246B1 (en) Methods and Systems for Leak Testing
CN107941307B (zh) 一种常规大型液体发动机推进剂流量现场校准系统及方法
KR101606497B1 (ko) 유량함수 내장형 질량유량계 교정방법
JP4994494B2 (ja) 差圧計測方法及び装置
JP2007525638A (ja) 圧力を使用する容器内の流体体積の測定
JP2015510065A (ja) 流動性の媒体を調量する方法
JP2009190770A (ja) 流量計測式充填方法及び装置
JP4512827B2 (ja) 漏洩検査方法及び装置
CN112484942B (zh) 一种小容积容器的漏率测量方法及系统
KR102094423B1 (ko) 고압용기 반복 가압 시험용 부피변화 측정장치
KR101998395B1 (ko) 초고압용기 반복 가압 시험용 고속 대용량 유량 측정장치
CN106248160A (zh) 燃油流量计的检测系统及检测方法
JP3136945U (ja) リーク試験機の予備加圧装置
RU2805287C1 (ru) Способ определения интегральной утечки из замкнутого объема
JP2007147559A (ja) リーク検査方法およびリーク検査装置
JP2001141597A (ja) 洩れ検査装置の温度測定装置・洩れ検査装置
US20150300863A1 (en) Method of determining an internal volume of a filter or bag device, computer program product and a testing apparatus for performing the method
JP2003065885A (ja) リーク検査装置
RU2426084C1 (ru) Устройство для создания эталонных потоков пробных газов и способ определения эталонного потока пробного газа
JP2004093485A (ja) 高圧ガス容器の非水槽式耐圧膨張試験方法
CN111024932B (zh) 一种测量橡胶材料水下体积压缩率的装置及方法
RU2244855C1 (ru) Способ определения кавитационных характеристик насосов и стенд для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106